• ベストアンサー

同人活動のはじめかた

kageru-hashの回答

回答No.5

前の方達が殆ど出してくれてますので、まだ出てないもので「イベントではあるといいかな」程度のものを書きますね。 ・バンソウコウ 紙を扱うため、うっかり指を切ることがある。本などに血がつくと大変なので、念のために用意しておくのが無難です) ・(飲食可なら)飲食物 イベントは、サークル入場から撤収まで考えると、5時間とかかかることがありますので…。建物の中だと空気も乾燥していたりするので、飲み物があると喉によいです。朝早くから会場に向かった場合は朝食もちゃんと食べれてないこともあるので、昼ごはんがないと午後がきついと思います。手が汚れない・傷みにくいものがよいと思います。 もしラミカ類を販売する場合は、高さ制限などにも気をつけてください。 高さ制限に引っかかってなくても、「隣のサークルの巨大なラミカタワーが倒れてきた」ということもあるようです。 また、ラミカ類は何枚か買っていく人のために小さい袋があると、バラバラになりませんし渡しやすくて便利です。 あとは、「嫌なことには『NO』と言う勇気」でしょうか…。 スケブを受け付けてないのに「スケブ描いて!○○くんと××くんの女装絵がいいなあ!」と押し付けられるとか、「これ高い!100円にして!」と値切られるとか、そういう「ちょっと嫌だな…」と思った時に断れる勇気も必要だと思います。 断れないで泣きを見るのは自分ですからね…。

haruhi31
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまって申し訳ありません! 小さな気遣いまで回答してくださって、本当にありがとうございます。 NOと言う勇気はあまり私は持ち合わせていないものなのですが しっかり心に留めてのぞみたいとおもいます!! 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 同人誌即売会 服飾サークル

    こんにちは。 6年ほど前から、地元の同人誌即売会でロリィタさん向けのドレスや小物を販売している大学生です。 元レイヤーで、現在でも販売しながら色々なスペースを回るのを楽しみにしています。 こちらのカテが一番ふさわしいと思い、投稿しました。 現在、地方のイベントでは服飾での参加を禁止しているところが出てきているようです。 久々に隣県のイベントに参加しようと思い、問い合わせたところ 「3年前から禁止してる。今後全国的にそうなるであろう。服飾関係のスペースのせいで同人誌即売会はフリマ感覚で駄目になった。」といわれました。・・・・・・参加できるかどうか問い合わせただけなのに・・・・・・。 確かに、服飾スペース目当てで同人誌即売会に来る人がいて、その人が参加者を侮辱してモメた。という話しは聞いたことがあり、サークル側としてもHPで同人誌即売会であることを強くアピールしたりしてきました。 たしかに、イベント開催の趣旨に完全に沿っているとは言い難いと思います。 でも、今まではサークル数が足りず、イベントの開催ができないという場面で、1スペースの申し込みを3スペースにしたり、試験前でもどうにか参加してきたりしたのに、一生懸命協力してきたのに。と悲しくなりました。 現在、大きいイベントだと、コミックシティは服飾スペースは抽選制、コミックライブは問題なく参加できています。ガタケットも参加できたと思います。 今後、できなくなる方向にいくんでしょうか?

  • 地方で同人活動してる方

    本格的に同人活動をしようと思い本などを出そうと思っているのですが、 けっこう地方の同人者って苦しいものがありますよね?イベントにいけなかったり地元でイベントが開かれていなかったり…。 私は宮崎人なのですが、地方の方で同人活動されている方がいたらどんなことをしているのか教えて欲しいです。本出してるかとかイベント関係など…。 とりあえず隣県のイベントに(行くのにも時間と手間がかかるので…)委託で参加しようかなとか考えています。

