• ベストアンサー

ピアノのことでめちゃくちゃ悩んでいます。

今高校1年(男)なんですけど3~14歳までが独学でそれ以降は1年くらいしかたっていないけど先生について練習しています。今秋から甲陽音楽学院のジャズピアノ科(副専攻クラシックピアノ)で2年間勉強するのですが(高校と両立して)その後、大阪音楽大学ピアノ科に進みたいと思っているんですけど大丈夫でしょうか???音大合格にはどれほどの能力がいるのでしょうか?教えてください。やったほうがいい曲なんかも教えてくれればありがたいんですけど、、、今の自分の実力を先生に聞くと(今はバイエルをしています)バイエル以上の能力はあるけど、指の運指の仕方がいまいちなので一からしているとのことです。誰かこれからに向けてどうすればいいか教えてください。

  • 音楽
  • 回答数8
  • ありがとう数27

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cats1111
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.4

一般的に、音大に入るには、バイエルのあとに、 ツェルニー100番・40番・30番 ソナチネ集 モーツァルトのソナタ ベートーヴェンのソナタ ショパンのエチュード このあたりまでやらなくてはいけませんが、今は音大も生徒不足で、わりとツェルニー程度でも入れるという話を聞かなくもないので、大阪音大だとどこらへんで入れるかは、大阪音大の先生にきいてみるといいと思います。 それから、ピアノだけでなく、 楽典(音楽理論の筆記試験) 新曲視娼かコールユーブンゲン(音程がきちんととれるか歌のテスト) 聴音(試験管が弾いた曲を聞き取り、楽譜にする) などが一般的に音大入試で行われます。これも大学によって全然違いますが、聴音は、少なくとも2年はやってないとできないですよ。私は音大志望じゃなかった子供のころからやってました。 それからジャズとクラシックは全く違います。奏法も、まるで違う。 両立するなら、どっちもすごく上手じゃないと、どっちも共倒れしちゃいます。 音大入試を考えるなら、まず、先生にその旨をはっきり伝えましょう。先生を変えなくてはならなくなるかもしれないし(できれば大阪音大の先生を紹介してもらいましょう)、まずレッスン時間を倍以上に増やさなくてはなりません。ある程度、準備が進んできたら、大学の講習会やオープンキャンパスに行って情報を集めるといいですよ♪ がんばってください♪

kenemon
質問者

お礼

ご返事遅れました。自分はやっぱりジャズもクラシックもしたいので、どれだけ大変でも挑戦したいと思います。回答ありがとうございます。頑張りたいと思います。

その他の回答 (7)

  • okan3_3
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

先のNo.4です。大勢の方が回答の書き込みをしてくださっていますが、質問者様からの返答がほとんどありませんね。失礼ですが「ピアノのことでめちゃくちゃ悩んでいる・・・」ように思えません。 今貴方は高校一年生の男子とのことですが、私も男性です。先に書きましたとおり、私は中学3年からピアノを習い始めました。声楽とソルフェージュも中学3年からでしたので、正直言ってかなり苦労しましたし、今振り返れば音大受験までの4年弱の間はたいへんハードな毎日でした。 高校(普通科)の単位を落とさぬよう勉強し、加えて音楽の専門的な勉強時間を毎日最低でも数時間は確保して、音大受験のためのクラシック中心の勉強やトレーニングを行いました。もちろん音大受験生を指導されたことのある専門の先生に師事してです。 それでもピアノ科は無理だと自覚しました。 ただ声楽は、音大という圧倒的に女性が多い学校で、男声「テノ-ルやバス」が受験ではやや有利?ということはあるかもしれません。 しかしピアノ科は半端じゃありません。よほどの決意と努力と才能と時間等々・・・がなければ合格は不可能です。

kenemon
質問者

お礼

ご返事しなくてすいません。自分も考えは甘いかったのは、わかっています。でも悩んでいなかったわけではありません。毎日どうしたらうまくなれるか、どの先生につくか、悩んでばっかりでした。でもジャズもクラシックもどちらもやりたい、どんなに大変でも覚悟はちゃんとあります。ほとんどの方が無理(不可能)と書いてありました。でも絶対合格して見せます。回答いただきありがとうございました。

