• ベストアンサー

ピアノについて

 こんにちわ 今大学生で幼稚園の先生を目指しているのですが 幼稚園の先生になるためには ピアノは弾けないといけないのでしょうか?  たとえば弾けないまま幼稚園に勤め 子どもが「○○の曲弾いて」と聞かれて弾けない場合、 子どもから悪い印象を与えるてしまう ということもありうるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21499
noname#21499
回答No.2

確かに免許取得にピアノは必須です。 でも、ピアノが弾けること=良い保育者、ではありません。 弾けるにこしたことはないし、努力すべきです。 でも、苦手なことで保育者になる夢を諦める必要はまったくありません。 園によって、採用の基準はまちまちです。 ピアノが上手なことを条件にあげている園もあります。 そういう園への就職は難しいですね。 でも、それよりも他のことに重きをおいて採用を決めている園もたくさんあります。 私が以前勤めていた園は、ピアノの試験はしませんでした。 音楽の指導は、ピアノが上手ならうまくできるものではないのですよ。 歌は子ども達と顔を見合わせ、一緒に歌うことで指導することもできます。 ギターが得意な人はギターで伴奏しています。 音楽指導をピアノに頼っているのは日本くらいという話も聞いたことがあります。 貴女の得意なことはなんですか?そこを大切にすればいいと思います。 でも、就職までの残された時間で、精一杯努力はしてみてください。 大丈夫。絶対大丈夫です。

hoki1234
質問者

お礼

ありがとうございました! ピアノは全く弾けないということはないです 事前に弾く曲が決まっていれば前もって練習して弾けます ただ、突然あの曲弾いてと頼まれるとむずかしいです汗 ぼくはパーカッショニストなんでそこを強みにしようと思っています。 ピアノがずば抜けて弾けるよりも 普段ほとんど見ることのない民族打楽器のプロの方が 珍しいし子どもにとって良い刺激になると思いますので それで行こうと思っています どちらにしろピアノはある程度弾けるように練習します!

その他の回答 (3)

  • nzm0852
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.4

実際に就職されてからの話として、ですよね。 今も大学でピアノの授業はされていると思います。 ある程度の童謡は就職する前に伴奏は完璧でなくとも、メロディーは、さっと弾けるようにしておくと良いと思います。 そして、いざ、担任を持つようになったり、就職したら、子どもの歌全集みたいな本を見て、「コレを子どもに歌わせたいな」と思った曲を予め弾いて練習していけば良いと思いますよ。 えらそうなことを言うようですが、保育・教育とは音楽だけが全てではないので、ピアノが出来ない分、あなたが得意分野を他に作ったり、ピアノ以外のことを一生懸命することで、十分フォローできると思います。 保育士・幼稚園教諭の中にはピアノが得意な先生も多いと思いますので、ピアノはその人たちに任せておいて、あなたは他に自分だけの特徴・特色を作っていくといいですよ♪ 得意不得意あると思いますので、先生同士で助け合って保育・教育していくのが理想ですね。 拙い文章ですいません。 参考になれば嬉しいです。

hoki1234
質問者

お礼

ありがとうございました! とても参考になりましたw

noname#21499
noname#21499
回答No.3

ごめんなさい。男性だったのですね。“貴女”なんて書いてしまいました。 パーカッショニストなのですか? 面白いですよね、民族打楽器。子どもにとって全身でリズムを感じ、表現することは、とても大切で有意義だと思います。 私も練習すれば弾けるという程度ですよ、ピアノ。 急なリクエストに完璧に応える必要はないでしょう。 「練習しとくね」と答えると、「うん、がんばってね」と応援してくれます。 先生は何でも完璧である必要はないと思っています。(逃げ道かなあ?)

hoki1234
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 気にしないでくださいw ある幼稚園の園長先生が 子どもが一番とっつきやすくて楽しめる楽器や音楽は リズムと打楽器と聞きました。 ただ、民族楽器でリズム取るのって 簡単そうに見えて至難の技なんですよね メロディーがなしでリズムだけで表現するので あれは音楽的感性がないとホントにうまく叩けないんです汗 確かに完璧な先生は存在しないはずだと思います いるならいるでその完璧な先生が会ってみたいです(笑)

