• ベストアンサー

オーバークロックについて

rc13の回答

  • rc13
  • ベストアンサー率21% (52/246)
回答No.3

おそらくCPU自体は多少のオーバークロックには耐えられると思います。 CPUの内部倍率の変更は出来ませんので、FSB(ベースクロック)の変更でのオーバークロックになると思います。 メーカー製のPCでFSBの変更はまず出来ないと思います、メーカー製PCはマザーボードやBIOSが一般の 自作用のそれとは違って、特別の物を使っている場合が多いのです。 それにFSBを変更するとメモリーやPCIなどに影響が出ますし、排熱の問題もあります。 実際、多少オーバークロックをしても大して速くならなですよ、ベンチマークなどでの自己満足は得られますがデメリットもありますから・・・、お遊びと考えると結構面白いですけどね。

googklest
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 やはりそうですか。 どうもBIOSが起動できないなーとは思っており、起動しても多分ダメだと、多少予測はしていました。 排熱のことはまったく考えもしていませんでした。 CeleronDでオーバークロックしてもかわらないということですね。 あくまでもう少し高いCPUを使ったほうがいいかと、参考になりました。

関連するQ&A

  • オーバークロックについて

    現在InterCore2QuadQ6600 2.4MHzを使用しているのですが PCゲームをしていると重く、3.0Mhzにオーバークロック使用と思っています。そこで、PCを起動後セットアップメニューを開いたのですが オーバークロックのやり方についてかいてあるページのように オーバークロックの項目がなく、日本語のメニューが出てきて、CPUの 設定欄がありません。マザーボードはAMIです。 どうやったらオーバークロックできるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません

  • オーバークロックしたいが・・

    こんばんは Think Pad R51を使用しています このPCのBIOSにCPU周波数等いじる項目がなさげなのですが、オーバークロックできないのでしょうか? 仮にソフトを使いWindows上でオーバークロックをし、起動できなくなった場合(BIOSは起動可)、BIOSの方で初期化すれば定格にもどるのでしょうか?

  • オーバークロック指数が-50%!?

     僕は、3年前に友人と一緒に組んだPCを使っています。CPUはPen(3)の1Gで、Soketは370です。  今回、PCのスペックや詳細を知りたいと思い「CrystalMark09」というフリーソフトをダウンロードして詳細を見ました。  すると「オリジナル」のインターナルクロックは1000MHz、システムクロックは133.33MHzで、確かにそのとおりだと思ったのですが、「カレント」のインターナルクロックが498.15MHz、システムクロックは66.42MHzでオーバークロック指数が-50.19%と表示されました。  これはPCの性能が何らかの要因で半減してるっていうことでしょうか!?!?もちろん、オーバークロックしようとしたこともありませんし、第一クロック下げてどーするのよ、と言う話で困っています。  一つ考えられる点として、ペンティアムMでは低負荷時にクロック数を下げて省電力化しているという話も聞きました。そのような意味でPCが自動的にクロックを下げているのなら問題ないのですが、試しに高負荷ソフトを立ち上げながら同じ確認をしたところ、やはりカレントの性能が上記のとおりで、-50%のオーバークロック。やはり腑に落ちませんので、原因がわかりそうな方ご回答の方どうぞよろしくお願いします。

  • オーバークロックについて

    マザーボードがKM400なんですが、BIOSを起動してもオーバークロック選択項目が見つからないのですが、搭載していないのでしょうか?BIOSは最新のを使っています。

  • オーバークロック試しました

    こんばんは。 CPUオーバークロックがどんなものかと思い、このサイト他を調べて挑戦してみました。 A.システム構成  マザーボード:ECS製 G33T-M2  CPU:Quad6600(G0)2.4GHZ・・・TDP95W  メモリ:DDR2-800  1GB×4  グラボ:GF9600GT  HDD:2台  光学ドライブ:1台(DVDマルチ)  電源:ANTEC製EA-650 B.オーバークロック前BIOS変更 CPU OverCloking Func『Disabled』→『Enabld』  DRAM Frequency 『Auto』→『DDR2-667』  Shutdown Temperature 『75℃』→『70℃』 C.15%オーバークロック結果(CPU-Z)  (1)BUS SPeed『266MHZ』→『306MHZ』、『2.4GHZ→2.76GHZ』  (2)FSB『1064MHZ』→『1223MHZ』  (3)DRAM Frequency『399MHZ』→『382MHZ』  (4)CrystalMark2004R3で連続2回テストを行った結果、動作に問題ありませんでした。   で、室温24℃でCPU温度をCoreTempおよびSpeedFANで測定するとMAX67℃でした。  (5)システムの起動・再起動を繰り返しても正常動作  1日この設定で使用しましたが、以下確認出来ていないので、Default値に戻しています。 D.このサイト等調べてもわからないのでアドバイスしていただきたい事項  (1)FSBは1333MHZにも対応とマザーボードのマニュアルに書かれていますが、   その値以下なので、OKということでしょうか。  (2)オーバクロックするとCPUのTDP95Wはどのように変化するのでしょうか。   なお、電圧は変えていません。  (3)PCIバスクロックもUPするとされていますが、マザーのBIOSにに初期値を固定する機能が   ないということは自動的にクロックUPされると判断するか、 CPU OverCloking Func   機能があるのでオーバークロックするしないに係わらず、固定されていると判断するか   どちらと思いますか。   なお、グラボ(PCIE×16)を除き、PCI・PCIE×1)スロットは全て空きです。  (4)その他アドバイスいただきたいことありましたら、お願いします。

  • オーバークロックについて

    私は今まで積極的にオーバークロックをやりたいと思ったことはありません。 なのでマザーボードのクロック設定は殆どいじったことが無く、知識が乏しいのです。 私の今の数台のPCに使っているマザーは、FSBに同期してAGP、PCI、IDE、メモリなどのクロックも変化します。 オーバークロック関係の質問の回答を見ると、FSBだけ上げられる(その他は固定)できるマザーを使え、とのこと。 PCが動くシステムをよくわかっていないのですが、このようなマザーがあるのでしょうか? もしあれば中古でも入手したいと思っていますので教えていただきたく、質問しました。 CPUはソケット478のCeleronD320(2.4G)SL7JVです。 どうかよろしくお願いします。

  • CPUのオーバークロック

    SONY VAIO PCV-L310/BP2 celeron433MHzのPCを使用しています。 現在、新しいPCの購入を検討していますが、 まずは、CPUのオーバークロックをしたいと思っております。 しかし、やり方等が判りません。 詳しいやり方等をご存知の方がいらっしゃいましたら、 お教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 本当にオーバークロックしたい

    PC:HP Pavilion 2150 2台 CPU:Intel(R) Pentium(R) III 800MHz RAM:512MB HDD:80GB DVD:LITEON DH-20A4P チップセット:Intel 82810E(I810E) オーバークロックソフト:SoftFSB BIOS からの、オーバークロック:未対応 PLL-IC ICS9250-16 のデータシートをダウンロードしました。 http://www.idt.com/products/getDoc.cfm?docID=2446483​ データシートを見ながら、入力と、書いてありますが、どの辺りを見たらいいか、わかりません。 以下の画像に、すべて入力するといっていました。 私は、このパソコンを2台持っておりまして、1台だけを、どうしても、オーバークロックしたいです。 本当にオーバークロックしたいんです。 データシートをどこを見たらいいか、分からなくて、これでは、入力すらできないです。 どなたか、お願いします! 買い換える。などといったことをいわれても、買い替えられないことということをお願いします。

  • オーバークロックについて

    当方 IBM Aptiva 20J を 使用しておりますが 買い換える余裕もなく 併し スペックの低さに苦労しております。知人に オーバークロックしてみたらと 言われたのですが 何を どうしてよいのか どなたか わかりやすく 御指導頂けますでしょうか? ハードスペック  CPU : AMD K6-2 CPUクロック : 400MHz OS : Windows98SE メモリー : 256 + 512 = 768MB です。よろしくお願い致します

  • オーバークロックについて

    オーバークロックをしようとしています↓のスペックでどれくらいオーバークロックできるか教えてください CPU Corei7860 メモリ 8ギガヒートシンクなし ビデオカードHD5850 オーバークロックモデル 電源850W CPUクーラー 12センチファン(でかい) マザーボードP7H55-M(ASUS) マザーボードも冷やさないとだめですか?前にOCでメモリとマザーボードを壊したことがあるので・・・