• 締切済み

数Iだけの問題集はあるのでしょうか?

tdpixyの回答

  • tdpixy
  • ベストアンサー率20% (38/186)
回答No.1

東京出版の「一対一対応の演習 数I」というのがありますね。 他にも結構あると思いますよ。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4887420625/ref=pd_sim_b_5/250-7152731-1509016
mikan1199
質問者

お礼

tdpixyさん、回答ありがとうございます。 こういう問題集を探していました。 ぜひ参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • 河合塾の模試「早大・慶大オープン」の過去問題集はないのか?

    アマゾンなどでさがしたのですが、見つかりません。 河合塾の模試「早大・慶大オープン」の過去問題集は存在しないのでしょうか?慶大のものはヤフーオークションで出品している方がいるようですが、早大のものが欲しいです。 回答宜しくお願いします。

  • 河合塾の全統模試について

    河合塾の全統模試についてです。(高1) 今度の土曜日にそのテストがあるのですが、できるだけおおく問題をこなしたいと思い、問題にあたっているのですが河合塾の模試の過去問が見あたりません。だれか、過去問を印刷できるページや市販の問題集を知っていたら教えてください。

  • 東大模試の過去の問題は売っているのでしょうか?

    河合塾や駿台などの大手予備校が作った東大模試の過去問は、どこで売っているのでしょうか?参考URLも載せてくだされば幸いです。

  • 東大英語のテキスト

    来年の春から高3になり第一志望校である東大文1に向けて勉強を始めたいと思い、どこか塾に行こうかと、いろんな塾の情報を集めています。 塾では英語の講座を取ろうと思っていて、東進と河合が選択肢にあるのですが、それぞれの塾の、東大英語のテキストはどのようなものなのでしょうか。 過去問を集めてあるものなのでしょうか? それとも、過去の模試などのオリジナルの問題を集めてあるのでしょうか? 後者ならうれしいんですけど… ご存知の方は、是非教えてください。

  • 東北大 各予備高の模試について

    初めまして、現在浪人生活を営んでいます。 駿台の予備校に通い東北大学工学部を目指しているのですが、東北大用の模試について知りたいことがあります。 駿台では11月の終わりごろに確か東北大の模試があります。 河合塾では6/2に第1回 東北大入試オープン(記述・論述式)があります。代ゼミでは11月ごろなんですが、こういう模試は全て受けた方がいいでしょうか? 特に河合塾の6/2(月)には予備校での授業もあり、授業を休むほどの価値があるのか分かりません。しかし、こういう模試の問題を集めて直前に解くとためになるかなと思い悩んでます。 こういう模試は入試の問題を当てる確率はそこそこあるのでしょうか? また傾向と対策なら過去問で十分なのでしょうか? 問題と回答が手に入ればそれでいいのですが、ヤフーのオークションなどで出回る可能性は低いでしょうか? 質問が多くてすみませんが、答えていただけると嬉しいです。

  • センター試験問題集について

    私は今、河合塾の「マーク式総合問題集」を解いているのですが、一通り終わったら他の予備校の予想問題集や模試収録本を解くか、それとも過去問を解くかどちらが良いのでしょうか? ちなみに教科は英語、数学、国語、地学、世界史、倫理です。 よろしくお願いします。

  • 河合塾マーク模試とセンター模試の英語の点数…

    河合塾マーク模試(高3)を受けてきました。 河合塾マーク模試で3月→5月→8月の点数が 133点→135点→今回73点 センター模試過去問 113点→125点→今回151点 です。 英国社の三科目受験ですが、一日の勉強割合は8:1:1です。 MARCH志望ですが英語がまだまだ足りていないので英語を重点的にやっています。 国語と日本史は偏差値は60台で、下がることなく安定して上がってきているので、問題は英語だと思っています。 今回河合塾マーク模試で100点も切ってしまいました。全体の平均点は特に下がっていないと思いますので、自分の実力不足を感じました。 河合塾マーク模試よりセンター試験の方がかなりレベルは低いのですか? センターの過去問演習で点数が上がってきて、少しずつ実力が上がってきていると思うのはあまり良くないですかね…? こんなことで悩んでいる時間が勿体無いと自分でもわかっています。 早く気持ちを切り替えて方針を決めたいと思っているのですが…… 駄文すみません。 回答してくれる方がいましたらよろしくお願いします。

  • 初めての全統模試

    高校一年です。 夏休み明けに河合塾の全統模試記述を学校で受けます。 初めての全国模試なので、どのような問題が出るのか想像つきません。 そこで、3つ質問があります。 まず、皆さんが最初に受けた時、どのような問題(範囲)が出たか教えてほしいです。 できれば、3科目お願いします。 二つ目、全統模試の過去問などがあれば教えてください。 三つ目、英語の単語は、英単語ターゲット1900レベルは普通に出てくるでしょうか? 全統模試を受験したことのある方がいらっしゃいましたら、どれか一つでもいいので、回答していただくと有り難いです。

  • おすすめの参考書(問題集)を教えてください

    現在高3、国公立医学部志望です。 化学、物理で次に何をしようか悩んでいます。 物理は重要問題集とセミナーを終わらせました。 次にやるとしたらどんな問題集がいいでしょうか? 河合塾のエッセンスは持っています。 化学は河合塾とセミナーをしていますが、無機が不安です。 模試の偏差値はどちらも60後半です。 よろしくお願いいたします。

  • 河合塾模試の勉強と偏差値について(現在高校三年生)

    今まで模試なんて受けたことなく受験来年からだなぁぐらいに思ってたバカです。 ある程度の偏差値は把握していますが(担任にお前はこのくらい~と言われた程度)、正確なものではないでしょうし模試を受けて自分の偏差値を確かめてみたいです。 まず五月に河合塾の模試を受けようと思っています。 ここで質問なのですが予備校の模試によって出る偏差値が違うということなのですが、河合塾で出た偏差値は他の(たとえばベネッセ)が提示している偏差値と比べてはいけないんですよね? 実際に河合塾とベネッセだとどれくらい差があるのでしょうか。 また、模試までには一ヶ月少々あるのでそれまでにすこしでも偏差値を伸ばしたいのですが、どういった勉強をすればいいでしょうか。 バカな質問で申し訳ありません。回答宜しくお願いします。