• ベストアンサー

マスターしたい外国語を3つ教えて下さい

毎度お世話になります。 仕事柄、中国語を覚えることを余儀なくされてきました。 ふと、「皆様がマスターしたい外国語は何国語だろう」と思いアンケートを行う次第です。 「皆様がマスターしたい外国語」それは何語でしょうか。 理由やエピソード等も併せて御回答頂ければ幸甚です。 私の場合は 1)イタリア語(MecanoやLaura Pausini等のアーティストが好きな為) 2)エスペラント語(簡単で、例外のない文法が特徴の様です) 3)英語(今のところ、努力すれば短期間でマスター出来そうだから) 皆様のご意見をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.24

1) 英語 問答無用、世界のデファクトスタンダード! たった26文字で全てを表せる効率のよさに、印欧系言語にあるまじき活用の単純さ。世界標準にふさわしい言語です。 2) ラテン語 全ての印欧系言語はラテン語に通ず(私見)! 奥ゆかしさがかっこいい。また、印欧系の言語は大抵ラテン語が分かると単語の意味の見当がつきます。 3) 中国語 Unicodeを圧迫する文字の多さはだてじゃない! 世界の言語は大きく屈折・孤立・膠着の3種に分類されますが、日本語は膠着語、ラテン語は屈折語、そして中国語は孤立語です。 つまりこれを覚えれば世界言語制覇も夢じゃない。

Sisyphus
質問者

お礼

Bonam vesperum.(こんばんは:ラテン語) ご回答有り難うございます。 英語、ラテン語、中国語、全ての説明に大きな説得力を感じます。 ラテン語は私の中で選択肢には入ってなかったのですが、 ラテン語を学ぶことは他の語学を学ぶ上で大きなプラスの様ですね。 英語の合理性にも納得しました。 余談ですが、"GIMP"、導入しようか迷っています。 Gratias ago.('06 11/4 19:03)

Sisyphus
質問者

補足

この欄をお借りいたします。 皆様のご意見、大変楽しく読ませていただきました。 ご意見は甲乙付け難かったのですが、 ご意見を伺い最もスッキリしたNo.24様、 「マオリ語」なる珍しい言語を紹介頂いたNo.9様に ポイントを差し上げることと致しました。 ご協力有り難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.13

1. スペイン語:大学のときの第2外国語だったから 2. ギリシア語:専攻していたのが西洋古典だったから 3. ドイツ語:短大のときの必修外国語だったから 英語もだけど、この3つは勉強したいなぁって思います。 特にスペイン語はラテン語だからマスターすればイタリア語、ポルトガル語、フランス語も身につくという話ですし。 世界で1番役立つのはラテン語系列だとチリ人とのダブルの子が言っていたので外せませんね。 不可能なのはわかっているけど、ヘブライ語とロシア語も捨てがたい。

Sisyphus
質問者

お礼

Buonas noches.(こんばんは) ご回答有り難うございます。 随分多くの外国語を勉強されたのですね。驚きました。 学生時代に勉強したい言語を2つも習えて羨ましい限りです。 スペイン語を勉強すれば他の言語も身に付きやすいとの事ですね。 良いことを聞きました。 最近、仕事の都合、「ロシア語を習える大学だったら良かったな」と思います。 Gracias.(06' 11/2 19:28)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21421
noname#21421
回答No.12

まずは英語 はなせたらどんなに楽か。。。 次にイタリア語 イタリが好きだから  さいごは韓国語 ラジオで流れてくる韓国語が聞き取れたらいいなと思う

Sisyphus
質問者

お礼

Good evening! 英語は読み書きできても、オーラルコミュニケーションは難しいですね。 私の最終目標は「北京語を話せるようになること」ですが、なかなか・・ こうして皆様のご回答を見てみると、イタリアがお好きな方が多いようですね。 イタリア語圏が狭いのは残念ですね。もっと普及させたいところです。 韓国語の人気の高さにも驚きましたね。 Thank you very much!(06' 11/2 19:19)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

1)ドイツ語   弟が第2言語でドイツ語を勉強しているのを聞いて「面白そうだなぁ」と思ったので。自己紹介くらいなら話せるようになりました(^_^)v 2)英語   中学の頃から習っているのに…文法は分かっても綺麗に話せれないんですよね~。 3)韓国語   結構日本語と似ている発音の単語もあったりしておもしろそうなので☆ハングル文字にも興味があります。

Sisyphus
質問者

お礼

Gute Nacht!(こんばんは) ご回答有り難うございます。 ようやく、ドイツ語が出ましたね。文法は比較的ルーズなのでなじみ易いですね。 私の祖父は英語が全然駄目で、ドイツ語が堪能だったそうです。 ドイツ語の方が日本人には向いているのかも知れませんね。 韓国語、 >結構日本語と似ている発音の単語もあったりして・・ 本当ですか?それは驚きです!もしかして「日本語のルーツは韓国語にあり」なんて言われたりして。 Danke!('06 11/2 19:13)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

あくまで理想ね 1)英語(英会話なんとかせねば~(^◇^;)) 2)フランス語(フランス映画をそのまま見れるようになる) 3)イタリア語(なんとな~く)

Sisyphus
質問者

お礼

Bonsoir.(こんばんは) 理想大歓迎です。 英語、学校でもう10年以上習っているのに未だに英語が話せません。 なんとかせねば~(^◇^;) フランス映画がお好きですか?色々見ましたがやはり La Fill Sur Le Pont(橋の上の娘)が好きです。 イタリア語は良い歌が多いようです。紹介したいアーティストがいっぱいです。 Merci beaucoup!('06 11/2 19:05)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74703
noname#74703
回答No.9

1)韓国語  思い立ったら高速船でいつでも行けるお手軽さにハマって、数ヶ月に1度のペースで観光行ってます。もっと自由にしゃべれるようになりたいですね。吹き替え無しでドラマを理解できるようにもなりたいです。 2)中国語(台湾普通語)  台湾大好き。台湾ドラマも好きだし。  でも四声も発音も難しくてわかってもらえない事が多い・・・ 3)英語  アジア圏しか旅行しないから必要ないと思ってたけど、いざというとき頼りになるのは英語だとやっと気づきました。  最近は言いたい単語が韓国語→中国語の順で出てきて、英単語がどんどん思い出せなくなってるんですが(^_^; 一から出直さなければ。

Sisyphus
質問者

お礼

アニョハセヨ(自信無しです) ご回答有り難うございます。 韓国語、「猟奇的な彼女」を吹き替え無しで是非楽しみたいですね。 ただ、私には難しいかも。ハングル文字が難しそうですね。 台湾普通語、四声ということは北京語ですか。台湾は良いですね。 みんな日本人に親切ですね。末永仁先生や新渡戸稲造先生が有ってのこと。 料理も美味しいし台湾は好きです。 実は、「私の仕事の都合で」というのは台湾に仕事が有るためです。 仰有るとおり、新しい言語を覚えると、私も英語を忘れていきますね(^_^; 多謝!('06 11/2 18:58)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108427
noname#108427
回答No.8

・中国語 中国の武侠ドラマDVDを、吹き替え無しで見たいのと、 好きな台湾アーティストの曲の歌詞を、読めるようになりたいからです。 ・英語 学校の授業でも好きでしたが、もっと読めたら、聞き取れたらいいなぁと思います。 ・韓国語 あの記号のようなハングル文字一つ一つの意味が知りたいです。 韓国の人の名前って、漢字で書かれることもありますが、 どういう関係なのでしょう。ハングルの音と漢字の関係も知りたいです。

Sisyphus
質問者

お礼

晩上好(こんばんは) ご回答有り難うございます。 「中国の武侠ドラマ」、「グリーン・デスティニー」みたいな物でしょうか? 海外の作品はやはり字幕無しで楽しみたいですね。 台湾アーティストといえば、ジェイ・チョウとかですか? 英語、実は読むのは日常的なのですが、話す機会が全くないのですよ。 聞き取りも自信は有りませんね。 出来れば世界が確実に広がりますね。 韓国語、 >あの記号のようなハングル文字一つ一つの意味が知りたいです。 いや、全く同感です。文字を暫く見れば覚えますが、ハングル文字だけは覚えられませんね。 とっかかりは難しそうですね。 謝謝!('06 11/2 18:49)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108129
noname#108129
回答No.7

1) 英語 共通語だから。世界が広がる。 2) イタリア語 国が好きだから 3) サンスクリット語 話せる人が少ないようです。もし話せたら重宝される??されないか。

Sisyphus
質問者

お礼

Buona sera!(こんばんは) ご回答有り難うございます。 英語は意外に人気が有りますね。かなり驚きました。 イタリアは個人的に好きです。 一回で良いのでゴンドリーヌ(ゴンドラの操舵者)を体験したいものです。 サンスクリット語、仏教を専門にする方には外せないと思います。 文法について調べましたが、名詞の格変化が24も有るようですね。 これは重宝されますよ!引く手数多かも。 Thnak you very much!('06 11/2 18:40)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cactus8
  • ベストアンサー率20% (16/78)
回答No.6

1.日本語   ちゃんとした言葉遣いができるようになりたいですね。   母国語なのに正しい言葉遣いできないのは困りますので・・・ 2.スペイン語   学校で専攻してますが、文法ばかりで実用性に欠けてるので・・・   オーラルの方を頑張りたいです!! 3.マオリ語   私の大好きな国がNZなので♪文化を知る上では欠かせませんし、   読みも簡単なので(笑)響きも大好きです 他ですと、もっと英語は頑張りたいし、 北欧系にも行きたいのでそっちの言語も勉強したいですね・・・

Sisyphus
質問者

お礼

kia ora.ご回答有り難うございます。 国語は自信が無いのですよね。8年前、センター試験を受けたら100点切っていました。英語は180以上でした。 スペイン語、ボサノバ大好きなんですよね。正確にはポルトガル語ですが、南米にも憧れは有ります。 マオリ語!・・日本で習えるのでしょうか? スワヒリ語が日本でも習えるのならひょっとしたら習えるかも。 ちょっと調べてみましたが、NZの人口の15パーセントはマオリだそうですね。 北欧も好きです。プロコル・ハルムの「青い影」等好きです。 Gracias!('06 11/2 18:30)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20948
noname#20948
回答No.5

1)日本語:漢字の読み・書きでとても難しいのがあるのでそれを少しでもマスターしたいです。それと、「ふいんき」などの間違った日本語の使い方をしている大人が中にはいるから、それをしないようにしたいですね。 2)フランス語:講義で習った事はあるし検定試験を受けた事もあるけど、実力はまだまだなので頑張りたいです。(子供の頃からの憧れの国でもあるので、いつか行ってみたいです!) 3)英語:英語は一番好きで専攻もしているけど、話すのがまだまだなので頑張りたいです!(イギリスに行きたいので、イギリス英語の方です) 他にもイタリア語やポルトガル語もマスターしたいですね。(両方とも、憧れの国です) 

Sisyphus
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 日本語、「雰囲気」何かおかしいですか?勉強不足かも。「ふいんき」だったらおかしいですね。 仏語といえば「橋の上の娘」が面白かったですね。 「グラン・ブルー」「アメリ」「ラストタンゴ・イン・パリ」「ベティ・ブルー」「仕立屋の恋」等観ましたが一番です。 今度はオドレイ・トトゥ主演の「愛している、愛していない」を観たいです。 イタリア語、ポルトガル語もマスターしたいとの事、向上心十分ですね。 質問にも有りますが、ラウラ・パウジーニはお勧めです。 ご協力感謝致します。('06 11/2 18:19)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36748
noname#36748
回答No.4

1、英語 2、韓国語 3、中国語(広東語かも) 理由は至って簡単で、アメリカ映画、韓国映画、香港映画が 好きなので字幕無しで見てみたいからです。

Sisyphus
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 韓国語、「猟奇的な彼女」「シュリ」を思い出しますね。前者は個人的に好きです。 映画通にとって字幕無しで映画を観られるのは最高ですね。 ただ、中国においても韓国においても、反日感情が高まっているのが残念ですね。 これさえなければ、もう少し真剣になれるのですが・・。 ご協力感謝致します。('06 11/2 18:10)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外国語で「スピード狂」 何語でも可!

