• ベストアンサー

妊娠中の歯医者について

hongdoushaの回答

回答No.5

1ヶ月の息子持ちです。 妊娠8ヶ月のとき、私も虫歯治療を受けました。 親知らずを削ってプラスチックを埋めてもらったのですが、途中1本に麻酔をかけた際、注射の傷から炎症を起こしてしまい、しばらく痛い思いをしました。先生曰く、妊娠中はホルモンバランスの変化で、炎症を起こし易くなってるそうです。妊婦に歯肉炎が多かったり、歯磨きのときにちょっとの刺激で出血するのもそのせいだとか。質問者さんのかかりつけの先生も、その辺を考慮されての提案ではないでしょうか。ちなみに歯周病にでもならない限り(歯周病と低体重出産は関係あり)、通常の虫歯なら出産に影響はないとも言われましたので、私はそこで一時治療中断しています。 出産してからなら、小児歯科を併設しているところに行くのがいいかも知れません。お子さんの治療のついでにお母さんも診てもらえるし、保育士さんがいる小児歯科も多いですので、お母さんの治療中お子さんの相手をしてもらえると思いますよ。

corocoro2002
質問者

お礼

ありがとうございました。 歯周病かどうかは聞いていませんでした。 でも先生の判断で出産後にするならそれにお任せしようと思います。

関連するQ&A

  • 臨月で歯医者に通っても大丈夫でしょうか?

    明日から35週に入ります。 先週当たりから、急に歯が痛みだし、歯医者で見てもらったところ、 虫歯が6本も見つかりました。 6本中1本は神経まで達しており、今治療中なのですが、 6本もあるため、まだまだ治療が終わるまで時間がかかりそうです。 安定期に行っておけば・・・と今後悔しているのですが、 安定期は切迫流産で入院していたのと、特に歯の痛みもなかったので、今頃になってしまいました。 出産前までに、ひどい虫歯は治療しておきたいのですが、 もう来週から臨月になってしまいます。 臨月に入ったからといって、すぐ産まれるとは限りませんが、 破水や突然陣痛がきてしまったらと思うと不安です。 臨月に入ったら、治療は中止するべきでしょうか? 臨月に臨月に入っても治療に通っていたかた、いますか?

  • 歯医者について

    先月やっと虫歯治療終わったのですが、約1ヶ月経たない内に奥歯が 痛くなり前通っていた歯医者には日曜日診察していないので、 やもえなく違う歯医者に行きました。そこで奥歯の神経を抜くという処置をしてもらいました。我慢が出来ない痛みだったので。。そこで質問があります。前回行った歯医者で治療を続けたいのですが、前回できちんと完治していたのにこんな間もなく痛みが発生しているので料金は無料で治療することは可能でしょうか?なを痛い歯は奥歯で虫歯治療したのですが、神経は抜いていなかったです。神経を抜かないとはどういうことかわかる方おりましたらご返答お願いいたします。

  • 妊娠初期ですが歯医者は大丈夫でしょうか

    ただいま妊娠9週に入るものです。 つわりがひどく、常に口の中に食べ物がある状態が続き、とうとう虫歯になってしまったようで、歯医者に行きたいのですが、安定期まで待たずして今行っても良いのでしょうか? 歯が痛いので鏡で見る範囲では、少し黒い筋が入ってる程度ですが、中で進行してる可能性もあるのでレントゲンをとるのではないかと考えています。他の方を見ると、安定期まで待ったりしているようですが、早く治したい気持ちもあります。 どなたがご存知の方がいれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 歯医者が怖くて行きたくありません。

    行かなくちゃいけないとわかっていても 歯医者に行くのがとても怖いです。 私は自分の歯があまり好きではなく 人に見られるのが嫌です。 そのため自分でも自分の歯と向き合うのが嫌で歯磨きを怠ったりしてしまい 虫歯だらけになってしまいました。 上の前歯がほとんど全滅で 一つは穴がかっぽり開いて向こう側が見える状態だったので流石に怖くなって歯医者に行くことにしました。 「こりゃだいぶ虫歯やな」といわれたり 「これは神経抜かなあかんかもな」といわれたり 終いには3Dレントゲンのようなものも初めて撮られました。 今回は「とりあえず応急処置で詰めとくから。」 っと詰めてもらえましたが 「次回からゆっくり治療してかないかんで。神経抜くことになったらかなり手間もかかるし。」 と言われ自分のせいだとわかっているのですがビビりすぎて前向きになれません。 キレイな歯に憧れているのですが 自分の今の歯と向き合うことができず どうしてもというならそれこそ 虫歯をしっかり治療して矯正すれば 向き合うことができるのでしょうが 虫歯を治療するところから後ろ向きで自分でも困っています。 どうやったら前向きに治療できるでしょうか。 自分のやるべきことは分かっているのですがどうしても目を背けてしまおうとしてしまいます。

  • 歯がしみますが妊娠中のため、治療を躊躇しています

    歯がしみるので、歯医者に行こうと思うのですが、妊娠中のため、安定期まで治療を待つべきか 悩んでいます。 しみ始めたのは、2週前からで、安定期まではあと2週です。 そこで、質問ですが、歯がしみ始めてから、どれくらい放置すると歯隋炎まで進みますか? 冷たい水でしみるということは、知覚過敏でない限り、虫歯の可能性が高いでよね? その場合、しみているということは、やはり神経取る可能性が高いですか? お返事お願いいたします。

  • 歯医者を変えたい

    2ヶ月ほど前から歯医者に通院しています。最初に痛む歯を治療してもらい削って薬を入れ硬い物を詰めました。あとで銀歯などをかぶせると言われました。病気などで少し間が空いたあと歯のクリーニングをしてもらってこの次から虫歯の治療に入ります。ですがこの時妊娠が判明した為安定期になってから再開することにしました。ところが先日流産をしてしまいました。何となく今までの所には妊娠した事を告げている為、行きづらいのです。他の歯医者に行って詰めてもらっただけの歯にかぶせるなどの治療はまたしてもらえるのでしょうか?なるべくなら流産の事は話したくないのです。

  • 歯医者って素人ばっかなんですか ?

    歯医者って素人ばっかなんですか ?ちゃんと見抜けるプロの所行く方法無いんです? 去年2021年8月より、なんか左上の奥歯が染みる感じがありました。それで一年に一回歯の点検に行ってる歯医者に行きました。 レントゲン的なの撮りました。虫歯はない。知覚過敏と言われました。なんかコーティングみたいなもの複数回塗りました。それで様子見しましたが、一向に歯の違和感はなくなりませんでした。 左上の奥歯、正確には奥から二番目は子供の頃虫歯とされて銀歯詰められてました。そこで、いつまで違和感あるなら銀歯の中が虫歯かもしれないという事で銀歯外してみました。虫歯でした。かなり進行していました。これ見つけるのに、11月だったので、3ヶ月も経ちました。 歯のコーティングしてる時は神経抜くと歯の寿命が短くなるという事でしたが、既に銀歯奥の虫歯の進行度はひどく神経抜いて、現在の銀歯に変わるもの白い詰め物をすることになりました。それで一旦治療は終了しました。ここで、虫歯を見つけることが出来ず、三ヶ月時間かけて神経抜いて詰め物の治療で終わりました。 今年2022年1月の終わり頃、丁度コロナになった頃に、口から変な臭いがする事がありました。コロナになって暫くは一旦治ったものの、3月くらいからまた変な臭いがしました。コロナの後遺症ではないかと思い、耳鼻科いきました。蓄膿症云々の薬を3〜4ヶ月飲みました。 並行で歯医者も行けと言われたので歯医者も行きました。2021年とは別の歯医者です。そこで、歯磨きの指導されました、なんか糸使って隙間磨く云々です。直接的な歯の匂いの原因とは思えませんでした。時々、変な匂いするのに、歯に食べかす溜まってる→歯磨きが下手だから指導っておかしくないか?ここでもレントゲン撮ってます。 ここで、最近、去年2021年治療した歯に違和感があります。どうもグラグラなのです。他の歯と比べて手で確認すると、この治療した歯だけ動くのです。動くっていっても完全なグラグラで抜けるという感じではありませんが。 仮説として、この歯が原因で異臭がするのでは?歯の隙間があるからグラグラでここに食べかすがたまるからでは? 二つの歯医者を行った訳ですが、信用できません。一つ目は、銀歯の奥が虫歯だったからかもしれないけど、結果的に虫歯を見つけることが出来ず、虫歯放置して全然違う治療してる訳ですよね? 二つ目は異臭がする→歯磨きのやり方指導ってずれてますよね?っていうか外から見ても全然わからないんか、、神経抜いたから?そして、歯がグラグラになる程隙間ができた?食べかすもしくは、歯そのものがもう腐っているのでは? 名医の歯医者の探し方教えてください

