• 締切済み

セルの値を他のシートに反映させる方法を教えてください。

ham_kamoの回答

  • ham_kamo
  • ベストアンサー率55% (659/1197)
回答No.4

No.2&3です。 すみません、ちょっと誤解があったようです。 空白があった場合の制御、というのは1行目が空白の場合だけのことで、タイトル行があるのであれば不要な処理なのです。 逆に、 > 対象の列中に空白のセルはあります。 のケースには対応していません。したがって、このマクロを使っていると不具合が出てくる可能性があります。 具体的には、A1が空白の場合にこの転記を行った場合、コピー先シートのB列の新しい行は空白になってしまいますが、次に転記ボタンを押したら、その行に上書きされてしまいます。 そういうケースを考慮して、マクロを書き直してみました。どこかの列に空白があっても、B,L,M,Nのどこかの列に値が入っている場合は、その下の行に追記するようにしました。こちらに置きかえていただけませんか? Sub ボタン1_Click()   Dim DestRow As Integer   With Worksheets("Sheet2")     DestRow = Application.WorksheetFunction.Max( _       .Range("B65535").End(xlUp).Row, _       .Range("M65535").End(xlUp).Row, _       .Range("N65535").End(xlUp).Row, _       .Range("O65535").End(xlUp).Row) + 1     .Cells(DestRow, 2) = ActiveSheet.Range("A1")     .Cells(DestRow, 12) = ActiveSheet.Range("A4")     .Cells(DestRow, 13) = ActiveSheet.Range("A7")     .Cells(DestRow, 14) = ActiveSheet.Range("A10")   End With End Sub

関連するQ&A

  • 特定のセルに記入された回数分、他のシートに反映するには?

    特定のセルに記入された数字の数だけ、特定セルの値を別のシートに一括して反映させたいのです。 下記は以前にこちらのサイトで教えていただいたマクロ(記入シート内のA1,A4,A7,A10に記入した文字列を、 別シートのB列,L列,M列,N列に反映させるマクロ)です。 これを使用して、セルの値が10なら別シートに10列分反映させるようにしたいのですが・・・(値はその都度変わります)。 どなたかご教授いただける方がおられましたらよろしくお願いいたしますm(__)m Sub ボタン1_Click()   Dim SourceRow As Integer   Dim DestCell As Range   Set DestCell = Worksheets("Sheet2").Range("B65535").End(xlUp)     If DestCell.Row = 1 And DestCell.Value <> "" Or DestCell.Row <> 1 Then     Set DestCell = DestCell.Offset(1, 0)   End If   With ActiveSheet     DestCell = .Range("A1")     DestCell.Offset(0, 11) = .Range("A4")     DestCell.Offset(0, 12) = .Range("A7")     DestCell.Offset(0, 13) = .Range("A10")   End With End Sub

  • Excelのセルの内容をコマンドプロンプトで実行

    Excel VBA初心者です。 Excelのセルに記入されている文字列をコマンドプロンプトで実行する方法を教えて下さい。 具体的には、 A1 → d: A2 → cd hogehoge A3 → dir とセルにそれぞれ記入されていたとして、フォームから作成したボタンを押下すると A1~A3が順番にコマンドプロンプトで実行(貼り付け)されるマクロの作り方が知りたいです。 ロジックは以下のようにしたいと考えています。 セルA1に値 →ない→ 「値がありません」というエラーのポップアップか何かを表示。 ↓ある セルA1に記入された文字列をコマンドプロンプトで実行 ↓ セルA2に値 →ない→exit ↓ある セルA2に記入された文字列をコマンドプロンプトで実行 ↓ セルA3に値 →ない→exit ↓ある 以下ループ わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • エクセルのセルの値を、他のシートに反映させる方法

     「Aチーム 100 Bチーム 150 Cチーム 200…」というような形で試合の結果をエクセルでまとめています。シートごとに試合をわけて、試合の状況や順位を確認しています。  チームごとの推移を比較できたらと思い、別に得点合計シートをつくり、そこに各チームの得点の推移が分かるようにしました。そして、毎回、合計得点ごとに並び替え順位をつけています。  現状でかなり見やすく、データ分析ができているのですが、得点合計のためのシートに毎回、各チームの合計点を入力しなければならず、少しめんどくさいです。  そこで質問なのですが、試合のシートの内容を、得点合計のシートに反映させることは可能でしょうか?たとえば、「Aチーム 100」を合計シートの「Aチーム」のところに反映させるということです。※合計シートの「Aチーム」は毎回、並び替えてしまうので、常に「Aチーム」の場所は変わってしまいます。  文章のみで分かりづらいかと思いますが、可能な所で教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 別シートの参照値を反映したい

    別シートの参照値を反映したい book内にSheet1~4まであります。 Sheet1のA1には、Sheet2~4という文字列が入ります。 Sheet1のB1には、Sheet2~4のセルの番地のみ入力されています。 Sheet1のA5に「="="&A1&"!B1"」と入力した際に文字列ではなく参照先の数字が反映される ようにしたいのですが、可能でしょうか? ちなみにコピーして値のみ貼り付け、F2を押せば数字が反映されるのですが、関数を残して おきたいと考えています。 ご教示お願いいたします。

  • 複数のセルの内容をセルを並べ替えても反映されるようにしたい

    今、Excel2003で表を作成しています。 シート1のA列,B列,C列にデータを記入し、 同じ内容をシート2(A’、B’、C’列)に反映させたいと考えています。 A1,B1,C1というように一行がひとくくりのデータなのですが、 シート1のA~Cに入力したらA’~C’に反映されるようにしたいと考えております。 しかし、シート1の元データの位置がデータの並び替えをして変わるため、セル参照にすると、シート2に反映がうまくできません。 セルの位置ではなく、セルの内容を基準に、横一行のセルも移動してくれたら…と思います。 言葉足らずでわかりにくい点が多々あるかと思いますが、 回答よろしくお願いいたします。

  • エクセルのセルの値を別のシートから反映

    エクセルのセルの値を別のシートから反映させたいのですが「='[○○○(▲▲▲).xls]◇◇◇'!$A$1」といった数式がそのまま表示されてしまい、他のシートから反映できません。これは何が原因なのでしょうか。

  • 統合したセルの表示形式反映方法

    よろしくお願いします。 現在エクセルで作った家計簿をアクセス化しようとデータベース化したいと挑戦中ですが、 エクセルで下準備をしているときに以下の条件でつまづいてしまいました。 (例) a列が月記入欄、b列が日記入欄として使っています。 2008年1月1日のセルを作りたいとします。 ・セルa2に【1】、セルb2に【1】と記入してあります。 ・年ごとにシートを作っていたので年の記入欄は無い状態です。 ・セルc3に統合セルとして、【="2008/"&a2&"/"&b2】と入力し、 出てきた値を【形式を選択】し値だけセルd2にペースト。 ・セルd2の表示形式を日付に変更しても、変化なし。 ちなみに、 この際にd2のコマンドライン(【2008/1/1】と入力されている)を選択し何も入力せずにリターンすると表示形式が反映されます。 該当箇所が100000行以上あるのでこの方法は妥当ではありません。 何か対策をご存知の方ご教示願えますようよろしくお願いします。 ※エクセル2000を使用中です。

  • エクセルで他のシートのセル(文字列)を自動的に参照したい

    シートAセルに、シートBのセルを参照する方法を教えて下さい。 シートBのセルに入力した文字列がシートAのセルに自動的に 反映されるようなことを試していますがうまくいきません。。。

  • 文字を入力すると違うシートに順番に表記する方法

    ①シート1のセルC5に文字を手動で毎回入力すると、シート2のセルB5から下の列に順番に文字を自動で転送するVBAなどはどの様にすれば宜しいでしょうか? ②シート1のセルC6に文字を手動で毎回入力すると、シート2のセルC5から下の列に順番に文字を自動で転送するVBAはどの様にすれば宜しいでしょうか? ③同じ様な法則でシート1のセルC7に文字を手動で毎回入力すると、シート2のセルD5から下の列に順番に文字を自動で転送、シート1のセルC8に文字を手動で毎回入力すると、シート2のセルD5から下の列に順番に文字を自動で転送とする場合はどの様にすれば宜しいでしょうか? ④シート1のセルC5、C6、C7、C8に文字を手動で入力すると同じシート1の左隣のセルB5、B6、B7、B8に入力した回数を自動で表記する方法はありますか?

  • 印でチェック項目を別セルに反映

    添付図のA列で丸印でチェックした右B列の項目を別セルD2より順に反映したいのですがどなたかVBAコードの解る方宜しくお願いします。