• ベストアンサー

オーケストラの方々のレベルについて

今大人気のドラマ”のだめ”のような登場人物のモデルは、楽器演奏はどのくらいのレベルなのでしょうか? 小さい頃からバイオリンなどの習い事をし、かなりの腕前がないと音大には入れないのですよね? 音大に入ったところで、よくテレビで観ている奏者になれるのはほんの一握りの人なんでしょうか。 お金やルックス、能力・・・? どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jupitan
  • ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.1

やはり、比較的小さな頃から(ヴァイオリンでは4~5歳位)始めて、一通りのことはほぼマスターしてから音大受験します。 (大体、ロマン派の協奏曲が1曲くらい実技試験にありますので、受験前は先生に就いてすらすら暗譜で弾ける様、猛練習します。あと、ピアノやソルフェージュ、聴音も実技試験にありますので一通りやる必要があります) また、学科試験は芸大などの国公立大は、当然ですがセンター試験があります。(私立大も、概ね文系2~3科目といったところ) のだめ・・・のオーケストラはそこの音大の学生オケですので、レベル的には程々といったところでしょうが(それでもひと通りの水準はいってるでしょうが)、卒業してからプロのオーケストラに入るのは並大抵ではありません。 よく聞くところの「オーディション」を受けなければなりません。 大体、3次試験位まであります。 例えば、ヴァイオリンでは ・1次・・・古典派(モーツァルトの3、4、5番から一曲選ぶ)の協奏曲から第一楽章(カデンツァ付)。 ・2次・・・ロマン派(メンデルスゾーン、ラロ、ブルッフ、ヴィニアフスキー、サン・サーンスなどの協奏曲の中から任意の一曲の第一楽章または第三楽章)。 ・3次・・・オーケストラ・スタディ(実際のオーケストラ曲のパート譜から部分的に抜き出した、弾くのに特に技術や音楽性が必要なものを何曲か選び事前に受験者全員に送りあらかじめ練習させておき、試験当日、オケ奏者としての適正をみる) ・この他、無伴奏のソナタを弾かせたり、試験が全てパスして仮入団が許されて半年から1年後、楽団員の投票で最終的な正式入団が決まるようなところもあります。 まさに、東大に入るよりもはるかに難しいのでは?と思います。 オーケストラ・プレイヤー(奏者)でもこのくらいの「狭き門」です。 ソリストと呼ばれる独奏者や独唱者になるような人はそれこそこれらの方たちよりも高い音楽性や才能・テクニックを持った、まさに天才的な人なのです。

runrunikouze
質問者

お礼

うゎー。とっても大変なんですね。 ”東大より狭き門”とは・・・ 何気なくテレビなどで拝見していましたが、今後は見る目が変わりそうですね。 とても勉強になりました。 ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

#1さんのご回答に続いて、なんですが・・・・ プロの演奏家になるのは、「資格試験」で合格すればよいというわけではなく、(そういう試験制度がない)演奏技術ももちろん大事ですが、 それに加えて、オーケストラに入るのなら、「募集」が行われる必要があるのです。しかもこの募集、定期的にあるわけではありません。 「退団」などで補充をするときくらいしか、もしかしたらチャンスはめぐってこないかもしれません。また、演奏技術が客観的に見て十分にあっても、 「うちのオケの色に合わない」という理由ではじかれることだってあるんです。 そして巷で誰もが知っている「有名な音楽家」になるには 「ルックス」「話題性」「スター性」「明確なキャラクター」などが 自然と求められて、その中での「運のよい」一握りの人だけ有名になっていくのです。 まぁ、ただ音楽を職業にしたいと純粋に思っている人は、 有名になることは希望していない人がほとんどかもしれません。

runrunikouze
質問者

お礼

オーケストラの一員になるのも大変なんですね。 何気なくテレビで見ていたのですが、今後は見る目が変わりそうです。 毎年大勢の音大卒業生の方々は結果として就職できているのでしょうかね~? 他人事なのにちょっと心配になってきましたね。 ご回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ▽日本を1億2692万人のオーケストラに見立てたら