  • 歯医者…怪しい?

    こんにちは 私は最近引越しのため歯医者を変えたのですが、 歯が弱いから一ヶ月ごとに必ずクリーニングに来るように言われ、 前回虫歯が神経にいってるかもしれないと下の歯を削られ、銀歯にされ、もう他は平気だと言われたのに、 今日二度目のクリーニングで右上が怪しいから、必ず毎月一度きてね、歯磨き粉も変えてほしい、うちで売ってるもの。と言われました。 値段を聞くと1500円… 私はこの歯医者に変える前までの歯医者にしか通ったことがなく、 不安なのでそのため怪しいと思ってしまうのでしょうか? 歯磨き粉を変えるのも良心的気にいってくださってるのでしょうか? 毎月クリーニングで1000円弱、歯磨き粉で1500円、無難なのでしょうか? 前の歯医者では、虫歯を治療し終わって、半年後にハガキが来てまた検診にいく形だったので不安です…

  • 歯医者が怖すぎる

    一年前に虫歯の治療で、『歯の神経を抜く』と言われ逃げ出してしまいました 歯の神経を抜くのは痛いのでしょうか・・・最近神経を抜かれる予定だった歯が頻繁に痛くなってきました でも歯医者は怖いです・・・ 神経を抜くのは痛いんですか? あと、その歯は、虫歯が進行し過ぎて半分なくなってます・・ 歯も抜く事になりますか? 怖すぎて治療に行けません・・

  • 歯医者のかけもちってダメ?

    最近、突然虫歯により歯が2箇所(それぞれ違う歯)かけてしまいました。あわてて、歯医者(仮にA医院とします)を予約しましたが1週間後しか取れずしかたなく予約をとりました。 しかし、その後ふと近くの歯医者(仮にB医院とします)に電話したら「今からきてもよい」と言われ、とりあえずB医院に治療しに行きました。 すると神経も抜いたほうが良いと言われ、かけた2本の歯の内の1本は神経をその日に抜きました。 そのときに、もう1本の欠けている歯のほうも神経抜く可能性が大きいと言われ、神経まで虫歯が達すると1週間で1ミリくらいずつ虫歯は進行するから早いといわれ、はやくもう1本のはも治療したくてあせっています。 B医院の次の予約は10日、一番初めにA医院に予約を入れたのは7日、とりあえずA医院の方が日付が早いので掛け持ちで平行して治療を受けようと思うのですが、そういうのって、なにか医療的にまずいですか? もちろん、一つの歯について2つの歯医者で掛け持ちして治療してもらうという意味ではありません。 2つの歯医者を平行して通院することが可能なのかをお聞きしたいのです。 なるべくなら神経を抜かずに治療したいのですが、痛みがない虫歯なのに、神経を抜かなければならないのでしょうか? 歯医者の方、専門家の方ご指導よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう