• ベストアンサー

消費者金融に振込むはずだったのに・・・

rokko-oroshiの回答

回答No.2

再度#1です。 一度、市役所や弁護士会でやっている法律相談や、消費者センターなどへ相談に行ったほうが良いのではないでしょうか? このままずるずると現状のままでいると、ご両親が亡くなったりした場合、貴方が支払わなければならないような事態も考えられます。 どうにもならないのでしたら、破産等も考えたほうが良いのではないですか?

rover623
質問者

お礼

専門家への相談は当然考えているのですが、いろいろと忙しい身ですので、できるだけ無駄のない行動をとりたかったので、前もってみなさんのご意見を拝見して、効率よく片付けようと思っていました。 自分が甘かった(親を信用しすぎていた)とはいえ、やはり破産はさけたいところです。納得いかないことはありますが、自分の登録情報を守るために、少しずつ返していくことも考えていくべきなのでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 消費者金融から300万の借金

    私の知人が、10数年前より消費者金融3社より合計300万の借金をしています。今まで利息分のみ返済しています。今度、家を建てる計画があるのですが消費者金融より借り入れがあると家を建てる為のローンは組めないでしょうか?知人は銀行より家のローンを借り入れて消費者金融の借金も一括返済したいようですが可能ですか?

  • 消費者金融過払い金の請求について

    亡くなった親の借金の詳細を調べ、過払い分があれば請求をしたいと思っているのですが返済したと思われる入金金額(銀行で)の証拠の他には書類等の証拠を何ももっていません。これでは請求は不可能でしょうか?

  • 消費者金融借金の返済について

    はじめまして。宜しくお願いします。 私は現在3社の消費者金融から計220万の借金があります。 (50,70,100の3社) 先日、嫁と実家には正直に話しをし、具体的な返済方法を 考えるということになりました。 ここで、自分としては二度とこういうことを起こさないためにも なんとか自力で返済を考えているのですが、やはり消費者金融の 高い利息がネックになってきます。 (新聞配達の副収入なども考えています) そこで質問なのですが、私のような人間でも銀行のような 金融機関でのローンは組めるのでしょうか? 因みに現在27歳、現在の会社は勤めて7年2ヶ月、給料は手取りで27.1万円です。 また、最初に借りたのは3年前になります。 もし、借りられるようでしたら実質年利どの程度なのでしょうか? また、借りる際の相談で「消費者金融系の借金の借り変え」 などと説明することは必要でしょうか?不必要でしょうか? 最終手段として親が変わりにローンを組み、返済分を自分が収めると いうことの了解は得ているのですが、やはり自力で何とか考えたいです。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 不動産を担保に消費者金融でローン

    自営業をしている知り合いが、不動産を担保に消費者金融でローンをすると言い出しました。自営業がうまくいかず、もう身内から借金するのは不可能で、銀行からも貸してもらえないそうです。不動産(家と土地)を担保にすると、某消費者金融で250万円は貸してくれるという答えだったそうです。不動産を担保にすると、貸付利率は低くなるそうですが、その消費者金融のHPで返済例を見たところ、月に5万円返済しても7年はかかり、利息は130万円になってしまいます。 返済できなければ、不動産はそのまま差し押さえられるのでしょうか。不動産の評価額が借りた金額より多くても、そのまま家を取られてしまうことになるのですか?それとも、評価額から貸し付け残高を引いた分は、戻ってくるのですか?もし返済できず、家までなくなったらと思うと、心配です。

  • 消費者金融

    僕は現在消費者金融に4件で100万円程借金があります。消費者金融の利息が高くて大変なので利息の低いところに借り換えしたいと思ってます。ネットで調べてジャパンネットバンクというところに借り換えようと思っているんですが、ジャパンネットバンクについて詳しい方や、借り換え経験のある方いましたら色々教えてほしいです。他にも借金の返済のコツでも何でもいいので教えてほしいです。宜しくお願いします。

  • 消費者金融の返済を

    主人が言っていたのですが 消費者金融等で借金をして返済をする場合、ものすごい利息をとられてますよね。 実際に借りた何倍もの金額を返すことになるようですが 法的手段をとって、過払い分を返してもらうことができるとかできないとか。。。。 詳しくは聞いてないのでわからないのですが そんなことができるのですか。 詳細と方法を教えてほしいです。

  • 消費者金融について

    以前、「友人の借金」の質問をさせてもらった者です。 http://qanda.rakuten.ne.jp/qa6550872.html 友人に借金をしていたのが親にバレてしまい、怒鳴られてしまいました。 叱られた時には友人の借金の回収をあきらめて縁を切ろうと思ったのですが、どうせなら、できるだけ借金の清算を終わってから、縁を切りたいと思っています。私自身が友人の借金に利息は付けるものではないため、消費者金融からお金を借りさせ、一括返済させようと思います。消費者金融からお金を借りさせて、借金の恐ろしさや苦しさを見せてやろうと思いつつ、縁を切っていこうと思います。 友人は金銭的余裕があるのに、友人の親が通帳と印鑑・カードまで没収した上に、小遣い制にしたために作ってしまった借金ですし、いくら金遣いが荒いとはいえ、通帳等を取り上げて親が管理するべきではないし、自分が稼いだお金は何に使おうが勝手なことで、手持ちが無くなればどちらにしろ借金を作ることになるので、元々は友人の親が悪いのです。そのせいで友人が借金を作ったのですから。 そこで、本題の質問ですが、 ・消費者金融からお金を借りる際に必要なものは何ですか? ・預金通帳は絶対に必要ですか? ・その他、何か制限等があれば何でも聞かせてください。

  • 消費者金融からの借金返済後 やるべきこと

    先日、実姉の夫(義兄)が消費者金融7件から、400万以上の借金をしていたことが判明しました。 義兄からの「400万の借金があり、妻に迷惑がかかるので離婚させてほしい。」と言う申し出によりこの事実が発覚しました。 義兄は、私の実家に養子に入っており、結婚8年、子供はいません。 借金は、独身時代のもので、パチンコ・車代などにつかったもだそうです。実姉と結婚後、返済もままならず自転車操業を続けていくうちに増えてしまいました。 実姉は借金があることは結婚3年後に聞かされました。 「15万ずつ返済すれば2年で完済できる」と言われ、頑張って返済していたのですが、結局それは、利子分の返済にしかなっていなかったようです。うそをつかれていたのです。 今回発覚後、義兄は泣きながら土下座をし、『心を入れ替える』ということでしたので、甘いとは思いましたが、私の実家の両親(義兄にとっては義両親)が肩代わりして400万を一括返済し、義兄が両親へ5年かけて分割返済することになりました。夫婦関係も修復していくとのことです。 そこで質問なのですが、借金は癖になると言います。また、消費者金融から再び勧誘などがあると聞きました。再度の借り入れを防ぐためには、姉は何をしたらいいでしょうか。携帯・銀行口座などの変更は有効ですか? 再度、借金ということになってしまうと実姉・両親が不憫でなりません。ぜひ、教えていただきたいです。

  • 消費者金融 160万の借金の利息

    こんにちわ 以前付き合ってた彼が 消費者金融に100万の借金があることがわかって それだけではないのですが、何やらかんやらあって別れてしまいました その後彼の友達に聞いた話だと、160万に増えちゃったって言っていたようなのですが 彼はその当時月収25~30万くらいあって、実家住まいでしたし、返す気があれば 月々15万は返済できるんじゃ?じゃぁ、100万 160万てすぐ返済できるんじゃ?って 思うのですが。。。 利息だけ返してはまたおろしてってちまちまやりながら増えてっちゃったようですが、 160万の借金だと月々利息だけでいくらくらいになるのか、教えてください 消費者金融によっても利息は違うと思いますが。。。アコムとか大手だったような ビック。。。?ベック。。。? 返す返さないはその人次第だと思うので、収入がいくらあるから返済できるではなぃと いうのはわかっています 160万の月々の利息は、おおよそいくらくらいか教えていただきたいです (返せてるのか、気になるから。。。)

  • 消費者金融に一括返済の方法

    実の母親が消費者金融から200万の借金をし、 わたしが返済していくことになりました。 信金や労金など、利息の安いところから借りて、消費者金融には 一括返済したいと思っています。 こういった場合にはどこから借りるのがよいでしょうか。 なるべく利息が安く、審査のゆるいところを教えてください。