• 締切済み

TOICAの他IC乗車券との互換性

今月からTOICAが運用開始になります。 で、パンフレットを貰ったのですが、それを見ると「他鉄道会社では使用できません」と書かれていました。 なので質問です。 ・TOICAは、Suica・ICOCA使用可の区間で使用できるか? ・TOICAは、Suica・ICOCA使用可の券売機でチャージできるか? ・Suica・ICOCAは、TOICA使用可の区間で使用できるか? また、ICOCA使用開始時は、通常の物以外に使用開始記念のデザインのカードが用意されましたが、TOICAでも記念デザインの物が出るのでしょうか?

みんなの回答

  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.2

TOICAも、他の交通ICカードと同様、交通サイバネ規格に準処(フェリカ技術を使用など)していますので、機器等は統一規格で作られています。 極端にいえば、地方に導入されているICバスカード等も将来的な全国共通利用も想定して作られているようです。 ですが、技術だけではどうにも出来ない問題(会社間の決済など)がありますので、すぐには共通化しないのが通常だと思います。 記念カードですが、これはJR東海もまだ未定のような気がします。 出ることを期待して気長に待ちましょう。

tomoko_fujita
質問者

お礼

もう来週だというのに未定ですか。困りましたね。 カードのデザインが気に入らないので、ICOCAの時のように記念カードを駅で並んで買うつもりだったので、残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31687
noname#31687
回答No.1

こんにちは。 TOICAとSuica・ICOCAとの相互利用は2008年をめどにしていますので それまではSuica・ICOCA区間での利用は無理だと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/TOICA http://blog.poitan.net/6-396.html

tomoko_fujita
質問者

お礼

TOICAはTOICA区間でしか使えないという事ですね。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 限定ICOCA(またはTOICA、Suica)について・・・

    今年3月に発売された、ICOCA、TOICA、Suica相互利用記念ICOCA(またはTOICA、Suica)って、まだ発売している駅ってないですか?JRのどの駅でもいいんで、売っているとこをまだ知っている方、教えて下さい m(_ _)m

  • ICカードについて

    東武鉄道でSuicaやICOCAとTOICAは東武鉄道の各駅で購入できますか。

  • TOICAについて

    さて、周知の通り、11月25日よりJR東海の一部(名古屋近郊区間)でTOICA及びTOICA定期券が導入されます。 しかし、本日、駅員に訊いたところ、TOICA定期券では振り替え輸送ができないとのことです。 具体的には、名古屋~岐阜間のTOICA定期券を持っているとします。 例えば、木曽川駅で人身事故等が起こり、東海道線(豊橋~大垣間)が不通になったとします。 今までの磁気定期券では、名鉄名古屋~名鉄岐阜で振り替え輸送をしていました。 しかし、TOICA定期券ではそれはできず、新たに名鉄名古屋~名鉄岐阜の乗車券を買わなければならないとのことです。 何故でしょうか? 変ではないですか? 定期券区間外なら分かりますが、定期券区間で何故振り替え輸送ができないのでしょうか? ICOCA、Suicaユーザーにお訊きします。 同様に、例えば大阪(梅田)~三宮、品川~横浜間で阪急・阪神・JR西日本、京急・JR東日本のいずれかが不通になったとき、他方の鉄道を不通鉄道の定期券で振り替え輸送をしていますか? ややこしい書き方かもしれませんが、お答え頂ければ幸いです。

  • 【TOICA[SF]の持つ意味とは?】

    【TOICA[SF]の持つ意味とは?】 [はじめに関係者の方へ,申し訳ないですm(__)m] (問:SF利用としてのTOICAって<<失礼を承知で申しますと,>>Suica,ICOCAに比べ、然程持つ価値が見出だせませんが…これから改善されますか?)定期利用はこの限りではない。 例>静岡中部では,ICOCAでJR線に加えて私鉄 バスの精算が可 東部はSuicaで同様にして, 富士急行のバスが精算可 など

  • 続:SMART ICOCAの有効期限はいつですか?

    普通のICOCAや、TOICA,SUICAなど、10年使わなかったら失効しますが、これは、例えば券売機で履歴を見たとか、印字したとかも使われたうちに入るのでしょうか? チャージし、利用してこそでしょうか?

  • ICカードのTOICAが今月25日(土)に開始されます、その質問です

    皆さんicカードや磁気カード・回数券や周遊券などの鉄道系の金券、電子マネーをご存知でしょうか? そこで、質問は25日(土)に東海旅客鉄道 愛知・岐阜・三重エリアに導入されるicカード乗車券TOICAについて話します。 サービス前の今月24日(金)以前にTOICA本体を自動券売機や駅事務室などで購入できるのでしょうか? もし購入できれば行ってみます。 現在は11月で導入日が近いので駅などではTOICA対応のタッチパネル式自動券売機、センサー若しくはリーダーが取り付けられた自動改札機が設置されているみたいです。 導入前のモニターテストや試験運用でTOICAを持ってた人を某ホームページで見ました。 デザインは海を基調に波をイメージしたものだそうです。 皆さん、開始前にも購入できるのでしょうか?おしえてください

  • JR西日本の駅でSuicaやTOICAの履歴印字

    JR西日本管内のICOCAの履歴印字が可能な券売機で JR東海発行のTOICAやJR東日本発行のSuicaの使用履歴の印字は可能でしょうか。

  • オレンジカードでICカードへの入金(チャージ)は出来ますか?

    未使用の額面1000円のオレンジカードが5枚あるのですが オレンジカードでsuica(スイカ)ICOCA(イコカ)TOICA(トイカ)などのIC乗車券へのチャージは可能でしょうか。

  • ICOCAやTOICAなどのカードについて

    お世話になります。 私は三重県内の近鉄沿線に住んでおり、他府県(主に名古屋や大阪)に行くのにも基本は近鉄で移動をし JR線や他府県の私鉄は、利用頻度も少なく、利用をしても目的地1ヶ所の往復くらいだったので 乗車券(近鉄戦以外)はその都度購入していたのですが この夏より、仕事や趣味で、電車であちこち行くことが多くなりそうなので(多くて週1~2回) 乗換にも便利なICOCAやTOICAなどのカードの所持を考えています。 色々調べてはいるのですが、わからないことも多いのでご教授頂きたいと思います。 (1)行き先は、関西(大阪中心):東海(愛知・岐阜・静岡方面など)=7:3くらいなのですが 東海方面は主にJR線利用がほとんどなのに対して 関西方面は地下鉄→JR線乗換、JR→私鉄(京阪等)の途中の乗換が多くなりそうです。 調べてみると関西方面で幅広く使えて、TOICA範囲内でも利用出来る ICOCAが便利なようですが・・・。 (2)居住地はTOICA圏内なのですが、例えばICOCAを所持していてチャージをするときに、TOICAの券売機等でもそれが可能でしょうか。 (利用は関西の方が多くなりそうなのですが、事前にチャージをするとなったら、TOICA方面で出来る方が便利だと思っています) (3)このような利用方法で、ICOCA or TOICAの他に便利なカードや回数券等の組み合わせはありますか 以上、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • TOICAの利用区間

    TOICAの利用区間 TOICAエリアとSuicaエリアは 「函南⇔熱海」と隣接してます ICOCAエリアとTOICAエリアは 「米原…関ヶ原」と隣接してません 問:「醒ヶ井~柏原」がTOICA非対応なのは? 1)緩衝地帯を設けて誤乗防止 2)そもそも利用客が少ない??(失礼!?) 【以下余談】 未だに 熱海や沼津、時に清水でも,窓口でicの乗り越し精算する方を見かけます… だからって今更、「函南」をTOICA非対応にする訳にも抵抗があります。

このQ&Aのポイント
  • GGGG光オプションの申し込み方法と対応ルーターについて教えてください。
  • 現在使用しているルーター(バッファロー「WSR-5400AX6S」)がGGGG光オプションに対応しているか確認したいです。
  • もし対応していない場合、適切なルーターの購入方法についても教えてください。
回答を見る