• ベストアンサー

HDDケース

cyunen-bousouの回答

回答No.4

HDからデータを吸い出すだけなら こんなのはいかがですか? http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-ua2000/index.html

参考URL:
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-ua2000/index.html
umekitikko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コードだけのもあるのですねぇ。 考えてみます。

関連するQ&A

  • HDDケース

    電気屋でHDDケースを見ていたらIDEやSATA対応のほかに Ultra ATA対応と言うのを数点見かけました。 それでUltra ATAについて調べてみたらIDEの拡張使用だが IDEの公式な規格ではないようなことが書いてありましたが 3.5インチのIDEのハードディスクを Ultra ATA対応の3.5インチのHDDケースに繋ぐことは出来るのでしょうか?

  • HDDケースの選び方について教えてください

    長年使っていたノートパソコンが壊れました。バックアップを取っていなかっため、HDD内にはたくさんのデータが残ったままです。HDDケースを使うことでデータを取り出すことができると聞いたのですが、そのHDDケースの種類が多く、どれを選べばいいのかわかりません。壊れたノートパソコンに入っていたHDDは日立のDK23DA-30Fという型番で、本体に貼ってあるラベルに30.0GB(容量)、ATA/IDE(?)という記載があり、接続端末が剣山状になっているものです。このHDDの場合、ケースはどういうものを買うべきなのでしょうか。

  • HDDハードケースについて

    現在使用のPC マザーがイカレてしまい HDDのデータを 新PCに外付けでデータを移そうと考えています。 3.5インチHDD は 古いもので 日立 DeskStar HDT722520DLAT80 です。 ATA/IDE規格のようです。 ultra ATA みたいで 今のSATAではなく・・・・ HDDケースですが ほとんどSATAに合うようなものばかりのようで 合うケースが見つかりません。 先日もMARSHAL製3.5インチケースを購入しましたが どうも 端子等が合わないようです。 この手持ちの HDD に合う HDDケース 何かないでしょうか?

  • HDDケースなんですが相性とかあるのでしょうか?

    以前HDDケースなるものをここで教えていただき早速買おうかと考えていたのですが、あまりにも種類が多くて、それと相性とかがあるのでは?と思い質問しました。 依然使っていたのは、家に帰らないと分からないですがIBMの80GBで7200回転でATAとかSATAでしたっけ? なんかATA100とかだったような・・・ だったと思います。買ったのは3から4年前です。 あとMAXTORです。 どちらとも3.5インチでIDEだったと思います。 ほしいのはUSBの2.0で4000円以内くらいで欲しいと考えています。 勝手を言いますがおすすめまたは、こういうのがいいよってあれば教えてください! 宜しくお願いします。

  • おすすめのHDDケース

    現在僕の使用しているHDDは2つあります。 どちらも内蔵型HDDで、裸体です。 片方は2.5インチ。もう片方は3.5インチです。 この2つを外付けHDDとして使いたくて、Serial ATAの電源供給アダプターとUSB2.0変換コードを買いました。 しかし最近裸体で使用するのもどうかなぁと思い、2.5用のHDDケースと、3.5用のHDDケースを買おうと思いました。 電源供給・USB変換等の機能はなく、【HDD本体を守る】【放熱性をよくする】等の効果があるHDDケースを探しています。 自分でもパソコンショップやネット通販を探してみたのですが、これというのがありません。 もしもそのような商品がある場合、教えて頂けるとありがたいです。

  • 外付けHDDケースが反応しない!

    こんにちは。 外付けHDDを使用してデータ移動したいのですが、PCに繋いでも うんともすんとも言いません。 HDDケースの品番は USB2.0対応 2.5インチIDE HDDケース HD External Box http://www.geno-web.jp/Goods/GA06374900 初めてHDDケースを使うのですが、マニュアル等も入っていなくて 使用法がわからないです。 USBを差し込むだけでデスクトップになにかアイコンが出たりするはずなんでしょうか? 私のMACはiMAC G5です。 10.3です。 困ってます。どのたかアドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 3.5内蔵HDD(OS入り)を外付けHDDにする方法

    お世話になります。 デスクトップパソコン(Windows2000)に入っていた3.5インチHDD(Maxtor ATA 40GB)を取り出して、HDDケースに入れたのですがリムーバブルディスクとして認識されません。以前、ノートパソコンの2.5インチHDDを取り出した時はケースに入れればすんなりリブ-バブルディスクとして認識されました。 そこで、OSの入っている3.5インチHDDを全容量データ保存用として使うために外付けHDDとするための方法を解説しているサイトをご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 710mのHDDを外付けケースへ

    はじめまして。 710mのHDDを外付けケースへ付けようと思ったのですが ピンの形がエンジンのフィンみたいなのが並んでいて見たこと ないものでした。 コネクタも調べたのですがIDEなのかULTRA ATAなのかもよく 分からずじまいです。(購入したケースは玄蔵でSATAの物でした) このHDDを付けられる外付けケースを知りませんか? ちなみに、ノート本体のモニターは水をかけてしまい壊れました・・。 外部ディスプレイ繋げてみましたが何も映りませんでした。 クロスケーブルも使ってみましたがうまく繋げられませんでした。 どなたか宜しくお願い致します。

  • 3,5インチIDE用HDDケースにATA接続HDDを繋ぎたい

    自分で外付けHDDを作ろうとして USB2.0とIEEEのコンボのHDDケースを買ったのですが・・ IDE用でした・・ 自分の買ってしまったHDDが http://www.hitachigst.com/japanese/products/deskstar/7k400.html なのですが・・ シリアルATAとパラレルATAという 繋ぎ方があるみたいです。 1、HDケースのIDE端子の先に IDEをS-ATAに変換する変換アダプタを付けて 正常に動作しますか? 2、このHDDの端子にS-ATAをIDEに変換する アダプタを付けたらこっちの方が正常に動作しますか? 3、HDケースの説明書に ジャンパをマスターにしてくれって書いてたのですが このHDDにはジャンパやマスターにするところが見当たりません。 最初からもう、このケースには使用不可能でしょうか?

  • ATA-100に適合するHDDケースはどれでしょうか?

    この1週間程、デルのノートブックPC(Latitude C510)のハードディスクに適合するHDDケースを探しているのですが、なかなか見つかりません。これまでIDEとSATAの両方を試したのですが、いずれもソケットの形状が合いませんでした。 C510のHDDは「ATA-100」と書いてあって、ATAはPATAのことであることまではネットで調べてわかったのですが、ATAとPATA、IDEは同じものだという記述を見つけ少々混乱しています(購入したIDEが適合しなかったので)。UltraATAというのもIDEと同じらしいですが、これが使用できるかもちょっとわかりません。それぞれの規格の詳細な画像が非常に少ないため、形状が十分確認できないのが辛いところです。 どなたか外付けHDDケースの規格に詳しい方がいらっしゃいましたら、「ATA-100」に適合する規格はどれか、ご指南頂けないでしょうか。どうか宜しくお願い致します。