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.1

幼稚園教諭です。 私の園では毎週1曲ずつ教えることになっているのと、朝と帰りの歌、それから何か集会、行事が有るときは全園児の前で伴奏したりすることもあります。(全園児の前で弾くのは、当番制で回ってくる) ピアノに触らない日はないです。 子どもから言われて…云々の前に、園の方針として毎日必ず弾かなくてはなりませんので、まず全く弾けない、楽譜が読めないとかであれば、そもそも不採用になると思います。 大体どこの園でも必ず毎日何かしら歌ってると思いますし、試験にピアノがあるところが圧倒的です。 教諭免許状だけで言えば、教授が単位くれたら取れるでしょうが、ちょっともピアノが弾けないのであればどこも拾ってくれないのではないかと。。。なので >たとえば弾けないまま幼稚園に勤め ということはまずありえないと思います。 同期の友達でもピアノが苦手だからと幼稚園を避けて保育園(幼稚園に比べたらピアノの出番は減る場合が多いようです)や施設に行った人が結構います。

hoki1234
質問者

お礼

ありがとうございました! ピアノは全く弾けないということはありません ただ、突然ある曲を弾いてと頼まれると難しいのですが 事前に弾く曲が決まっていれば練習して弾けるというレベルです どちらにしろある程度弾けるぐらい練習します!

関連するQ&A

  • ピアノの先生

    子どものピアノの先生について相談です。 娘は6歳。今の先生のところで習い始めて、丁度一年になります。以前住んでいた所で、他の先生に1年ほど習っていました。前の先生は、ピアノの指使いから手の形、力の抜き方などなど丁寧に基本を教えてくれていましたし、ゆっくり基本をしっかり教えてくれる先生でした。 今の先生は、それとは全く対照的で、とにかく進むペースが速い、指の形などあまり注意しません。 始めは出された課題曲をすべてしなければいけないと、私も家で娘に必死で教えました。でも、課題が難しすぎて多すぎて、子どもにももちろん私にもかなり負担でした。先生に相談した所「出来る範囲でいいですよ」とのこと。それからは、出来る範囲で家で練習するようになりました。ただ、とにかくどんどん進むので、もちろん楽譜の内容も指使いもどんどん難しくなってくる・・・先生に相談しても「大丈夫ですよ」の一言。時々、教本とは別に先生が子どもの歌の楽譜を書いてくださるのですが、それも先生の気まぐれで、「今度渡すね」といいながら、忘れることも少なからず。 先日は先生から頂いた子どもの歌の楽譜、レッスンの時に娘に引かせた所、一度ですらーっと引くことができて、先生はとても驚かれ「お母さん、〇〇ちゃんすごいですよっ!!」と興奮交じりに言われました。でもその曲は、2ヶ月ほど前にすでに先生から楽譜をもらって練習し、先生から合格をもらった曲でした。先生はうっかり忘れておられたようです。 難しい課題曲にもついていけるように、私が家で手取り足取り教えたらいいのかもしれませんが、そうすると後になって「自分で練習する」「楽譜を自分で読む」などが出来なくなるのでは・・・と心配してしまいます。 そのことも先生に相談すると「確かにお母さんがあまり教えない方が、後々によいかも知れないとのこと」先生もそう思っておられるんだと、ほっとしました。しかし、そうかと言って今の時点ではすでに課題が難しすぎて、私がかなり教えないと娘は家では練習できない状態。それも先生に話しても、納得のいく解決策にはつながりませんでした。 先生自身、音楽大学の声楽出身ですが、今までにピアノの生徒さんも教えてこられました。さっぱりした方で、怒ったりもしませんし、むしろ子どものことを褒めてくれます。しかし、子どもが難しすぎる課題でアップアップしている状態に気づいておられない、というか、それが先生のやり方なのかもしれません。 「もっと簡単なものにしてください」とお願いすることもできますが・・・ これって、私の考えすぐでしょうか。 どうしても前の先生と比べてしまいます。私は、この2人の先生しか知らないのですが、この先生のようなやり方(とにかくどんどん難しいものもこなしていく)がピアノの主流なのでしょうか。 私自身も子どもの頃にピアノを習っていましたが、先生の記憶がありません。課題をどんどん出す先生だったと思いますが、少なくともきっちりしていました。 相談というより、愚痴のようなものを書いてしまい、すみません。 どなたか何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 子どものピアノ