    ▽日本のプロオーケストラで最も標準的で多いのは、4管編成18型 (9-8-7-6-5プルト)で、奏者総勢100名(?)の楽団 ですか?ところで、下のウィキのコピペだと、日本の4管編成18型の 標準プロオケの金管楽器、打楽器、編入楽器で、人数の例が複数 ありますが、これを例の多い順に並べて欲しいです。例えば、ホルンは、 4名と6名と8名では、例の多い順はどうなるか、という意味です。 4名の場合が最も多く、次に6名、まれに8名などといった風に ご回答下さい。 木管楽器 フルート 3 アルトフルートへの持ち替えあり ピッコロ 1 オーボエ 3 イングリッシュホルン 1 クラリネット 3 バスクラリネット 1 ファゴット 3 コントラファゴット 1 金管楽器 ホルン 4 トランペット 4 トロンボーン 4 チューバ 1 打楽器(約6人) ティンパニ 1か2、4個以上、普通は6個ないし8個 その他の打楽器 (4人ぐらい) 編入楽器 チェレスタ ハープ 1か2、バランス上4人のときもある 弦楽器 第1ヴァイオリン、18 第2ヴァイオリン、16 ヴィオラ、14 チェロ、12 コントラバス、10 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ また日本で最も標準的な4管編成18型(9-8-7-6-5プルト) ですが、この4管編成というのは、 木管楽器(最も標準的で多いのが20名?) フルート 4(アルトフルートへの持ち替えあり) ピッコロ 1 オーボエ 4 イングリッシュホルン 1 クラリネット 4 バスクラリネット 1 ファゴット 4 コントラファゴット 1 金管楽器(最も標準的で多いのが13名?) ホルン 4 トランペット 4 トロンボーン 4 チューバ 1 打楽器(最も標準的で多いのが7名?) ティンパニ 2 その他の打楽器(5人) 編入楽器(最も標準的で多いのが2名?) チェレスタ 1 ハープ 1 弦楽器(70名) 第1ヴァイオリン、18名 第2ヴァイオリン、16名 ヴィオラ、14名 チェロ、12名 コントラバス、10名 と、上記の通りで、最も標準的で多いのが、奏者総勢112名の楽団 ですか? 更に日本を1億2692万人の交響楽団に見立てたら、音のバランスを 取る為には、計算上、何管編成になり、バイオリン(第一・第二)、 ビオラ、チェロ、コントラバス奏者は、それぞれ何人ですか? 1億2692万人÷112人=113万3214楽団だから、 管弦打楽器の数は、4菅編成18型のオーケストラの管弦打楽器の数を 単純に113万3214倍すれば良いだけですかね? 例えば、第一バイオリンなら2039万7852名、 第二バイオリンなら1813万1424名、 ヴィオラなら1586万4996名 チェロなら1359万8568名 コントラバスなら1133万2140名 フルートなら339万9642名、と言った具合にです。 それとも先の数字間違いのほぼ同一質問で、chitose2231様がご回答 下さったように、9管編成が限界で、10管編成以上は、野外演奏で あっても、不可能なのでしょうか?だとしたら、不可能な理由は、 音が無茶苦茶になるからとかですか? あと地球を約73億2026万人の交響楽団に見立てたら、 音のバランスを取る為には、計算上、何管編成になり、 バイオリン(第一・第二)、ビオラ、チェロ、コントラバス奏者は、 それぞれ何人ですか?4管編成16型(弦楽器60名+管打楽器42名 =総勢102名)として、73億2026万人÷102人 =約7176万7255楽団だから、管弦打楽器の数は、4菅編成16型のオーケストラの管弦打楽器の数を単純に7176万7255倍すれば 良いだけですかね? 例えば、第一バイオリンなら11億4827万6080名、 第二バイオリンなら10億474万1570名、 ヴィオラなら8億6120万7060名 チェロなら7億1767万2550名 コントラバスなら5億7413万8040名 フルートなら2億1530万1765名、と言った具合にです。 それとも9管編成が限界で、10管編成以上は、野外演奏で あっても、不可能なのでしょうか?だとしたら、不可能な理由は、 音が無茶苦茶になるからとかですか? 勿論、現実には、有り得ない完全なお遊びの空想に過ぎませんが、 馬鹿にしたりせずどうかこの思考遊戯にまともにお付き合い願います。 わかる方、取りあえず、おわかりの範囲でも構いませんので、 老若男女問わず、どしどしご回答下さい。重ねて宜しくお願い致します。 http://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/201603.pdf http://arkot.com/jinkou/ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9

  • 左利きの人のバイオリン演奏

    庄司沙矢香さんのバイオリン演奏を聴きながら思ったのですが、バイオリン奏者は皆左あごと左肩に楽器を挟んで演奏しているのしか見たことがありませんが、左利きの人も同じようにするのでしょうか。 それとも右側ではさんで、弓を左に持って演奏するのでしょうか。そんな例をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

  • 部外者が音楽大学でバイオリン奏者を探すいい方法はありませんか?

    今年の秋に知人の二胡(中国の民族楽器)奏者がバイオリンとのコラボを希望してるのですが、その関係の知り合いがいません。 そこで音楽大学在学あるいは出身の方に質問です。 部外者が音大あるいは音大出身者に対して、メンバーの募集をするいい方法があったら教えてください。 できれば、直接音大に行って、バイオリンを持っている人に声をかける、以外の方法でお願いします!

  • 楽器の選択

    前から疑問に思っているのですが、オーケストラでコントラバスといったような、一人で弾いて披露というわけにはいかないような、で、ちまたに「バイオリン教室」はよくあり、バイオリンを選択するのは分かります。が、コントラバスはマニアック?なような気がします。演奏家や音大生で、どのような理由でマニアックな楽器を選択しておられるのでしょうか。

  • Violinがメインな洋楽でおすすめのがあったら教えてください。

    最近Violinが楽器ですごい美しい音色だという事を再確認しました。 そこで洋楽のオリコンにも登場しそうなミーハーちっくなヴァイオリンを演奏するグループなど知っていたら教えてください。

  • 楽器を学んでいる人は自己顕示欲が強いのか弱いのか

    お世話になります。 YouTubeを検索していると、(おもにピアノなどの鍵盤奏者の多し)ソロプレイヤーが自宅などで撮影した 「歌謡曲、アニメソング、ゲームミュージックなどの人気曲・有名曲を華麗に演奏している様子」 を見かけます。本当に皆さん惚れ惚れするような腕前で、感心してしまいます。演奏の正確さもさることながら、その演奏している動きがお見事で、身近にこんな人がいたら、 「CDを買ったり音楽番組などを視聴せずに、聞きたい曲を全部生演奏してもらおう」 なんて思ってしまいます。  ところでデパートや家電量販店の楽器コーナーにはお試しできる楽器(たいてい鍵盤楽器のみだが)がいくらでもありますが、そういうところで華麗な演奏をしている客というのは見たことがありません。(楽器店がプロ奏者や楽器メーカーのデモ奏者を呼んで演奏させているのは別の話)  YouTubeにはたくさんの演奏投稿動画がありたくさんのアクセスがあるのだから、楽器の生演奏を見たい人が多い、というのはわかっているはず。なのに、デパートや家電量販店のお試しコーナーで華麗に演奏している人を見ない、というのはどういうわけでしょうか?  演奏してくれれば、周囲の客からヤンヤの喝采を浴びてとっても楽しいと思いますし、お客さんも満足すると思います。    楽器店や量販店としても幼稚園のガキに さいた、さいた、チューリップの花が・・・ 程度の曲をいたずらに弾かれるよりは、YouTube投稿動画のような華麗な演奏テクニックを持つ人に引いてもらったほうが売り場の宣伝になるわけで、敬遠されることはないと思います。  どうしてうまい人は楽器店の店頭で演奏してくれないのですか? ギャラが発生しないので無駄だから? 演奏が終わった後、購入を勧められるから? 次にもっとうまい人が出てきて恥を掻くのがいやだから? 家で使っている楽器とタイプが違うから? YouTubeの演奏は実はあて振りだから? 楽器のうまい人、ご回答お願いします。

  • 18世紀の作曲家が学んだ楽器

    18世紀の作曲家が学んだ楽器について調べています。 メジャーな例ですと大バッハやヘンデル、大クープランは幼少からヴァイオリン、フルート、ハープシコード、(三人ともオルガン奏者なのでクラヴィコードも学んでいたに違いない)、合唱で声楽を学んでいたと記録にありますが、結果的に鍵盤楽器の専門家となり、偉大な作曲家になります。 私が不思議に思うのはヴァイオリン奏者で作曲家であるヴィヴァルディやコレッリです。幼少からヴァイオリンのレッスンを受け、非凡な才能を発揮し結果的にヴァイオリン専門の演奏家になり偉大な作曲家となります。 同じような例にクヴァンツやボワモルティエはフルートを極めて作曲家になりますがヴィヴァルディにしろクヴァンツにしろ専門楽器以外の楽器も弾けたのでしょうか?弾けないと(それもかなり知り尽くさないと)ソナタやカンタータ、オペラの作曲は不可能に思えて仕方ありません。 ヴァイスやガロはリュートを極めリュート曲しか書かなかったようなので単純ですが。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • ソプラノ・サックスを始めたい

    こんにちわ! ソプラノ・サックスを始めようと思っているのですが 周りにプロのサックス奏者がいないので まず独学でやってみたいと思っています。 ヴァイオリンやヴィオラで音大生活を過ごしていたので 多分、普通の人よりはそこそこ吹けると個人的に思っています。 おすすめの教則本または教則DVDはありますでしょうか? また管楽器はよくわからないので 入門としてどのソプラノ・サックスを選べば良いのでしょうか? よろしくお願い致します

  • 音大生とオーディオ

    最近、「のだめカンタービレ」という音大生が出てくる漫画を読んで 思ったのですが、金持ちの音大生で才能がある登場人物が、ミニコンポや携帯プレーヤーで音楽を聴いているシーンがあったのですが、はたして本物の楽器に取り組んでいる音大生が、そのようなもので満足いくのかなと思いました。実際の音大生は貧乏でない限り、結構、オーディオとかにこだわったりするもんではないかと思ったりしたのですが、どうなんでしょうか。

  • トロンボーン主役の曲を教えてください。

    ヴァイオリンとトロンボーンが好きです。 多くの楽器で演奏する壮大なクラシックよりも、情熱大陸、ガイアの夜明け、Bond、もののけ姫のような、現代的な楽曲というか、番組のBGMのような曲が好きです。 クラシックだと、カノンのような、少ない楽器で演奏されている曲なら好きです。 ヴァイオリンは、あらゆる楽曲のなかに当たり前のように登場しますが、トロンボーンってあまりないですよね。 存在しないのでしょうか? ご存じであれば教えてください。