• 締切済み

親の介護と未成年の子どもの義務

先日一人暮らしで自営の主人の父が入院しました。寝たきりとかではなく生活支援が必要になりそうです。仕事ができなくなると収入は年金のみ。持ち家はありません。そうなると子ども誰かが同居というのが望ましいのでしょうが、主人の兄弟は家庭を持っている弟と腹違いの高校生の弟の二人居ます。義父は主人の母と離婚後再婚し子どもをもうけましたが、その奥さんとも離婚しました。主人と弟が成人してからの離婚再婚なので私は再婚相手の方は全く知りません。弟は一時期一緒に仕事をしていたので再婚の奥さんも弟も知っております。主人は同業という事で仕事上奥さんはしっています。離婚した後は弟も主人も一切連絡はとっておりません。義父あまり連絡は取っていないようで、義父からは今回の入院も知らせていません。 しかし、そのようなわけにもいかないので先日義父の部屋から末弟の携帯番号を探し出し(今使われているかは不明)下の弟からかけてもらうことにしました。 それで今回退院後、親の介護は子どもの義務ならば末弟は未成年ですがどのような立場になるのでしょうか?話し合いをするなら私としては(未成年の弟が面倒云々ではなくても)同じ場所に呼ぶべきだと思いますが、その際、弟がくるなら弟の母親も来るわけですよね?ただ親の面倒は子どもが・・・と言っても未成年という事でかわされてしまうと思うんです。今までは自営業という事もあり養育費は時々払っている様子でした。また小中高と私立の学校に通っていて、中学までは学費の面倒をみていました。今でも彼の携帯は父名義になっているので支払いをしているようです。

  • catraz
  • お礼率67% (237/352)

みんなの回答

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.2

小遣いと携帯が銀行経由なら、話は簡単です。銀行記録をきちんと保管しておけばよいだけです。ただそれにしても、養育費には足りなそうですので、介護費用どころか遺産の取り分を多くするぐらいのことが必要かもしれません。結局介護がどのくらい続くか、養育費がどの程度不足しているかわかりませんので、なんともいえません。触らぬ神にたたりなしでいくか、腹を割って話すか、時期を待つか、正直どうすべきか難しいです。かまえず現状を全て話してもよいかもしれません。 >未成年の子に義父の面倒を押し付ける気などはさらさらないのですが、わかっていてもいたいという気持ちはあります。  ただ現状では、経済的困難はなかったにしろ、片親ですし何かと苦労をしてきた一方的な被害者なので、その点をあなた方が理解する必要があると思います。その先は本人と親の親子関係次第ですので、わかってもらいたいのは当然かもしれませんが、詮無きことかと思います。

catraz
質問者

お礼

ありがとうございます。まずは構えずに現状の話からはじめることを主人にすすめてみます。主人は仕事の取引の関係で自分の会社にも迷惑をかけられたり義弟も相手の奥様と一緒に仕事をしていたものの、やはり経営者と使用人の関係での感情など、義父を交えてのことですが ややこしい感情を伴うので、そこらへんが難しく・・・ >一方的な被害者なので 相手からすれば片親という苦労はありますよね。相手側の気持ちを考えなくてはいけないことに気付かされました。そのことを上手に主人や義弟に話せればと思います。なにぶん義母も絡んできますので・・・ 退院後を考えると、ため息の毎日ですが、なんとか頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.1

 介護費用は、子供たちが各自の経済力に応じながら、等しく負担すべきものです。ただし、未成年であれば学生でしょうか?それなりに収入があるならいいですが、あまり収入が無かったり学生だったら話になりません。そうした場合現状は携帯をとめて、何も要求せず様子を見るだけでよいのではないでしょうか?また養育費の支払いがいまいちよくわかりませんが、あまりきちんと払っていないのなら、逆にむこうから請求が来ることがあります。

catraz
質問者

お礼

早々にありがとうござます。未成年の子に義父の面倒を押し付ける気などはさらさらないのですが、わかっていてもいたいという気持ちはあります。それを話し合いをするときに伝えたいので伺いました。 養育費生活費等(継母は自営なので生活費は払っていないで、子どもにお小遣いとう形で渡しているようです)、細かい事は義父も兄弟とも、わずらわしい事は話さない人たちなので、反対に相手側に確認するようになるでしょう。この場合口約束が一番厄介になりますよね。 なにしろ一緒に生活もした事もないから感情的には「他人」なので、あちらの親とけんかざたにならなければいいのですが。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親が成年被後見人になった場合の未成年の子供たちについて

    友人Aさん(以下Aを私と書きます)の実弟が癌で他界、 そのことで弟の嫁が、精神病になりに入院しました。 なお弟と嫁の間には小学生の子供が二人います。 その子供たちを育てられないほど、弟の死亡を原因として、精神疾患で重症です。 そして子供たちは、とりあえず私の実家で生活しています。 入院については、亡き弟の嫁の実家が、すべて勝手にしてしまいました。 入院の時には、亡き弟の嫁の実家が、私を連帯保証人として病院に届けを出したため 私と私の実家に対して、嫁の実家から、入院費を請求されました。 私は、承諾してませんし、署名しておらず亡き弟の嫁の実家が勝手にやったことです。 しかし、弟の嫁の実家は、実の娘である亡き弟の嫁に対して、毎日病院に見舞いをしています。 しかし、その子供たち、つまり孫たちの面倒は一切見ない。 それまではごく普通に接していましたが、このようなことが起きてから 居留守を使って話し合いは、まったく応じない、という状態です。 話し合いができないので、弟の嫁の実家がなにを考えているのか、見当がつきません。 弟の死亡保険金などの財産は、300万円程度と推察される状態です。 質問です。 1.このまま弟の嫁が、精神病が治らずに成年被後見人、保佐人、補助人の審判請求というのは、私がするとして、それに対して、嫁の実家が反論することは出来ますか? そもそも私は、すんなりと後見人には、なることができますか?あるいは、なることに何か問題点はありますか? 2仮に法的に成年被後見人に認定された場合、弟の子供は、誰が面倒をみるのがベストか? 私が、引き取るべきか、または、施設に託すのか?託すことができるか? 3.亡き弟の嫁の実家が、できること。相続の権利を主張できることは、なにかありますか? ちなみに亡き弟の嫁は、弟と入籍し独立の戸籍です。 よろしくお願いします。

  • 親への義務について

    以前、子は親が入院したりした時、親が払えない場合治療費を払う義務があるという記事を見ました。 私は子連れ再婚したのですが、入籍と同時に現在の主人と子供は養子縁組をしました。元夫は、離婚後間もなく行方が分からない状態で、再婚する際、元夫の実家などに連絡先を聞いたのですが、そちらでもまったく分からず困っているとのことでした。(借金滞納などで、実家に督促がいっているらしく)借金のことは、私は払う義務がないときいたし、離婚後はうちへの督促はやんでいたので、いいのですが、子供のことが心配です。 もしも突然、元夫のことで病院や警察などから連絡があったら、治療費を払えと子供にいってきたらと思うと、行方不明なだけに、心配です。離婚しても、今の主人と養子縁組していても、そういう義務はあるのでしょうか?

  • 支払う義務はありますか?

     近所の奥さんの愚痴のような話なのですが、よろしくお願いします。  彼女の義弟(だんな様の弟)が、仕事で数百万円の損失を出した。私的な損失で会社は一切関係なし。義弟は、叔父(母の弟。彼女にとっては義母の弟。)から借金をした。ところが、最近になってそのお金は、叔父が叔父の末弟の預金通帳を勝手に解約してつくったお金だったことが判明。激怒した末弟は、預金通帳の全額にプラス2百万を請求した。味をしめた末弟は、何十年も前の借用書を出してきて、支払いを要求。額は不明。借金の主はおそらく既に亡くなっている父親(彼女にとっては義父)。払えないことを知ると、矛先を長男である彼女のだんな様に向けた。  彼女のだんな様、義弟に支払い義務はあるのでしょうか。裁判沙汰になった場合、勝手に預金を解約したことは、やはり重い罰になるのでしょうか。  私は、「訴えたら?」って言っちゃったんですが。

  • 離婚した主人の子供の相続権について

    現在結婚14年目になります。主人には、離婚歴があり前妻は離婚後再婚し、子供は養子縁組したと聞きました。ところが最近前妻がまた離婚しました。子供は、養子縁組した義父の姓のまま自営の仕事を一緒にしているようです。現在私と主人の間に2人の子供がおります。今は特に問題は起きていないのですが、主人が亡くなった場合相続の権利はどの位なのか心配です。(主人は58歳になります)アドバイスをお願いいたします。

  • 親の再婚について

    義父が再婚を考えて同居している女性がいます。 義父は70歳。同居女性は60歳。 お互いの子供は結婚しましたが、同居女性の子供が離婚し実家に (同居女性持ちマンション)戻ってきました。 子連れ離婚し戻ってきた子供(娘)の籍はどうなっているかは不明。 この親(義父)の結婚の場合、入籍以前に親戚などの了承や 顔見せが必要なものか? 既に同居女性と同居して6年以上。内縁関係であるのか? 財産分与が同居女性に発生しているのか? 同居女性の子連れ離婚した娘にも財産分与の権利が発生するのか? まだ義父は再婚を希望している段階ですが、私の母はまず親戚を 呼んで相談するのが筋ではないかと言います。 でも未成年ではないので、そのような事が本当に必要なのか どうかも解りません。 義父は気にかけていた問題が解決したから、「お前達(息子達)には 何も残さない」と言ってますが、主人は 「亡くなった母の思い出も残る実家だけは死守する」と言います。 義父は今まで自由にできなかった事をこれからやると言っていて まだ行動に移ってはいないものの、こちらは不安で一杯です。 同居女性はマンションを持っております。 そのマンションが欲しいわけではありませんが、そのマンションも 義父が結婚した場合、のちに財産として権利が主人にも 発生するのかも気になります。 親戚に再婚した人はおりますが、30代で再婚でしたので 何の問題も発生しませんでした。 こういったケースですが、どうか宜しくお願いします。

  • 未成年(特に中学生までのお子さん)の子供を連れて再婚することについて

    未成年(特に中学生までの子供)を連れての再婚についてなんですが 私は、未成年の子供を連れて再婚するってあまりいい事では ない気がするんですが皆さんはどう思いますか? 子供は親がいないと生きていけませんから、親が離婚しようと 再婚しようと嫌でも従わないといけません。 私の母も、私が小2の時に母が当時20才だった今の父親と結婚しました。 母、あたしの事を可愛がってくれるからと再婚したみたいですが 苦労の連続でした、 お父さんでもない人を無理やりお父さんと思わないといけなかったり 色々子供なりに苦労があり今ではあまり実家へは帰ってません。 結婚って相手により幸せになるかどうか決まりますが 子連れ再婚は子供が親の知らないところで再婚相手に 気を使ったり苦労したりします。 お父さんに育ててもらってるんだから感謝しなさいと 言われてたんで親の再婚に伴う苦労があっても言えませんでしたので 離婚したなら再婚などしないでひとりで育てるほうが 苦労はあるかもしれないけど親子の絆は深まると思います。 だから、子連れ再婚はしてはいけないと思うんですが 皆さんはどう思いますか? ちなみに、これはアンケートなんで 非難してるわけではありません。 ではよろしくお願いします。