     子供(小1)のピアノで、将来のことを迷いながら、 「可能なら音大受験も視野に入れた」音楽を習わせてやりたいと思っています。  このような場合、 1.今の先生の指導は、「音が拾え弾ければ良い」といった感じなのですが、それで良いですか? 2.オルガンピアノ4までを終え、今はブルグミュラー(25の練習曲)、ツェルニー(リトルピアニストを飛び飛びに習っています)と子どものハノン(上)を習っています。先生が、「やっぱりブルグミュラーを変えて、ポピュラー本にしようかな」といっておられるようです。それで良いのでしょうか? 3.遅くてもいつまでに「音大へ進学させたい」と決め、その場合、現段階ではどのような準備が必要ですか?なお、先生には音大のことは話していません。 以上、よろしくお願いします。

  • ピアノの弾き方、シャープについて

    私は素人なのですが、子供がピアノを習っています。今練習している曲の楽譜が4ページあるのですが、そのうち3ページにはファの音にシャープが付いていて、最後のページだけ付いていません。 この場合は、最後のページはシャープがつかないのでしょうか?現在、ピアノの先生が病気療養中の為、聞くことができずに困っています。すみませんがよろしくお願いします。

  • ピアノに詳しくアニメをたしなんでおられる方

    私が聞きたいのは、絶望先生で使われていたあるピアノ曲についてです。 1期でよく放送されていた 「先生が首吊り→めるのストラップ」になるショートアニメで、その時に使われていた、リズムが印象的な曲です。 ピアノを習っていたので、この曲の楽譜があるなら是非弾きたいとも思っていましたが、アニメのために作られた曲ならしょうがないかな…とも思っていました。 しかしとある局で(かなり時間が経ってから、おまけに全くの他局)この曲が映像のBGMとして流れました。3分ほどのロングバージョンだったので私はピアノ楽曲として存在していると確信しました。ピアノの先生にも聞いてみると「聞いたことがあるような」との返事でした。 なにぶんメロディしか手がかりがないので探しようがありません。どうかよろしくお願いします。

  • 5歳の娘にピアノを教えたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?

    こんにちは。 5歳の娘にピアノを教えたいと思っているのですが、私が小学1年生から高校生まで習っていたこともあり、まだ幼児くらいなら私が教えられると思い、これまでそのままになっておりました。娘は興味があるのか、時々一人でポロンポrンと音を出していることもあります。私が何か教えようとすると、嫌がったり私もムキになってしまったりで、涙ぐまれたりしています。 このくらいの子どもにはどうやって教えたらよいでしょうか? 叔母がピアノやエレクトーンを教えていたのですが、 「お母さんが簡単な曲を毎日毎日弾いていたら、耳で覚えて弾くようになるから、教えるより聞かせていれば大丈夫よ」と言います。 それから、先生につく場合、どのように先生を選んだらよいでしょうか? 大手の音楽教室より個人の先生の方がいいのかなとも思うのですが・・・。 恥ずかしながら、私自身、子どもの頃ずっと習っていたのに、音大に行くより他を選択し、その後、特に結婚後は全くというほど弾いていません。(もう15年くらいになります。) ピアノは実家から持ってきているので、娘の部屋に置いてはあるのですが、調律もしておりません。 こんなにほったらかしにしておいたピアノですから、 これから使うとなると、頻繁に調律しないとダメですよね? 昭和40年代のヤマハピアノで音はいいと前に言われたのですが、音を直せば生き返るでしょうか? よろしくお願いします。

  • ピアノの曲を捜しています

    もう20年近く前でしょうかFMで流れていた ピアノの曲です その後50の手習いで 娘のピアノの先生についてのレッスンを受けています いずれこの曲を捜して練習したいと思いますが 見つかりません どなたか教えていただけませんか。 添付でこの曲の印象的なリフで頭に残っているパートを書いて見ました。 東日本大震災の時にボランティアで 廃棄された家財の中にピアノがあるのを見て ショックを受けました 我が家のピアノが休眠中だったので 弾いて行きたいと 思っています

