• ベストアンサー

些細な事で申し訳ないんですが

来年センター試験を受ける子供がいるのですが、インフルエンザの予防接種をした事がありません。 知り合いの医師から「受験を控えているからこそ受けなきゃダメだよ」と言われたのですが、やはり本番間際になって今までやった事のない事をするのに不安があります。 親である私自身も去年インフルエンザの予防接種を受けてかるい痙攣があったのでなおさら怖いです。 子供も同じ事になるとは限りませんが、やはり抵抗があります。 大学受験経験者の方は、受験期にインフルエンザ等の予防接種をされましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hotarana
  • ベストアンサー率23% (38/163)
回答No.5

#3、#4の方とほぼ同じですね…。 私の妹は総合病院の看護師です。 勤務先の病院は「職員のインフルエンザの予防接種は無料」なのに、 妹は受けた事がありません。 その理由は、#4の方の書き込みの通り、 「インフルエンザの予防接種を受けたから、絶対にかからないというものではない」からです。 (だいたいワクチンの型が、  そのシーズンにはやっている型のものとは限らない」のです。  外れる事も十分にある訳です。) ですが、 「受けておくと軽症ですむ事が多い」(妹談)ので、 そのあたりをふまえた上で、受験されるお子さん自身が決めると良いのではないでしょうか? やっぱり基本は、「うがい&手洗い」と「栄養と睡眠をしっかりとる」です。 ちなみに私は受験の為に予防接種を受ける、という事はしませんでした。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね。 いくら予防接種をしても型が合わなければ効果なしですよね? うがい、手洗いを敢行する事にしました。 あとは健康管理ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mak22
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.6

ちょっと質問とそれますが、私が受験のときに聞いた話では、予防接種は2週間以上~1ヵ月以内でないと効果がないらしいですよ。(正確な数字はあやふやです。ご確認を!)なので、仮に今受けてもまた受験前に受けることになりそうです。逆に今ならまだお試しができるってことです。 私は数年前に大学受験を2度ほど経験しましたが、友人はこのくらいの時期から受験まで2回ほど受けていました。私は2年目の時に1回。たいした効果は感じられませんでしたが、おまじないみたいなものですね。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにおまじない的なものですよね。 やらない事にしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ricchin
  • ベストアンサー率38% (38/98)
回答No.4

インフルエンザの予防接種を受けたから、絶対にかからないというものではないようです。私の知り合いは、お子さんまだ小学生ですが、毎年受けるのに毎年かかる、もう受けるのやめようか、と言ってます。 接種を受けておくと、いざかかったときに、軽く済むという「傾向」はあるそうですが、ケースバイケースでしょうし、個人差が大きそうですね。 今はインフルエンザかどうかの検査も簡単になり、10分ほどですぐ結果が出ます。インフルエンザなら、タミフルという薬を、熱が出て48時間以内に服用すれば、回復はとても早いです。ただタミフルも、A型にはよく効くが、B型には効果が薄いということです。 予防接種にどうしても抵抗があるなら、無理に受ける必要はないかもしれませんね。怖いのはインフルエンザだけじゃありません。普通の風邪だって、怪我や事故だって十分に脅威です。 うがい、手洗いを励行し、栄養や睡眠に気をつけ、体調万全で試験を迎えるように努めるのが、一番肝心なことだと思います。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 絶対かからないなんて保障はないですもんね。 型が一致しないと効果なしな訳だし・・・。 自己管理で乗り切る事にしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はじめまして。 現在大学4年生のものです。 私自身は予防接種は受けませんでした。注射が嫌だったのもあるし、自己管理でなんとかなるかなぁと軽い考えでした。 実際受験の当日は健康でした。ちなみにインフルエンザにかかったことはありません。 でも、友人はかなり受けていたようですよ。半数の友人は受けていたように思います。 ただ、予防接種をしてもインフルエンザにかかる方もいるのだと当時聞きました。万全でないのなら痛い思いはしたくない、と当時の私は無防備に過ごしていました。親も好きにしたらと言っていました。 受験されるご本人の希望に合わせてあげればよいのではないでしょうか。予防接種を受けるのも大学に行かれるのもご本人なので。痙攣の心配があるのなら、いくつかの病院でいろいろお話を聞いてみると安心かもしれません。 本番間際といってもまだ11月ですし、よく考えて決めてくださいね。応援してます。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自己管理と私の食事でどうにか過ごして行く事にしました。 予防接種はやはり「絶対」ではありませんし・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • googuido
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.2

しないほうがおかしいです。 私は愛知県の進学校でしたが、してない人は(私の周りには)いませんでした。 絶対受けることをお勧めします。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ウチも愛知県です(笑) 健康管理を十分にしていく事にしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akitov
  • ベストアンサー率6% (25/402)
回答No.1

私は予防接種を高校の受験前にしました。今なら十分に日がありますので、受けることをオススメします。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり普段やらない事は避けて健康管理をする事にしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱性けいれん後の予防接種

    先日、1歳半の息子が熱性けいれんを起こしました。 ただの風邪だったのですが、高熱が出て、念のため病院に行った日の夜でした。 これからの季節風邪やインフルエンザが流行るので心配です。 熱性けいれんの後は、3ヶ月間くらい予防接種は控えた方が良いと本で読みました(かかった医師からは何も言われませんでしたが)。 下に2ヶ月の赤ちゃんもいるので(しかも早産で抵抗力が弱いので、RSウィルス予防のシナジスを打ちに病院に通っています) 家族全員インフルエンザの予防接種はしておいた方が良いと考えていたのですが、インフルエンザの予防接種もしない方が良いのでしょうか?

  • 去年、インフルエンザ予防接種で倒れたのは生理中のせい?

    去年、生理中にインフルエンザ予防接種を接種しました。 次の日、倒れました。急患に運び込まれ、2,3回吐き、点滴。 その後3日間は、吐いた時に脳圧?が上がったらしく、フラフラ。 しかし、その症状も7日経つと完全に消えました。 1ヵ月後、「あの時の症状はインフルエンザ予防接種のアレルギーだったんですか?」と、接種した病院の医師と他、2,3人の医師に聞きましたが、「次の日に症状が出た?聞いたこと無い」とか、「う~ん。即座に出るならまだしもね~」とか、「たまたま」と言われました。 わからないまま日にちが流れて、「去年はあんな事もあったなぁ」と思って1年経ってしまいました。 またインフルエンザ予防接種の季節になってしまいました。 今年、インフルエンザの予防接種を接種しようかどうしようか迷っています。 アレルギーじゃないなら打っても良いだろうし‥‥でも、また倒れたら嫌だし‥‥ そして先日、頭を染色したのですが、注意書きに「生理中は染色しないで」と書いて有りました。 まさか‥‥インフルエンザ予防接種をして倒れたのは、生理中の時にしたから‥‥? 因果関係はあるのでしょうか? 教えてください。 インフルエンザ予防接種のアレルギーが、本来どのようなものなのか、それも知りたいので教えてくださるとありがたいです。

  • インフルエンザ

    1歳7ヶ月の姪の子供がいます。今度インフルエンザの予防接種があるそうなんですが、今年4月にひきつけをおこしてます。(別に以上はなかったんですが・・。)予防接種の注意事項に1年未満にひきつけ又はけいれんをおこした場合は接種しない様にとの事...。接種させない方が良いのでしょうか?でも、保育園に通ってるんでインフルエンザ事態もかかれば怖いんですが...。

  • 妊婦と子供のインフルエンザ予防接種について

    今、妊娠4ヶ月です。来年4月に出産予定で、1才2ヶ月の長男がいます。今年の冬はインフルエンザにはかかれないな~~と思い、予防接種を考えています。 病院で聞いたのですが、1歳半までの子供は接種しても効果がないかも・・・しかも2回打たないと・・・といわれ、また私については安定期だったら接種してもいい、と言われました。実際にインフルエンザの予防接種を打った方、ご意見聞かせて下さい。 もちろん、接種してもインフルエンザに罹ることは承知しております。

  • 至急!熱性けいれん持ちがインフルエンザ予防注射を受ける場合

    こんばんは。 すみませんが、至急教えて頂きたいことがあります。 実は今日の夕方、子供(2歳)がインフルエンザの予防接種を受けます。 今年は初めて(今年1回目)です。 最終の熱性ケイレンは2週間前です。(風邪による発熱) 医者には熱性けいれんが起きたことは言わずに注射を受けます。 注射を受けないでいて、インフルエンザ脳症にかかるのを防ぎたいからです。 熱性ケイレン持ちの子供がインフルエンザの注射を受けた場合、どうなるのでしょうか? ・注射をしてから何分ほどで発熱し始めるのか? ・熱性けいれん持ちの場合、必ず発熱するのか? ・熱性けいれんが起きたら、いつもと同じようにダイアップを入れれば良いだけですか? ・熱性けいれん持ちが、予防注射を受けられないのは、 注射により熱性けいれんを誘発する、という理由以外に、何か重要な理由でもあるのでしょうか? 例えば、インフルエンザ予防接種によって、脳に障害が起きる危険があるとか。。 ・つい最近、熱性けいれんがあったことを医者に告げた場合、予防注射は今年は受けられないことになりますよね? それとも、注射を受けることができるのでしょうか?? 熱性けいれん持ちのお子さんに、インフルエンザの予防接種を受けさせた方、様子はどうでしたか? またはご存知の方、宜しくお願いします。

  • インフルエンザ、今年は・・・

    去年はSARSが流行っていたからか、インフルエンザもすごいはやってましたよね、今年はどうなのでしょうか。去年は予防接種のワクチンがなくなるとか、足りないとかありましたが、今年はどうなのでしょうか。受験生としては予防接種しておくべきかなぁ、何か情報があれば教えてください。ちなみに予防接種の注射代って3000円ぐらいで足りますか。

  • インフルエンザとポリオについて

    1歳2ヶ月の子がいます。 まだ一度もポリオをした事がありません。 今月ポリオがあるのですが、インフルエンザ予防接種を 優先しようと思い、先生に相談したところ 『ポリオは来年の春にでも受けれるし、流行ってないから 今回はインフルエンザの方を優先した方がいい』と言われました。 家に帰り気づいたのですが、来年の春ポリオ一回目をして 再来年の春に2回目をする。一年位間隔があいてしまいますが 可能なんでしょうか?? それと、去年主人がインフルエンザの予防接種をした時、 体調が悪くなり近くの大学病院に運ばれました。 卵アレルギーとかはなく、ただ『針アレルギー』と診断され まれにいるそうです。 で、今年からは主人はインフルエンザの予防接種は禁止されて いるのですが、娘に遺伝してる事ってあるんでしょうか?? 一応、インフルエンザ接種前に医師に相談するつもりなのですが 気になってしまい・・・。 宜しくお願いします。

  • 意味がないインフルエンザの予防接種について

    寒くなると 毎年インフルエンザが流行る季節ですね~ それでインフルエンザに備えて インフルエンザの予防接種が各病院で 行なわれていますよね~ ただ医師によっては インフルエンザワクチンはまったく 効果がないと言って 予防接種しない医師も いらっしゃいます その医師によると 自らの長年の経験から インフルエンザの予防接種をしたからと言って インフルエンザにかからない訳じゃないし かかっても症状が軽減される訳でもないって はっきりおっしゃっておられます そうすると私は わざわざ高いお金払って インフルエンザの予防接種はしても する意味がないと思うんですが 皆様はインフルエンザの予防接種について どう言う見解をされていますか?

  • 日本脳炎の予防接種について

    現在小学6年の子供なんですが、日本脳炎の予防接種の第1期をH25年の7月に受けて完了しました。 最後の1回(第2期)はまだ受けていません。 それというのも、第1期の追加(3回目)を去年の7月に受けた時、夕方接種したら夜に少し頭痛がしたのです。 ひどい頭痛ではなく、なんかちょっと痛い..みたいな感じでした。 心配だったので念のため翌日同じ病院に行き診てもらったところ、予防接種との関係性はわからないが、ひどい症状ではないし念のため少し様子を見ていて下さい、といった感じでした。 頭痛も1日で治まり、その後何の問題もありませんでした。 それから4ヶ月後の11月、インフルエンザの予防接種をしてもらおうと同じ病院に行きましたが、その時の事もあり、見合せたらどうかと勧められインフルエンザの予防接種はできませんでした。 インフルエンザの予防接種はどうしても受けなくてはならないものではないし、また何か起きたら悪いからという事でした。 日本脳炎の第2期もまたそのかかりつけの病院では断られる気もしますし、受けるのがちょっと心配でもあります。 第1期(3回)のみでだいぶ免疫はつくのでしょうか? それとも第2期まで完了しないと免疫は不十分なのでしょうか? ちなみに1回目がH24年3月、2回目が4月、3回目(追加)がH25年7月に接種しました。 1、2回目は接種後何の問題もありませんでした。 よろしくお願いします。

  • インフルエンザの予防接種

    インフルエンザの予防接種率はどのくらいなんでしょうか? また、予防接種する人は、どのような感じでしているのでしょうか? 例えば、時折死に至るような流行がありますが、それに備えてなんでしょうか? こんな事を聞く理由は、4人家族ですが、子供が受験の年以外は、だれも予防接種をした事がありません。 また、毎年誰かが、風邪に似た症状になることはありますが、インフエンザの症状になったことはありません。 いままで、運が良かっただけでしょうか? 皆様のインフルエンザ予防接種に対する考え方を教えて欲しいです。

このQ&Aのポイント
  • スキャンカットDX SDX1010EPを使用して写真をプリクラ風に印刷しようとすると、一部の明るい部分が読み取られず、写真全体がカットされてしまう問題が発生しています。
  • カラーやモノクロに変えても問題は解決せず、どのようにすれば写真全体がキレイにスキャンできるでしょうか?
  • iPhone12 Pro MAX iOS15を使用し、無線LANで接続しています。関連するソフトはラベル屋さん写真シールプリントですが、固定電話はありません。
回答を見る