• ベストアンサー

IC定期券を使いたいのですが・・・

こんにちは。いろいろと検索したりコールセンターに電話したり調べてみたのですが、結局自分にどれが適しているのかわからないので相談させていただきます。 普段、京阪線で通勤定期券を使っている者です。京都在住で京阪線の駅が最寄です。今はICOCAと、モバイルsuica対応携帯を持っています。最近ポイントをためること+IC定期券で改札をスムーズにすることを考えているのですが、 ・PITAPA→クレジットは持ちたくない→PITAPAベーシックカード→改札は便利になるがポイントは貯まらない(コールセンターに問い合わせたところ、イーバンクからは引き落としできないそうです。他の銀行口座ではポイントはつきませんよね。) ちなみにしばらく京都を離れる気はないので、年に1度も京阪に乗らない生活は考えられませんので年会費については考える必要がないと思います。 ・ICOCA→現金チャージ→どこのポイントも貯まらない ・Smart ICOCA→VISAデビットでチャージ→京阪線の定期券を買うのには利用できない→ポイントがついても微々たるものであまり意味はなさそう ・モバイルsuica→Smart ICOCA同様。また、基本的に関東のサービスなので躊躇している また、パケ定額には入っていない ちなみに今の乗降頻度は、京阪に毎日、京阪の定期区間内から区間内までが月に1~2往復程度、京都市交通局(東西線、烏丸線)が月に3~4往復程度、京阪の定期区間外、JRが2~3ヶ月に1往復程度、関東へ行くのが数年に1往復程度です。 PITAPAにして、改札が便利になるだけでも良しとするか、ICOCAとの兼合いが大変になる可能性をもう少し考えるべきか・・・両方持つ場合、ICOCAをチャージ用にと考えています。 今のまま、ICOCAカードと京阪の定期券でおとなしくしておいたほうがいいでしょうか。何か改良の余地があれば、助言いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ao-b
  • ベストアンサー率30% (81/263)
回答No.2

選択肢を絞るための新しい観点になればと思い、現段階で質問文に書かれていない点について2点書き込みさせていただきます。 まず基本事項ですが、京阪では京阪線系・大津線系ともにIC定期券を導入していません。↓の2枚目にも「"10%割引の定期券(6ヶ月)"か"11%ポイント進呈のピタパ"か(中略)やっぱり、私はピタパ派!」と書いてあるくらいですから、京阪がIC定期券を導入する可能性は0ではないかと私は思ってしまっています。 http://www.ekp.jp/images/kukan_shitei.pdf ですので、定期券とは若干異なるサービスであることを考慮せねばなりません。今回の場合は電車利用のパターンが決まっているようですので、利用金額を計算して比較する必要があると思います。もし、それも面倒だと思われるのであれば、わざわざPiTaPaを作ることも無いような気がします。 次に質問者様が貯めたいと思われているポイントの話ですが、PiTaPaをショッピングに使うつもりはないのでしょうか。クレジットブランドを付けたくないとのことですので京阪グループの店のことは省略しますが、PiTaPaカード自体でもショッピングに使うことができ、↓のようにポイント還元されます。 http://www.pitapa.com/shop/shopdepoint.html 以上の2点を踏まえて再度お考えいただくと良いかと思います。ちなみに私はPiTaPa利用者ではありません。検討した結果入会を見送った者ですが、参考にしていただければ幸いです。

okd1978
質問者

お礼

ありがとうございます。 PITAPAに関しては、区間設定で上限が1か月分の定期、とかいう項目を読んで、これが定期券と同じなのではないかと思って考え始めました。 PITAPAをショッピングに使うことは考えておらず、また、e-kenetのポイントも、ポイント専用カードがあるにはあるのですがvisa(クレジット)と絡んだカードでないとポイントを交通費に移行できないようです。(ちなみにICOCAを持っていても、買い物に利用したことは1~2回しかありません。) 私も、入会を見送ることになりそうです・・・(苦笑

okd1978
質問者

補足

少し前にお礼欄に二つともお返事を書いてしまったので、補足にて失礼します。 今日まで考えて、ようやくSmart ICOCAを持つことにしました。 どうも、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21353)
回答No.1

Pitapaは「クレジットカード大前提」のシステムで、クレジットカード を持たないと、大概の有利さは吹っ飛んでしまいます。ですので絶対に クレジットカードを持たない、と言われるなら、京阪は磁気定期のまま にするしかありません。 ただ、ICOCAはPitapaを持つと殆んど使いません。ICOCAを止めてPitapa に切り替えてしまうのが、実務上は最も有利だと私は思いますが。 東京ではSuicaで私鉄も乗れるので、ICOCAはむしろ使いにくいですし。

okd1978
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、確かに、ベーシックカードを申し込むにしてもクレジットカードを申し込むような情報の提供を余儀なくされますし、考え方がクレジットそのものですよね・・・。その点、躊躇しています。 PITAPAは、ICOCAの範囲とかなりかぶっていますね。私の使い方では「利用金額」で割引にならないようなので、特にPITAPAの割引は期待できないなと思いました。 ICOCAの不便さは、一度東京でうろうろして身にしみました(笑 確定ではないですが、今後再訪する予定なので、モバイルsuicaを考える手もありそうですね。金額は微々たるものながら、チャージにはvisaデビットが使えるようですし。(ちなみに請求が遅いことは調べてあります、それは仕方ないかなと割り切るつもりです。) 京阪に関しては磁気で我慢することにしようと思います。

関連するQ&A

  • モバイルsuicaとsuica磁気定期券について

    山手線内のある区間利用可能のsuica磁気定期券を持っています。 JRと地下鉄を利用することが多いので、普段は現金でチャージをして 定期券区間内外問わずこのsuicaを使っています。 ただ、モバイルsuicaの利用も検討しているのですが、 会社から支給されている定期ということもあり、 磁気定期券suicaをモバイルsuicaに変えてしまうことはできません。 そこで、伺いたいのですが、 (1)定期券区間内の駅から乗車して、定期券区間外で下車した場合、  乗車の際は磁気定期suicaで改札を通り、  下車の際はモバイルsuicaで改札を出ることは可能でしょうか? (2)逆に、定期券区間外の駅から乗車して、定期券区間内で下車した場合、  乗車の際はモバイルsuicaで改札を通り、  下車の際は磁気定期suicaで改札を出ることは可能でしょうか? 普通に考えると、乗車記録がない定期orモバイルで改札を出ることは 不可能だと考えられますよね? だとすると、 定期券を持っているのに、それを利用しないでモバイルで通過するのは 電車代がもったいないですよね? 皆さんは上記ケースの場合、どのようにしていらっしゃいますか? 例えば、 (1)では、磁気定期で入って、改札出る時に有人改札でモバイルを差し出し、差額分の電車代をモバイルから払う。 (2)では、モバイルで入って、改札出る時に有人改札で磁気定期を差し出し、差額分の電車代をモバイルから払う。 なんてことができるかわかりませんが・・・。 要するに、モバイルsuicaを利用して磁気定期券区間内を乗り降りした 場合、磁気定期券区間内分を支払わない方法があるか、ということです。 モバイルsuica初心者で申し訳ないですが、 回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。  

  • IC定期券2枚の使い分け

    大阪で通勤にJRと阪急を使っています。 JRはICOCAのIC定期券です。 阪急は従来通りの磁気式定期なのですが、来月からPITAPAのIC定期券が利用可能になります。 阪急もIC定期への切り替えを考えています。 一つの定期入れに、ICOCAとPITAPAの定期券を入れて上手く使い分けることは可能でしょうか? ICOCAとPITAPAは相互利用可能になっているので、一つの定期入れに普通に2枚のIC定期を入れた状態で改札機のセンサーにタッチしたら誤作動するんじゃないかと心配です。 利便性を損なわないためにも、定期入れを二つに分けたり、改札を通る度にどちらかの定期を定期入れから取り出すといったことは出来る限りしたくありません。 良い方法がありましたら、是非教えてください。

  • JR定期券とpitapaをうまく併用する方法

     現在、JRの従来の磁気タイプ定期券と、pitapaで地下鉄を使って通勤しています。定期券とpitapaはひとつの定期入れに入れて使っています。  JRはよく定期区間外に乗り越しするので、Jスルーカードを持っていて、それで改札機で乗り越し清算をしていました。しかし、Jスルーカードの発売がなくなってしまったのでICOCAの定期券にしようかと考えています。  pitapaとICOCAをひとつの定期入れに入れて使用することはできないと書いてあったのですが、別にするとどちらかを忘れてしまいそうなので、これらをひとつの定期入れに入れたいのです。  ひとつの定期入れに入れて、使うときに出して改札を通ればいいかなと考えていたのですが、今でも地下鉄の改札にJRの定期を入れたり、JRの改札にpitapaで通ろうとして、改札を閉めてしまうことがあるおっちょこちょいなので、そんなことがうまくできるかどうか不安です。さらに、ICOCAに乗り越し用チャージをしておく予定なので、間違えて地下鉄の改札でICOCAを使ってしまっても通れますよね?  いろいろ考えてもよいアイディアが浮かびません。みなさんは2枚のICカードの定期券をどのように使いこなしていらっしゃるのでしょうか?定期入れとお財布にそれぞれ入れたりしても、やっぱり間違えて使ってしまいそうな気がします。ほかの方の回答で、2枚のカードを使える定期入れみたいなものを紹介されていましたが、私のケースでうまく使えますか?JRのJスルーカードがなくならなければ・・・。  何かよいアイディアをお持ちの方、回答をおねがいします。  

