• 締切済み

小学校受験の問題集

子供の小学校受験を考えている友人から相談があったのですが、 今年長のお子さんだそうです。 国立小学校を目指しているそうです。 お子様の小学校受験を経験された方に是非お聞きしたいのですが どのような問題集が良かったでしょうか? お勧めの問題集や参考書などあれば是非教えていただきたいと思います。 あと何でも結構ですので、やっててよかったと思うこともありましたら是非お聞かせ下さいませ。 よろしくお願いします。

  • an_an
  • お礼率69% (190/273)

みんなの回答

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

地域によっては、抽選だけで学力考査のない事もあるようですが、相談があって問題集や参考書を探しているとのことで、考査があるという前提で、話を進めて良いでしょうか? 大き目の書店に行けば、小学校受験の問題集や、私立・国立の学校一覧(紹介)の本などがあります。 また、ペーパーだけでなく、工作や絵画、運動などもありますので、単に問題が出きれば良いという事でもありません。(工作と言っても、立派な大きな作品を作るわけじゃないし、運動と言っても、何十分も続けることではありませんが) 幼児教室でも、直前講習などが開催されているはずです。 小学校の入試は今の時期なので(国立は12月くらいまでかかりますが)、これから問題集や参考書?を始めるというより、仕上げの物を探しているのかなって気がしますので、幼児教室に通っておられるお子さんだったら「今までの復習くらい」、通ってないなら「直前講習や模試で、集団での指示行動慣れ」の方がいいかなって気もします。 そのお友達が、それまで「勉強に関して」「生活に関して」どのくらい準備していて、質問者さんが何を相談されたのか(本当に問題集を探しているとか、幼児教室に通わせないから自宅学習での最後の特訓の方法とか)、そのへんが分かると、もう少し具体的に答えられるかもしれません。

an_an
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます。 友人のお子様は10月頃まで幼児教室に通っていたようですが、今は行かずに自宅で勉強しているようです。 模試を一度受けたようなのですが、あまりにも結果が芳しくなかったようなので、どのような問題集で残りの時間を仕上げれば・・・と悩んでおられました。 私も色々調べてみましたが、未就園児の問題集って沢山あってどれがいいのか分からないですよね。 ニチガクや奨学社などその他にも沢山あります。 その中でも個別になっているものや総集編などあり、 受験を経験された方で、よかったっと思った物を教えていただければとても参考になると思い質問した次第です。 おわかりになるようでしたらご教授いただけますと大変嬉しいです。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.1

現在年長さんということは、もう何日も日がなくて試験ですよね。 志望校が国立ということなら、お住まいの地域の幼児教室で、志望校の為の模試があるはずですから、それを受けてみるといいでしょう。 また、志望校の為の短期特訓などもあると思います。 学校説明会に行ったときなど、校門の外で、過去問の販売のチラシや、模擬試験、短期講習、短期特訓のチラシなども配っているので、それを参考になさったらよいと思います。

an_an
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 友人のお子様は10月頃まで幼児教室に通っていたようですが、今は行かずに自宅で勉強しているようです。 模試を一度受けたようなのですが、あまりにも結果が芳しくなかったようなので、どのような問題集で残りの時間を仕上げれば・・・と悩んでおられました。 私も色々調べてみましたが、未就園児の問題集って沢山あってどれがいいのか分からないですよね。 ニチガクや奨学社などその他にも沢山あります。 その中でも個別になっているものや総集編などあり、 受験を経験された方で、よかったっと思った物を教えていただければとても参考になると思い質問した次第です。 おわかりになるようでしたらご教授いただけますと大変嬉しいです。

関連するQ&A

  • 小学校受験どうすれば?

    年長の子供です。 年中の途中から通塾しておりまして、 親の希望で(笑)国立小学校を受験させようかと思っています。 今のところ成績は合格圏内で、子供も楽しく通塾しておりますが、 地元の公立もさほど荒れていない、どちらかというと教育熱心な ご家庭がおおいエリアです。 子供がどちらかというと大人しい、マイペースなタイプでして、 受験させて合格した場合国立の小学校に入れてなじめるのか? 潰れないか?という心配もあります。 国立への通学をした場合には近所のお友達がいない、 競争が激しいのでついていけるのか? などの悩みがあります。 公立ではいくらよい学区といえ、やはりいろんなご家庭の お子様がくるので、授業にならないクラスも・・・あるかもしれません。 また子供は染まりやすい、ので勉強しないで遊んでばかり・・・ というのも心配です。 受験の経験者の方からアドバイスをいただきたいなあと思い投稿しました。

