• ベストアンサー

100GのHDDなのに91Gしかありません・・・。

papa_008の回答

  • papa_008
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.7

ハードディスクの容量表示は基本的に「アンフォーマット」時の容量です。 フォーマット時にディスク内にデータを区切る「壁」が出来る為、この部分はデータ領域として使用できません。(トラック・セクタと呼ばれるもの) そのため、表記容量と使用可能領域は異なります。 最近のWindowsではNTFS4/5が主流でしょうが、5インチフロッピーやFAT16等で育った人は、この辺詳しいと思います。 身近なパソコン好きの中年クラスの方に聞いてみてください。

pocochevic
質問者

お礼

5インチフロッピーですか・・・。 懐かしいですねw 皆様のご意見を聞く限り心配することはなさそうですね。 有難う御座います。

関連するQ&A

  • Dell Inspiron580sのHDD交換

    Dell Inspiron580sの1つしかついていないHDDが破損したため交換しようと考えています。 HDDについて その場合どの様な規格のものである必要があるのか、 又おすすめ等ありますでしょうか? SSD等の選択もあるとは思いますが、OSのインストールが難ありとの情報もあるのですがやはり、無理せずHDDの方が無難でしょうか? ・メモリについて ついでにメモリ4GB→8GBに増設も考え、DELLのサイトには最大6GBと書いてありましたが、アイオーデータのメモリサイトには最大8Gとの記載がありました。 試しに全く同型の正常なPCの空きスロット2つに2G×2枚追加した所4G増えて8Gで認識しました。これは認識したらOKという事なのか、もしくは何か問題が出ますでしょうか?

  • G3-266DT-メモリーHDD増設したのですが?

    G3-266DTベージュ192mb-HDD6gbにメモリーPc100-256-2枚HDD120gb-B.ROMに変えて、OS10.2をインストールしたのですがインストールできず メモリーをもとの192に戻してインストールすると終了したのですが、 HDDは8GBまでしか認識しないようですが、120GBまで認識させる方法はあるのでしょうっか?iTunesのラジオがモニター上では作動しているのですが音が突然出なくなりました。御指導よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDD 137Gバイトを超えたい!!

    内蔵HDDのの交換(120G→250G)を検討しています。(現在120G×2で増設はできない)  PC:エプソン EDiCube MX3700HVR  OS:XP HOME EPSONのサポートに確認したところ、  OS:144PB  BIOS:144PB   チップセット:137GB   との返答でした。  チップセットは、「インテル845GV」です。 質問1:この環境では、250GBの使用はできないのでしょうか? 質問2:使用できないのであれば、どうすれば可能になるでしょうか? よろしくご指導お願いします。

  • HDDをつけ替えたら認識されない

    Dell INSPIRON 5150に80GのHDD新品をつけ、再インストールCD を入れて起動したのですがHDDが何をやっても認識されません・・・ 解決方法ありますでしょうか?

  • USB接続の外付けHDDがエクスプローラで表示されなくなりました。

    USB接続の外付けHDDがエクスプローラで表示されなくなりました。 HDD監視ソフト(Crystal DiskInfo)やUSBの取り外し等では認識されています。 ドライバーのアンインストール、再インストールも行ってみました。 HDD Western Digital WD5000AAVS-00G9BO 500GB PC DELL Inspiron 580   OS Windows7 他のPC(XPのマシン)では問題なく見られます。

  • [Inspiron530] SATA HDDの VISTAとXP(SP2)のデュアルブート

    Dell Inspiron530 エンタテイメントパッケージのVista Home(SP1)を購入しましたが、 使いたいソフトが対応していないため、XP(SP2)とデュアルブートさせたいのですがどうすれば良いのでしょうか。 場合によってはXPのみにしようかとも思っています。  PC:   Inspiron 530 Vista Home(SP1)  メモリ: 2GB デュアルチャネルDDR2-SDRAM  CPU:  IntelCore 2 Duo e8300  GPU:  GeForce8300  HDD:  500GB SATA 3.0Gb/s NQS HDD  チップセット:  ICH9およびIntelG33 Vistaと別パーティションにXPSP2をインストールする場合は、 AHCI Driver?をF6やnLiteなどで入れてHDDを認識させるようにしなければならないという意見と、 不要という意見を見かけたのですがどちらが正しいのでしょうか? XPSP2はDell仕様ではなく一般用です。 (1)もしAHCI Driverインストールが必要な場合はどこから入手すればよろしいのでしょうか? 英語で分かりませんでした… (2)また、AHCI Driver入手不要でインストールできた場合、HDDの性能は落ちた状態になるのでしょうか? (後からでも入れたほうがいいのでしょうか?) この他にもお気づきのことがありましたら教えてください。

  • HDDのよいところ?

    XP2のノートパソコン、DELL INSPIRON2200 30GB, 1GBを使ってますが、 1TBのHDDを付けようと検討中です。 いろいろなソフトがインストールしてあるので、それをHDDに移せば 処理が早くなるかな?と単純に考えてます(すごくのろい、AVG FREEやAd-Awareもあります)。 いろいろ利点があると思いますが、当方、まったくHDDについて初心者です、もしつなげたら、良くなることをお教えください。

  • HDDのデータ復旧について

    XPのクリーンインストール時にHDDをクイックフォーマットしてしまいデータを復旧できなくて困っています。 XPをインストールしようと思ったHDDは500GBで110GBと380GBにフォーマットが分かれていました。110GBのほうにXPをインストールしようと思いましたが、XPインストール時にC:130000MBの空き容量と書かれたHDDしか検出されず、そのHDDをクイックフォーマットしてしまいました。クイックフォーマット後にPCの再起動がかかりましたが心配になりKNOPPIXでHDDの内容を確認したところ130GBの領域しか認識されず残りは見えない状態でした。380GBのパーティションにはめいいっぱいデータが詰め込んでありすべて失うのは避けたいことなので、データの復旧を試みました。クイックフォーマット後のデータ復旧はフリーソフトでできることがわかりましたが、XPはインストールしていないし、フォーマットもされていないOSでは見えない領域があるということでどうすればデータを復旧できるのかがわかりません。この場合はOSをインストールすべきでしょうか?また見えない領域をクイックフォーマットしてデータを復旧することは可能でしょうか? もしだめならほかの方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DELL Inspiron5100 HDD容量

    DELL Inspiron5100を使っています。 現状20GBのHDDですが、社外品のHDDに乗せ換えようと思います。 このInsiron5100は、HDD容量はどの程度まで認識可能なのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • HDDの増設()

    こんばんは。 唐突ですが、いま320GBのハードディスクを使っています。OSはXPです。 パーティションはだいたいこんな感じで切ってます。 C:100GB / D:100GB / E:100GB ここへ新しく320GBのハードを追加して、新しいHDDにOSを新規にインストールして古いHDDのCのみををフォーマットしたいのですが、これって普通にできますかね?(用は新しいHDDをシステムドライブにして、古いHDDのシステム領域のみを削除したい。でデータ領域は残しておきたい。) Windows上でHDDのCドライブが認識されれば問題ないと思うんですけどたしかできなかったような気がするので。。。 誰かおしえてくださーぃ。 何かいい方法があるならそれも教えていただけるとうれしいです。