• ベストアンサー

保育園に通いながら小学校受験は可能?

二人の子供を保育園に通わせています(0歳と2歳)。 将来、比較的近くにある国立大付属の小学校を受験させようかと漠然と考えているのですが、 小学校受験は保育園からだと難しい(受験対策の時間をとりにくい、などといった理由で)という話も聞きます。 実際のところ、どうなのでしょうか。 アドバイス・経験談など、いろいろな立場の方からお話をうかがえれば幸いです。 ちなみに、主人は朝から終電まで、私も普段は9~18時まで仕事をしています。 教育(受験も含め)に関しては、主人も熱心なほうです。 主人も私も地方の国立大付属中学&高校を出ているので、 いろいろな意味で国立小学校にもよい印象があるというのが受験させたい理由です。 通っている保育園の教育レベル(というと語弊があるかもしれませんが)は高いほうで、幼児組では幼稚園に近い教育をしているように感じます。 しかし、地域の公立小学校も比較的評判のよいところばかりなので、わざわざほかを受験させようという親はほとんどおらず、 うちの園から私立小学校に入学する子は毎年一人いるかいないかという感じです。 (同じ区の幼稚園については、小学校受験(私立・国立)率は高いようです) どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

受験されることは全く問題ないと思います。その点は下の方々と同意見です。保育園から合格される方も多数おられますし、準備の点でも私立とは違って、お母さんが自宅で見てあげる範囲で十分です。 やはり問題は合格されてからだと思います。学童の問題もありますし、PTA役員の問題もあります。仕事があっても下の子がいても役員を引き受ける風習がある国立の学校もあります。学校によって差がありますが、私の知っている方は役員を引き受けた年は年休をほぼ使い果たしたとおっしゃっていました。普段の「保護者参加」の行事はもちろん夫婦で分担して半々で出席すれば大丈夫ですが、役員だけは夫か妻かどちらかが引き受けることになりますのでそういったことにもなりかねません。それでも役員は6年の間に1年だけのことですし、皆さんがんばって仕事も続けておられます。 国立でも「役員は断れば回ってこない」という学校もありますし(逆に役員が本当に忙しくて大変な学校もあります)、保護者会が土曜日という学校もありますので質問者様ご自身の入学後6年間のキャリアプランを検討されることとあわせて、受験される予定の学校について色々聞かれるといいと思います。

amoreamore
質問者

お礼

子供が熱を出して寝込んでしまっていたため、お礼が大変遅くなりまして申し訳ありません。入学後のお話を詳しくお聞きすることができ、とても役に立ちました。知らないことばかりでしたので、こちらで皆さんにお聞きして良かったと思います。回答、本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

はじめまして、amoreamoreさん。都内在住で息子は今年、保育園から私立の小学校を受験して入学しました。 >小学校受験は保育園からだと難しい(受験対策の時間をとりにくい、などといった理由で)という話も聞きます。 >実際のところ、どうなのでしょうか。 NO.1の方もおっしゃってますが、国立受験なら私立よりむしろ受験上の困難は少ないかも知れませんね。私立だとやはり情報収集を兼ねてある程度幼児教室などに通わせた方がいい場合が多いので、平日通えないとやはりちょっと不利な面はあるか知れません。ちなみにうちの子は土曜日だけ通い、平日は家内が帰宅後に勉強を見ていました。ちなみに家内は教員です。 それよりNO.2の方も指摘されていますが、大変なのは入学してからかも知れません。地元の公立小学校なら小低の時は放課後は学童保育となるのでしょうけれど、国立や私立だと難しいかも知れませんね。うちはたまたま実家が学校の近所なので、放課後は宿題も含めて(私立は宿題が多いです)親に見てもらってますが。ちなみに私の母親も以前は教員でした。

amoreamore
質問者

お礼

子供が熱を出して寝込んでしまっていたため、お礼が大変遅くなりまして申し訳ありません。お話、とてもためになりました。我が家も主人が教育関係の職についていますので、学力面は自力でがんばれば何とかなるかしらと淡い期待を抱いているのですが、問題点がむしろ入学後にあるかもしれないということを知って驚きました。こちらで皆さんにお聞きして良かったと思っています。回答、本当にありがとうございました。

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.2

 #1さんと若干かぶりますが、私も保育園から私立小学校を受験、合格された方を知っています。(都会ではありません。地方の小都市です。)親御さんの考え方次第だと思います。  小学校入学後、放課後の子どもの面倒が見られるか、学童保育のようなものが利用可能か、という点は確認されたほうがいいでしょうね。

amoreamore
質問者

お礼

子供が熱を出して寝込んでしまっていたため、お礼が大変遅くなりまして申し訳ありません。投稿後すぐに回答していただき、本当にありがとうございました。何となく、学童はみな使えるものと考えていましたので、調べてみる良い機会となりました。まだ時間はあるので、じっくり検討していこうと思います。

回答No.1

保育園から国立附属小に合格した方を何人か知っています。 特別なことはされなかったと聞いていますし(謙遜しているのかもしれませんが)教室にも通っていませんでした。 私立受験の場合は大抵教室に通って親(両親)もある程度面接の練習などもしなければならないと思いますが、国立は抽選ですから当たってから過去問を何度かする程度で大丈夫だそうですよ。 逆にその程度で合格できるようでなければ入学後が大変だと思います。 それから子供が入学後数人の母親は仕事を辞められました。 小さい頃から知っていて仕事に復帰する時に葛藤まで知っている私にはもったいないようにさえ感じましたが、国立は親の出番も多く体力的にきついと友人の一人は言っていました。 合格後のことも念頭において受験すると良いかも知れませんね。

amoreamore
質問者

お礼

子供が熱を出して寝込んでしまっていたため、お礼が大変遅くなりまして申し訳ありません。投稿後すぐに回答していただき、本当にありがとうございました。国立は抽選があるのが厄介ですね。過去問のお話、役に立ちました。それにしても、入学後にそれほど大変になるとは全く知りませんでした。夫婦でまた検討してみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう