• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:集合住宅のメタルプラス利用で光回線)

集合住宅のメタルプラス利用で光回線

このQ&Aのポイント
  • 集合住宅のメタルプラスを利用した光回線の申し込み方法と注意点
  • CATVを使用している場合、光回線の利用には撤去作業が必要
  • NTTの工事日付変更も必要な場合があるため、事前に連絡を

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

共有部分=MDF モジュラージャック=MJと以下表記。 MDFの工事が終了すれば、ひかり設備提供会社(ex:KDDI・NTT)のチラシが 投函もしくは共同掲示板に掲示されていると思うので、先にマンション 管理会社もしくはひかり設備提供先に連絡をして下さい。その後提供会社から コンサルタントがありますので、その方打ち合わせをし手続きしてください。その際に現在KDDI社のメタルプラスに加入している旨を伝えて下さい。 電話番号については、元々NTTで契約していた物をメタルプラスへ同番移行(ナンバーポータビリティー)をしている場合は継続して その番号が利用できるかと思いますが、メタルプラスで提供されている番号の場合、KDDIの約款によって出来る・出来ないが違ってくると思うので、 KDDI社に確認してみてください。 >光の方式がVDSL100M方式で共有部分まで光がきているので、この回線 >をそのまま使えるとは思うのですがどうなのでしょう?  電話口についてですが、マンション既存の電話設備をそのまま使いますので、今利用しているMJを利用することは可能です。CATVについては、CATV会社に依頼して、ひかり設備が入ったので解約する旨を連絡し、工事する以前への復帰工事を依頼してください。 なので、宅内の電話設備をそのまま流用は可能ですので、NTTの工事日変更変更の必要はないと思われます。 但し、マンションそのものの設備の程度にもよるのですが、一概にNTT工事が不要というわけではありません。宅内設備のMJがひかり導入に合わないMJの場合MJ交換工事も必要になると思われます。その場合はマンションの設備になるので、管理会社に相談してみては如何でしょうか?

claude777
質問者

お礼

だいぶ前の投稿に回答ありがとうございました。 大体ご指摘の通りでした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう