• 締切済み

「世界に1つだけの花」って、いい曲だと思いますか?

古い話なんですが、「世界に1つだけの花」っていい曲だと思いますか? 私はどうしてもいい曲だと思えないんです。 あの曲って、ニートを増やしそうだし、 人と比べないでどうやって自分を向上させるのか?と思います。 考え方に問題があるだけなのに、人と比べることは悪いことという風に刷り込むのはどうなのか、と…。 特に、SMAPは人気があるグループなので、影響を受ける人が多すぎると思うんです。 たかが歌なんですけど、周りに賛同者がいないので、いればいいなぁと思ってアンケートしてみました。 1、いい曲だ! 2、ダメでしょ! 3、その他 また、そう思う理由もよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#33217
noname#33217
回答No.20

 かなりよく考えてみたんですが(歌詞も某サイトでちゃんと読んでみました)、結論的には、ダメと思います。(私個人の意見)  かなり迷いました。  「ダメ」というのは正確じゃないです。「特別ものすごくいい歌詞ではない」というのが近いです。  歌詞を改めて読んでみたところ、最初は結構、いい歌詞だな、と思いました。「もともと特別なオンリーワン」とあるものの「その花を咲かせるためだけに一生懸命になればいい」とあり、頑張るな とは言ってないと思います。普通の人なら、その文脈はくめます。吾郎ちゃんはどう頑張ってもキムタクになるのは無理だから吾郎ちゃんの良さを伸ばせばいいんだ、みたいな意味だと思います。  しかしですね、非の打ち所のない歌詞にするために、揚げ足とられそうな所は直した方が良かったと思います。「No1にならなくてもいい」ここが揚げ足取られる元凶だと思います。これをなんか他のに替えた方が良かった気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

3:甘い 「Onry one」というのが「自分は自分一人しかいない」という意味なら確かにその通りだけど、それをいうなら他の誰もが「Onry one」。アドルフ・ヒットラーだってサダム・フセインだって「Onry one」。「Onry one」であるのが当然ならば別に褒められることじゃない。  「誰にでも何らかの取り柄がある」というのであれば、その分野で「No.1」でない限りは必ず誰かがその上を行く。並の人間でありふれた分野だったら数百人、数千人単位で上がいるでしょう。やはりことさらに自慢できることじゃないです。  当たり前のことを言い方を変えただけでいいことをいっているようなフリをしている。そういう意味で「甘い」と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#23056
noname#23056
回答No.18

1.いい曲だと思います。 ドラマの想いも混ざっていますが。 変な歌詞の曲なんて、それこそ五万とありますしね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

こんにちは。 率直におもう印象は、1です。 自分という個性をみるなかで、 人と自分を比べる場面はあってもよいけれど、 比べない場面もあっていいと、自分はおもいます。 どちらかが絶対によいものという見方をしないというだけなのかもしれないけれど。 自我の目覚めとか、自我との葛藤とかの言葉がありますが、 年を経ても自分をみるって、ある面では結構、力が要ることだと なんとなくおもいます。 この歌を全部聴いたことはないですが、 フレーズで感じる印象は、人それぞれにそれぞれの問題を抱えながら、 その一切をいったん自分の中に含めこんで、 自分の裁量で進むことってあるのだな、それこそ自分自身じゃないかって、 真っ正直に真正面に、というかある面で気恥ずかしい感じ方もしながら 再確認しつつ聴ける曲だと思います。 蛇足ですが、質問者様の提起をまったく批判する気はなくて、 この曲があったからこのアンケートも成立して 質問者様の意見も自分やそのほかの人の意見もあるのだなぁと、 これも、ひょっとするとこの曲の功名かなっておもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yurukio
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.16

3 どちらでもない。 小室哲哉のアホみたいな歌詞より100倍マシだとは思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

1. とても良い曲だと思います。 個性というのは、他人と比較しないとわからないということでしたが、本当にそうでしょうか?私にはこの考え方は理解できませんでした。 私は、芸術家です。(音楽家)私たちはOnly one になることがもちろん必要な職業です。しかし、何がonly oneなのか…。これは、一人ひとり顔が違う、字が違う、仕事をこなす速さが違うなどと同じようなことなのです。自然と皆違うものなんですよ。これって十分に個性だと思います。それを出さないように生活したって顔や字は隠せませんよね。 日本は教育方法が独特ですからこの単純な感情を殺して生きていく方法を我々は自然と身に着けてしまっていると思います。でも、もっと単純な意味で、only oneという言葉を捕らえて良いのではないでしょうか。 ニートとの関係性ですが、全くナンセンスだと思います。大体、「ニート」なんて言葉を世でつかっていること自体がニートを増やす原因だと思いますし、この歌を聴いてやる気をなくすっていう人は、元々あきらめている方だと思います。結果は小さな花でも誇らしく生きていけるように努力をしていってもらいたいと私は思います。 これほどまでメッセージがストレートに受け取れる歌というのは、今日本当に少なくなっていると思います。全く意味のない歌詞のついた歌など、たくさんあると思います。そういった意味でも、このように歌詞に対して色んな意見を持つ方たちがいらっしゃるのだと私は思います。 だからyappazuraさんも今、ご自分の個性を活かしてこのようなアンケートをされているんだと私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • payment
  • ベストアンサー率16% (76/454)
回答No.14

バラはバラの中で競争があって、たんぽぽはたんぽぽの中で競争があるということだと思っています。だから、大学教授は大学教授で、携帯電話会社の営業マンは携帯電話会社の営業マンで、芸能人は芸能人で、八百屋は八百屋で、競争し、切磋琢磨すれば、それぞれにいい研究や携帯電話や芸や野菜がでてきて、全体的に向上し、幸せが底上げになる。でも、大学教授と八百屋を比べるのは、おかしいんじゃないかってことをいっているじゃないでしょうか。意味はごもっともだと思います。 ただ、そんなあたりまえのことを歌にしなければならないほどの世の中には、ため息が出ますが。 1.いい曲だ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

いい曲だと思います。 理由は特にないですがメロディーがスキですし 歌詞もいいと思います。 ニートを増やしそうとありますが ニートになるも、そうならないも 本人の意思次第だと思うので この曲には何の関係もないように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

はい、私は素直に1.と思いましたよ。 もともと、この曲はSMAPのアルバム中の曲でしたし、この曲がヒットする前にスマスマでも歌われたことがありますけど、その時からイイ曲だと思ってました(槇原さんが作られたと知ったのは、その後でしたけど) 曲の好き嫌いは人それぞれなので、質問者さんのように「好きじゃない」というのには、そう思う人もいるということで納得できます。 ただ「ニートを増やしそう」というのには異議ありです。 曲を聴いただけで、そんな事を考える人が出てくると考えるのは、お笑い番組で少し危ないネタをやったら子供に影響するから危険とか、ドラマの殺人シーンを真似する人が増えるんじゃないかと考えるようなものじゃないかと。 他の人が仰るように、聴く人次第ではないかと思います。 それに万が一、本当にニートになった人がいたとしても、曲を聴いたからではなくて、その人の問題ではないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cactus8
  • ベストアンサー率20% (16/78)
回答No.11

3.ですね、私は。 何も考えずに表面を撫でて聞いたら素敵な曲やと思います。 でも、 それぞれが「もともと特別なonly one」なのは当たり前のことですし、 そのonly oneが頑張って頑張って花が咲いてNo.1になってるんですから。 とりあえず、自分は自分らしく自分を懸命に磨いていこうって感じなんじゃないでしょうか・・・? 根っからのスマ娘の私はライブでみんなひとつになれるのでこの曲は好きですけどね♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世界にひとつだけの花

    すごく今更なんですが、槇原敬之・作詞作曲の「世界にひとつだけの花」について質問します。 この曲はスマップが歌って大ヒットしましたが、スマップが歌ったからここまでヒットしたのでしょうか?? 売り上げも200万枚を突破しCDが売れなくなった今の時代に(といっても4年程前になりますが)かなり凄い事ですよね? でも仮に槇原自身が自分の曲として出していたら、やはりここまでのヒットはしてなかったと思いますか? 私個人的には、槇原が歌ってるバージョンの方が好きです。でもやっぱり当時、私の周りにはこの歌はスマップが歌った方が良いって言ってる人の方が多かったです。(別にスマファンではありません)勿論、ドラマの影響も大きいと思いますが。 正直、スマップはあまり歌が上手いとは思わないので、この事が不思議でなりませんでした。 でもそれは、私はマッキーファンなのでそう思うのは当然として、マッキーファンでもスマップファンでもない世間一般の人から見て、 この曲はどちらが歌ってる方が好きですか? また仮に、スマップ以外の歌手が歌っていてもここまでヒットしたと思いますか?

  • 世界に一つだけの花について

    世界に一つだけの花は、 SMAPと槇原敬之が歌っていますが、 本当は、どちらの歌なのでしょうか? あと、両者が歌うようになった経緯も教えてください。 宜しくお願いします。

  • 「世界にひとつだけの花」をオッサンでカラオケ

    SMAPの「世界にひとつだけの花」を 締めの1曲としてオッサンばかりでカラオケで 合唱したらイタイですかね? あの歌なら、歌が下手くそでバラバラでオッサンでも 周囲からあたたかく見守られそうな気がするんですけど。 そのスタンスでOKでしょうか。

  • 世界に1つだけの花の曲で・・・

    SMAPの世界に1つだけの花のライブバージョンの曲が追加されているCDは存在しますでしょうか?? 私が今持っているMDの中にその様なものがあるのですが、元のCDや音源がどこか分かりません。どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょか??

  • SMAPの曲「世界でひとつだけの花」について

    皆さん聞かれていますが、槙原 敬之作詞作曲の 「世界でひとつだけの花」について質問です。SMAPの最新アルバム収録曲の収録曲みたいですね。 ファンの方には申し訳ないんですが、曲はすごく気にいったんですが、歌っているのがSMAPでは買う気がしません。槙原 敬之が歌っているバージョンとかはありませんか?もしくは発売する予定とかはありませんか?よかったら教えてください。

  • 世界に一つだけの花

    SMAPの「世界に一つだけの花」を英語で歌いたいのですが、英訳できる人がいたらお願いします!

  • 世界に一つだけの花をハモリたい

    SMAPの「世界に一つだけの花だけ」のサビの部分 そうさ 僕らは 世界に一つだけの花 一人一人違う種を持つ その花を咲かせることだけに 一生懸命になればいい でSMAPのメンバー以外の人(と思われます)がコーラスをしています。 このメロディーを覚えたいと思うのですが、 音程を教えていただけないでしょうか。

  • 「世界で一つだけの花」の考え方って誰かが言ってないですか?

     SMAPの「世界で一つだけの花」って、なんだか理屈っぽい歌だなあ、と思いながら(^^;も、こういう考え方を人々が支持している理由を私もよく理解できます。  ところで、歌の内容としては、人間を優劣で価値付けることを否定し、違いがあることでもって意味づけすること。そして個々の才能の伸長すること。…といったところでしょうか(違う見方があったら教えて下さい)。  こういうのって、なんだかよく聞く考え方のような気がするんです。部分的にでも、誰か思想家や宗教家、教育関係者などが言っていることなんでしょうか。  また、興味として、最初に言った人っているのでしょうか。  ご存じの方がおられましたらよろしくお願い致します。

  • 世界に一つだけの花

    よろしくお願いします。                 3月に発売され、大ヒットとなったSMAPの「世界に一つだけの花」という曲のプロモを私は一度も見たことがありません。スカイパーフェクトTVの音楽チャンネルなら流れると期待し、見ましたがなぜか100ランキングなどにも入っていませんでした。もともとアルバムから出された曲なので、プロモは無いのでしょうか?スカイパーフェクトTVもプロモが無いため流せないのでしょうか?教えて下さい!

  • スマップの曲

    スマップの新曲?で『世界でひとつの花』? ってありますよね。 私結構いい曲だなって思いました。 年齢のわりには、10代の人が歌う歌みたいな気もしますが・・・ 「一生懸命なんとかなんとか」 「頑張らなくていいとかなんとか」 実は最初V6の歌かと思いました。 で 特別にファンではないせいか(しんご君とくさなぎ君は好きです。) どこが誰の声かわからなくて、 それが逆にすーっと心に歌詞が入ってきたのではないかと思っています。 ファンの方、そうでない方、あの曲をどう思いますか? ファンからみるとあの曲はスマップらしいのかな?

このQ&Aのポイント
  • EP-M553Tを使用していると、紙が詰まっていないのにもかかわらず、紙が詰まったと表示され、コピーができない問題が発生しています。この問題の対処方法を教えてください。
  • EP-M553Tで起きている紙詰まり表示の問題について、紙が詰まっていない場合でも表示が出てしまい、コピーができない状態となっています。この問題を解消する方法を教えてください。
  • EP-M553Tを使用している際に起きる紙詰まり表示の問題について相談です。紙は詰まっていないのに「紙が詰まりました」と表示され、コピーができない状態です。この問題の解決策を教えてください。
回答を見る