• 締切済み

メディアガレージの動作が遅い

PC-VW700GGを使っています。パソコンは初心者です。購入して間もなくメディアガレージの動きが悪くなりました。入力してもかなり時間を置いてからでないと操作を受け付けてくれません。対処法をご存知の方、どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

本日 Mediagarage のアップデートがアップロードされましたね。121の自動サービスでアップデートしてください。これで仰有る不具合が是正されているかどうかは未確認です(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 またですか(>_<) Mediagarage ははっきり言って欠陥商品ですね。できることは121ナビを使って一度アンインストールした後、再インストールして見ることだけです。  それでも駄目な場合はこれを使わないことですよ。パソコンを立ち上げ、 Smartvision でTVを視聴するのがまだましです。一旦立ち上げてしまえばリモコンは全く同じように使えますから支障はない筈です。  私は Mediagarage を全く使っていません。使うといろいろ問題が生じますね。おいおいアップグレードで改善してくれると思って期待しているのですか・・・(^_^;)  サポートデスクへ連絡しても無駄ですよ。再インストールして見てくださいと言うだけ(>_<)  ちなみに小生の使用機種は Valuestar PC-VX780FD です。

hiyokogumi
質問者

お礼

再インストールしてもダメでした…残念です。ソフト自体に問題があったんですか。確かにスマートヴィジョンなら問題なく動きます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メディアガレージでTVが見れない

    メディアガレージでTVを見ようとしたら『TVチューナーサーバーが指定されていないため、TV、EPG機能が使用できません。設定でTVチューナーサーバーを指定してください。』と表示されますが設定でTVチューナーサーバーを指定することが出来ません。 何方か、対処方法をご存知でしたらお教え下さいませ。 宜しくお願い致します。

  • Windows Media Player11のDVD再生の時の不具合

    Windows Media Player11のDVD再生の時の不具合について質問です。。。 NECバリュウスターVW700/GG メモリーは512を2枚にしています。。。 再生すると画像も音声も遅くなって音声はブチブチとノイズが入るようになってしまいました。。。 このDVDをパソコンに入っている他のメディア(メディアガレージなど)で再生すればそのDVDはちゃんと再生されます。。。 Windows Media Player11のみ再生の時におかしいです。。。 CDはちゃんと聞けるのですがDVD再生のみおかしくなってしまいました。。。 スローで再生されているみたいになってしまいます。。。 設定などは何も触っていません。。。 元のメディア10に戻して見ても変化なしです。。。どうしてこうなってしまったのでしょうか?

  • NECのVW700/GGのデジタルTV録画の中のチャンネル切り替えについて。

    NECのVALUESTARシリーズのVW700/GGを使っているのですがスマートビジョンもしくはメディアガレージで地上デジタル放送を見ながら録画していますが他のチャンネルでも見たいのがあって録画しながらチャンネルの切り替えをしたいのですが・・・出来ないようです・・・このモデルは出来ないのでしょうか!もし出来るなら設定等ありましたら教えてくださいませ。よろしくお願いいたします!

  • メディアプレーヤーを起動すると画面に縦線が出ます。

    こんにちは。 メディアプレーヤー(ver7.1)を起動させると、画面上に縦線が出ます。。。。 通常の操作は出来るのですが、不安定な状態になってしまいます。 これはメディアプレーヤーの問題なのでしょうか? それともパソコンのシステム?上の問題なのでしょうか? 似たような症状を探して調査してみたのですがうまく見つかりません。 Win98SE、IBM Think Pad1456 を使用しています。 対処法・回避法などご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • Windows Media Playerと同時並行動作のソフトが、ぎこちない。

    Windows Media Player11の起動途中、画面の動きが「鈍く」、おちつくまで時間がかかり、ぎこちない動きをする(音楽は正常に聞こえる)。Windows Media Player11を起動したまま、つまり、音楽を聴きながら、他のソフトを使ったりすると、そのソフトの動作が鈍く、スムースに操作出来なくなる。PCは、XPで、メモリーは「512MB」です。この「ぎこちない動作」を解消出来ないものでしょうか。

  • MediaGarage(メディアガレージ)2.4 テレビ画面が見れません

    MediaGarage(メディアガレージ)2.4 を入れてます。 去年はじめくらい??までテレビ番組を見れてたのですが何かの拍子にみれなくなりそのままでした。ついでにsmart vision2.7も見れないです。 パソコン→ PC-VL770ED バリュースターです。 テレビ表一覧はどちらとも受信できます、、 画面は「ザー」となったままです。番組画面タイトルは出ますが。。 なので録画画面も「ザー」です。。 チャンネルチューナーの設定もしております。 説明不足がありますでしょうが、補足で付け足したいと思います。 ど素人ですが、どなたかお力をお貸しください。

  • ウインドウズ7のメディアセンターで地デジが見れない。

    ウインドウズ7のメディアセンターで地デジが見れない。 今住んでいるところ(官舎)はUHFアンテナの設置がまだなので、フレッツテレビを申し込み、これで地デジが見れると思って、メディアセンターを開いてチャンネル設定まで終わったのですが、 「HDCPサポートが必要です」 と表示されて地デジが見れません。 元々地デジ対応のPCで、前に住んでいたところでは地デジが見れたのに、さらにビデオカードを購入しなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。 当方 PC:地デジ対応、デスクトップ画面一体型、NECバリュースター「VW/700/GG」(2006年製) OS:XPからメモリを2GBに増設して7の32ビット版にアップデートしました。

  • パソコン修理

    PC-VW500GG、NECの一体型パソコンを購入して二年でマザーボードが駄目になりました、修理すると七万円~八万円かかるみたいなので迷っています、修理する価値はあるでしょうか?

  • PCの動作が鈍い

    あるときを境にPCの動きが鈍くて困っています。 何か対処法がありましたら教えていただけますでしょうか? DVDにデータを書き込んでいた最中に過負荷のせいでしょうか? ブルーバック画面が出たので再起動をしました。 初めはWindowsXP画面で5分待たされていました。 (正常だったときは30秒もかかっていませんでした。) 最近は以前のようなスピードで立ち上がるようになって来ましたが どうにもPCの動きが鈍いような気がします。 マイピクチャを画面いっぱいに開くと画像が表示されるまで固まるような感じになったり時間がかなりかかったりします。 一番顕著なのはメディアプレーヤーで動画を見たときに音声が ブツブツノイズのようなものが混じり、動画がカクカクします。 日常的に動画を見たり音楽を聞いたりするので気になって仕方がありません。何か対処法はありますでしょうか?よろしくお願いいたします。 OS:WindowsXP Home edition SP3 CPU:Intel Pentium4 3.80GHz メモリ:3.00GB

  • パソコンの動作・起動が急激に遅くなったのですが・・・

    windows XPを使用しています。 パソコンには詳しくないのですが… 今年、ノートパソコンを購入したばかりです。 昨晩まではパソコンの動作に違和感はなかったのですが、今朝電源を入れて起動時から動作が遅く、インターネットブラウザだけではなく、あらゆるソフト、アプリケーションの動作が異常と感じるほど遅いのです。動きが重いとかいう次元ではないような気がするのですが…どなたか対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが。 どうかよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめを使用していて、カードウィンドウが表示されなくなった問題について解決方法をご紹介します。
  • 操作方法を確認してカードウィンドウの表示を復元する方法について解説します。
  • ソースネクスト株式会社の筆まめでカードウィンドウが表示されない場合の対処法として、以下の手順を試してみてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう