• ベストアンサー

幼稚園の先生の方に質問です

幼稚園で先生をしている方に質問です 幼稚園の先生の実態を色々聞いている大学生です 人間関係の理由で幼稚園が決まっても 早くて一年以内にやめてしまう先生がたくさんいると よく聞きますが幼稚園の先生という職業は長続きしないのでしょうか? それともちゃんとたくさんの幼稚園を見学して よく考えて選べばやめることはないのでしょうか? 良い話を聞かないので先生または経験者の方に聞いてみたいです よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.1

幼稚園教諭です。 現在6年目です。 退職する人が多い理由としては ・精神的に無理 上下関係にうるさすぎる 派閥がありどこかに属さないと口も聞いてもらえない いじめの横行 親からの非常識な苦情・叱責 園長・主任の独裁政治で意見を一切許されない ・肉体的に無理 毎日夜中まで勤務 家に帰っても残業 土日も残業 行事前は園に泊まり込み ・金銭的に無理 残業代は一切なし 大卒初任給15万以下(10年やっても手取り20万には届かない) 幸いにして私の勤務している園は、精神的・肉体的にはきつくなかったので、まだ働いてます。給料は激安です。 まず地方にもよりますが、金銭的にはどの園も全く恵まれておりません。 残業代が出る園なんて聞いたことがないし、母校の求人票見に行ったら大卒でも初任給14万円台でした。 なのでそこはもう目をつぶるとして(本当は春闘なりストなりいろいろ方法はあるんだろうけど…)あとは出来るだけ人間関係がよくて、まともな上司がいて、行事に追い立てられない園を選ぶのがいいのではないでしょうか。 ただ、そういうことって、一度や2度見学したところでわかるものではないし(前園長は独裁的だったのですが、就職の時は凄く優しくて全くわかりませんでした)ホントある意味運です。 実習に行く園に関しては、かなり内情なんかもわかるかも。 私は実習園で先生に「昨日帰ったの12時(深夜)なんだよね~…」と言われて、その園は就職候補からはずしました^^; あと、自分の中での勝手な偏見かも知れませんが、親サービスのやたらいいところ(習い事のようにスポーツや英語を教える・毎日給食・超派手な行事など)と園児数の多いマンモス園は、教諭への負担はかなり大きいと思います。クラス数が多いと教諭の人数も多く、人間関係が難しいですし、人気園は子どもも定員いっぱい(超過することも)入れるので保育自体がかなり大変です。経営的には安定してると言えばそうなのですが。。 こじんまりとしているところの方が、長続きしやすいんじゃないかなぁと思っています。

hoki1234
質問者

お礼

たくさんのアドバイスありがとうございます! とても参考になりました! 来年、自分の母園で教育実習を受けるのですが そこは毎日給食、英語を教える、派手な行事、 園児数が多いため3つの幼稚園を掛け持ってる などアドバイスに等しい条件になっていますので よく観察して実習を受けることにします ありがとうございました

その他の回答 (3)

noname#21499
noname#21499
回答No.4

皆さんが書いていらっしゃることに、同感です。 あえて、あえて書かせていただくなら、園側の理由で長く続かない方だけでなく、ご本人の資質や考え方によるものも少なくありません。 辞めたご本人は、それなりの理由を言うでしょう。 「先輩が意地悪だ」とか、「自分の思いを聞いてくれず、保育のやり方を押し付けられる」とか「園の保育方針に合わない」とか…。 理想や志をもって現場に入ることはとてもいいことですが、新人が自分の理想どおりの保育が出来るほど、保育現場は甘くありません。 謙虚な気持ちがなく、先輩の保育を学ぼうとしない方も少なからずいました。机上の理想だけをもって、こどもの気持ちを感じることが出来ない方もいました。 保育に限らず、仕事はどれも同じだと思いますが、 「私に言わせれば…」 「こんなのありえない」 なんて自己主張一辺倒で仕事をすれば、長く続かないのは当たり前です。 思い通りにいかないことやつらいことなんて、山ほどあるのは当たり前だと思ってください。 相手(園)を責めるだけでなく、わが身を振り返ってみるということをしてから決断して欲しいと思っています。 わが身を振り返るのは、園長始め、先輩職員もぜひしなければならないとも思いますが。 確かにひどい人間関係、保育内容、労働条件のところもありますので、そいうところで無理をして、自分をすり減らすことはないと思います。 matsuko32さんの園など、即刻辞めて大正解だと思います。 厳しいことを書きましたが、短期で辞められてしまうこと、ましてや年度の途中で辞められてしまうというのは、残った者にとってはとてもつらいことなのです。 就職したからには、責任をもって仕事を全うする覚悟をもって、保育の世界に入ってきて欲しいと思います。

hoki1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! たしかにかならずしも園側だけではないですね 今の若い社員はどの企業においても 3年以内にはやめてしまう人が多く 昔と違って仕事に対しての忍耐力や根気がないそうです とても勉強になりました! ありがとうございました!

