• ベストアンサー

女の子を産んで良かったと思う事

natamameの回答

  • natamame
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.6

一人娘の母です。 小さいころは髪飾りを作ったり私の思い通りの髪型にして遊んでましたね。 うちでも女の子一人ということで主人がとてもかわいがりました。 長い時間遊んでくれたりとか、おかげで私は家事をこなすのにとても余裕があったなと思っています。 その娘ももう成人ですが一緒にショッピングなど楽しんでいます。 男の子だったら母と雑貨屋をのぞいたり映画をならんで観たりとかできなかっただろうと思います。 何でも話し合える親子になって、娘を授かった幸福を実感しましたね。

poohrei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごく仲良し親子なんですね(*^^*) 私は母と映画に行ったのって小学校以来ないと思います。 お父さんとは行くんですが・・・。 女の子だと髪型可愛くセットしたり出来るんですが、すっごく苦手 なので旦那がやってくれそうです(笑) 何でも話し合える親子になれる様に頑張ります☆ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 性別が分かって寂しい感じ(なぜですかね)

    5ヶ月に入る妊婦です。初産です。先週,お腹の中の赤ちゃんの性別が判明し,男の子だと分かりました。分かるまでは,女かな,男かなってワクワク感があってお腹に話しかけていたのですが,何だかいざ性別が判明すると,ワクワク感が減ったというか,限定されて現実的になった感じで少し寂しい気さえしてきます。 もちろん男の子でも女の子でもどちらでもよかったのですが,いざ男の子だと分かると,女の子の方が育てやすかっただろう,よくなついてくれただろうなって思うのです。 もちろん,お腹の子どもは,とても愛しい気持ちは変わっていませんが。 不妊治療でやっと授かったこともあって,二人目が授かっても,また男の子だったらと,先走って考えてしまいます。そして,男の子が生まれやすい身体なのだろうかとさえ思ってきます。 先にも書きましたが,女の子だったとしても,こんな寂しい感じになったと思います。 性別が分かった時に,こんな気分になった方はおられますか。そういう時,どういう風に乗り切っていますか。よろしくお願いいたします

  • お琴の子か女の子

    こんばんは。 4月の上旬に出産予定のものです。 先ほど、この教えてgooを見ていたら、お腹に正中線というものが出来ると、男の子の可能性が高いと書いてありましたが、本当なのでしょうか? わたしは、毎回検診の度にお腹の赤ちゃんの性別を聞いているのですが、「う~ん、どっちだろうね…」と言われ、洋服も、今だ黄色しか用意出来ていません。 で、お腹の正中線というものなんですが、多分このことを言ってるのでしょうか?オヘソの上下に縦にす~っと伸びてしまったシミのようなもの…。 わたしも気付いたら出来てしまい、妊娠線と勘違いしていました。 よく性別で顔が変わると聞きます。 例えば、男の子だったら、ママの顔がきつくなる、女の子だったら、ママの顔がやさしくなる…。 とか、これって、ただの迷信ですか? もし、お知り合いのかたや、ご自身で、性別の判別(?) で、なにかこれだ!っていうものがあれば教えてください。 まあ、元気ならどっちでも良いんですけど…。

  • 女の子でした。ど~しよう?

    今、3人目を妊娠中で、8か月です。 上の男の子は双子で、もともと男の子希望だったので 育てていても楽しく、大好きなんですが、3人目が 女の子と判明しました。男の子だと 思っていたので、ものすごくパニくってます。 男の子なら、多少古いお下がりとか着せても平気なのに 女の子だと新品&ピンクとか、かわいいモノを着せないと 周りから「かわいそう・・・」とか言われそう? ベビーカーももらい物では、かわいそう? 玩具は、男の子のしかないから、新しく買うの? 部屋も男の子風。女の子風も作る? 男の子だったら平気なのに。そんなコトないでしょうか? 女の子のママになるのがすごく憂鬱です。もちろん、子供は 可愛いしいとおしいんですが、不安で。不安で。 3人目なのに、性別が違うだけで、初めての子育てのように 感じています。こんなことって思いませんか?

  • 男の子の性別判明が遅かった方おられますか?

    いつもお世話になっております。妊娠27wの妊婦です。 20週の頃からお医者様に赤ちゃんの性別を尋ねているのですが 20週目:「う~ん・・・女の子かな?」 25週目:「う~ん・・・睾丸が見えないし、女の子の様に見えるけど・・6割女の子かも?って事にして下さい。」 27週目:「う~ん・・・わからない・・女の子かなぁ・・・」 と言う答えでした。 私の友達で男の子と判明している人は 18週で男の子と言われているので、27週にもなって睾丸が確認されないなら お腹の子は女の子の可能性が高いと思っていいのでしょうか? 30週近くで男の子と判明した方っておられますでしょうか? 性別にこだわりは全くありませんが、そろそろ洋服や肌着など購入したくて質問させて下さい^^

  • 赤ちゃんの性別 アドバイスください

    いつもお世話になっております。 先日、お腹の赤ちゃんの性別が男の子であると判明しました。 7歳年下の弟がいるので、男の子の可愛さもわかっていてとても嬉しいのですが 女の子なら(自分も女なので)自信を持って育てていくことが出来ると思うのですが 男の子ということで育児に関してとても不安です。 まだ先ですが、反抗期のこととか考えると・・・。  男の子のいるママさんは「男の子は大変よ!」とか「一人目は女の子が育てやすいわよ」 とか仰るので、最近ますます不安でたまりません。 男の子のいらっしゃる方、妊娠中に同じように不安になられた方はいらっしゃいますか? また、実際に産まれてみていかがでしたか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 女の子はパパ似??

    上の子が男の子で私似で、現在女の子を妊娠中ですが、 パパの両親や、友人達に顔はママに似てほしいってずっと言われ続けています^_^; ずっと言われるので気になってしまって。。。 理由はパパは一応二重なんですが目が細く、私はくっきり二重で目が大きいからとのこと。。。 息子はパッチリ二重で目も私とそっくりです。 男の子だったらパパ似でも良かったけど、女の子でパパ似だったら~なんてパパの両親に言われるので(我が子なのに^_^;) 男の子と女の子がいらっしゃる方、女の子はパパ似の方が多いのでしょうか? それとも濃い顔の方に似るのでしょうか? 生まれるまでのお楽しみですが、是非教えて下さい☆

  • 男の子の子育てが不安です。

    先日、2人目のお腹の赤ちゃんが男の子と判明しました。 上は、小柄でのんびりの女の子なので、優しく、可愛い 可愛いと育てて来ました。 少し恐がりですが、優しく素直に育ってくれていると 思います。 男の子は、優しいだけでは駄目なのかな?とか 特に、男の子、女の子と分けずに 上の子と同じように、育てたらいいのか・・・ 強さや厳しさも教えなければいけないのかとか 悩んでいます。 上の子は、すごくママっこなのですが、男の子も、 ママっこでいいのかとか、いろいろ考えると 訳の分からなくなってきました。 男の子でも、甘えさせてあげてもいいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 子供の予言?

    我が家には3歳になる子供がいます。 子作りをして8日後の事なんですが、3歳の子供が突然私の洋服をめくり お腹を指して「赤ちゃんいたよ」と言うのです。(なぜか過去形) 性別を聞くと「女の子」といいます。パパもママも会えるよと言ってました。 もしかして?と思いと期待しましたが・・・・ 普通に生理がきてしまいました。 ネット等で「赤ちゃんいるよ」という子供の発言は 見かけますが、「赤ちゃんいたよ(過去形)」と言うのは調べても出てきません。 皆様の中でそのような体験をした方いらっしゃいますか?

  • どうしてそんなに女の子が欲しいの?

    現在5ヶ月の男の子のママです。 最近子育てセンターに行ったり、色々な妊娠・育児掲示板を見ていると「絶対に女の子が欲しい」とか「性別が男の子と知ってガッカリした」という文章を良く見かけます。 どうしてそんなに女の子が欲しいって人が多いんでしょうか?自分も女だから育てやすいから?オシャレができるから?結婚しても実家に帰ってくる頻度が高いから?←笑  実際今妊娠中の友達の旦那さんも女の子が欲しいらしく、性別が不確定なのに女の子の名前しか考えず、女の子の服を買いあさっているようです。 世間一般的に男の子は体が弱い、乱暴、生意気などといいますが体が弱いのは男女に関係はなく、乱暴なのだって育て方によっては女の子だって乱暴で生意気な子もいると思います。 決して女の子を否定するわけではありませんが、どうして女の子が欲しいっていうママが多いのかなとちょっと疑問に思いました。

  • 女の子を育てるときの楽しみとは?

    今月出産予定のものです。 今日病院で赤ちゃんの性別が女の子だと判明しました。 ずっと性別がわからず、夫が男の子を切望していたこともあり、妊娠前も妊娠期間中も、産まれた子が男の子だったら・・・という前提の下でしか育児をイメージしていなかったため、ちょっととまどってしまいました。 もちろん女の子でも授かったこと自体、とってもありがたいのですが、女の子を育てていく上で、女の子ならではの楽しみというのはどういうものがあるでしょうか? 女の子でとまどっている理由として、私自身が母親との関係がよくないということと、私のようなかわいくない子供だったら親も苦労するなぁと思うからです。 あと、お年頃になったら男の子だったら心配しなくていいようなことまで心配しなければいけないし、おしゃれにめざめたらお金がかかりそう・・・。とか。。。どうしてもマイナスイメージになってしまいます・・! よく仲良し母娘というのがテレビで話題になっていますが、ああいう風にはどうやったらなれるんだろう・・・? 少なくとも私と母との間には絶対にあのような関係は結べません。。 女の子をお持ちの、あるいは女の子を希望しているみなさん、女の子特有の楽しみとかかわいさとか、ありましたら教えてください!

専門家に質問してみよう