  • obepiyo
  • ベストアンサー率65% (62/95)
回答No.7

No.6です。 前回の回答は、これでも気を遣って書いたつもりですが、今回はあなたが私の生徒だと思って率直に書きます。 ・バイエル程度の実力では、ジャズとクラシックを両方勉強しようと思うと却って混乱します。まずクラシックをしっかり学び、楽典の素地ができた後でジャズを学んだほうが両方しっかり身につけられるでしょう。 ・大阪音大のピアノ科は、かなり高い実技レベルが要求されるところです。あなたのライバルは今の時点ですでに進路を絞り込んで過去の課題曲の弾き込みや楽典の勉強をしていると思います。今のあなたの考えでは、とても合格できるとは思いません。 ・「聴音も楽典もそういう授業があるので大丈夫です」とありますが、ジャズ科で教える聴音・楽典と受験の出題範囲やレベルはおそらく相当な違いがあります。あまりアテにしないほうが良いでしょう。 ・「芸大出身の先生」とありますが、これは大阪芸大でしょうか? 今の大阪音大は、大阪芸大より高い実技レベルが必要と思いますので、大阪音大のことを熟知なさっている先生についたほうが賢明ではないでしょうか。 ・あなたの他の質問も拝見しました。まずは高校の単位がきちんと取れるよう頑張ってください。 あなたがピアノのことでめちゃくちゃ悩んでいるようには思えないので今後の回答は控えますが、基本的に考えが甘すぎます。音大、美大といった芸術系の大学は、「その学校で行われるレッスンについていけるだけの基礎力があるかどうか」を実技試験で試されます。そのために、ライバルは脇目もふらずに努力を重ねるわけです。 ご自分の将来です。もっと真剣に考えてください。

  • pianino
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

↓の方の回答とほぼ同じですが、あなたの追加文を読んで一言だけ・・・ 大阪音大に限らず、音大のピアノ科へ行くということを考えるなら、「様々な種類の音楽に触れる」のは今でなくとも良いはずです。今やるべきことをきちんとしないと、恐らく間に合わないと思います。他の受験生は、ひとつのことをまっしぐらに努力の真っ最中ですよ。それでなくとも遅れていることを自覚されているのですから、回り道や寄り道をしている暇はないと思われますが。 今の先生のおっしゃる「バイエル以上の能力はあるけど・・」はあなたにとって、希望の持てる一言でもありますが、かなり厳しい現実もあることを意味しています。つまり、基礎が全くなっていないということなのでしょう。音大の入試は、その「基礎」がきっちりしているかどうかをまず判断されるのですよ。 高一ならまだまだ今から本気でやれば間に合う「かもしれない」段階です。一刻も早く、クラシックの分野の専門の先生に習うことをお勧めします。

  • obepiyo
  • ベストアンサー率65% (62/95)
回答No.5

こんにちは、ピアノを教えている者です。 秋からジャズピアノ科に通い、将来は大阪音楽大学へ進みたいとのことですが、これは ・現役で進学したい ・大阪音楽短期大学ジャズ専攻ではなく、大阪音楽大学の器楽専攻(ピアノ)に進みたい ということで合っていますか? 上が合っていると仮定して回答を続けますが、大阪音大に入りたい方がはぜジャズピアノを先に勉強するのでしょうか。 器楽専攻のピアノ科は、クラシックピアノ軸に、音楽を深く学ぶところです。ジャズピアノの勉強から入るのは、わざわざ自分から遠回りの道を選んでいるようなものです。 ご質問から推測するに、現在音高に在籍しているわけではありませんよね? となると、一般入試で大阪音大へ挑戦することになりますが、小さい頃から時間をかけてピアノを学んできた人たちと、狭い門を巡って実技レベルを競わなければならないのですが、正直申し上げて現状ではかなり厳しいと思われます。 大阪音大に入るためにまずあなたがすべきことは、 ・大阪音大で開かれている進学相談会や受験講座へ出席し、自分の合格可能性を再確認する ・大急ぎでクラシックピアノのレベルを上げる ・ジャズより先に聴音、楽典の専門の先生について勉強する ことではないかと思います。 ジャズピアノ科の副専攻クラシックピアノを学習しても、とても受験には間に合いません(浪人覚悟であれば別ですが)。 ご両親ともよく話しあって、本気で大阪音大に進学したいのであれば、実際に生徒さんを大阪音大へ進ませた経験のある先生につくべきだと思います。今のレベルから推測するに、レッスンも週1回では全然足りないでしょう。楽典、ソルフェージュ、実技で最低週3~4回のレッスンを受けることが必要ではないでしょうか。 今はジャズもクラシックも・・・と欲張るよりも、その時期に必要とされるものから1つずつ確実に身につけていくことのほうが大事です。