  • 小学校受験 諦めるのが辛い

    年長の子どもがいます。場面緘黙症です。年少からお受験塾に通っていましたが、やめました。親以外を怖がり上手く話せないです。お受験どころか公立小学校の支援級になりそうです。知能には問題はありませんでした。 自分もその小学校の出身で、大変良い経験だったので子どもにも同じ環境を与えたいと思っていましたが、ハキハキと話せない時点で無理なので諦めることにしました。今は療育に通っています。療育に行くような子がお受験なんてバカみたいなんて周りに言われたこともあります。 親がお受験していないのに子どもはお受験させる家庭もある中、私は出身者なのになんでバカにされなきゃいけないんだろう、なんで子どもに良い環境を与えられないんだろうと毎日思います。辛いです。 主人からは「その小学校に受験して入れても附属の大学は偏差値低いし何か価値があるの?」と言われました。私もそこは自覚があり、大学は外部を受験しました。ちなみに附属中学迄しかないので高校~は受験が必要です。中学受験のほうが良いよ!と言われました。そこも事実(外部生の方が頭が良い)なので納得出来ました。 ですがやっぱり小学校受験をしたかった。でも諦めなきゃ行けない。周りが羨ましい訳では無い(自分が附属出身だから)でも辛い どうしたら気持ちが落ち着くのでしょうか

  • 小学校受験を考えていますが、子どもの能力がわからない

    5歳の娘、幼稚園の年中です。来年国立小学校の受験を考えています。 通っている幼稚園は受験で有名な園で国立私立と受験される方が多く いらっしゃいます。だいたい5割くらいが受験組のようです。 入園させた当時は考えていなかったのですが、今は受験をさせようかと 思うようになりました。というのも国立小学校が通える範囲にあるので。 でも娘の能力というか受験します、と年長になってから宣言しても いいものか、娘には果たして受かる可能性があるのか私がわかりかねて います。 先日参観日があり、その日はお勉強系の授業でした。先生が問題を出し、 答えたい子は手を挙げます。だいたいみんな元気に手を挙げました。 でも結局娘は先生に当ててもらえませんでした。6~7人当たった と思います。全員正解。やはりこの場合、必ず正解を出す子を指名して 答えさせるのかな?と思い、娘は無理なのか、と少し落ち込みました。 来月学芸会があります。役が今日発表になったのですが、娘は その他大勢、という感じの役でした(メインキャストではないものです)。 それは別にいいのですが、やはり娘には大役は無理という判断でしょう。 このような状態で来年受験させたい、と考えるのは無理でしょうか? 先生に相談したらバカにされるかな?と気の小さい私は考えてしまい。 小学校受験をされた先輩方、もしよろしければアドバイスをお願いします。 子どもを信じて受けさせたいという気持ちはあるのですが。 娘ですが、とても積極的な性格で人見知りもなく明るい性格です。 幼稚園にもすぐに馴染み、一度も嫌がらずに行っています。 でも参観日や学芸会の感じだと幼稚園ではあまり優秀ではない、という 事なのかな?と心配になってしまいました。

  • 保育園に通いながら小学校受験は可能?

    二人の子供を保育園に通わせています(0歳と2歳)。 将来、比較的近くにある国立大付属の小学校を受験させようかと漠然と考えているのですが、 小学校受験は保育園からだと難しい(受験対策の時間をとりにくい、などといった理由で)という話も聞きます。 実際のところ、どうなのでしょうか。 アドバイス・経験談など、いろいろな立場の方からお話をうかがえれば幸いです。 ちなみに、主人は朝から終電まで、私も普段は9~18時まで仕事をしています。 教育(受験も含め)に関しては、主人も熱心なほうです。 主人も私も地方の国立大付属中学&高校を出ているので、 いろいろな意味で国立小学校にもよい印象があるというのが受験させたい理由です。 通っている保育園の教育レベル(というと語弊があるかもしれませんが)は高いほうで、幼児組では幼稚園に近い教育をしているように感じます。 しかし、地域の公立小学校も比較的評判のよいところばかりなので、わざわざほかを受験させようという親はほとんどおらず、 うちの園から私立小学校に入学する子は毎年一人いるかいないかという感じです。 (同じ区の幼稚園については、小学校受験(私立・国立)率は高いようです) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 遠方の小学校に通うお子さんをお持ちの方、教えてください。

    現在年長の子供ですが、私立または、国立の小学校の受験を考えております。しかし、心配なのが子供の帰宅後の過ごし方です。近所の子供たちは、ほとんどが、地元公立に進学します。そのため、今遊んでいる近所の幼稚園の友達とも、疎遠になってしまうのではないかと思います。遠方の小学校に通うお子さんは、帰宅後はどのように過ごされているのでしょうか。教えてください。

  • 小学校受験について

    こんにちは! 気の早い話なのですが、どうぞよろしくおねがいします。 わたしには、生後8ヶ月になる娘がいます。 結婚しても実家のそばに住んでいるので、この子が通うことになる公立小学校はわたしの卒業した小学校です。 が、わたしはその学校につらい思い出しかありません。 もちろん、当時とは先生も環境も違うことはわかっているのですが、できればその学校に娘を通わせたくないと思っています。 それで、可能ならば国立大学の付属小学校を受験させてみたいと考えています。(気が早いのですが。。。) わたしには中学校、大学受験の経験しかなく、まわりにも小学校受験の経験者がいないので、詳しいことが全くわからない状況です。 1 小学校受験をされた方は、だいたい何歳くらいからどのような準備をされたのでしょうか? 2 幼児教室がたくさんあるようですが、そういう所に通わせなければ実際に合格は難しいものなのですか? 以上のことについて、ご存知の方がいらっしゃいましたらどんな些細なことでもいいので教えてくださいませんか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大阪の国立小学校受験

    最近になって、年長の子供に国立の小学校を受験させたいと思うようになりました。 地域を考えると、具体的には大阪教育大附属平野小学校や奈良女子大学附属小学校あたりを考えています。 実際の受験まで2ヶ月程度しかないのですが、これから対策をして合格を目指すにはどのようなやり方が良いのでしょうか。 塾に通わせると良いのでしょうが、非常に金額が高いため、過去の問題集を購入し、親が一緒に取組むことも検討しています。 また、塾に通わせるとした場合、どこが良いのかもアドバイスいただければと思います。 以上ですが、よろしくお願いします。

  • 小学校お受験について

    国立の付属小学校が近くにあります。 娘に受験させようか迷っています。 その場合、保育園では受からないものなのでしょうか? 私は仕事が好きで続けたいのですが、小学校受験はやはり幼児教室と幼稚園がセットでしょうか? 経験された方、よろしくお願いします。

  • 過去問非公表の学校への受験・・困ってます!!

    おはようございます。私は中3のnora12です。 受験しようと思っている某国立高校(首都圏以外です)の過去問が非公表のため過去問なしでどう受験勉強を進めたらいいかわからず困っています。 今まで自分が受けようと思っていたところは皆過去問がでていて出題傾向、難易度が分かるのでそれなりに対策が取れたのですが、過去問がでていない学校はどう受験対策をすすめたらいいのでしょうか? 他の最難関の国立(学附・筑附)の問題もやっておいたほうが良いのでしょうか?(ちなみに志望校の偏差値は公立向けの模試で70~72です。) あと、おすすめの問題集や参考書なんかも紹介していただけると嬉しいです。 どんなことでも構いませんのでアドバイスお願いします。 ご回答お待ちしております。

  • 中学受験にいいのは受験生の少ない小学校がいい?

    近所に選択できる公立2校があります。1校は中学受験をする子が多い小学校。1校は少ない小学校。私は同級生と一緒になって塾に通ったりする多い小学校がいいのでは、と思っていましたら、元小学校教師の母が「少ないほうがいい」と言い出すのです。 理由としては「内申書的に少ない学校のほうが先生もその子をよく書ける。多いと結局、受験生の中で順番ができて、そこですでにあまりよく書かれない」と言うのです。 高校受験ならいざ知らず。中学受験に小学校から何か書類を出すことがあるのでしょうか?また、それによって、良し悪しを書かれてしまうのでしょうか? また、実際、少ないと遊んでしまわないか、など経験談も伺いたいです。少ないと、子供なんてみんなで遊んでしまうのが関の山だと思うのですが、、意思を強くもって、受験させた方の体験談もききたいです。 ちなみに、子供は息子であり、サッカー部に入り、スポーツもとても頑張りたいと言っています。