  • 同人即売会でのコスプレ参加について

    同人即売会でのコスプレ参加について 今度、同人即売会(世界会議?)にコスプレ参加しようと思っているのですが、同人即売会は、やはり色々な方がいらっしゃるので コスプレに偏見のある方もいるのではないかと思い、少し参加を躊躇っています。 コスプレイベント等でしたら、コスプレが好きで皆さん参加してらっしゃると思い、特に何も思わないのですが、 同人即売会ですとそういう訳ではないので、少し不安です。 コスプレする際に、自分ではキャラに似せる努力は出来るかぎりしているつもりなのですが、『うわ、あの人〇〇のキャラやってるよ』『キャラが汚れるからやめて』など、偏見のある方にはそう思われてしまうのではないかと思ってしまいます…。 そこで質問なのですが、即売会でコスプレ参加をしている際に陰口を言われたりするのでしょうか? 私がマイナスに考えすぎているだけでしょうか? コスプレイベントでコスプレ参加をした経験はあるのですが、即売会には通常参加の経験のみなので、わかりません。 教えていただけると嬉しいです。

  • 未成年の同人即売会の一般参加をどう思いますか

    未成年の高校生です。行きたい同人即売会があります。入場で年齢制限がない同人即売会でも、高校生などの未成年が一般参加すると、白い目でみられるのでしょうか。未成年の参加があまり誉められることじゃないなら、行くのは控えようと思います。行くなら無論成人向けの本は手に取ったり買ったりしないですし、お客じゃなくて参加する立場だというのは理解しています。ちなみに行きたい即売会はスタジオYOUの女性向けのものでした。皆さんの率直な意見をしりたいです。

  • 各地の同人誌イベント情報誌について

    各地のイベント(同人誌即売会等)の情報が載っているペーパーや冊子を探しています。 どんなイベントがあるのか、どんな情報があるのか見てみたいんです。 できれば、当方のサークル情報とか載せてくれるスペースがある所が嬉しいですが、なくてもかまいません。 URLや、冊子名等、どんな情報でもかまいませんので、教えてください。 なお、同人ウォーカーさんの事は知っているので、それ以外の情報をよろしくお願いします。

  • 同人活動について

    こんばんわ。 同人イベントにサークル参加したいのですが、都合上コピー本しか作れそうにないです。 コピー本のみのイベント参加はオーケーでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 同人音楽オンリーの即売会について。

    同人音楽オンリーの即売会について。 最近、同人音楽に興味を持ち始めました。以前から同人誌は買っていたのですが、CDには一切興味がありませんでした。 コミケ等大規模な即売会は知っているのですが、中規模(200~500サークル参加)の即売会で同人音楽オンリーの即売会があったら行ってみたいと思い、質問させて頂きました。 色々なイベントで同人誌とCDを両方置いている即売会は見かけるのですが、音楽オンリーともなると中々無いものなのでしょうか?

  • 同人誌即売会の楽しみ方

    冬にある同人誌即売会(オンリー)に一般で参加しようと思っているのですが、当方全くの初心者です。 そこで、いくつか質問がありす。 一つ目は、絶対に同人誌を買わなければならないのでしょうか? 私はイベントの雰囲気を楽しんだり、ツイッターのフォロワーさんとお会いしたり、何か気に入ったものがあれば買おうかな、と思っているのですが、同人誌を買わないと浮いちゃったりするのでしょうか? 正直お金にそんなに余裕が無いので今までイベントは諦めていたのですが、お祭りが好きなので、空気だけでも楽しみたいと思って参加を決めました。 二つ目は、同じ趣味の友人がいないので一人で行くつもりなのですが、初心者が一人で参加するのって大変でしょうか? コミケの初心者用講座サイトはいくつか見たのですが、オンリーイベントや小さめのイベントって、どんな物なのかよく分からなくて不安なので、ここで質問してみました。よろしくお願いします。

  • 同人誌即売会で~…

    えっと……私の住んでるところは田舎なのです。 だから今度都会のほうで同人誌即売会に出してみようと思っているのですが、都会の同人誌即売会はどのようなかんじなのでしょうか?? ちなみにいつもはコピー本やラミカで活動してます。 やっぱり印刷所に頼んだしっかりした本のほうがいいのでしょうか?? 教えてください!お願いします!!

  • 同人活動の相方探し

    こんばんは。 私は、世間一般でゆう腐女子です。 同人活動をしたい(本を出したり、イベントに参加したり、コスプレしたり)のですが、相方がいません。 私は、現在求職中なのですが(19歳)社会人で同人活動されてる方、相方とはどういった経緯で知り合いましたか? 男性で同人活動されてる方からの回答も大歓迎です!