  • 離婚を迫る親とは?意味わからないですが

    はじめまして 結婚して20年位になります。結婚当初は、主人の事を頼りにしていました。母です。最近 何かあるたびに、私に離婚しなさい。っと言ってくるようになりました。 こんなに離婚しなさいって言ってくるのは、大体予想できるのですが、^_^; 我が家は、母親一人で私や弟を育ててきました。弟が仕事にもつかずに親の名前で 何かと物を買ったりしています。そして犯罪をして、母の名前で買ったので、母が支払をしなくてはならないようになりました。 私もできるだけ応援してきましたが、私も病気になり毎月の援助が出来なくなったんです。 しかも弟の借金で主人にお世話になりたくないので、お金の話はしていませんでした。 それが母は、気に入らない様子で離婚してくれって言ってきます。 離婚すれば、慰謝料等が、入るからです。以前主人が浮気していました。そのことを、たてに離婚を せまるんです。 私は、子供もおりませんので、やはり主人への愛情もあります。 そんな思いを母に伝えても、主人の事を悪く言ってきます。毎月の支払の1週間前になると必ずです。 母はもうすぐ80才です。 息子は、もうすぐ45歳になる年で、それでもいまだに親に頼り、何度も警察のお世話になっているんです。そんな弟の為に、って思うと実の親でも腹がたちます。何時までこんな日々が続くのかと思うと? 不安と恐怖で可笑しくなりそうです。 弟は、子供も4人いました。そんな可愛い子供を裏切り犯罪をしたんです。 奥さんとは、もう10年位前に離婚しました。他に好きな人が出来て、子供の事を考えると私も、奥さんに反対出来ませんでした。でも弟は、子供に会いたい等言っては、犯罪を犯す人間になってしまっているんです。 そんな事を繰り返すのを、主人も負担になったんでしょう。毎回母を面倒みたり、病気になって入、退院を繰り返している日々が辛かったとおもいます。 こんな度々が起きても娘に頼り続ける母へ最近距離を置くようにって、病院の先生からも言われました。でも老いた親を切れない自分が何時もいます。 長文になりましたが、どうか良い案がありましたらアドバイスをください。 宜しくお願い致します。

  • 親の介護

    私は実家から800キロ離れた地に嫁ぎ、30年。 数年前に離婚しましたが、実家に戻らず、仕事を続けています。 弟夫婦は実家の近くに住んでいます。 私の子も弟の子供も成人して、働いています。 年々、両親の病院通いやボケの症状悪化等、どこにでもある事ですが 弟のお嫁さんに色々お世話になっているので、とても感謝しています。 弟夫婦は共働きで二人とも忙しいので、大変です。 もし、実家の両親に介護が必要になったら、私は実家に戻るのが当たり前 なんでしょうか。 私は50代後半で、今の仕事を辞めて、親の介護のために 実家に戻る勇気がありません。 弟には聞いた事がありますが、私が実家に戻らなくてもよいと言ってくれました。 それでも、気になって仕方ありません。 本当にこのまま仕事を続けて、親の介護は弟夫婦に任せても良いのでしょうか。 離れていても大丈夫なのか、それとも帰った方が良いのか 皆さんは、どう思われますか。

  • 成年後見人の義務は子供に引き継がれるのか?

    父、83歳の成年後見人になっている娘です。 父は脳梗塞の後遺症で右手以外動かせない寝たきりの状態です。1年待ってとても人気のある老人施設に入所できました。しかし、疎遠になっている母との間でいざこざがあり現金を持ち出され、今の父の蓄え+年金では後5~6年しか施設の費用を払えません。私が生きている間は、不足分を補うつもりです。 入所前半年自宅で介護しましたが、私が体を壊してしまい、以後病院と施設のお世話になっています。 もし、私が父より先に他界した場合、夫や子供に迷惑をかけないよう成年後見人は断る事が出来るのでしょうか? 母も認知症でグループホームにいて、父の後見人にはなれません。 後見監督人の弁護士が付いているので、その弁護士が裁判所と相談して、まず夫に次に子供に打診してくるものと思われます。 他にも鬱っとおしい事が山のようにありますので、私の親の財産は相続放棄するように言ってあります。 それと同じように成年後見人も拒否する事はできますか? 自分の母ですが、所謂毒母で自分勝手な女なので、主人も子供も嫌っております。関わらせたくないです。

  • 夫の両親の介護

    夫の両親の介護等が問題で離婚する夫婦って少なくないんでしょうか? 介護は実子といっても、実際夫が仕事をしていたら辞めるわけにもいかず、結局奥さんが面倒をみる事も多々あると思います。 うちには子供がいません。(私がいらなかったから。夫は多少欲しかったようで、私は子供が欲しいなら離婚しましょう、と言いましたが結局離婚はしませんでした) 子供がいない分身軽なので、そういう問題で離婚する可能性が高くなるんだろうなぁ…とぼんやり考える事が多くなりました。 夫の事が好きで、夫が自分に良くしてくれたら「夫の両親だから…」とか「夫の為にも…」とか思って頑張る奥さんが多いのでしょうか。