  • kirata
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.3

働きやすい職場かどうか判断するには、実習して、保育者間の人間関係や、子どもたちがのびのびしているか、やさしさが育っているかなどを観察できれば良いのではないかと思います。 私は今、私立幼稚園に20数年勤めさせて頂いています。主任は私より5年先輩です。 私を含め50歳代が2人、40歳代が1人、30歳代が2人、あとは20歳代が数人います。 とても働きやすい職場で、とても有難く思っています。先輩の先生方が築き上げて下さったものを若い職員たちも大切にしているからだと思います。 良い幼稚園ならば、大学の教育&保育実習だけでなく、どんなに忙しくても見学実習をさせてくれるはずです。いくつかの幼稚園に見学実習の申し込みをなさってみてはどうでしょうか? そして、実習態度に意欲や情熱が感じられれば、幼稚園の方から(もし採用枠があれば、ですが)お声がかかることともあるかもしれません。 教育方針がhoki1234さんの理想と合っているかどうかも大切ですね。 知育教育が大切なのかどうか、遊び中心の保育が良いのかどうか…など。 良い職場がみつかるといいですね。

hoki1234
質問者

お礼

ありがとございます! 来年から幼稚園見学をはじめますので 参考にさせていただきます!

  • matuko32
  • ベストアンサー率38% (60/156)
回答No.2

結婚でやめるまで、保育経験年数9年。 ですが、新卒で入った保育園を3ヶ月で辞めてしまった経験があります。 私立の保育園でした。 見習いの時に泣いてる先生がいて、「何か変だな」と思いつつも保育園での就職がしたくて気にしなかったのがまずかった…。 いわゆる家族が重役のワンマン保育園で、園長の妹の主任の教育方針が特に酷かったです。 毎日ある全園児参加の朝礼集会は、1歳児でも必ず正座。子どもがあくびをすれば、みんなの前に立たせてつるしあげ。自由遊びの時は、保育士は一緒遊ばずに子どもの見張りに立ってるだけ。給食は体調もなにもかも関係なしで完食させなくてはならず、吐いたらそれ(吐物)を食べさせなくてはならず…。かばったら保育士が怒られるのですが、私は耐えられなくてこっそり隠してあげたこともありました。 新任でも保育経験がある先生がいて、その先生が意見をしたらしいのですが、その後急にやめてしまいました。 私も最終的にノイローゼみたいになって、結局辞表を出しました。 私と一緒に入った先生も、その1ヶ月後、ストレスで口が開かなくなって辞めました。 最初の頃近所の小学生が、「また先生がかわってるー。」と言っていた意味が良くわかりました。 後でわかったことですが、そこは毎年保育士を募集しているいわくつきの保育園でした。 トラウマもあって、一年保育士を離れてから、その後公立の幼稚園や保育園の臨時職員として働きました。 前の人も言っていますが、園長等保育の主となる人間の教育方針や、人間関係が左右する仕事だと思います。女ばかりですと、特にドロドロとしたものになりやすいです。 保育関係の仕事をした友達や、子どもを預けている友達の話も聞きますが、他の先生の靴に画鋲を入れる先生がいたり、気に食わない先生をみんなでつるしあげる保護者もいたりします。 そういった事のあまりない職場にあたればよいのですが、右も左もわからない新人が、慣れないうちにそんなところにとびこめばきっと続かないでしょうねー。まあ、どこでも多かれ少なかれある事ですけど…。 若い頃は夢中だから、残業や給料については私はあんまり意識になかったです。逆に、長く勤めてくると気になりだしました。 見分けるようにするには、やっぱり情報は大事ですね。前からいる(前にいた)先生や、近所の人。職安でわかることもあります。 私立は場合によって公立より正職になりやすいので、職員の入れ替えが激しい所は要注意です。私立のほうが、習い事やその他の売りがありますし…。あと、公立の先生には移動がありますので、いつまでも一緒ということにはなりにくいです。 私は小さい保育園にもいましたが、自己主張の強い先生が来ると方針がグルッとかわるので、ついていけないと孤立します。数少ない他の先生も、その先生に同調することがありますので…。相性もあるでしょうね。

hoki1234
質問者

お礼

たくさんのアドバイスありがとうございます! とても参考になりました! 来年自分が受ける教育実習先は母園なのですが 近所の情報によると教員の入れ替えが激しい という意味で有名なので よく観察して実習を受けようと思います ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう