• ベストアンサー

セダンタイプの車の後部に付いている羽?

anytime24hの回答

回答No.7

スポーティーを演出するためのアクセサリーの要素大ですが、 バックするとき後端を把握し易くするためのガイド(目安) 代わりのにもなります。

beat118
質問者

お礼

なるほど、そういう利点もあるのでしょうね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ブレーキランプの交換

    セダン(カムリ)に乗っています。後部左側のブレーキランプが切れていることに気が付きました。すぐにでも交換したいのですが、整備屋さんに持って行ってはもったないと思い自分でやってみようと思います。外側からはネジがないし、トランク内側から見てもどのようにして交換したらよいのか分からないのです。詳しい方教えていただけませんか。

  • ブレーキランプ

    ムーンアイズの商品で、ブレーキランプのプラスティックカバーに穴を開けて、ブルーの丸い飾り(ブルードット)を付けるパーツがあるのですが、あれは付けても車検は通るのでしょうか。 車検の基準でブレーキランプについては、何かで調べられますでしょうか。 ブレーキランプが、ほんのりブルーにも光るみたいで格好良さそうなんですが、車検に通らなければ穴を開けるために困ると思い悩んでいます。

  • アルファードの修理について

    アルファードの後部を車庫の柱にぶつけてしまい、ブレーキランプの部分?ライトをカバーしている赤いプラスチック部分が一部割れてしまいました。 修理にどのくらいの費用がかかるか、だいたいの検討で構わないので教えてください!!

  • 免許取りたての車、車好きとしての一台目。

    高3です。卒業したら車を買おうと思っています。 欲しいクルマの条件として、30万~60万ぐらいの車です。 スポーティセダンがいいです。二人しか乗れない車は嫌です。 またセダンが希望ですが、ステーションワゴンでも良いです。 以下は全部2003~2005年ぐらいの車です。 乗っている方や、この中ではこの車がいいよとあれば教えてください。 ★第一候補:アコード (2003年~のやつ)2.4 L 理由:VTECエンジン、見た目、経済性。 レガシィツーリングワゴン フォレスター マークX BMW(中古の20~30万円程度、例えば318tiとか320iとか) V35スカイライン インスパイア(後ろのブレーキランプが横長ではないやつ) 現在はプレサージュ3.5L 230馬力の親の車をたまに乗っているので、 やはりパワフルな車が楽しいと感じます。

  • 先進・環境装備"非"搭載の新車セダン(クーペ)

    今や新車を選ぶ上で当たり前になりつつある ・アイドリングストップ ・CVT(主に国産ですが) ・自動ブレーキ(音での警告のみの軽度のもの含めて。) …を搭載していない新車のセダンかクーペを探しております。(できればセダン) 購入予定は2018年末です。予算は乗り出し400万円台まで。 (あくまで現時点での選択肢で結構です) 現在私が把握している選択肢は以下になります。 それ以外の選択肢はありますでしょうか? 国産セダンではマークXくらいでしょうか。 実際、これの350Sグレードが購入できるのならベストであります。 しかし、近々あるかもしれないマイナーチェンジで自動ブレーキが搭載されかねないです。 他の選択肢を考えておきたいです。 国産クーペは86がありますが、現在の所有車です。 BRZ含めそのまま買い替えも次点の選択肢ではあります。 フェアレディZは購入時にあればいいですが、フルモデルチェンジが近いようです。 今のご時世、アイドリングストップや自動ブレーキが入る可能性が…。 国産クーペは選択肢が上記の通りにありますが、今回はできればセダンを考えております。 国産セダンのMTならWRX STiやカローラアクシオがありますが、MTは実用上避けたいです。 あとは教習車ベースのコンフォート(ガソリン仕様)やアクセラ。 (個人で購入できればですが) 外車ならVWのビートル。(クーペ) また、最近発売されたBMW318iはサイトを覗いた限り、上記装備を連想させるワードが見つかりませんでした。自動ブレーキ系はOPの模様。(主要装備を一覧で見れるページが見つかりませんでしたが…アイドリングストップは今や記載すべきもなく標準装備でしょうか…?最廉価のSEグレードで非搭載なら…) 他はアバルト124にクーペバージョンが出るかもしれません。ネット情報ですが… オープンバージョンでは上記条件を満たしているようです。(維持管理の面でオープンは避けたいですので、今の時点のオープンなら選択肢ではないです。外車なのに右ウインカーは魅力的ではありますが) 補足 アイドリングストップはボタンで解除できることが多いようですが、エンジン始動の度にいちいち解除しないといけないようです。始動と共に解除(or前回の設定を記憶)する装置もあるようですが、純正の装置ではないので除外で。 自動ブレーキも手動で解除できるかもしれませんが、切った状態で事故でも起きたら漫然運転とされかねないので、完全非搭載で。 CVTは段付き変速モードがあっても不可です。CVTの無段を殺しているのでそれはそれで違う気がします。(CVT以外と書きつつも先述の通りMTはなるべく避けたいです。) あと、燃料はLPG以外で(教習車を選択肢に挙げてしまったので念のため) クーペで2人乗りは可です。 拙文ですみません。 ご回答、よろしくお願いします。

  • HONDA S2000のライトって交換できますか?

    初期型のS2000に乗っていますが、少し前にマイナーチェンジで登場した新型のS2000のライトとテールランプにちょっとジェラシーを感じてます(かっこよくて!)そこで、この新型のライト、テールランプ類は旧型のS2000に交換できるのかどうか、もし詳しい方がいらっしゃったら教えてください。他にも新型のこの部品は交換できるってゆうのもあったら教えてください。宜しくお願いします。

  • 車の部品の材質について教えて下さい。

    私は、日産大阪と車の修理で裁判を闘っています。 日産大阪は、フロントガラスを含む車全体がバッテリー液であちこち溶けているとして、私に無断で交換をしました。(原告の日産大阪は私が全てお任せしますと言ったと証言していますが) ガラスや多くのプラスチックは、バッテリー液の主成分である希硫酸では溶けませんが、それを証明したいと思っています。 ただ、私の車(2008年のエクストレイル初代クリーンディゼル)は1年8ヶ月前から現在まで日産大阪がどこかに保管しており、現物を調べる事ができません。フロントガラス・サイドガラス・ヘッドライト・フォグランプ・ウインカー・ブレーキランプの外面を構成している部品の材質を、教えて頂けないでしょうか?

  • 5人乗りセダンで後部座席で3人がゆったり乗れる車

    5人乗りセダン後部座席で3人がゆったり乗れる車を探しています 国産、価格300万円以下 後部座席が3シータのイメージくらい 余裕を希望 実際に購入者のご意見も希望 宜しくお願いいたします。高齢者も乗るので低床であればベスト 以上

  • セダンタイプの車について

    あまり車に詳しくないので お聞きします。 1)カリーナ、シルフィ、スカイライン、ティアナ、ティーダラティオ、カローラアクシオ、アリオン、レガシィ… この中で維持費が一番安いものは? 2)他のセダンタイプで安いものは? 3)月給約25万のそのうち 生活費その他もろもろで10万ぐらい使って 15万で維持できるのはありますか? ちなみに子供が居るので 狭い車には乗れません(..) 遠出や旅行が大好きで しょっちゅう出掛けます。

  • オイルフィルタ交換、型式が違う場合

    三菱の現行型ギャランフォルティスのセダン(NA)に乗っています。 オイルフィルターを交換したいのですが、去年の10月にマイナーチェンジでエンジン型式が4J10に変わりました。 現在は4B11(ラリーアート)と4J10(スポーツ)があるようです。 4J10対応のフィルターを検索しても出てこなくてどうしようかと悩んでいます。 純正品は昔から好きでなくて、すぐに交換していましたので、今回も社外フィルターを付けたいのですが、4J10のエンジンに4B11のフィルタは付くでしょうか?