• 締切済み

細木和子さんが紹介されていた結納方法と家柄

先日細木和子さんがレギュラー出演されているテレビ番組で結納方法が紹介されていました。 お互い相手の家庭状況を見て判断する場とも紹介されていました。 ふと疑問に感じたのですが、きちんとした家なら結納もとり行えると思うのですがそうでない家のお嬢さんはどうなるのでしょう。 こちらでも「両家の家柄の違い」「両親が非常識・無教養」などの悩みを抱えた相談者が居ますよね。親がマナーやしつけを身に着けていない家庭にいてもしっかり育っている人はいると思うんです。 そういう人にとって悩みの種でしかないのかなと感じました。 もちろん結婚は二人だけのものでなく結納のおかげでお互いの家庭を知る(例:ご両親は非常識など)事はできると思います。 もともと当人に問題があるなら仕方がありませんが、両親の非常識や無知が娘の結婚に影響を与えるなんてかわいそうだと思いました。 親が非常識でもそれを乗り越えてまともに頑張っている素敵な人はたくさんいると思うのですが、こんな家庭の娘さんはお断りということになってしまうのでしょうか。「家柄」の存在によって結婚の際にまで悩みを持たなければならないなんて気の毒だと思いました。

みんなの回答

回答No.4

まずあの人は詐欺士なので、言葉に説得力を持っています。 だから冷静に考えれば「あれ、おかしいな?」と思うことがたくさんあります。 みんな騙されてるだけです。 だからあの人の発言なんて気にしなくて良いと思います。 >親が非常識でもそれを乗り越えてまともに頑張っている素敵な人はたくさんいると思うのですが、こんな家庭の娘さんはお断りということになってしまうのでしょうか。 そんなおかしいことはないでしょう! 普通の人なら本人を見てきっと判断されると思いますよ。 一番大事なのは二人がどう思っているかだと思います。 あんな人の言うことは信用しない方が良いですよ。

