- ベストアンサー
検索サイトによる違いの不思議
岡山県の児島から広島県の志和口までを運賃検索かけると、サイトによって答えがまちまちにかえってきます。 3570円 3700円 3890円 の3パターンがあって、一番多かったのが3890円、次いで3570円、中間の3700円は少なかったです。 このようにサイトによってこんなにも答えが変わることがあるのでしょうか? 不思議です。 ちなみにJRのえきネットとかおでかけネットとは3890円でした。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何れも運賃としては正しいです。 3570円となるのは ○児島⇒広島市内(経由 本四備讃・宇野・吉備・伯備・山陽) 3570円 です。 志和口は広島市内の駅であり、出発駅または到着駅から広島市内中心駅である広島駅から営業キロが201km以上となる経路をとる場合には、広島駅から運賃を計算します。いわゆる『特定の都区市内駅を発着する場合の特例』です。 http://www.jreast.co.jp/kippu/1104.html#08 吉備線を経由したことにより、児島から広島までの営業キロが204.1kmとなったので、志和口ではなく広島市内着となったものです。 当然ですが、広島市内着の乗車券で志和口まで移動することは問題ありません。また、この乗車券は吉備線・伯備線経由のため、山陽本線の岡山~倉敷間は乗車できません(新幹線も含む)。 3890円となるのは ○児島⇒志和口(経由 本四備讃・宇野・山陽・芸備) 3890円 です。 この経路では、広島駅までの距離は189.1kmしかないため広島市内着とはならず、志和口までの営業キロ(222.2km 運賃計算キロ225.5km)で計算します。 ちなみに、福塩線経由の場合には、中心駅広島からの距離が201km以上となるため、市内制度の適用を受けます。 ○児島⇒広島市内(経由 本四備讃・宇野・山陽・福塩・芸備) 4310円 3700円となるのは ○児島⇒志和口(経由 本四備讃・宇野・山陽・芸備) 3700円 です。 3890円の経路と同じじゃないか、と思われるかもしれませんが、これは旅客取扱基準規程114条の適用を受けたからです。 児島から志和口まで3890円ですが、児島の隣駅である宇多津から買うと、営業キロが201kmを超え市内制度の適用があるので ○宇多津⇒広島市内(経由 本四備讃・宇野・山陽・芸備) 3700円となり、遠くから買ったほうが安くなってしまうことになります。 こうした現象を修正するため、旅客取扱基準規程114条により、3700円を運賃とすることができます。 http://www.wdic.org/w/RAIL/114条 同規程では『旅客運賃とすることができる』とありますので、3700円も3890円も正しい運賃ということになります。
その他の回答 (6)
- newdays
- ベストアンサー率61% (984/1601)
#4です。 補足を拝見いたしました。 >少なくとも山陽本線経由で3570円と出ているサイトは誤りということでしょうか? 断定はできませんが、積算の根拠が私にはわかりません。また吉備線絡みの特例も私が知る限りですが、ありません。 ちなみに3700円という数字がどこから出てきたのかということですが、宇多津⇒広島(市内)の運賃であることは述べました。これは ○宇多津⇒広島の営業キロ207.2kmに対応する基準額 3570円 ○JR四国の加算額 130円 ということで3700円という数字が出ております。 極めて特殊な例といえるでしょう。 >吉備線経由の方が安いんだから、より近い山陽本線経由もそれに合わせてもいいんじゃないかと思うんですけど 経路が変われば運賃も変わるというのは、運賃計算の大前提です。 いくつかの特例もありますがそれなりに合理性を持っており、わざわざ不便な吉備線経由を選択する場合まで考慮する必要は無いでしょう。 そもそも運賃制度は完全に平等なものではありません。 >JRのサイトが3890円ということは、JRとしては規則に詳しい人から指摘されない限り、3700円では売らないよってこと・・・かな? そういうことではありません。 但し、JRと利用者との契約条件を定めた旅客営業規則とは異なり、旅客取扱基準規程はJR社内の規律です。よって、3700円で売れと利用者が指摘しても、係員の判断で売らないというケースはありえます。 もっとも、利用者が主張すれば、大抵の場合は売ってくれるかとは思いますが。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 JR四国には加算額というのがあるから中途半端な金額もありえるんですね。もしかして3570円のサイトはこれを忘れていたりして?? 社内の規律ってことは普通の人は知らなくて当然の内容で、係員の判断に任せられてしまうのも考えものです。
- SWM5903
- ベストアンサー率68% (4965/7212)
