• 締切済み

ウィルスバスターで

tenshikiの回答

  • tenshiki
  • ベストアンサー率22% (48/211)
回答No.7

皆さんが私の思っていること、経験したことを全て書いてらっしゃるんであまり言うことは無いのですが、一番の解決策は怪しいサイトはアクセスしないようにすること。これが一番です。秋の夜長、ついついアダルトサイトなども見たくなることも有りますが、ぐっとこらえて、健全なサイトだけに絞りましょう。ならまず大丈夫ですよ。でも夜中はMicrotorendのデータベースサーバもすいているか? ちなみに私は10月いっぱいでウィルスバスターの契約期限が過ぎたので、10年以上使ってたのを止め、フリーウェアにしています。

関連するQ&A

  • ウイルスバスター2006の警告文

    「ウイルスバスター2006」を使っています。 インターネット(Yahoo!Japan)やヤフーメールを使っている時、   「URLフィルターのデーターベースにアクセス できないため、このWEBサイトが有害/詐欺サイトかどうかチェックされません。ご注意ください。この現象が続く場合は、プロキシ設定などをご確認ください。」 という警告?がしょっちゅうあらわれます。 従来はこんな警告は出なかったのですが・・・ どう対処したらいいのでしょうかご教授ください。 なお、PC]内のソフトなど一切触っておりません。 そのそも、「プロキシ設定」とは何でしょうか?

  • ウイルスバスター2006が変なのでしょうか

    Webサイトにつなぐとき重く時間がかかります。そして次のメッセージが; ウイルスバスター2006 URLフィルターのデータベースサーバにアクセスできないためこのwebサイトが有害/詐欺サイトかどうかはチェックされません。ご注意ください。この現象がつづく場合はプロキシ設定などをご確認ください。 ウイルスバスター2006を終了すると早くつながるようです。

  • ウイルスバスター2006について!!

    サイトを開いてると最近この警告?みたいなんが出てくる 事が多くなったんですけど、どうしてですか? 「URLフィルタのデータベースサーバにアクセスできないため、 このwebサイトが有害/詐欺サイトかどうかはチェックされません。 ご注意ください。この現象が続く場合にはプロキシ設定などご確認ください。」って出てきました。 プロキシ設定ってどうやって確認するんですか? お願いします。

  • ウイルスバスター2006について

    サイトを観覧していると「URLフィルタのデータベースサーバにアクセスできないため~」というふき出しがチョコチョコ出るので、 トラブルシューティングで調べてみたんですが、 自分のPCがどの方法で対処して良いのかがまずわからなくて困っています。 “プロキシ設定がされていない、設定が謝っている場合” “LAN 上の Web サイトやフレッツ・スクウェアなどを閲覧している場合” とあるんですが、前者の方については、設定はされていないんですが、プロキシサーバ経由でというのがわからないんです…社内ではなく、家でADSLを利用しているのですが、これは関係ないんでしょうか? そして後者の方ですが、この場合の対処方として、 「[URLフィルタ] の [例外設定] に特定のURLを追加する方法」があるんです。 これは、1サイトごとしか追加できないということでしょうか…そうだとすると、カナリのサイト数になるのですが。。 (http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=11948)

  • ウイルスバスター2006の質問

    インターネットでページを開くたびに、 URLフィルタのデータベースサーバにアクセスできないため、このWEBサイトが有害/詐欺サイトかどうかはチェックされません。ご注意ください。この現象が続く場合は、プロキシ設定などをご確認ください と表示されます。どうすればいいんですか?パソコン操作に詳しくないので解かりません。

  • ウィルスバスター14 プロキシ設定について。

    ウィンドウズを利用しています。利用しているパソコンの右下画面に「ウィルスバスター14」を利用しているのですが、「URLフィルタのデータベースサーバにアクセスできないため、このwebサイトが有害/詐欺サイトかどうかチェックされません。ご注意ください。この現象が続く場合は、プロキシ設定などをご確認ください」と、でてきて、インターネットがスムーズにできません。遅いというのでしょうか。 どなたか、この現象に対しての処置をご存知の方がいましたら、ぜひ、教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ウィルスバスター2006 クリックするたび警告ポップアップが出ます。

    ページを進もうとクリックするたびに何度も 「URLフィルターのデータベースサーバーにアクセスできない為、このwebサイトが有害・詐欺サイトかチェックできません。この現象が続く場合はプロキシ設定などをご確認下さい」と出ます。 プロキシ設定がよくわからないのと、素人がいじってもいいものなのでしょうか? いっそのことバスターのこの設定を無効にしようかと考えましたが、それも不安で…。 どうすればいいのか教えて頂ける方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • ウイルスバスター2006

    パソコンは一通りわかるつもりですが、 今朝からどう対応していいのか分からない 状況で困っています。 ウイルスバスター2006を使用している のですが、金曜までは変化がなかったのです が、今朝、Outlookを開き、書いてあるURL をダブルクリックしたところ、以下のような メッセージが出没し、その後、Explorerを 開くたびに出没するようになったので、こち らに質問させていただくことにしました。 「URLフィルタのデータベースサーバに アクセスできない為webサイトが。。。 プロキシ設定を確認してください」という 内容のメッセージでした。(消えてしまう ので途中は抜けてしまいましたが。 プロキシっていうのがよくわからず、どこで 設定をするのか、どうやって設定をするのか さえもわからない状態です。 できれば詳しく教えていただけるととても 嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ウィルスバスター2006で

    「URLフィルタのデータベースサーバにアクセスできないため、このWebサイトが有害/詐欺サイトかどうかはチェックされません。ご注意ください。この現象が続く場合は、プロキシ設定などをご確認ください。」 というメッセージがでます。 で、具体的にプロキシ設定の何を確認すればいいのでしょうか? 取説見ても書いてないようなんですが・・・

  • トレンドマイクロ ウイルスバスター2006

     トレンドマイクロ ウイルスバスター2006を使用しているんですが、最近画面右下のカプセルのアイコンから、「URLフィルターのデータベースのアクセスできないため、このWebサイトが、有害/詐欺サイトかどうかはチェックされません。ご注意ください。この現象が続く場合は、プロキシ設定などをご確認ください」という吹きだしがでます。  ウイルスバスターのサイトを見てみると、ネットワークの不調だったらしく、問題は解決したとありました。  しかし私のPCではいまだにこの吹きだしが出るのです。それもすごく頻繁に…  どなたかこれを解決する方法を教えてくれませんか?