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.3

こんにちは。 私はちらりと、その番組を見ました。 きちんとした家というのが どういうことを指すのかは解りませんが 結納を行うことができる、冠婚葬祭用の部屋がある家・・ということになると、 今の多くの家では当てはまらないのでしょうか。 冠婚葬祭を家で行う、というのは 少なくとも玄関は3畳くらいのたたきがあり 人の靴が30足くらい並べられ 控えの間と座敷が8畳8畳の二間続きで 床の間があり、 座布団や客用食器を50人分収納しておく蔵があり 台所も多くの人間が立ち働いてもいいよう、広くないとできません。 そういうことです。 昔は冠婚葬祭は(結婚式、葬式なども) 自宅で行うことが多かったのです。 ところが、今では床の間どころか、和室もない家もありますよね。 家柄・・・ですか。 さて、どうなんでしょう。 私の前夫は、上にあるような冠婚葬祭が自宅で出来るような 田舎の冠婚葬祭仕様の家で、先祖は農業を営んでいました。 当然結納も男側の祝いをまずして (結納飾りの披露を男性側の親戚を呼んで男性の家でやる。) それから日を改めて、仲人が結納を預かりにいき 男性と男性の父親、仲人が 結納を持って私の家に来ました。 家紋の入った風呂敷にいちいち包んでありました。 迎える私の家は 父方、母方とも先祖は貴族の出の武官や神官でした。 家格、封建制度の身分制から言えば 私のほうがずっと上ということになるのでしょう。 家紋も前夫は関西での3大家紋 墓場に行けば何百と同じものがある・・・といわれる 明治以降つけたもので(姓もそうなりますが) 私のほうは室町以前からの稀少家紋で、 父も母も姓も珍しく ・・・でも家は公団の床の間もない家で、母子家庭でした。 でも建具を新しくし、畳を替えて 振袖を着て向かえました。 結納が終わり、親戚がやってきて披露もしました。 せまくてごったがえしましたが・・・。 私が結婚するとき 母方の祖母が「うちは、武家の流れを汲む家だ。 相手は百姓と聞いた。武家の娘の誇りを忘れるな。」というようなことを言われ 「????!」驚きました。 さて、結婚後 家柄はいいはずの私でしたが 実家に経済力がないので 婚家では肩身の狭い思いをしました。 何故なら、前夫は「妻の親は婿にお金をつぎ込むのが当たり前。」という感覚だったからです。 ことあるごとに「俺の友人達は、嫁さんの親に家を買ってもらったり 車を買ってもらったり、会社を興す資金をもらっているのに、 俺には何もしてくれない。」 「貧乏な家から嫁をもらって損した。」 そういうふうに責めました。 私にだけ言うのではなく、実家の母にも言っていたのです。 娘が不憫な母は、婿にせがまれるまま 一人暮らしの貯金を貸していました。 でも前夫は「もらった」と思っていました。 前夫は「俺のうちは、水のみ百姓の家だが、親は子どもに 財産を残して立派だ。親の財産は子どものものだ。」 「それに比べ、お前のところは武家かなんか知らないが 落ちぶれてマンション暮らしか。」 またバブルがはじける前に、実家が マンションのローンを清算し、賃貸暮らしにするときも 「お前の妹が結婚するまでは、借金してでも 今の分譲マンションに住んでおいた方がいい。 賃貸暮らしの娘では、結婚相手も見つからない。 相手が断ってくるから。」と言いました。 妹は「そもそも、賃貸だから結婚できないというような男なら こっちからお断りだ」と怒っていました。 また「じゃ、私と結婚するとき賃貸だったらどうしてた?」と聞くと 「賃貸ではうちの親は絶対反対だった。俺も説得できない。」 私の人間性ではなく、分譲か賃貸かが 判断基準だったようです。 その後実家は賃貸になりましたが 妹達はそれぞれ結婚し、賃貸のちんけな家から嫁に出て 自力で持ち家も買い、幸せにやっています。 一方前夫ですが 親の財産を当てにした人生設計なので 人に使われるのは嫌 努力や勉強が大嫌いなので 朝定時に起きることも出来ず、 商談相手と会う約束も守れない有様。 信用を得ることが出来ないので、起業はことごとく失敗。 何かあれば「親父がなんとかしてくれる。」 最後はアレほど馬鹿にしていた私の親から お金を騙し取って、不倫相手との遊興にふけっていました。 そして借金をしては逃げ回っていました。 なんとご立派な「土地と家を持っているきちんとした家柄の息子さん」なんでしょう!!!! 先祖もさぞ、誇りに思うでしょうね! 家がいくら広くても 入れ物が立派でも、結納品が高価で多くても 先祖が働き者で、汗水たらして財産を作り 子孫に残していても 人間の根本が腐っていれば またくもって何の家柄でしょうか? そういう例は歴史上いくらでもあります。 家柄は2人の人間があれば 上下必ず存在します。 それを意識して生きるか否かだと思います。 そんなものを意識するよりも 自分自身の人間性を高めることを 意識した方がずっと幸福だと思います。 それは人生生きている間、ずっと向上できるものです。 もちろん、結婚後も!!

  • utu0818
  • ベストアンサー率19% (14/72)
回答No.2

そもそも、絶対離婚しない結納方法とやらがあるなら(そういう話を細木さんは以前していた。質問者さんがおっしゃっている今回の件と同じかは、番組詳細を未確認なのでわかりませんが)、悩む人はいませんよね。 うちは、お互い親に迷惑をかけないように結婚前に二人で積み立てをし、それで出来る範囲で挙式し、ささやかに新居を整えました。結納は私がイヤだったからしませんでした。結納なしは双方の親も理解してくれました。私はもらわれていくモノじゃないし、私をそだててくれた親にはこれからも、お金でできる親孝行では力量不足で限度があるので、気持ちを返していきたいと思っています。義理の両親もよくしてくれます。私の家と主人の家は学歴と言う点では相違はありますが、それを家柄の違いという点で問題・障害に感じたことはありません。なにをもって常識・非常識や教養の有無の基準とするかは、人によって違うので細木さんの定義を鵜呑みする必要はないと思います。 つまりは、結納だけで全ては計れないということです。それよりも、相手や相手の家族をよく知るために、普段から努力したほうがよほど建設的です。テレビやマスコミで著名な人が賢人とは限りません。身近に賢人はいるものです。困ったときに相談にのってくれる、そんな方々の良識ある意見を拝聴したほうが、あなたのためだと思います。何より、あなたを理解しようとしてくれているのですから。