  • モバイルsuicaとicoca定期券について

    休日などカバンが違うため定期券を忘れ、icoca定期券エリアでも切符を買うことが多いんですが、モバイルsuicaで定期券ができればそういった事もなくなると思っております(携帯は忘れないので・・) 色々調べてもよくわからなかったんですが、モバイルsuicaで icoca利用区間の定期券作成はできるのでしょうか。

  • 定期券について

    こんばんわ。 近畿ですが、阪急御影からJR芦原橋まで通勤します。そこでなのですが、どの定期券が1番お得でしょうか?普通の定期券、ICOCAとPitapaを両方もつ、ICOCAかPitapaのどちらかでチャージしてつかう。 どうしたらいいですか? よろしくお願いします。。

  • 鶴見緑地線と京阪の定期券のicoca,pitapa

    定期券について調べていたら複雑すぎて頭が痛くなってきたので質問させてください。 大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線のある駅から京橋まで pitapaで区間登録をして、実質定期券にしたとします。 そして、京橋から香里園まで icocaの定期、磁気の定期、pitapaの定期があると思うのですが、 icocaとpitapaの定期では料金の面で何か違いはあるのでしょうか。 平日、休日合わせて週五回程度利用します。 ホームページを見ると、定期券はicocaと磁気を採用して... と書いてあるので、 地下鉄では、pitapaを。京阪ではicocaを。 と、使い分けたほうがいいのでしょうか。 料金がさほど変わらないのであれば、 pitapaで一括にしたいのですが... ちなみに、通塾のためなので、 一般定期で考えてます。 もし、学生定期でもいけるのであれば報告ください。 これが理由で、決断できていないことがあります。 どうか、よろしくおねがいします!

  • suica定期券ってなんですか?

    普通の定期券と違って、オーバーした区間の料金もsuicaのチャージがあればカードで通れるという形なのでしょうか? さらにはクレジットカードの機能も付け加えられると聞いたのですが、手続きは簡単ですか?また、それは後で付け加えることも可能なのでしょうか? ほかに普通の定期券と違うところはありますか? 関西からこちらに移住したばかりでsuicaのことがよくわかりません。 向こうにもicocaというのがありましたが、利用していなかったもので・・・。 あと、アルバイトで通勤定期というのは無理ですよね?

  • モバイルPiTaPa、ICOCA、Suica定期

    モバイルPiTaPa、ICOCA、Suica の定期券発行について何か情報はありまえんか?

  • 磁気定期券からIC定期券へ

    現在3社の鉄道会社を跨ぐ通学定期を磁気定期券で3か月分購入し使用しているのですが、この期限が切れる7月にIC定期券に移行することはできますか? 現在使用している鉄道会社は、南海本線、JR大阪環状線、京阪本線です。 京阪はIC定期券が導入されていないので必然的に磁気カードになると思うのですが、他の二社にはpitapa、ICOCAがあるのでできると思うのですがどうなんでしょうか? 友人は磁気とIC定期の二つを利用できているので可能だとは思うのですが・・・。 わかる方がおられましたら回答をお願いします。

  • ICOCA定期について

    度々お世話になります。 ICOCAについてお伺いしたいのですが、今自分は近鉄~地下鉄区間の磁気の定期券を持っているんですが ICOCAのHPには磁気定期からICOCA定期に変えるのは出来るとかいてありました、が、 確かICOCAって近鉄区間は定期あるけど地下鉄区間とかってお金チャージしてそれをピって改札に通すしかできないんでしたよね?? 今持ってる近鉄~地下鉄区間の磁定期をICOCA定期に変えることは可能でしょうか? もしダメな場合は近鉄区間をICOCAの定期、地下鉄区間をそのICOCAにチャージしてっていう形で使うとなると値段的には今の磁気定期と何か変わるんでしょうか? 読みにくい分で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。