kenemon
質問者

お礼

ジャズピアノにしたのは様々な種類の音楽に触れたいと思っているからいるから選びました。聴音も楽典もそういう授業があるので大丈夫です。あと芸大出身の先生にもつくことになりました。なのでピアノは4~5日勉強するつもりです。回答いただきありがとうございました。

  • okan3_3
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私は音大の声楽科を卒業した者です。ピアノを習い始めたのが中学3年からだったのでピアノ科への進学は不可能と言われました。 そのほか、ソルフェージュ(聴音や新曲視唱、大学の学科によっては新曲視奏もある)の訓練も不可欠ですし、これは自分だけでは勉強できません。先生につくことが必要です。 楽典など音楽理論のペーパーテストへの対応は自分で勉強可能ですが、ピアノ科に入るためには音大受験に対応できるピアノ専門の先生につくことも必要です。 どの音大に入学するかは音大別にレベルのひらきがかなりありますので、ついた先生に相談することがベストでしょう。

回答No.2

今習ってる先生は音大受験を専門にみている先生ですか?? 音大受験をするには受験に必要な曲やソルフェージュがあるので《音大受験》を専門としている先生についてもらったほうが良いかと思います。 指の練習なら<ハノン>をやると良いですよ! あとピアノ科に進むならやはり、ツェルニーの練習曲は避けられないかと・・・。ベートーベンのソナタやバッハもやっておいた方がいいと思いますよ。 一口にピアノ科を受験すると言ってもただピアノだけ弾ければ良いという訳ではありません。受験する大学ではどんな試験があるのか調べてバランス良く練習・勉強してください。 友人でkenemonさんとは逆で高校でピアノ科・大学でジャズ科にいった人がいます。同じピアノでもクラシックとジャズでは譜面もリズムも全く違うので甲陽音楽学院でクラシック・ジャズの両方を経験出来るんですから自分に合ったもの・好きなものをじっくり考えてからでも遅くないと思いますよ!

  • satokato
  • ベストアンサー率57% (26/45)
回答No.1

今のところは先生の言うとおりにしておいたらどうでしょう。 あと、先生がピアノでひいた音を五線譜に書き込むという問題もあるらしいですね

関連するQ&A

  • 自分とピアノについて・・・

    自分は高校1年(男子)将来ピアノ講師になりたいと思っています。でも中学3年まで独学、学校の合唱の伴奏者とかしていました。でも高校に入る前自分はピアノ講師になりたいと思い中三の受験前からK社でピアノを習い始め講師になる決意をしました、しかし自分は男だし将来お金を稼がないとやっていけない、なので今秋よりクラシックはK社と芸大のピアノ講師の方から月に90分×3回と、甲陽音楽学院という専門学校で、ジャズピアノ科(副科クラシック)で、イヤトレやソルフェージュなどジャズも習います。ジャズはまったく弾いたこともなくピアノ講師としてやっていく為、ジャズピアノもしていたほうが幅広く教えれるし、生徒も多く教えれると思い選びました。でも、本当に大好きとまでいえないジャズピアノを2年間して、クラシックも高校卒業までして両立できるか。高校卒業後 音楽大学にもいきたいと思っています。この音大は自分が好きなクラシックで行く予定です。ジャズは嫌いじゃないけど勉強してもいいのか、これで自分はピアノを弾く権利があるのかすごく考えてしまいます。クラシックとジャズをしていていいのでしょうか?助けてください・・・

