• 締切済み

大学でソフトウェアの確認

11月から12月からかけて、大学のネットワークにつながっているパソコンに違法コピーがないか、専門の人が直接来てチェックするそうです。ソフトをアンインストールしても分かってしまうということですが、実際にはどういう方法で調べるのでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

  • cdsdasds
  • ベストアンサー率52% (114/217)
回答No.3

大学のコンピュータ環境によってやることは違いますし、「専門家」なる人によってもやることは違うと思いますので、あなたの大学でどのようなことが行われるのかはわからないです。 その上でですが、 1.コンピュータの台数が少なく、管理も余りされていないような場合、個別に1台1台見て回る方法をとることが多いでしょう。 アンインスツールしてもわかるというのは、レジストリという設定ファイル等にインスツールしてあったソフトウェアの設定が残っていることがあるからで、レジストリ等のの設定ファイルも消されているのであればインスツールされていたことの発見は難しいかもしれません。 2.コンピュータの設定やシステムファイルが自動的にバックアップされるような設定になっている場合、同様にレジストリのバックアップを調べることでどんなソフトを利用していたのかということがわかります。 3.コンピュータがネットワーク環境で運用されている場合、ネットワーク上で他のコンピュータの様子を調査することができます。 ActiveDirectry等のWindowsドメインを利用する環境の場合、ネットワークポリシーを設定することで、特定のアプリケーションの実行や特定のディレクトリの変化等をモニタすることができます(当然実行させないようにしたりすることもできます)。 レジストリにどのような記録があるのか調査されたいのであれば、管理者権限のあるアカウントでログインし、スタートボタン→「ファイルメニューを指定して実行」→regeditと入力してokで実行できるレジストリエディタをみれば調べることができます。 例えばHKEY_LOCAL_MACHINEの中のSOFTWAREとかを見るとある程度どんなソフトが入っているかわかります。 なお、レジストリを変更することはソフトやOSの挙動を変化させる可能性があり、最悪起動できなくなるような場合もありえます。 必ず自己責任で十分注意して作業するなら作業してください。

kenenisa
質問者

お礼

ちなみにコンピューターのコンピューターの台数は、半端なく多いです。 丁寧にありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

 大学でのソフトウェアの不正使用は目にあまるものがあります。有料ソフトはちゃんと正規の対価を払って使用することを心がけるべきですよ。姑息な手段で追求を免れようとする行為は万引をやっているのと何ら変わるところがないという認識を持って下さい。  皆がそれを守ることが結局ソフトウェアの価格を下げることになるのです。大学ではアカデミック仕様で優遇されているのですから、それを利用すれば格安で使えるようになっているのです。  対価を払いたくないのであれば、OSをLinuxに変え、Open Office をインストールすることで後はフリーウェアを利用することで目的を果たせます。  私は2年前に退官したのですが、私の研究室では一切不正使用は許さず、ちゃんと対価を払っていましたよ。貴方は研究室の指導者にそういう進言をするべきです。

  • T0MT0M
  • ベストアンサー率14% (73/504)
回答No.1

ログを取ってるんじゃないでしょうか?

kenenisa
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学の研究室で行われている、ソフトの違法コピーについて。

    大学の研究室で行われている、ソフトの違法コピーについて。 ある研究室の先生が、先生の持っている高価なソフトをCDにコピーして学生に配っています。確かに研究室は資金に乏しく、また学生に自腹で買わせられるような金額の物ではない事はわかりますが、違法コピーしたソフトで学生に卒論を書かせ、また先生自身もコピーしたソフトで科研費をもらったりしている事はおかしいと感じています。 現在のところ、私は違法コピーしたソフトを受け取っただけで、パソコンにはインストールしていないのですが、違法コピーしたソフトを使わなければ自分の研究ができないかもしれないと思うと、違法コピーに対して潔癖になりすぎて自分が卒業できなくなっては馬鹿みたいだとも思っています。 それで質問です。 【質問1】 大学で違法コピーしたソフトを使うことはよくある事なのですか。 【質問2】 大学では違法コピーしたソフトを使ってもばれないのでしょうか。(新聞やテレビでの報道を見ても違法コピーで捕まった事件は会社員や自営業の人が大半のように思います) 【質問3】 もし違法コピーしたソフトを使っている事が大学の外部にばれて、捕まったとします。そうするとどういう罪になりますか。将来研究者や就職するときにやはり不利になるでしょうか。 【質問4】 その研究室にいる同級生に違法コピーしたらだめと言ったら、大人は違法コピーがだめだとわかっていても見逃すべきだと言い換えされました。私の感覚がずれているのでしょうか。世間一般に言って、違法コピーすることは普通の事なのでしょうか。 【質問5】 自分ではがんばってバイトで稼いでも簡単には買えないソフト(IllustratorやKaleidaGraphなど)があります。そうしたソフトが研究に必須なら、あなたは違法コピーしたソフトを使いますか。 長い質問ですがお願いします。

  • 会社のPCに、既に所持しているソフトウェアをインストールは可能?