  • sherupa
  • ベストアンサー率53% (15/28)
回答No.1

 小生もその番組を見ていましたので、質問者さんの内容とは関係ないのですが、一言言わせていただきます。  番組の中で細木氏は、結納にのぞむ男女二人のことを、「新郎・新婦」と言われていましたが、果たして、まだ結婚式も披露宴もあげていない、婚約したばかりの二人のことを、そのような呼び方をしていいものかと、疑問に感じました。  国語辞典によると、新郎とは「結婚したばかりの男性。結婚式・披露宴で花婿をいう。」とあります。  細木氏におかれましては、この言葉・言い回しだけではなく、結構ピントはずれな言動があるように思います。  特に、テレビ・ラジオ放送というものは、非常に影響力の強いものだと思いますので、正しい日本語、国語力というものに、もっともっと気を遣ってもいいのではないかと思います。  そうもの申す小生も、国語力のなさを痛感しておりますが、皆さんはどう思われますか。

sayakochan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 正しい日本語、国語力についてはべつにトピックスを立てられた方が皆さんの意見をいただけると思います。

関連するQ&A

  • オーラの泉と細木 和子について

     オーラの泉で 男の人が相手の家の中の様子などが その人を見るだけで分かるみたいですが そんな事ありえるんですか? 怖くないですか?  また 細木 和子さんの言っている事ってほとんど当たっているんですか? 悪いことをした人(詐欺や強姦など特に人に不快を与えた人間)は死んでからも地獄に落ちるみたいな事を言っていましたが 人間って死んだら終わりではないのでしょうか?

  • 結納に関する 細木流 正しい結婚式のマナーとは?どんな内容でしたか?

    本日放送の『秋もズバリ言うわよ!怒涛の4時間メッタ切りスペシャル』の前半を見逃してしまいました。 「嫁入り前の常識スクール細木流正しい結納のマナー編」を見たかったのですが、どなたか要点をご存じないでしょうか? ベストは動画がどこかに落ちてるとうれしいのですが、そんなにうまい話はなさそうで・・・。 どうかよろしくお願いします。 ちなみにTBSのサイトでは、以下のように紹介されていました。 雑巾縫いから窓ガラス拭きまで、これまで現代社会に生きる未婚女性に“幸せな結婚生活を送るための基礎知識”を教えてきた細木数子。そんな彼女が今回は、最近減りつつある“結納”の重要性を説きながら、“結納”についての作法を徹底伝授!“幸せな結婚式”を挙げるための第一歩を徹底解説!

  • 結納について

    娘が遠距離恋愛の後 結婚することになりました。 娘は相手のご両親に 私たちも彼に会っていますが 親同士は会っていません。結婚式はすべて本人たちが計画するとのことで 相談に乗る程度で仲人も立てません。 12月末に 先方のご両親と会食をすることになっております。結納については 本人たちは必要ないといっており私たちも依存はありませんが 先方のご両親が どうしても結納だけはと譲らないそうです。結納に対して 娘親としてはどう対応するのでしょうか?結納返し(?)というのはあるのでしょうか?その場合結納を持ってきていただいたときにお返しするのでしょうか?このようなことがわかるサイトがあれば教えてください。

  • 結納について

    結納をすることになりました。 結納は女の家でやるのが普通なのですか? ウチの家はそんな結納できるような場所はありません。 なのでホテルでしようと思っていたら、彼のご両親が、普通は女側の家に行ってするものだから、絶対に家に来ると言っているのです。 まだ私の親にはそのことは伝えてませんが、(具体的な日程など決まってませんので)どうしたらいいのでしょう? というか女側の家で絶対やらなければならない決まりでもあるのでしょうか?ウチの家は彼の家に比べて古いですし、狭いですし、そんな部屋もないんです。これは彼も知っています。 彼はホテルでやりたいってことを親に伝えたらしいんですけど、絶対にウチの家に行く!と言い張ってるらしいのです。 彼側の両親は結婚式はお互いのことだしお金も折半するので、双方の意見を出し合うのが普通と言ってますが、結納は男側がお金を出すから私側には一切口出しさせないと言ってきています。 ホントは結納だってウチの家はいらないって言ってるのに、彼の両親がどうしてもって言うんですることにしたんです。 彼は親は固い人だから・・・と言ってますが、結納って女側がいらないって言ってるのに、無理にする必要があるのでしょうか? それに、女側の家でする意味があるのでしょうか?結納だけだったらホテルだっていいと思うのですが・・・。

  • 結納をしたい私の親とする必要がないと思っている相手

    先日、私の両親と相手の両親との顔合わせをしました。 顔合わせの前に、私の両親が彼に「結納返しにスーツを買ってあげる!」とはりきりスーツ一式をプレゼントしていました。 彼はそれを着て顔合わせに来てくれたのですが、私も彼も結納の知識がなく、そのスーツは婚約指輪のお返しと勝手に捉えていました。 顔合わせを終えた後に、私の母から私にLINEが来て 「今日は顔合わせだけだったね…てっきり結納をするのだと思っていたけど、相手の両親は常識がないの?」と言われました。 すぐに母に電話をかけました。 両親の言い分は、相手の家はうちの娘をただでやれると思っているのかと怒っていました。 結納って常識なの?古くない?それ今ではやってる人少ないんじゃない?と言ったら 親戚たちからちゃんと結納金もらったのかと電話がかかって来た。結婚は二人だけの問題じゃない。普通は100万包んで顔合わせに来ると言われました。 私は彼に正直に、 本当に言いづらいのだけど、あのスーツは結納返しのものでうちの家系は結納をすることが常識だと思っているみたい。ただで娘をやれると思っているのかと怒っているとすべて話してしまいました。 あとは彼がオブラートに包んで、彼のお母さんにそれを伝え結納のことを相談してくれると思ったのですが、彼はその話をそのまんま自分のお母さんに話していました。 当たり前ですが、この話を聞いて 「失礼しちゃう!そんなにお金が欲しいのかしら。〇〇ちゃん(私のことです)のことはすきだけどもう親には会いたくないわ。」と言っていたようです。 彼自身は、「〇〇ちゃんを責めているつもりはないけど、そっちの常識押し付けられても知らないし。なんなの?こっちからするとそっちのほうが非常識だと思うけどね。 うちの親、結婚祝いで100万もともとくれようとしていたみたいだからそれ結納金としていい?」と私に言ってきました。 私は今、自分の親にも、彼の親にも、彼自体にも引いてしまいました。 彼は私の10個年上なのですが、こんなにも頼りないとは思わず一気に覚めてしまった気持ちです。 私自身は結納なんてしなくていいと思っていましたが、相手から結納なんてしなくていいんじゃない?といざ言われると私はその程度の女なのかと思ってしまいました。 このまま結婚していいと思いますか? 結納って常識なんでしょうか??

  • 結納なしで結婚

    結納なしということで 結婚式の費用は彼が全部出すということで いろいろと進めてきました 式もあと2ヶ月くらいなのですが 彼の両親が私が当日身につけるドレスなどの 費用をなんでうちがだすのか? 普通は嫁に出すという意味で娘のものは 相手の親が出すのが常識だとカンカンなようなのです 結納なしで結婚する場合でも娘に式当日にかかる費用は 親が出すというのが常識なのでしょうか? 私はよくわからないくて困っています アドバイスありましたら教えてください 宜しくお願いします

