• 締切済み

駐車場の土

 経営する店舗の隣地(自己所有物件、家庭菜園にしていた土地で約100坪)を出来るだけ経費を安く無舗装で駐車場にしようと考えていたところ、知人の知り合いの土木業者が公共工事の残土処理なら手間賃だけで盛り土客土してくれるというので依頼し、施工整地して貰いました。  ところが一見キレイな山土のように見えるのですが粘土質の土で、雨が降るとグチョグチョにヌカルんで駐車場どころかスリップしてしまうような状態です。敷いた土の厚みは20cmほどです。クレームを付けるにも少しヤッチャン風の業者で腰が引けています。  何か簡単に薬品等でこの土を固めるとか土質を変えるとか言う方法はないものでしょうか?またもしそんな都合の良いほうほうなんて無い!というのであればどうすればよいのか・・・タダより怖い物は無かったと、途方にくれています。ご教示お願いいたします。

みんなの回答

  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.4

 土木工事において地盤改良のうち粘性土に対して石灰を使うことは一般的なことです。  しかし、ここで問題なのは厚さ20cmといことを考慮すると石灰を土と混合させるための撹拌作業をどのようにするか。人力なのか重機を使用するのか。また、石灰を使用するにしても投入する石灰量をどのようにして決定するか。希望どおりの状況になるか。等々・・・  以上を踏まえると、粘性土は全撤去をしたうえで砕石を敷くのもいいですが、長期的に考えればアスファルト舗装をお勧めします。これが、一番確実な方法です。また、建設費および維持管理費が安価で済みます。  今回の撤去費用となるダンプカー約12台分の残土搬出費は勉強代として考えてください。

回答No.3

災難ですね 完璧にやられましたね 今のままでは砕石を敷き詰めても下に沈下し 効果はありませんし舗装をしても不等沈下で 舗装は粉々になります 方法は何点か有ります ・現在の土を取り入れ替える ・地盤改良を行う です お勧めは地盤改良です 薬品ではないですが、生石灰やセメント系の紛状を土と混合し 転圧する方法ですが、一般的に表層安定処理と言われ 色々な工法が有ります 工務店では困難かもしれませんが、近くの舗装会社に 相談されたら良いと思います

noname#39684
noname#39684
回答No.2

完全にヤラレました。 粘土質の土は処理費用がかさむので不法投棄などが後を絶ちません。業者は公共工事には残土処理費用を受け取って処理はせず、ご質問者には手間賃をとって単なる残土処理として土を捨てる、笑いが止まりません。 粘土質の土はそのままでは砂利や砕石を敷けず(お考えのように埋まってしまいます)このままでは舗装もできません。薬品もありません。 表層を削って砕石を敷くことになりますが、砕石敷の駐車場は早晩タイヤで掘れてきて凸凹になり、結局使い物になりません。利用者のクレームなどの心労も出てきます。捨てられた粘土質の土の処理を負担して舗装工事のやり直しをお勧めします。

  • tamamakun
  • ベストアンサー率30% (55/179)
回答No.1

素人ではありますが、 一般的には砕石を敷き詰めるのではないでしょうか? 土だけではどうしてもぬかるんでしまうと思います。 土だけでも無料でもらえたなら、(手間賃が適正なものなら)良心的な業者さんだったのでは?

youchan201
質問者

補足

有難うございます。砕石は考えているのですが、今のまま砕石を敷いてもその上を踏めば砕石ごと埋まってしまうようなひどい状態なんです。トホホ・・・

関連するQ&A

  • 盛り土について

    新築で例えばGL+300の土地造成をする場合、先の外構でどのような計画をしようと敷地全体がGL+300になる計算で盛り土をするものなのでしょうか? 一次外構で敷地全体が平らになるように盛り土をされました。基礎工事の掘削残土も敷地にまかれ、それに加えて盛り土をしました。敷地いっぱいに土がはいっています。しかし、二次外構の見積もりをみると駐車場の土間コンクリートや庭の芝生の箇所で残土処理費というのが取られています。 土を掘削すれば増えるのはわかります。でもわざわざ土を買って盛ったのに今度はお金を払って土を処分する、、、これが理解できません。 だったら初めから盛り土の量を減らして調整したらよかったのでは?と思います。 これは普通のことですか? 私は素人です。誰か分かりやすく教えてください。

  • 塀のブロックに横穴をあけてもらいたいが いくら?

    相撲の土俵のように道路から60cmくらい土をもってその上に家が建っています。 盛り土の周囲は流れないようにブロックを3段から4段積んであり(家を建てたときに一緒に外構工事もしました)ブロックまで土砂を入れてきれいに整地しました。 その盛り土&整地の時の土砂が粘土質で雨が降ると雨水がしみこまず、庭中水浸しになります。 そこで水抜き孔としてブロックに水平に穴を開けたいのです。 ブロックの中央には縦に鉄筋が入っていますので、4個のブロックの交差点?部分に穴があけられたらと思っています。 道路舗装のときに垂直にサンプル採取するときのボーラーというのでしょうか、穴あけ器を水平にすればいいのかもしれませんが、外構工事屋さんでやってくれるのでしょうか? 直径10cmくらいの穴1個あけるのにいくらくらいかかるんでしょうか? 

  • 早く良い土壌にするには

    みなさんこんばんは。 花木と菜園用の庭を造りました。庭の大きさは20m2くらいで、一日中日が当ります。庭を作ってから間もなく一カ月が経過しますが、土質が良くありません。 最初は粘土質で塊が多かった為山砂を入れ腐葉土40リットルを7袋、牛フンを7袋を入れましたが、土が乾くとパサパサ状態になりしっとりとした土にはなりません。 菜園に野菜の苗を植えましたが、隣の菜園と比べ育ちが悪いような気がします。 年月をかけないと土作りは難しいと聞きましたが、早く良い土にするにはどうしたら良いでしょうか?アドバイスがありましたらご教示下さい。宜しくお願い致します。

  • 粘土質の整地方法について

    庭に芝生を敷きたいと思っています。 庭の土が粘土質のため排水が悪く、凹んだ箇所はすぐ水たまりになるような状態です。 去年1年間仮ということで客土した箇所と何も手入れしていない箇所それぞれ芝生を仮敷設しましたが特に芝の成長に違いは見られませんでした。 今年業者に芝生を敷くための整地の相談をしたところ、10cm程度掘削・山砂と混ぜ合わせる地盤改良パターンと土には手入れしないが暗渠排水を設置するパターンと業者によって違う生地方法を勧められました。 何も手入れしていない芝を見ても客土した箇所との違いがなかったため暗渠排水を優先させたほうが良い気はしていますが、地盤改良でも水はけがよく芝に影響がないようであればそちらのほうがいいような気もしています。 どちらも30万円ほどかかりますがどちらがいいかで悩んでいます。 土地の性質は粘土質で凹んだ箇所には水たまりができますが、それ以外の箇所は多少土はグニャグニャになりますがなんとか浸透しているようです。

  • 盛土、整地の費用について

    敷地の一部に土盛りをして整地したいと考えています。 整地したい広さは50坪程度で盛土の高さは整地後30センチくらいを希望しています。 現状は更地で一部かるい凹凸がある程度です。整地後は車の通路および駐車スペースにするつもりです。 業者に依頼するとおおよそどれくらいの費用がかかるでしょうか? また1立方メートルの土を30センチの高さに転圧すると何平方メートルまで覆うことができるでしょう?(圧縮されて単純計算ではいかないと思いましたので…) 以上、アドバイスお願い致します。

  • 駐車場の砕石舗装

    いつもお世話になります。新築一戸建てを購入して9ヶ月経とうとしている我が家の外溝なんですが境界ブロック、タメマス側溝以外は何もしてありません。駐車スペースは砕石と土が混ざっていて雨が降るとグチョグチョになり、雑草も生え放題です。こちらでいろいろ調べて石灰を土に混ぜたりするとぬかるみ及び雑草対策になると聞いて、少しやってみたのですが真夏の暑い日中にやってしまって2~3m2ぐらいやってへばってしまいました。将来的には駐車場はコンクリートで舗装してカーポートも付けたいと思っておりますが予算の問題で川砂利を敷く事になり本日4トン分の川砂利(15~25ミリ)を配達してもらいます。 そこで質問なんですが (1)1週間前、除草剤をまきましたが(枯れてきてます)抜かずにそのまま上に川砂利を敷いた時の雑草の生え方は? (2)川砂利を敷く前に土壌改良(石灰又はセメントと土を混ぜて転圧)、又は枯れた雑草を抜いて防草シートの上に川砂利を敷くべきか? (3)川砂利を敷く前に水勾配をとって整地するべきか? (4)近い将来カーポート等建てる時に備えて土をすきとっておいた方がいいのか? 以上宜しくお願いいたします。

  • 客土する前の処理について

    客土する前の処理について 約30坪ある庭に「アシ」「ヨシ」と呼ばれる雑草が蔓延っていました。 画像のような雑草です。 除草剤も効果なく、深さ70cmまで残土処分しました。 まだ根がありましたが、それ以上は無理でした。 今月中に山砂(真砂土)を客土します。 処分した土と同じ分量を入れます。 客土後は、ユンボを手配して均します。 今年中に芝を張ったり、家庭菜園をしたいです。 そこで質問ですが、客土前にどんな処理をすれば良いでしょうか? 以前も同様の質問をしたのですが、ご意見お願いします。 敷地内には、砕石を転圧した駐車場がありますが、そこからは雑草は生えません。 掘り返して埋め戻した場所は、また雑草が生えています。 客土前に「ネコソギ」という顆粒タイプの除草剤を撒こうと思っています。 https://www.rainbow-f.co.jp/product/detail/162 残存期間6ヶ月とのなので、経過まで家庭菜園は様子を見るつもりです。 個人的には、一面に防草シートを敷き、それから客土してはどうか?と計画しています。 防草シートは↓のタイプです。 http://www.cainz.com/shop/g/g4549509287179/ 「水はけが良い。」とありました。 (1) 転圧する (2) 除草剤を撒く (3) 防草シートを敷く (4) 何もせずにそのまま客土する (5) その他 皆さまのご意見をお願いします。

  • 自宅前駐車場のアスファルト舗装料金について

    自宅前の砂利引きの駐車場をアスファルト舗装にしようと考えいます。 ちなみに住まいは雪国北海道で、駐車場にはミニバンと軽自動車の計2台を駐車します。 面積は61m2で、業者に見積もりを出してもらったところ税抜き366000円と回答あり、6000円/m2です。 業者に作業内容の詳細をきいたところ、砂利引きの土を30cm掘り残土処理後、砕石を27cm敷き、アスファルトを3cm敷くとのことでした。 お聞きしたいのは、次の2点です。 (1)6000円/m2は適正価格でしょう?   (ネットで色々検索していくと、相場は4000円/m2くらい?) (2)アスファルトの厚さが3cmでも問題ないでしょうか?   (こちらもネットで検索してもると、5cmが標準?) 以上よろしくお願いします。

  • ミミズのいない庭

    10数年以上ドクダミとスギナの楽園だった庭に芝生を植えようと数日来作業をしてきてようやく目途が立ったところです。庭は4坪。南向き。表面黒土(客土?)、深くは関東ローム層(粘土質・赤土)です。年に1回草むしりをする程度で完全放置でした。 今回は地下茎を取り除くために結構な量の土を掘り返したのですが、今気づくとミミズの一匹も見ていません。根切り虫は数匹いました。雑草が生い茂っていた時分にはカナヘビやカマキリがよく遊びに来ていました。 私の子どものころは郷里の庭を掘り返すと必ずミミズがいたものです。 ・なぜ私の庭にはミミズがいないのでしょうか?土質がよくないということでしょうか? ・これは芝生にとっていいことですか?悪いことですか? よろしくお願いします。

  • 駐車場コンクリート舗装(27m2)の見積

    建築条件付き土地を購入し,間もなく建物が完成し,これから外構の打合せに入ります。 庭は約58m2(17.5坪)あるのですが,基本工事は境界のブロック,フェンス,駐車場コンクリート舗装(一台分),エントランス部分の舗装(約5m2),門柱のみで,それ以外は全て追加料金になります。南西角地のため,外構にかなり予算をとらなくてはいけなくなりました。確認しなかった自分がいけないのですが,建築条件付きだと外構がほとんど手つかずでの引き渡しになることがあるんですね・・・トホホです。 そこで基本外構工事をする業者さんに,駐車場もう一台分(27m2)のコンクリート舗装工事の見積もりをお願いしたのですが,いかがでしょう。  鋤取工      67,500円(2,500円/m2)  残土運搬処分  42,000円(6,000円/m3)  土間生コン打設 175,500円(6,500円/m2)  インターロッキング 14,700円(3,500円/m)  合計 299,700円(税込み314,685円) 駐車場工事は元々一台分は基本工事に含まれており,同時に27m2のコンクリート舗装を追加するのにこんなにかかるものでしょうか?全くの新規工事ならそれ相応の料金が想像できるのですが,ミキサー車の手間賃など省けるものがあるのでは??と思っています。当初は予算60万円以内で駐車場1台分追加舗装,フェンス(約10m),簡単な植栽,芝生(約13m2)を考えていたので,駐車場舗装だけで30万円以上かかると予算的にかなり苦しいです。 夫としては,コンクリートは一気に舗装してもらった方がいいのでは?ということでこの値段でもやむなし,ただし,その他の植栽やフェンス等の工事は入居後に相見積をとって他のところも検討しようという感じです。 私としては,基本工事(駐車場1台分舗装)以外は全て相見積をとって他の業者も検討したい気分です。 でも他の区画の方は,皆さん全ての外構工事を一括で基本工事の業者にお願いしており,我が家だけ引き渡し後に他の業者さんを探すのでは,不義理な感じがしてそれも気になっています。一般的に外構を他に頼みますということはアフターメンテナンスの観点からのぞましいことではないのでしょうか?また他の業者に見積もりをとってもらう場合は,どのタイミングでお願いするべきでしょう?(工事中?引き渡し後?) とりとめなくなりましたが,よろしくお願いします。