• ベストアンサー

「事業性」という言葉の英訳

いつも本当にお世話になっています。 「この新規ビジネスに事業性があるかどうか検証したい」という文脈での「事業性」という言葉について、採算性と考えてProfitabilityと訳そうかと思ったのですが、事業がスムースに動かせるかどうかというOperabilityのようなものも、この日本語に含まれているのかどうか、ふと疑問に思いました。 逆に、Profitabilityという言葉に、事業全体をひっくるめた採算性(low operabilityをLossと考えるような)という意味が含まれているのであれば、profitabilityが適訳かなと思ったのですが、どなたかご教示いただけますでしょうか。 正直な話、日本語「事業性」の意味をしっかり分かっていないのですが。(ちなみにgoo辞書、Alcではありませんでした)

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chirubou
  • ベストアンサー率37% (189/502)
回答No.1

私だったら、 feasibility of the business とするでしょうか。

Riccota
質問者

お礼

ありがとうございました。 business feasibilityで、Googleでもヒットが多く出ました! business feasiblity assessment で、事業性の検証が訳せそうです。 早速のご回答深謝します!

その他の回答 (2)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.3

こんにちは。  事業性という言葉の裏には、『最初から利益は無理でも、収支トントンならOK』という側面はないでしょうか。 例えば、国連などで開発途上国の開発プロジェクトでは『sustainability』という単語を使います。 日本語に翻訳すると『事業永続性』となります。 『viability』という言葉も良く使われます。 利益はたいして出ないが、まあ従業員がソコソコ食っていける。 この両方とも、あまり儲かってはいないが、事業としてやっていける、といったニュアンスです。 ですから、積極的に営利を追求する企業では、profitabilityを前面に出されて良いと思います。 

Riccota
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「事業性」がどのような意味を持つのか、とても悩んでしまったところです。原文を書いた人に確認したところ、「採算性」という意味ということでした。 しかし、収支だけにとどまらず、企業のストラクチャ、人材配置、運営方法も含めたことも入っている気がします。そこで、 IXTYSさんが、おっしゃるように、「事業が運営され、事業として成り立つ(採算は度外視しても)かどうか」という点も含めて、business feasiblityとしてみました。 重ねて御礼申し上げます。

  • MayIHELPY
  • ベストアンサー率49% (335/674)
回答No.2

事業化の調査は、a feasibility studyが定訳です。 日本語訳は、「フィージビリティスタディ」で、日経新聞では「企業化調査」となっていたと記憶しております。

Riccota
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 つまり、「事業性の検証」には使用しない方が良いというご示唆でしょうか。

関連するQ&A

  • “法則”や“きまり”ということば

     “法則”や“きまり”ということばに類する単語は日本語にもたくさん在り、文脈と意味を考えてその都度選択して使っています。  英語におきましても、“law, rule, principle”という言葉があることを今更にあらためて、直面しております。  でもこれについての使い分けにまよっております。  一律にどんな場合にも使い分けられないものだとは存じますが。  以下の理解でよろしいでしょうか?  遺漏はないでしょうか?  或いは注記や補足をいただけるでしょうか?  1.“law” :法律など生活をしていく上での決まり事  2.“rule” :取り決め、やり方、何か外形的な原則など  3.“principle”:原理、宇宙や真理などに類する原理  どうかご指摘ください。

  • ウザイという言葉について

    辞書をひいてみましたが、載ってません。そもそもウザイという言葉は日本語に存在するのでしょうか? まあ意味はなんとなくわかりますが、この言葉は1)いつ頃から、2)誰が最初に使ったのでしょうか? どなたかご存じの方がおりましたら、ご回答お待ちしております。

  • 「みたく」という言葉

    前々から気になっていたのですが、昔(30年位前)は「みたいに」あるいは「みたいな」という意味での「みたく」という言葉はなかったような気がします。 辞書にもないようなのですが、これはもう正式な日本語になったのでしょうか?また由来等知ってらっしゃる方お教え下さい。

  • 「ビジネスモデル」と「事業モデル」の言葉の意味上の違いってなんですか?

    「ビジネスモデル」と「事業モデル」の言葉の意味上の違いってなんですか?  なんですか?

  • 「とりあえず」という言葉の意味と英訳

    「作成中の資料で未完成だけれども、それでも十分参考にはなると思うのでとりあえずできた分だけお送りします」の”とりあえず”でお願いします。 英語に訳すとどうなりますか? 英語に訳そうと思って意外に日本語を理解していない事に気が付きました。 日常的には「とりあえずビール」のように考えがまとまる前の単なる時間稼ぎ(場つなぎ?)とか、回答を求められて完成品ができる前の不十分な未完成品や類似のものをその場しのぎの間に合わせで送ったりするときに使います。 ところが日本語の辞書で調べてみると正式な意味は「とるものもとりあえず」のニュアンスで、すなわち「不意を突かれたような状況で」「なんの準備もなくて」「必要最低限の事を」「ものすごく急いで何とかする」という感じのようです。辞書で出てくるhasten to ~ というのはそんな意味でしょうか? もっと軽い意味合いで「(今取り立ててこれというのも会いけれど)とりあえずこの資料見といて」(=とりあえずビールの”とりあえず”」とか「とりあえず資料を途中までできた分だけ送ります」の”とりあえず”は何と訳すのが自然でしょうか?

  • 英訳 胸キュン

    いつもありがとうございます。 より日本語に近い英訳をおしえていただけませんでしょうか。 英訳:ステキよ💕凛々しい顔よ。日本では、それを「キュンとしちゃう」と表現するのよ 調べたところ、この辺しか見当たりませんでした。 http://eow.alc.co.jp/search?q=%E8%83%B8%20%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%B3&ref=sa 文脈は下記で、最後の文章となります。 私:あなたの夢を見たの。 彼:うなんだ!でも、僕はそんなにステキじゃないよ! 私:ステキよ💕凛々しい顔よ。日本では、それを「キュンとしちゃう」と表現するのよ

  • 言葉の定義

    最近普段何気なく使っているような言葉をいちいち辞書で調べたりして正確な意味を探ろうとしているのですが、中々はっきりとした定義が載っていません。また、定義としては載っていてもそこの使われている言葉自体が曖昧で、明確な意味を掴むことができません。そもそも言葉にそんな正確な定義があるのでしょうか?例えば「鉛筆」のような物質的なものは明らかに目で見ることができるので、明確に認識することが出来ますが、信条や感覚を表す言葉には、中々はっきりとした定義付けがされていないのではないかと思うことがあります。しかし、ある程度の辞書的意味がなければ言葉として使うことはできませんからそれなりの意味はあると思うのです。そこで、日本語の曖昧な意味をはっきりと定義付けしているような本を知りませんか?是非教えてもらいたいです。 宜しくお願いします。

  • 中国語の辞書ではなぜ1語の日本語ずばりの言葉があるのに違う2語の言葉がのつているのか

    1.誉めるという意味を調べたいとき 誉という同じ語があるのに日中辞書には称賛とか2語の違うことばがわざわざのつているそして誉はない、誉だけでも同じような意味があるようだがはだめなのか 2.日中辞書にはほとんど2語の言葉しか使えないみたいな雰意気があるけど、たとえば、1語は形容詞で、動詞は、2語以上みたいな体系的な決まりがあるのか、 3.称賛の賛にもおなじような意味があるようだけれども賛だけでは だめなのかなぜ1ごではだめなのか 4.日本語1語で同じ意味のことばもいくらかあるようだけれど、2語以上の別な語を必ず使わないといけないのは概算でいいのですが何割ぐらいか 5.日本語と中国語で(主に2語以上)同じごで使えるのは、は概算でいいのですが同字全体の何割ぐらいかどうか教えてください

  • 「~チック」という言葉の語源を教えてください

    ロマンチックとか、漫画チックとか、ある言葉につけて「~っぽい」という意味を出す言葉があります。この言葉、辞書で調べても載ってなく、どういう語源を持っているのかが知りたいです。 そもそも、この言葉が日本語であるかどうかも不明なのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。「こんな感じなんじゃないかなぁ」という予想でも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 世界がひとつだけの言葉になると困りますか?

    世界には色々な言葉がありますよね?? 日本語や英語に仏語に独語・・・・・ それがなくなって例えば、(日本語に・・って言うのは 例えですので誤解しないでください。英語でもいいです。 共通語と言う意味ですので。ドラエモンの道具でコンニャク?みたいなすぐに翻訳出来る道具を皆がもっている感じです) 日本語だけになったら困りますか?? 日本語だけになったら アメリカに旅行に行っても言葉は通じます。海外旅行で言葉に 困ることもなくなります。地球のどこに行っても話が通じるので 便利だと思うんですが・・そんな簡単な問題でもないですか? 国の文化が損なわれる事がないのを前提です。 翻訳家や辞書が困るとか、そういった問題をのぞいて なにか困りますか??