  • ピアノ講師の方に質問です。

    ピアノの先生になるにはやはり音大とか出たほうがいいのでしょうか? あと音大に通いながらK社やY社で働いている方もいるのでしょうか? 講師になる過程なども教えてください。 自分は昔からピアノが好きでほぼ独学でクラシックで言うCレベルの曲まで弾けるようになりました。今年の2月よりK社で習っています。あと芸大の先生の個人レッスンも受け始めました。そして、今秋から2年間甲陽音楽学院のジャズ科(副科クラシック)で色々、聴音や楽典などを習うんですが、3年後自分は音大にいきたいと考えているけど、そこまでのレベルに3年であがるか・・・それが引っかかっていて考えています。 将来講師になるため、やっぱり音大をでた方がいいのか、それとも専門学校と高校を卒業してそのまま講師になったら良いのか、迷います。でも自分は先生になるんだから中途半端にしたくないと思っています。いったい高校卒業後どうしたらいいのでしょうか? (選択肢は) 1.専門学校と高校卒業して、講師採用試験を受ける。 2.専門学校と高校卒業して、音大に通いながら空いてる日に講師をする。 3.専門学校と高校卒業して、同専門学校に残って研究科という科で演奏グレード・指導グレードの取得する為の勉強をする。 4.専門学校と高校卒業して、講師になって1~2年後ある程度演奏能力がついてから音大に行く。 ちなみにジャズとクラシックの勉強量は4対6ぐらいだと思ってください。多くの音楽を教えれるようジャズも今は勉強しています。 以上のことを考えています。いったいどれを選択したらいいか、意見をよろしくお願いします。

  • ピアノ講師になるには…

    ピアノ講師になるには大学を卒業しとかないといけないのでしょうか? 自分(高校生)はまだ「小犬のワルツ」程度しか弾けません。13年独学 で今年の2月からK社で習っています。将来講師になりたいと考えています。でも最終的には家で教えようと思っています。だから大学は行っといたほうがいいのかな?思っています。大学は行ったほうがいいのでしょうか?今秋から甲陽音楽学院(専門学校)に2年間ジャズピアノ科(副科クラシックピアノ)に行きます。週三回程度の授業です。平日には芸大の先生と、K社でピアノをしています。大学には行こうと思っているのですが、やはりお金の面で大変無理があるので悩んでいます。高校卒業前に専門学校は卒業するんですが。そのあと短期音楽大学に行くか、 それとも「カワイ音楽学園」という卒業後K社の先生になれるとこに行くか、それとも高校卒業して採用試験を受けるか悩んでいます。みなさんはどのように講師になったのか参考程度に教えてください。

  • 3年後の進路について迷っています。

    自分は昔からピアノが好きでほぼ独学でクラシックで言うCレベルの曲まで弾けるようになりました。今年の2月よりK社で習っています。あと芸大の先生の個人レッスンも受け始めました。そして、今秋から2年間甲陽音楽学院のジャズ科(副科クラシック)で色々、聴音や楽典などを習うんですが、3年後自分は音大にいきたいと考えているけど、そこまでのレベルに3年であがるか・・・それが引っかかっていて考えています。 将来講師になるため、やっぱり音大をでた方がいいのか、それとも専門学校と高校を卒業してそのまま講師になったら良いのか、迷います。でも自分は先生になるんだから中途半端にしたくないと思っています。いったい高校卒業後どうしたらいいのでしょうか? (選択肢は) 1.専門学校と高校卒業して、講師採用試験を受ける。 2.専門学校と高校卒業して、音大に通いながら空いてる日に講師をする。 3.専門学校と高校卒業して、同専門学校に残って研究科という科で演奏グレード・指導グレードの取得する為の勉強をする。 4.専門学校と高校卒業して、講師になって1~2年後ある程度演奏能力がついてから音大に行く。 ちなみにジャズとクラシックの勉強量は4対6ぐらいだと思ってください。多くの音楽を教えれるようジャズも今は勉強しています。 以上のことを考えています。いったいどれを選択したらいいか、意見をよろしくお願いします。