    会社のノートパソコン(借りたもの)に、自宅で使っているソフトウェアを新たにダウンロードしたいのですが、その際、違法コピーにならないためには、 ○既に使っている自宅のパソコンからソフトウェアをアンインストールする ○ノートパソコンを会社に返却する際にはソフトウェアをアンインストールする という二点を守ればいいのでしょうか?

  • ソフトウェア違法コピーのCDを購入して逮捕された事例

    ソフトウェア違法コピーのCDを購入したり、共有ソフトでダウンロードして逮捕された事例を教えてください。 追加で質問ですが、ネットオークション等で、あたかも本物のようにして出品して実際はコピーCD-Rを売っている人もいるようです。知らずに買ってしまった場合でも捕まるのでしょうか?

  • ソフトウェアのアンインストールについて。

    先週、パソコンを購入しました。 私が前に使っていたパソコンは、 ソフトを入れすぎて・・・すごい動作がおそくて・・・。 だから、今回は、最初に入っていたソフトも いらないものはアンインストールしようとおもっています。 SONYのVAIOを使っているのですが、 最初から入っているソフトウェアは、 1度アンインストールしてしまうと、 再セットアップをしないともとに戻らないようです。 今は使わないから消したいソフトも、 もしかすると、あと何年かすると必要になるかもしれません。 この場合に再セットアップやソフトウェアを購入・・・ ということにはしたくないのですが、 今は使わないので削除したいのです。 何かよい方法はありませんか? 教えてください。 ちなみに、WindowsはXPのSP2です。 よいお答えをお待ちしております。

  • ウイルスソフトをコピーしてXPに入れて使う事って出来るのですか?

    買うと高いので、ノートンのウイルスソフトを会社で1人が買い他の人はコピーするそうです。それを パソコンに入れて使っている友人がいます。聞くと同僚で 「買う」人がいないくらいその方法でやっているそうです。登録しないで使えるものなのですか?又アップデートとかは自動でパソコンの中でやるものなのですか?最新のウイルスに対応するものなのでしょうか?私は詳しくないので、そんな違法行為があるとしたら問題ではないのでしょうか?

  • ソフトウェアのシリアルについて

    ソフトウェアを使用するさいに、シリアルが必要な場合 がありますが、インターネットをみると明らかに違法と 思われるシリアル番号の書き込みが掲示板などで見られます、 adobeなどは、ライセンス認証?とかいうので検証してるそうですが 実際に、入手したシリアルで使えたという書き込みがありました、 (adobe製品で) ライセンス認証というのは、不正コピー防止のため、複数のパソコン に何回もインストールされないように、データを送ってるということ らしいですが、シリアルも送られるのであれば書き込まれたシリアル が使えるのはおかしいと思うのですがどうなんでしょうか? また、シリアルやライセンスといった対策をしてるのは分かるんですが 具体的にどういう内容かよく分かりません、個人情報なんかも 送られてしまうんでしょうか?  初心者で分からないことが多いので、回答よろしくお願いします。

  • 出品されているソフトウェアは大丈夫なのか?

    ソフトウェアを落札して自分のパソコンにインストールしたが、出品者(または以前落札したソフトを使用していた人)がアンインストールをしていなかった為使用できないということはありますか?

  • ソフトの著作権について

    いくつかのケースについて教えてください。 1.パソコンソフトをアンインストールして、売却する 2.売却したソフトのシリアルNoを覚えておき、アップグレード版を購入して使用する 3.DVDを一度見て、売却する 4.CDを購入し、コピーしてから売却する 5.使わなくなったゲームソフトを販売する これらは、全て違法でしょうか? 2番は違法だと思うのですが、その他は判断がつきません。オークションサイトを見ると、中古ソフトが公然と販売されていますし、CD、DVD、ゲームソフトは専門ショップがあるくらいなので問題ないように思っています。

  • 露天で売っている違法コピーしたDVDとかパソコンソフトについて

    日本橋とかを歩いているとよく違法コピーしたと思われるパソコンのソフトとかDVDビデオを売っている露天を見かけますが、そういうところでビデオやソフトなどを購入した場合、購入した人はどういう罪になるんですか? また、実際にその罪で捕まった人はいるんですか? お願いします。

  • ソフトウェアを使わず、メールが開封されたか知る方法

    会社の同僚が、自分が送信したメールを相手が開封したかどうか知っているのです。 ITの許可なく、パソコンにソフトはダウンロードできない設定になっていますので、 何らかのソフトを使っている可能性は低く、また、彼女からのメールには開封通知のリクエストは添付されていません。以前、私が出張の移動中にパソコンにアクセスできず会社の携帯(ネットワーク接続している)でメールをチェックしていた際も、 私がメールを開封したことを知っていました。 いったいどのような方法で、彼女は相手がメールを開封したのかわかるのでしょうか。