• 締切済み

有機反応機構

フェニルアセトアミドと硫酸における加水分解なのですが、反応機構が良く分かりません。硫酸も反応機構に必要だと思うのですが、教えていただきませんか?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.3

>補足へ そういうことです。>アミドの安定化 エノラートイオン類似の共鳴構造の寄与があるため、カルボニル炭素の分極が低下し、結果としてアミドの炭素は攻撃を求核攻撃を受けにくくなります。 加水分解の場合の酸の効果ですが、アミドをプロトン化して求電子性を高めて水の攻撃を受けやすくするのに加え、酸性条件下だと脱離基がアミドアニオンから中性のアミンに変わるために、水の攻撃を受けた後の脱離も進みやすくなります。

noname#62864
noname#62864
回答No.2

そういうことは有機化学の教科書に詳しく開いてありそうですが・・・  と思っていたら、参考URLに詳しく書いてありました。 やはり図がないとわかりにくいですしね。

参考URL:
http://www.chem.t.u-tokyo.ac.jp/chembio/labs/hashimoto/orgchem1/quiz20041217.html
回答No.1

エステルの酸触媒加水分解機構を習っていませんか? 質問者さんのお考えどおり、酸(H^+)が反応機構に登場します。 役目は、カルボニル基を活性化し、水の攻撃(加水分解ですからね)を受けやすくすることです。 ヒントとしては、アミドの酸素原子-NH-C(O)-にプロトン化をしてみてください。生じたカチオンの共鳴構造を書いてみれば、なぜカルボニル基が攻撃されやすくなるのかわかるでしょう。 なお、アミドは酸誘導体の中では安定性が高く、加水分解しにくいものです。 なぜかわかりますか? ヒントとしては、窒素原子のローンペアの効果を考えて共鳴構造を書いてみてください。

organicman
質問者

お礼

大変ありがとうございました。カルボニル基にプロトンと結合するのはわかりましたが、窒素のローンペアの効果による酸誘導体の安定がよくわからないのですが、共鳴構造としては-NH-C(O)-においてローンペアがN-C間に移動しC=O間の結合がO原子に移動するのですよね。

関連するQ&A

  • 反応機構について。

    エステルのアルカリ加水分解(鹸化反応)の反応機構の式がいまいちよくわからないので教えてください。

  • フェニルアセトアミドと硫酸の反応(加水分解)

    水に硫酸6mlを加えた後、酢酸6mlとフェニルアセトアミドを加えたのですがなぜ硫酸だけでなく酢酸を使用したのでしょうか?一見硫酸は強酸であるので酢酸は必要ないと思われますが。

  • ルチンの加水分解の反応機構について

    ルチンの加水分解の反応機構について、大学の化学実験のレポートで書かなければいけないのですが、書き方が分かりません。 どなたか教えてくださいませんか?

  • アセチルサリチル酸の加水分解反応

    はじめまして、 アセチルサリチル酸の酸性加水分解反応と塩基性加水分解 反応の反応機構を教えてください。本で調べてみたのですが、みつかりませんでした。 来週までに、レポートを書かなくてはならないので、お願いします。

  • 反応機構

    過硫酸カリウムとテトラメチルエチレンジアミンによってラジカルが生成するのはわかりますが、 そのラジカル生成までの反応機構がわかりません。 錯体の化学式なども書いていただけると助かります!

  • 無水酢酸、アセトアミド、酢酸エチルを塩基性条件下で加水分解したとき反応

    無水酢酸、アセトアミド、酢酸エチルを塩基性条件下で加水分解したとき反応速度が遅い順に並べるとどうなりますか?? 理由も教えて下さい。

  • リボヌクレアーゼAの反応機構について教えてください

    リボヌクレアーゼAがRNAに対して加水分解する際の酵素として作用する反応機構を、物理化学的視点と、有機化学的視点から説明できる方、いらっしゃいませんでしょうか?His12とHis119が関係して、酸塩基反応をすると思うのですが、あと恐らくpKaなんかも関係してると、思います。なかなかうまく説明できなくて、困っています。どなたか簡潔で濃厚な説明を頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • エステルの加水分反応について

    酸触媒および塩基触媒によるエステルの加水分解反応機構について教えて頂けますでしょうか。

  • 急いでいます。有機化学の問題がわかりません。

    有機化学の問題がわかりません。光学純度や旋光度、またSN1反応などの総合問題なのですが、この手の問題は授業でも扱ったことがなく、教科書にもほとんど説明がないので困っています。設問は以下の通りです。詳しい方でわかりやすく説明していただけると助かります。 設問 [α]D=-34°の塩化1‐フェニルエチル(光学純度100%の物の旋光度:[α]D=-100°)がSN1反応で加水分解された。その結果[α]D=+1.7°の1‐フェニルエタノール(光学純度100%の物の旋光度:[α]D=+42.3°)が生成した場合を考える。 (1)反応物質と生成物の光学純度を示せ。 (2)この加水分解におけるラセミ化と立体反転の割合をしめせ。 (3)反応中間体として生じるカルボニウムイオンに対する、水の前面からの攻撃と背面からの攻撃の割合を示せ。

  • オゾン 反応機構 電気分解

    水の電気分解によるオゾン生成の反応機構を見ることができるサイトを知りませんか?反応機構は水が分解してプロトンとオゾンができるとかじゃなく、どのラジカル反応してどのような反応機構によりオゾンが生成するのかです。知っている人お願いします。