  • 結納について

    はじめまして。1月に結婚式を予定しています。2人とも貯金もないのでお互いの両親に結婚式費用を全額負担してもらうことになっています。結納についてなんですが彼の両親からなにも言ってこないので私の両親にどうするか聞いたところ、「向こうの意見に従うように」との事。でも本音を言うと何もないのは寂しいかも・・・といった感じです。そこで彼に「結納どうする?」ってきいたら「うちの親は『お前たちで決めなさい』つて言ってた」ということなんです。結納って本人たちが決めるものなんですか?私&私の親は両親が決めることだと思ってました。それは間違っているのでしょうか。皆さんはどういういきさつで結納するかどうか決められたんですか?教えて下さい。

  • 長男・長女の結婚と家柄

    付き合ってもうすぐ1年9ヶ月になる彼氏がいます。 結婚前提に付き合い始めて最初にちゃんと彼氏が挨拶しにきてくれて その後、彼の両親も一緒に挨拶に来てくれました。 そしてこちらも両親と挨拶に行きました。(母は来ませんでしたが) 私の両親(特に母)は考え方も古く差別意識が高く、相手の家柄やお互い長男・長女と言うのもあって跡継ぎにこだわっているだけなのです。 彼の人柄を一切見ようとせずひたすら悪口ばかり… そんなに娘より相手の家柄や後継ぎが大事なんでしょうか? 言い方があまりに度を越していて、とても娘の事を心配してるようには思えません。 跡継ぎや家柄どうこうより娘の幸せを願うのが親なんじゃないんでしょうか? 自分の意見が正しいと思いこんでいる親に説得の余地もなく。 困り果ててます…。

  • 家柄の良い人って?

    家柄の良い人が友人にいる方に特にお聞きしたいです。 家柄の良さって何でしょうか。また、家柄の良い人と仲良くやっていくにはどうしたら良いでしょうか。 私は子どもの頃から今にいたるまで、家柄が良いんでしょうね、育ちが良いんだね、お嬢様っぽい、マナーがきちんとしてる、親の躾がきちんとしているんだね、といったことを、お会いした方には必ず言われます。 でも家は普通の家で親も厳しくありません。 逆に「家柄が良い」「親が厳しい」と言う家の子は、親の前ではよい子ですが、目上の方に接する際等に常識がないなと感じることが多く、「家柄が良いのに…」と思ってしまいます。 たぶん私が家柄の良さを羨ましく思う気持ちがあるので嫉妬してしまうんだと思いますが、誰とでもうまく付き合える私が、唯一苦手とするのが上記のようなタイプです。 どうして家柄の良い子とうまくやっていけないのか、うまくやっていけるように体験談でもアドバイスでも頂けると嬉しいです。

  • 結納でもめてます

    3月に入籍予定のものです。 私たちからそれぞれの親に結納はなしでということで話を事前にしており、顔合わせの食事会をしたのですが、その一ヵ月後くらいにうちの母親が結納の話が男親からまったくない!と憤慨してます。(うちには父はいません。) 結納はないということで言っていたし、母も別にいらないと言っていたのですが、こういうことは両家親同士で話あって決めることであるから女側から結納の話はしにくいから男親のほうから話があるべきだといってます。 結納をしてほしいといっているのではなく、ないならないでちゃんと話がほしいといいます。 また、親を通すべき話なのにないということは馬鹿にしている!こっちが母親だけだからなめられている! あんたも結婚したら馬鹿にされるわよというようなことまでうちの母は言ってます。 とうとう、母から彼に結納の話はどうなっているのかご両親に聞いてみてということになり、彼のほうはおれもしないといってるし、私の母も別にいらないと言っているということを伝えているからおれの両親はあえて伝える必要はないんじゃないかと。そしてそんなに裕福ではないからあえてできませんなんて親に言わせるのは恥じゃないのかといってました。 でも、やんわりとこの問題を両親には伝えてくれるみたいです。 うちの母はきっちりとさせたい派、彼両親は堅苦しいのは嫌いなかんじ です。 うちの母親は今回だけでなく前から思ってたけど、あんなちゃらんぽらんな家にあんたを嫁にやりたくない。非常識な家にとついであんたが苦労するだけよ。といいます。。。 先行きがだんだん不安になってきました。 どのように解決すればいいか・・・ご意見をください。

専門家に質問してみよう