  • ピアノの進度

    私は4歳頃から小4までピアノを習っていました。引越しや、先生があわなかったこともあり、音楽教室をてんてんとしておりました。小4で一度やめたピアノですが、最近また弾きたいと思うようになりました。高校生からまたピアノを習い、音大か専門学校(いずれもピアノ専攻)に通うことは不可能でしょうか?ちなみに昔はピアノドリームという教材を終えようとした時点でやめました。

  • ピアノの先生になるために

    私は幼稚園の先生をやっていますが ピアノの先生になろうかと考えています。 そこで質問なんですが、 やっぱり音大でていないと難しいですか? 高校の時に音大を目指して専門教科を学んでいましたが、自分の能力に限界を感じ挫折しました。 ちなみに私は今20歳です。 実際ピアノの先生をやられているかた、どう思われますか?

  • ピアノを習った時の教則本について

    クラシックのピアノを習う時、「バイエル」「ツェルニー」などの使われる教則本(?楽譜)の順番や名前などを教えてください。。 自分が名前だけ知っているのは上記のものや、「ハノン」「ソナタ」「ブルグミュラー」「インヴェンション」などは聞いたことはありますが、どういう順番で使われるのか知りません。 先生によって使われる楽譜とかも違ってくるのでしょうか? あと、小学、中学、高校卒業時、目安として、どの課程を終えてるくらいなのでしょうか? あと、音大(ピアノ専攻)目標だとどれくらいでしょうか? 教えてください。。<m(__)m>

  • ピアノの先生になるのは・・

    私はいつか、家でピアノの先生をしたいと思っています。 でも、私が1番なりたいのは違う職業なので、その仕事に就いて辞めてからでいいのです。 ピアノの先生になるには音大を卒業しなければいけないのでしょうか。 もしそうならば、音大では音楽関係以外の職業に就くための勉強もできるのでしょうか。 まだ高校生なので、就職のことは全然分からないので、できれば詳しく教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 教育学部の音楽科や音大などの音楽教育科系の専攻って、ピアノや声楽はどの

    教育学部の音楽科や音大などの音楽教育科系の専攻って、ピアノや声楽はどのようなこと(曲など‥)を学んでるんですか? クラシックですか?それとも主に学校の音楽の教科書に出てくる合唱曲などでしょうか? 愚問ですみませんが‥ 大学にもよると思いますが、音楽教育科系を専攻してる方の実力は、ピアノだとチェルニー30番程度やソナチネレベルでも、センター入試の得点が良ければ合格できることもあるんでしょうか? 私はそのような大学には行くつもりはありませんが‥、 師事してるピアノの先生が、¢チェルニー30番を弾けなくても音楽の先生になっている人はたくさんいるよ£と言っていたのを聞いてびっくりしたので気になりました‥

  • 東京学芸大学の音楽専攻について

    はじめまして。 東京学芸大学の音楽専攻についてお聞きしたいです。 私は今、高校2年生です。小さいころから中学3年生までピアノを習っていて、ピアノを弾くことが好きです。が、ピアノの先生に中学生の時点で「音大はムリだろう」と言われています。 「ピアノは趣味で弾けばいいじゃないか!」ときっぱり諦めたいのですがどうしても諦めきれません。 そんな実力の私でも今から努力すれば学芸大学の音楽専攻をピアノで受験し、合格することが可能でしょうか? 出来れば音楽を一番専門的に勉強できそうなG類がいいなと思っているのですが、やはりG類を受験するような人は音大にも軽々受かってしまうようなレベルの高い人ばかりなのでしょうか? B類、A類もピアノで受験するとなると求められるレベルは高いのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですがお答えいただけると嬉しいです。