    外国語で「スピード狂」 何語でも可! 「スピード狂」を外国語で言うとなんと言うのかを教えてください! イタリア語やフランス語など何語でも構いません。 フレーズのかっこいい「スピード狂」を探しています。 くだけていても構いません。 教えてください。 よろしくお願いします!

  • 新しく外国語を学ぶ

    今から 新しく外国語を学ぶとしたら 何語を学びたいですか? 英語以外でおねがいします あと 簡単な理由も 私は ポルトガル語かアラビア語ですね 日本はブラジル系の人がいますのでコミュニケーションの道具としてアラビア語は貿易の仕事柄 近年 とてもアラブ系の人が 多いなと感じました コミュニケーションの道具として

  • 外国語系の大学へ通っている方にお尋ねします

    大学で、外国語を勉強したいと思っています。(文学ではなく実用?の方です) しかし、まだ外国語を学びたい!というだけで、何語を学ぼうかもはっきりと決めていません. よく文系は就職ができないと聞くのですが,外国語もやはりそうなのでしょうか?いくつか調べてるのですが、ちょっとそこまではかいていないので… 一応第一希望はイタリア語なのですが、全国の大学調べて外語大にしかなかったのですが、やはりそうなんでしょうか?? なんでもいいです!!とにかくいろいろ教えてください!!おねがいします。。  雑な文章で申し訳有りません。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。ちなみに今年受験生です。

  • 外国語

    私は今韓国語と日本語が話せます。 父親が韓国人なので韓国語を話せるだけですが将来は翻訳士などの仕事に就けたら良いなーと思っています。 そこで今の時代.英語はできて当たり前みたいになってきているので英語.中国語も大切だと思って中国語も独学で勉強しています。 来年から大学生ですが韓国の大学に入学するつもりです。外国語学部が1番良いのかなーと思って外国語学部志望ですが.まだ何語を専攻したいのか決まっておらず.迷っています。 2か国語だけでなくたくさんの外国語をかじってみて自分が続けられる!と思える言語を見つけたいと思ってます。 日本語の文法に似ているトルコ語が良いときいたりもしたんですがトルコ語を勉強しているみなさん.どうですか? スペイン語.イタリア語.ドイツ語などにも興味があります...。 これらの言語を勉強されている方.日本語話者にとってどんな感じなのか教えて下さいm(__)m 説明下手ですいません(ーー;)

  • 外国語学習の面白み

    こんにちは、毎度つまらない質問です。 語学マニアの方に質問です。 皆さんの中では外国語を試験とか必要性の理由よりも、趣味や言語の研究として学習されている方もおられると思います。日本では英語が別格的な地位にありますが、言語そのものしての面白みを考えた場合、英語だけが抜きん出ているわけでもないように感じます。 私的には、中国語が一番楽しいです。特に、日本と中国での漢字の意味の違いを調べるのは興味深いと思います。 あと、私は門外漢ですが、ラテン語やギリシャ語も面白そうです。 さて、あなたは実用性は度外視して、何語が一番面白いと思いますか?

  • 卵を外国語でなんと言うのでしょうか?

    卵を外国語、世界の言葉で何と言うのか、分かる方教えてください。 卵を表す沢山の外国語を知りたいです。 自分のオリジナルキャラクター等の名前、その他に使用したいです。 英語の「egg」ではあまりにも在り来たりなので…。 韓国語、中国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語、スワヒリ語、ベンガル語…。 また、マニアックな言語まで…。 何語でも良いです。 綴りと発音で…。 綴り(文字)が入力不可能な場合は、読み(カタカナ)だけでもOKです。

  • お勧めの第2外国語

    日本では外国語といえば 英語ですね。これからの国際化社会で英語の重要性が高まっていることは否定できません。少し昔までは 第2外国語として ドイツ語やフランス語が重要視されていましたが、現在では 中国語や韓国語にシフトしている感じがします。私自身、フランス語も ある程度は 分かるのですが、人気の割には 需要が低い感じがします。皆さんは 第2外国語として 何語をお勧めしますか?

  • 外国語大学

    外国語大学についてお聞きします。 まだ根本的にどんなものか分かっていないので (今は中学生で受験に精一杯;)失礼な事を 聞いてしまうかもしれませんがそのときはすみません。 外国語大学では語学のほかに何を学べるのでしょうか。 その地域の歴史などでしょうか。 それと英語と他の語とか2つ以上の言語を選択(?) することは出来ないのでしょうか。 もし外語大学に通っている方がいらっしゃいましたら 一日のスケジュール等を教えていただけると嬉しいです。 将来は英語とイタリア語なんかをマスターして 観光業に就きたいなーなんて考えています。 早すぎでしょうか(笑) それでは、よろしくおねがいいたします。

  • 日本人は外国語を難しく考えすぎているのでは

    日本人は外国語を難しく考えているように思えます。外国語を覚えることは特別でないと考えてます。日本人ほど外国語がしゃべれないほうというのもどうかと思います。 英語というのは英語はヨーロッパの言語の中では確かに文法は単純ですが、ニューズウィークでは、4ランク中上から2番目で難しいほうですね。 原因は本で読んだのですが、0歳の時に使わない音が脳から飛んでしまうからとか、文字と発音が一致しないから母国語とする人ですら文字をかけない人がいるとか。 英語を得意なのは英語に近い言語を使う人々か植民地になった経験がある国だと聞いてます。 子供では日本人がいきなり英語を学ぶんではなくて、まずもっと難易度の低めの言語の入門など学んで外国語を学ぶとはどういうことかの勘をつかめばいいのだと思うのです。 もちろん、一つ外国語学ぶことはやはり大変ではあります。 実際、一般的に実用的なのは英語でまたは中国語だと思います。 リーディングは中国語は漢字で、リスニングだとイタリア語やハングル語は比較的聞きやすいと思ってます。 子供であれば、入門を作るとしたら何語を学んだらいいのでしょうか。 大人としても日本語以外使えるようにとして、 ・イタリア語など聴きやすい言語を習得して、英語にも言語体系など似ているので相乗効果をださせる か。 ・もしくはリーディングで中国語を学んで多少実用的に使うのか といった戦略が思いつくのですが、どう思われますか。 リスニングのほうが脳の処理が単純と言われて、リスニング優位な言語だとなんとなく個人的感想では、試してみたのですが、普段からシャワーしても抵抗感がなく、単語も覚えていける気配を感じてます。 イタリア語を学んでイタリアのヤフーのポータルサイトなど読んだりすれば、楽しめそうです。 私はまず日本語以外を一つ覚えたいです。

  • 日本語の文章になる面白い外国語

    本日のお昼過ぎに「面白い外国の名前」というご質問があり、 私もとっておきの回答をしたり、皆様のご回答を楽しく読ませて頂きました。 さて私はそれとは少し違うんですが、 「日本文に置き換えらて覚えやすい外国語」を探しています。 例えば、フランス語で「ケツクセイ?」は「これは何ですか?」という意味ですよね。 本当は「ケスクセイ」のほうが正しい発音に近いんですが、 「ケツが臭い」だと思っておけば覚えやすい。 こういった、日本文に直せるので覚えやすい外国語のフレーズを教えて下さい。 何語でも構いません。

印刷の不具合について
このQ&Aのポイント
  • 先日質問させてもらい、強力クリーニングしましたが、カラー印刷は出来ましたが、白黒印刷はできない。
  • カラー印刷した場合も黒色の部分が印刷できませんでした。
  • 修理又は買い替えとなるでしょうか?また、まだ購入して3年経っていませんが、あんまり長持ちしない物なのでしょうか?TS5030Sです。
回答を見る