>それなら吉備線経由の方が安いんだから、より近い山陽本線経由もそれに合わせてもいいんじゃないかと思うんですけど →ちょっと話が横道にそれますが、吉備線・山陽線は選択乗車の特例には入っていません。 ですので、経路を指定するとそのルートで運賃計算されてしまいます。 ルート的にも選択乗車の特例に入れても良い様な気がしますが… 選択乗車に関しては下記を参照してください。(PDFですが)
お礼
そうなんです。確かに選択乗車の特例には無いんですよね。 ありがとうございました
- icchanmiitarou
- ベストアンサー率40% (48/120)
No.3です。 旅客取扱基準規程114条の件、知りませんでした。このような特例があるから3700円になるのですね。これで解決しましたね。No.4の方、ご指摘ありがとうございました。福塩線経由を3570円としたのは誤りです。訂正します。 >3890円が正解でしょうかねぇ。 すべてが正解です。結論は、 本四備讃・宇野・吉備・伯備・山陽・芸備線経由 3570円 本四備讃・宇野・山陽・芸備線経由 3700円または3890円 となります。 本四備讃・宇野・山陽・芸備線経由は3700円でも3890円でも良いのですが、安い3700円で発券すべきでしょうね。
お礼
再度の回答ありがとうございます。JRの運賃の計算はややこしいですね
- icchanmiitarou
- ベストアンサー率40% (48/120)
3890円は、 児島(本四備讃・宇野線)岡山(山陽新幹線または山陽本線)広島(芸備線)志和口 運賃計算キロ225.5km、運賃は221~240kmなので3890円。 3570円は2通りあります。 1 児島(本四備讃・宇野線)岡山(山陽新幹線または山陽本線)福山(福塩線)塩町(芸備線)志和口 運賃計算キロ219.0km、運賃は201~220kmなので3570円。 2 児島(本四備讃・宇野線)岡山(吉備線)総社(伯備線)倉敷(山陽新幹線または山陽本線)広島(芸備線)志和口 運賃計算キロは242.7kmですが、児島~広島が206.3kmあるため、 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/02_setsu/13.html の「特定都区市内制」が適用されるため「児島~広島市内」になり、運賃は児島~広島で計算して3570円。 私も最初理由が分からなかったのですが、調べてみて分かりました。広島経由しか考えず、福塩線に頭が回りませんでした。普通は広島経由でしょうが、福塩線経由のほうが距離は短いのですね。2については、吉備線を通ると距離が伸びてしまうので違うと思っていたのですが、特定都区市内制を思い出してはっとしました。距離が伸びると運賃が安くなるという本来ありえないことが起きています。特定都区市内制によって発生した面白い現象ですね。 山陽本線・山陽新幹線経由で3570円と出る検索サイトは誤りですので、改善してもらいたいものです。3700円については分からなかったのですが、具体的にどのサイトで出たものでしょうか。個人的にも興味があるので教えていただけると幸いです。
お礼
ありがとうございます。遠く見えるルートのほうが距離が近いのには驚きました。でも近郊区間の特例みたいに近いほうの運賃が採用されるなんて無いですよね?? 3890円が正解でしょうかねぇ。JRのサイトがそうなっているし。 3700円と出たのは「えきから時刻表」というサイトです。
No.1です。 すいません、先の解答は間違っていたようです。 どうも 3570円:岡山→広島間を吉備線やら乗り継いでいったとき 3890円:同じ経路を山陽本線一本で行ったとき のようです(やはり3700は不明のまま)。 訂正させていただきます。 多分ですけど”距離”が関係あるんだと思いますよ。 鉄道料金って基本は”乗って移動した距離”をベースに決まりますから。 乗り継ぐことで最短距離で移動できるのでは?
お礼
さっそくどうもありがとうございます。 確かに吉備線経由にして検索すると3570円になりますが、これってどこのサイトも同じ結果になりました。 というか新たな疑問ですが、もし山陽本線経由で3700円か3890円の場合、吉備線経由は遠回りなのに近いルートより安い?ってことになってしまうんでしょうか???
ちょっと試してみましたが、 3570円:普通列車のみ乗り継いだ場合 3890円:特急列車を使った場合(特急料金分高い) のようです。(3700円については不明です。)
お礼
ありがとうございます。ということは、少なくとも山陽本線経由で3570円と出ているサイトは誤りということでしょうか?それとも吉備線経由の乗車券でそのまま直行できる特例がある?? 3700円の話は、下の方の回答にもあるような矛盾をなくすためということなんでしょうか。わかるようなわからないような。それなら吉備線経由の方が安いんだから、より近い山陽本線経由もそれに合わせてもいいんじゃないかと思うんですけど JRのサイトが3890円ということは、JRとしては規則に詳しい人から指摘されない限り、3700円では売らないよってこと・・・かな?