• 締切済み

晩婚の方、あるいは40歳前後で未婚の方にお聞きしたいのですが。

kanna_chの回答

  • kanna_ch
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.3

35歳の女性です。今年の2月に結婚しました。 結婚を決めた理由は、1でも2でもなかったです。 「この人を失いたくない(他の人にはとられたくない)から」です。 決して理想の男性ではなかったですが、自分のことを一番に考えてくれる 優しい人でした。 お見合いでのお付き合い開始ということなので、 まだ本音をさらけ出してない部分がお互いにあると思うのですが、 根っこの部分で「信じられる」相手と結婚することをおすすめします。 結婚して幸せになるかどうかは決して条件ではありませんから。

関連するQ&A

  • 未婚化、晩婚化について

    少子化の原因の一つに挙げられる未婚化、晩婚化について質問したいと思います。 女性の方にお聞きします。 結婚したいですか。それは年齢的に早く結婚したいですか。それとも晩婚がいいですか。すでに晩婚と言われている年齢に当たる方は今からでも結婚したいと思いますか。もちろんしたくないという意見でも結構です。 現実はどうですか。未婚化、晩婚化が進んでいるという昨今です。出会いすらない。経済的に恵まれた男性が見つからない。ここは男性に対する愚痴でも結構です(笑) 子供は欲しいですか。それは子だくさんがいいですか。また子供は嫌いなのでいらないという方もいるでしょう。 最後にどうすれば、この問題(未婚化、晩婚化)は解決するでしょう。いや解決しなくていいという方も受け入れます。但し、その理由を書いていただければ嬉しいです。 男性の方にお聞きします。 結婚したいですか。早く結婚したいという男性はいるのでしょうか。感情的なタイミングではなく、メリット・デメリットを考えて結婚するかしないか考える方が増えているような気がします。これは私個人的意見で、良い悪いを言うものではありません。もちろんメリット・デメリットも大事ですが…。 晩婚になる理由はたくさんあると思います。経済的に無理だ、という方多いでしょう。出会いがない。結婚に対して魅力を感じない。大学を卒業して日々仕事をしていたらこんな年齢になっていたなど… 昨今の少子化についてどういう問題意識を持っておられますか。 最後に未婚化、晩婚化を解決するにはどうしたらいいと思いますか。もちろん解決しなくていいという意見でも結構です。 ちなみに私の素性を明かすと、24歳の大学生です。なぜ24歳なのに大学生なんだ働いてる年じゃないのか、と思われた方。理由はありますが、ここに書くと長くなるし、あまりにプライベートなことで、かつ特殊なので申し訳ないですが書けません。

  • 既婚者、未婚者に晩婚化についてお聞きしたい事があります。

    既婚者、未婚者に晩婚化についてお聞きしたい事があります。 今日図書館に行きました。何気なく取った本に、初婚の平均年齢、未婚率の統計が掲載されておりました。 男性の初婚の平均が29,1歳、女性の平均が27,4歳でした。(2002年度) 未婚率で男性の30歳から34歳の未婚率が約42%。女性の25歳から29歳の未婚率が約54%。(2000年度) 上記の数値をどう思いますか? 古い数値ですが、個人的に男性の初婚平均が30歳ぐらいになっていると思いました。30歳を過ぎての未婚はもう約50%ぐらいになるのではと考えます。 27歳の未婚で彼女は居ません。上記の数値を見て、晩婚化が進んでいるとはマスコミ等で聞いていましたが、結婚適齢期でも未婚の方が多いのにビックリしました。 やはり、男性の経済的問題が影響なのでしょうか?雇用環境の変化による経済格差等が男性の結婚に対する意識の変化に大きな影響を与えているのでしょうか?金銭的な問題が晩婚化の要因と言われていますが、男性の結婚に対する意識も変化しているのでしょうか? 女性側から観てどうなんでしょうか?結婚して家族をやしなって行ける男性の割合が減っていると思います。条件の良い男性の取り合いだと思いますか? 既婚者の結婚した理由は、好きな人や相性の良い人と一緒になりたかったからが一番の理由なのでしょうか?晩婚化の問題では経済的問題が要因として挙げられますが、お互いが愛し合って結婚を決めた時に収入など気になったりしましたか?

  • 35歳以上未婚の方は…

    友人(35歳以上未婚の方)にお見合いを世話しようとすると、とても嫌がりますが、合コンだとすぐ来ます。 正直その年齢なので、真面目に結婚を考えざるを得ないのに、何故お見合いは嫌がるのでしょうか?ぶっちゃけお見合いじゃないと結婚できないと思うんですが…

  • 晩婚の方、教えてください。

    私の住んでいる街は、女性の方が男性の人口よりも約11万6千人も多く、結婚の年齢でもある25歳~40歳までの人口で比較しても、約1万4千人も女性のほうが多いのです。 そのせいか、職場も女性ばかりで、皆、独身です。 探せと言われても、女性しかいない街で、探しようがなく、私もお見合い結婚で首都圏の男性と結婚することになりました。 現在の職場は、転居に伴い退職するのですが、お世話になった先輩への報告した時のことで、悩んでおります。 先輩は独身で管理職、また、とても性格がよく、40歳ですが大変若く見え、10歳年下の30歳の彼氏がおられます。 しかし、その彼氏はまともに職場で挨拶もしませんし、先輩が食事もご馳走しています。 若くて、顔が好みで、話題が合うと、すっかり入れあげているようです。 その彼氏のことについては触れないようにしてきましたが、私も退職するにあたり、これまでお世話になったことにお礼をしました。 しかし、先輩は、「そんな条件だけのお見合い結婚なんて、恋愛してないから幸せになれないに決まってる!不純だ」・「妥協して誰でもいいいから結婚するくらいなら、独身の方が幸せだ。運命の人に出会えば、一目でわかるはず。好きになれて何もかもうまくいくはずだ」と言いました。 それも一理あるかもしれませんが、本当に好きだけで幸せになれるものでしょうか。 私は人間性や信頼感の方が、大切だと思うのですが。 確かに私はお見合い結婚で、世界で一番好きな人と結婚するわけではありませんが、 結婚相手は今までで一番尊敬できる男性です。 晩婚って、そういうものだと思って、これまで疑いもしませんでした。 私は特別若く見えるわけではありませんし、彼も年相応な外見で、お互い、ときめきがあるわけではありません。恋愛と言っても、若い時と同じようにはいかないのが現状でした。 恋愛感情って、いくつになっても外見が良くて一緒にいて楽しい、ときめく、それだけなんでしょうか。 それがなければ、幸せになれないと言う考え、本当でしょうか。 どうか、晩婚の方、教えてください。

  • 未婚化、晩婚化の原因

    未婚化、晩婚化の原因を上げるとしたら次のようなものではないでしょうか? 私は男なので男性の視点で書きます。 ・月給が20万円だったらボーナスなしで240万円である。年収200万円以下のアルバイトの若者が増えている。地方でアルバイトとなると月給20万円は夢物語で15万円に届かないこともしばしば。 ・それに対して、女性が男性に求める年収は400万円から600万円である。今の若者にはここまでの経済力はない。 ・現代の男性は、自信がない。経済力がないうえに精神的にナーバスになってとてもじゃないが、積極的になれない。 ・よって、恋愛にも消極的である。自分から、「好きです、付き合ってくれませんか?」が言えない男性が多くなっているのではないか。恥ずかしながら私もその一人である。 ・それが言えないために恋愛に発展しない。経済力や価値観、「より現実的な結婚は夢物語になりつつある。「結婚しよう」と口が裂けても言えるような自信も経済力もない男性が増えているのではないだろうか。 ・インターネット上で掲示板上で見られるような女性が悪い。女性の劣化、女性の社会進出が悪い。とにかく結婚できなくなったのは女性が悪いというような感情には、男性の自信のなさ、劣等感の裏返しなのではないかと思った。 ・結婚に関するアンケートでは実に9割の男女が将来結婚したいと思っているのである。 ・また、男女ともに現代では大学を卒業するのが当たり前になっている。そうなると22歳までは結婚しないわけである。そのあと就職するとしよう。30歳になるまで8年あるのであるが、すぐに過ぎていつの間にか30歳を超えてるとというのが今の多くの人の状態なのではないのかと思う。 ・精神的な面では、自由が無くなるというのが大きいのではないのだろうか。それは時間とお金である。男女に共通して言えるのが、結婚のことを考えると将来のことを考える。ただ結婚して2人だけで生きていくという人たちもいるだろう。その場合ももちろんお金について考えるが、大部分の人は子供ができたときのことを考えるのではないだろうか。結婚を考えると子供のことを考える。子供を育てるだけの覚悟もないし、自由もなくなるし、何よりもお金がない。 以上のような理由が原因で未婚化、晩婚化派生して少子化になってきているのではないかと思うのです。 私は男なので男性目線から考えてみました。女性の意見お待ちしております。 つまりは自信を持って「好きです。付き合ってください!」「結婚しよう!」が言えなくなってしまったのではないかと思うのです。

  • 晩婚になった理由を教えてください/特に男性にお願いしたいです

    特に男性にお聞きします。 『晩婚(40歳前後以降)になった理由はどのようなものでしょうか?』 人生経験を重ねられ、年齢と共に目も肥えた男性が結婚を決意するにはどんな背景があるのか、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 晩婚って、何歳ぐらいから上の結婚のことですか。

    晩婚って、何歳ぐらいから上の結婚のことですか。 一口に晩婚と言っても、人によって思い浮かべる年齢に 幅があると思うのですが、みなさんは何歳以上の結婚を ”晩婚”と思いますか。 また、男性に関して or 女性に関してでは、晩婚のラインとなる 年齢も違ってくるかと思います。男性に関しては何歳以上、 女性に関しては何歳以上というようにお答えいただけたら、 嬉しく思います。 もしできれば、回答者さまの性別・年齢(年代)も お教えくださいませ。

  • なぜ晩婚を気にしないのか?

    晩婚化が進んでいますが、なぜ婚期を気にしない人が増えたのでしょうか?日本人は、留年や浪人など人との足並みが取れなくなることを気にするくせに、結婚だけは年齢を気にしないのは何故ですか?人口統計資料では、女性の65%男性の50%は29歳までに結婚しているとされています。30超えて独身がいいと悠長に構えているひとは、何か理由があるんでしょうか?男性は養うのが大変とか、加齢がダメージにならないのでズルズル結婚しないのはまだ理解ができます。でも、女性の場合、高齢出産にはリスクがともないますし、卵子は老化し不妊にもなりやすいでしょう。子どもはいらない人が増えているのでしょうか?晩婚化の理由を教えてください。

  • 景気が良くなれば晩婚化は解消しますか?

    よく晩婚化の要因として経済的理由が挙げられます。若者の非正規雇用が増えた事や、賃金の上昇率の低下などが、若い人達が結婚に踏み切れない要因だと言われます。 しかし、本当に景気が良くなったら、晩婚化が解消すると思いますか? 変な話、日本が貧しかった時代の方が、結婚する年齢が早かった訳ですよね。 家庭を築くと、自分の思うようにお金を使えなくなるので、結婚をせずに独身貴族を謳歌している人が増えたのではないのでしょうか?

  • 結婚適齢期に未婚である事はコンプレックスになるか?

    結婚適齢期に未婚である事はコンプレックスになるか? 図書館で手に取った本に、初婚の平均年齢と未婚率の統計が掲載されていました。 男性の初婚の平均年齢が29,1歳、女性が27,4歳でした。(2000年度) 未婚率ですが、男性の30歳から34歳の未婚率が42,9%、女性の25歳から29歳の未婚率が54%でした。(2002年度) 私は27歳の男で独身です。彼女はいません。 読んでいて晩婚化が進んでいる事を実感しました。統計の数値が古いので初婚や未婚率の数値はもっと上がっていると思いました。 現在27歳ですが、いよいよ結婚をどうしようか考えないと駄目なのかなと思うようになりました。先日も親戚の年下の子が結婚しました。祖母に「ぼやぼやしてられないよ。いいお嫁さんを見つけないとね」と言われました。冗談のつもりで言ったとは思いますが、少しプレッシャーになりました。確かに、27歳はもろに結婚適齢期だと思います。でも上記の数値を読んでいて、結婚していない人も多いから、まだまだ安心と自分を納得させようとする気持ちにもなりました。 皆さんは未婚である事にプレッシャーを感じたり、焦りを感じたりする事がありますか?婚活市場が活性化しているとニュースで観た事があります。やはり多くの男女が結婚に焦りを感じているのが実状なのでしょうか? 自分はまだ、上記の初婚平均の年齢に達していません。でも超えたら世間体などを意識して焦りの気持ちが出てくるのかなと考えています。 既婚者の皆さんの中にも晩婚だった人がいると思います。やはり焦りのような気持ちがあったのでしょうか?年齢なんて気にしないで、好きな人が出来たら結婚しようと思ったのでしょうか?

専門家に質問してみよう