• ベストアンサー

京都に詳しい方、よろしくお願いしたします。

ML-Renaの回答

  • ベストアンサー
  • ML-Rena
  • ベストアンサー率47% (80/170)
回答No.2

京都市(旧京北町除く)のバス路線はほぼ全部乗ったことのある者です。 まず修正から。 周山から乗車するバスは、北黒田行きではなく、灰屋行きまたは小塩行きになります。 (京北ふるさとバス:http://furusatobus.fuw.jp/) 京都バス32系統は乗ったことがありますが、鞍馬から北については、乗り継げる路線は全くありません。 灰屋口から大布施までの約4kmを歩いていけば、山国御陵前~灰屋口…大布施~大悲山口とつなぐことは可能ですが、双方のバスが2~5往復しかなく、接続も良くありません。 例外的に、土曜日に限り、山国御陵前12:53→13:09灰屋口…徒歩…大布施14:30→14:40大悲山口という乗り継ぎが成立しますが… (京都バス WEB SITE:http://www.kyotobus.jp/) 貸切タクシーが一番いいのかもしれません。 京都タクシー観光なら、1時間につき3260円です。 http://www.kyotocity-taxi.com/kasikiri.htm

monten
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 バス路線の制覇とはすごいですね。私も頑張ろう。 やはりあの場所は奥深いところなのですね、修正と細やかなご教授ありがとうございました。  よく考えて予定を組み、行って参ります。  ほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A

  • 京都市バスは全部で何系統

    題名通りです 京都の市バスは全部で何系統運行しているのでしょう?

  • 京都市バスは何故新型が多い??

    京都市民です。 市バスをよく利用しますが、常に最新のバスで運行している印象を受けます。大赤字のはずの京都市交通局(主に地下鉄のせい?)が何故ここまで新型のバスを購入できるのでしょうか? その点民営の京都バスは旧式のバスで長年運行しているようです。おそらくバスを買い換えるお金がないのでしょう。 しかも京都市バスはおそらくいすずなり日野重工なりに特注しているのでしょうが、最新型のバスにも様々なタイプがあり、設計費用だけでも相当な額に上っているのではと危惧しています。 車椅子の人のためにバリアフリーのバスを、というのはある程度理解できますが、ちょっとやりすぎなのではないでしょうか? 事情をご存知の方、お願い致します。

  • 京都観光バスについて

    今月末に京都へ一人旅の予定です。 色々調べてみたのですが・・・観光巡りにバスを利用する方法がたくさん載ってますよね。 ○○番に乗って★★へ、と細かくアドバイスがあるのですが、初めて京都へ訪れる観光客も迷わずに乗れるんでしょうか? 普段の生活では、あまりバスに乗る機会も無く、上手く想像ができません。 迷いながらバス停を探すのも旅の楽しみ方の一つと考えてみたり、 定期観光バスに乗って効率良く回った方がストレスが無いのでは?と逡巡しています。 日程は平日なので、混雑も少ないと考えていますが、甘いでしょうか? 定期観光バスを利用したことのある方のお話もぜひ聞かせてください。

  • 京都競馬翔行くのにバス

    京都競馬場に行くのにバスで行こうかと思っているんですけど JRAのHPで運行の情報を見ていたら 9時から14時の間 20分間隔と書いてあったんですけど 前に山崎駅に16時過ぎぐらいにバスから競馬新聞持った人たちが降りてきたんですけど、これってまた違うバスに乗ったんですか? それとも私の勘違いですか?

  • 修学旅行で京都に行くのですが…

    市バスで、 東寺西門前 から、平安神宮の近くにある 京都会館美術館前 まで行くには何系統の市バスに乗ればいいのでしょうか? 私が調べたところ、市バス202系統と、出たのですが、詳しく確認してみた所、違ったみたいで… ご存知の方、どうかよろしくお願いします!! PS 必ず市バスじゃないとダメなんです! 電車を使ってはいけないので… なのに時間が少ないので歩いて行けなくて… 無茶苦茶な学校ですよね(汗)

  • 京都旅行についてアドバイスください

    今月末に京都に旅行にいきます(23以降の平日を予定) 初めてですので、観光バスを利用しようと思ったのですが 3月19日までで運行が終了だそうです。 希望としては京都駅10時頃から出発して 金閣寺と清水寺に行きたいのですが どのような方法で行くのが一番いいのかご教授ください。 このシーズン、平日でも道路が混雑するのでしょうか? 地下鉄や市バスを利用して効率よく回って 夕方早めに京都駅に戻りたいと思っています。 土地勘がないのですが一日に回るには強行軍でしょうか?

  • 阪急河原町駅から京都市美術館へ

    京都市美術館へのアクセスを教えてください! 京都の地理について全く知らず、近くに知ってそうな人もおりません。 ネットで調べてみたもののイマイチでしたので ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? ●阪急河原町駅から京都市美術館へいきたい ・どの系統のバスにのるのが一番よいでしょうか? ・駅で、何番出口からでるのが一番効率(?)よくバス停へいけるでしょうか? 京都の市バスはすごく混雑すると聞いているので 不安でたまりません 笑 小心者のわたしにどうか教えてください~~(´`)

  • 京都での市バス利用について・・・

    初めまして。7月5日に京都に遊びに行くのですが、これだけは回りたいという場所があります。 それは「清水寺」と「金閣寺」です。 市バスを活用して移動しようと思うのですが、初めてなもので、調べてみても、系統?が多く市バスの移動がわかりません。 京都から→清水寺→金閣寺(もしくは京都→堺町御池(バス停→清水寺金閣寺)を移動しようと思うのですが、どこで乗り降りすればよいでしょうか? この場合市バス一日乗り放題の500円券を活用した方がよいでしょうか? 京都に詳しい方、何卒よろしくお願いします。

  • 京都観光

    今月末に京都に旅行に行こうと思っています。 鈴虫寺に行くのが目的なのですが、鈴虫寺近辺もしくは京都駅から鈴虫寺へ行く間(交通手段はバスで動くつもりです)でなにかお勧めのスポットがあれば教えて下さい。 梅の時期にはまだ早い?もしくは遅いのでしょうか?どこか綺麗なところがあればそれも教えて下さい。お願いします。

  • 京都ー徳島間の高速バス

    京都ー徳島間を運行する高速バスについて質問いたします。 JRや京阪など各社が高速バスの回数券を発行していると思いますが、どちらもだいたい4枚綴りで14000円前後なんです。 知り合いに聞くところによると、どこかの会社は10000円程度で回数券が買えるということなのです。 海部観光さんかなーと調べましたが、よく分からず… どなたかご存知の方いらっしゃればご回答をよろしくお願いします。