- ベストアンサー
- 困ってます
PASMO定期券とSuicaの併用(京急)
駅の券売機でPASMOにチャージするときに、別のICカード(Suica)を使ってチャージすることは可能でしょうか? 切符に関してはSuicaを使って購入できますが、それと同様のやり方でチャージできるかどうか?が知りたいです。 利用予定の鉄道は京急線です。
- yo-ta-347
- お礼率64% (16/25)
- 回答数2
- 閲覧数1625
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- sweet76
- ベストアンサー率39% (584/1497)
駅の券売機は一か所しかICカードの投入口がありませんよね?つまり読み取り機も1台。 ですから、チャージしたいカードがすでに券売機に投入されているところに、もう一枚投入して読み込むことはできないので、無理ということになります。
関連するQ&A
- 京急線でSuica定期券購入
京急の駅のPASMO券売機で手持ちのSuicaを挿入して Suica定期券として発行してもらえるのでしょうか。 ポイント還元率の関係でビュー・スイカカードを作って 京急線で利用しようと考えております。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- PASMOのチャージについて
PASMOのチャージはJRの券売機でもできるのでしょうか?Suicaのチャージはできるとかいてありましたが、PASMOは書いていなかったのですが・・・。あと私の最寄の駅にはカードをさすところがあるのですが、それが見当たらず・・・もしチャージできるならどうやってするのかも教えてください><
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- SuicaやPasmoで改札を通した時の疑問について
こんにちは。 題記の件について質問させていただきます。 電車を利用する時、切符を買って目的地まで行くことで、運賃は乗った鉄道にそのまま収益になると思います。 しかし、今はSuicaやPasmoなどでJRや地下鉄をどこでも利用できたりするのである疑問が湧いてきました。 SuicaやPasmoのチャージはどこでもできますよね。ということはどこでチャージしたかわからないカードで鉄道を利用した場合、カードから引かれた金額は利用した鉄道はどこから得ているのでしょうか? なにか総元締めのようなものが存在するのでしょうか? この仕組みに詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- a-ccom
- ベストアンサー率54% (1241/2267)
ただ単にSuicaのチャージが、京急のPASMOが使える券売機できるかという話ですか? はい、この2つは相互利用できるので、SuicaもPASMO同様にチャージできます。 もし質問の内容が「Suicaのチャージ分をPASMOに移したい」というのでしたら、それは不可能です。 全ての鉄道会社で券売機だけでなく、駅の窓口でも無理です。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 友人が券売機でPASMOにチャージするところを確認させてもらったら、チャージ方法が「現金」しか選択できませんでした。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- pasmo・SUICAを用いて私鉄・地下鉄の切符は購入できますか?
タイトルの通りです。 SUICAを用いてJRの券売機で切符が購入できるのは知っているのですが、pasmo、またはSUICAを用いて私鉄・地下鉄の券売機で切符を購入することは可能なのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- pasmo と suica 定期どちら?
地元の駅が京急沿線で、勤務地が浜松町です。 品川で乗り換えです。 説明がわかりにくいと思いますが、よろしくお願いします。 suica(viewカード)pasmo(京急カードも持っている) 京急でpasmoで定期を買うのも、JRで suica でも同じだと思いますが、 ポイントとか付加価値の点においてどちらがいいと思いますか? また、新規購入(新ルート)なので窓口で買うのでしょうか? (pasmoは最後の定期購入は京急だけの地元駅から品川まででした。) 継続のように券売機で買えますか? また、京急沿線ですので大門も可能です。 大門ですと、浅草線で乗り換えなしですが、品川だとたった2つなので変わらないので JRの定期があれば便利かなと思っています。 (品川駅内で買い物したり、JR山手線を良く使うので) なおかつ最近京急は空港線中心のダイヤだったり、(最寄駅は、空港線沿線でもなければ蒲田より先) 西馬込行などあってあまりダイヤが充実していないのではと、京急ユーザーとして感じています。(仕事の関係で土日祝や深夜に使うこともある→通勤ラッシュ以外に使うこと多そう) 山手線の方が効率的かと思っていますが…、それでも1本がいいですかね? 地元駅と品川間は20分もかからないので、快速に乗ってしまえば苦にならない通勤時間です。 どなたかこのあたり詳しい方などよろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 関西空港にある、京急の券売機
関西空港にある、京急の券売機なんですが、こちらの券売機は、Pasmoか、Suicaで買えますか? 買えなかったら、羽田空港で普通に行こうと思います。
- ベストアンサー
- 関東地方
- PASMO・Suica
PASMO・Suica 鉄道関係の方、もしくは詳しい方ご覧になってたら教えてください。 今、私はSuica定期を使ってます。常にいくらかチャージしている状況です。 通勤圏外はSuicaにチャージしている分を使わないで切符を買うこともあるのですが、そういう場合Suicaからも引かれて運賃が二重払いになってしまう事故って起こり得ませんか? 私は切符を買った時はいつもそれが心配でSuicaの入った財布やバッグを出来るだけ改札から遠ざけてます。 無用な心配ならいいのですけど。。。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- PASMOとsuica どっち?
通勤定期を京急線のみで使っています。3月31日に切れ、継続定期半年分を一括で会社から現物(給料)から支給されて、自分で購入することになっています。そして、suica view カードを持っていますが、3月18日以降PASMO導入により、suica view カードで、京急線だけの定期利用としても出来るということでしょうか。JR線も絡まないと、できませんか?PASMOになるなら、定期券の更新は、4月1日以降の継続定期購入出来る日まで待ったほうがいいですか? あと、各私鉄、クレジットカード機能付きのpasmoもあるようですが、suica view カードと同じように、支払いを、クレジットカード経由にしたり、各会社の特典などを必要かそうでないかで決めればいいものでしょうか? 長くなってすみません。お分かりになる方アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- PASMOは北海道でチャージできますか
東京から北海道に向かいます。 首都圏用のPASMOを持っていきますが、札幌のKITAKAエリアで 使おうと思います。 札幌市内のどこかのコンビニか駅の券売機でPASMOのチャージをしようと思いますが、 PASMOがチャージできると聞いたことがありますか。 無理そうであれば、SUICAを用意しようと思いますが、 SUICAでもチャージは厳しそうですか。 ネットでも検索しても若干古い情報しか出てこないので、 最新の状況をご存知のかた、お助けください。
- 締切済み
- 北海道
- PASMOとsuica、どちらが良いのでしょうか?
増税後は、ICカードのほうが切符より安上がりだそうなので、ICカードを使ってみようと思っています。 用途としては、たまに(週1~2回)子供を連れて東京メトロやJR線で数駅先まで乗って、公園や遊び場へ行くためというのみです。 定期券や新幹線は利用予定ありません。 このようなケースでは、どちらのICカードを持つべきですか? また、PASMOもsuicaも、どちらのほうが切符より割引率が高いといった差はないのでしょうか? お手数ですが、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- その他(交通)
- Suica定期券をJR西日本でチャージ
Suica定期券(定期部分の使用期限は切れている)を持っており、普通のSuicaとして使用しています。 JR西日本の券売機ではSuicaにチャージできるようなので、このSuica定期券をチャージしようとすると、「このICカードはお取り扱いできません」というようなエラーメッセージが表示されます。 期限切れのSuica定期券をJR西日本でチャージすることはできないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- PASMOとSUICAの違いは?
私は東京の私鉄沿線に住んでいます。 PASMOが今日から販売再開ですが普段あまり使わないJRの、SUICAをこの前買いました。 こちらは券売機で手軽に購入できるので。 SUICAで私鉄が使えるし、バスも使えるみたいです。 そこで質問なのですが、 なぜあんなにPASMOは人気があるんでしょうか? 私鉄沿線住民の自分でさえSUICAで私鉄を通れるからPASMOの必要性は全く感じません。 PASMOの人気がまったくもって不思議なので質問させていただきました。。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- pasmo定期の継続
お世話になります。 pasmoで定期券を作って初めての更新時期になりました。 細かい金額ですが、券売機では継続(チャージ)出来ないのでしょうか。 発行した駅(定期券販売所)まで行く必要があるのでしょうか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね、1つの券売機にICカードリーダは1つしかないと思うので、2つ入れても読み込めないですよね。 友人が券売機でPASMOにチャージするところを確認させてもらったら、チャージ方法が「現金」しか選択できませんでした。 ありがとうございました。