  • ピアノを再び弾きたいのですが・・・

    幼稚園年長頃から音大出の先生のもとで週1でピアノを習っていました。当時はピアノが楽しく頑張って練習していました。 バイエル→ツェルニー、ブルグミュラー、プレインベンション、ソルフェージュを平行、簡単なプリントを解いたりしました→ハノン、ツェルニー30番、ピアノの曲集  と進みました。当時の先生からは「音大に行こうと思わない?音大に行きたいなら、そういう専門の先生がいるから、言ってね。」と何回か言われましたが、中学受験を考えていたのと、音大とか無理だよねと思っていたので、その先生のもとでずっと練習していました。 小学5年のときに先生がピアノの講師をやめたので、別の先生のところに習いに行きました。やめる時に、「まだ小さいからソナチネは早い、色々な曲を練習した方がいいと思ったからやらなかったけど、新しい先生のところに行ったらソナチネをやってもらってね。」と言われ、次の先生のところに行くと、以前の先生とは練習方法が変わり、ソナチネに入り、Dランクの曲を練習し(Dランクレベルは初めてでした)、「指の練習が必要」と言われ、再びハノンをはじめから練習しました。 受験に専念しなければならなかったので、半年ぐらいでピアノをやめて、それ以降はピアノを習いに行くこともなく、時たま弾く、といった感じでした。 大学に入って落ち着いた今、独学で再びピアノを弾こうと思います。 全然弾けなくなっていると思いますが、ショパンなど弾いてみたいのです。練習は、ハノンやツェルニーはじめからをやっていく、というのでいいのでしょうか。 文章が長くなって読みにくく、申し訳ありません。

  • ピアノ 本来どちらがいいのでしょうか?

    子供のころピアノを習っていました。今では全然引けなくなったので最近教室に通い始めました。いま通ってるピアノの先生は30歳くらいで若めの男性の方なんです、クラシックではなくJazzやPOP,R&Bなどを専門?としておしえてくださる先生です。もちろん生徒の希望により選曲してくれますが。。。 で、その先生は新たな曲をやるときにいきなり両手でやらせようとします。1つ1つ音符をゆっくりでもいいから両手でやろうとします。子供のころ通っていた先生はおばあさん先生でまずは右から、あるところまで行ったら(最後までだったかかな・・)左手というようにやっていきます。子供にころそのやり方だったので今の先生のやり方がとてもやりづらい感があります。でも、私の能力や私に合わせて丁寧に教えてくださるのでこの先生に教わっていくつもりです。 そおの先生や生徒によって教え方も違うと思いますが、 本来は、右からやって左をやっていくのと、最初から躓きながらで両手でやるのはどちらの方がいいのでしょうか?

  • ピアノのことでめちゃくちゃ悩んでいます。

    今高校1年(男)なんですけど3~14歳までが独学でそれ以降は1年くらいしかたっていないけど先生について練習しています。今秋から甲陽音楽学院のジャズピアノ科(副専攻クラシックピアノ)で2年間勉強するのですが(高校と両立して)その後、大阪音楽大学ピアノ科に進みたいと思っているんですけど大丈夫でしょうか???音大合格にはどれほどの能力がいるのでしょうか?教えてください。やったほうがいい曲なんかも教えてくれればありがたいんですけど、、、今の自分の実力を先生に聞くと(今はバイエルをしています)バイエル以上の能力はあるけど、指の運指の仕方がいまいちなので一からしているとのことです。誰かこれからに向けてどうすればいいか教えてください。

  • 子どものピアノ

    4,5才の子どもで、音を拾いながら、両手で曲を弾いてしまう子と、ピアノが好きで関心があるのに、なかなか片手でも弾けない子がいます。 同じピアノの先生に習っていてもです。 以前から不思議に思っているのですが、この差は何でしょうか。 どうやったら、弾けない子が、少しづつでも弾けるようになるのでしょうか。 私は、弾けない子の親ではないし、嘆いている訳でもないので、率直な意見を、特にピアノの先生から聞きたいです。