• ベストアンサー

この年収の場合、年末調整で還付金はありますか?

・学生でアルバイトをしています。 ・親の扶養に入っています。 ・12月末まで働いた場合、年収は約111万ほどです。 質問(1) 年収103万を超えるので、親が税金を払わなくてはならなくなるようですが、親の名を書類に書いていなくても支払い通知は親に送られますか? 質問(2) 年収が111万の場合、還付金はありますか?それとも逆に支払わなくてはならないのでしょうか? 以上二点をお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

(1) 通知なんてないです。扶養者の年末調整(確定申告)時にあなたを扶養から外して申告してもらうことになります。 (2) どれだけ源泉徴収されているのかわかりませんので、還付なのか、追徴なのかわかりません。

jijimoon
質問者

お礼

(1)について では私が103万円以上稼いでいることを親に言わなければ、扶養から外さない可能性がありますね。わかりました。 (2)について 調べてみます!ちなみにいくら以上支払っていれば還付されるのでしょうか?もしご覧いただいていたら、再度ご回答願います。

その他の回答 (3)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.4

>質問(1) ご自身で親に103万円を超えている事を伝えて、親から会社にその旨を伝えて扶養から外してもらう事となります。 言わなければばれないか、と言われれば、必ずしもそうではなく、ご質問者様のバイト先からは、給与支払報告書が市町村に提出され、その資料が税務署に回りますので、税務署から親の勤務先へと通知がいき、会社を通じて追徴される事となります。 税金だけならまだ良いですが、親の勤務先で、扶養1人当たりいくら、という感じで家族手当を支給されている場合は、実は扶養には入れなかったという事がわかれば、遡って家族手当の返還を請求される場合がありますので、ばれるのが遅れれば遅れるほど、金額も大きくなる訳ですので、速やかに親に伝えるべきものと思います。 >質問(2)  既に他の方が回答されている通りですが、勤労学生控除に該当すれば、130万円以下であれば、ご本人には所得税はかかりませんので、源泉徴収された全額が還付される事となります。 (ただ、勤労学生控除の適用があっても、扶養の判定の金額は103万円で変わりませんので、扶養から抜けなければならないのは同じです。) 仮に、勤労学生控除の適用がない場合は、他の方が回答されている通りですが、但し、今年については定率減税が10%引けますので、年税額は7,200円となります。

jijimoon
質問者

お礼

税務署から通知が来るんですね。 仕組みがようやくわかりました。 勤労学生控除の件も調べてみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ございません。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>質問(1) 年収103万を超えるので、親が税金を払わなくてはならなくなるようですが、親の名を書類に書いていなくても支払い通知は親に送られますか? いえ、そうではなく、ご質問者が親に連絡して扶養をはずしてもらってください。 これから親の会社で年末調整を行いますので(自営業であれば来年に親が確定申告)、この時に扶養をはずすように言う必要があります。 御質問者の確定申告or年末調整では特に扶養の件では何かする必要はないです。 >質問(2) 年収が111万の場合、還付金はありますか?それとも逆に支払わなくてはならないのでしょうか? 学生なので、勤労学生控除というものが使えますから、確定申告時or年末調整時には学生控除も申告してください。 詳細は下記。 http://www.taxanser.nta.go.jp/1175.htm これにより、源泉徴収された所得税は全額還付されます。

jijimoon
質問者

お礼

学生控除という手続きもあるんですね! ご丁寧な回答、ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ございません。

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.2

#1です。 >ちなみにいくら以上支払っていれば還付されるのでしょうか? 111万で、保険料などの控除が全くないと仮定しますと、 111-38(基礎控除)-65(給与所得控除)=8 ですから、税率10%なので、8000円が所得税額です。 8000円以上引かれていれば、還付されます。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1410.htm http://www.taxanswer.nta.go.jp/2260.htm 来年、地方税の払いもありますからお忘れなく。

jijimoon
質問者

お礼

毎月ではないですが、8千円以上引かれている月もありました。 ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。

関連するQ&A

  • 日払いと年収

    こんにちは。私は19歳の大学生です。 ファーストフードのアルバイトで年収が102万ギリギリになってしまったので働くのをストップしています。 しかし、今年のはじめフルキャストという日払いのバイトで3万円ぐらい稼いでいます。 扶養が外れてしまったのでは?と心配になり書き込みました。4つほど質問がありますがどうぞよろしくお願いします。 (1)ということは、105万以上ということになり、扶養から外れてしまうのですか? (2)その場合、親のほうにいくらぐらいの税金がかかることになってしまうのでしょうか? (3)もしこえてしまっている場合はもう働いてしまったほうがいいのでしょうか? (4)また、もし(3)がこえてしまっていたなら130万までという学生手続きなどは税務署でしなければなりませんか? 来月から新しいバイトが入っており、もうこえているのなら働いてしまおうかと考えています。親に迷惑がかかってますが、働いた分は返そうと思っています。

  • 年収103万円超えた場合の税金の計算方法

    当方21歳大学生です。自営業の親を持ち、扶養内でアルバイトしています。 いわゆる103万の壁、130万の壁について質問したいのですが 税金の計算の仕方がわかりません。 どれくらいの年収であれば割に合うのか知りたいんです。例えば、年収103万をたった100円超えるだけで税金取られるなら、103万円以下でいたい。だけど129万くらい稼げば税金払っても119万くらい手元に残るならそっちのほうがいいという。。。説明が難しいですが・・・ 私の今の解釈では (1)アルバイトの年収103万を超えると、親の扶養から外れる。=親の所得税と住民税が上がる (2)さらに年収124万を超えると、私に住民税が課される (3)さらに年収130万を超えると、自分で健康保険に加入しなければらない。 あと、扶養控除等の申請書はバイト先に出してあるので、勤労学生控除に適応されている(だから年収130万までなら所得税はかからない)と考えてまちがいありませんよね? 私は、今のペースのままアルバイトをすれば年収131万、あるいはそれ以上稼ぐことはできますが、 それによって税金がとられ過ぎて、手元に残るのがあまりにも少ないと困ります。 親には、「扶養控除外れた分の税金はお前が払え」と言われました。(けちんぼですよね) そこで、どれくらい稼げば割にあうのか知りたいので、 (1)の、親にかかる年間の所得税と住民税の計算方法と (3)の、自分にかかる健康保険の年間の金額を教えてください。 (2)は、たぶん一律で4000円だったか4500だったと思います。(北海道に住んでますが) 親の年収は900万円です。 説明下手で申し訳ございませんが、回答してくれるとうれしいです!長文読んでいただきありがとうございました、よろしくおねがいします。

  • 年末調整の還付金

    昨年の年収は816000円です 10月から働いているので、毎月1万円弱(給与明細が手元に無いので詳しい額は不明)を所得税として天引きされていました。 当初源泉徴収票の支払金額が136万と書かれており、会社へは間違いを指摘しました。 8月から働いていたと税理士が勘違いしたらしく、この支払い金額になったらしいのですが、 この時、還付金は9千円(支払金額136万に対しての還付金の額です)くらいと言われました。 所得税の事は自分なりに調べていて、3ヶ月間源泉徴収されていた税金は全額還付されると思っていたので、この発言にも疑問を持っています。 給与総額(81.6万) - 給与所得控除(65万) - 基礎控除(38万) - 扶養控除(38万) - 寡婦特別控除(35万) = -94.4万 よって、全額還付ではないのでしょうか? 結局再計算するとのことで、未だ還付金はもらっていません。

  • 年末調整の還付額

    04年に結婚し、妻を扶養者としたのですが、その後妻がパートに勤めた為、扶養から外しました。 総年収¥4100000源泉徴収税額¥1490000。生命保険年間15万円払っています。 そして年末調整の昨年の還付額が¥4765・・・って、 こんなもんなのでしょうか?昨年は¥30000以上あったんですが・・・

  • フリーターの年収が250万~300万の場合の税金はどうなるのでしょうか?

    親の扶養家族に入っているフリーターが、月20万以上、年収250~300万以上稼いだ場合、引かれる税金はどのくらいになるのでしょうか? 親の扶養家族ではいられなくなるということはわかるのですが、具体的にどれくらい引かれるのか、 また会社で年末調整しない場合、確定申告でどのくらい返ってくるのか が知りたいのです。。 いろんなサイトを見ましたが、この場合がどうなのか、というのがわからなかったので質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 年収1000万円における税率

    はじめまして。閲覧してくださってありがとうございます 扶養のことについてお聞きしたく投稿させていただきました。 わたしは現在大学生ですがアルバイトとして月10万前後稼いでいます。今の職場で働き始めたのは3月中旬なのでこのままでいけば年収はおよそ95万前後で扶養からは外れないのですが、去年の暮れに短期でバイトした給料13万円が1月に支給されたため今のままバイトを続けていれば年収が108万前後になってしまい親の扶養から外れてしまいます。 この場合、学生という点から年収130万円未満なので所得税は控除されるけど、親の扶養からは外れますよね そうなった場合、親の税率において親の負担する税金が変わると数ある質問を拝見して学習しました。 そこで質問なんですが、 ・親の年収がおよそ1000万円の場合、もしわたしが扶養から外れたとすればそれによって親はどのくらい多くの税金を納めなければならなくなるのでしょうか ・また親が負担する税金は年収が増えるにつれて(といっても130万未満)負担も増えるものですか? 親の負担を考えれば自分がアルバイトを休み、103万以上稼がないようにすれば良いだけの話ですが、今自分の勤めてる雇用形態が契約社員みたいな形で(制度が変わりバイト:パートという区分が無くなったのです)、週に働く時間も契約で決められています。またそれを執行できなくなると今後の時給などに影響し昇進にも響きます。今の職場は学生の間は続けていきたいと考えており(残り約2年半)時給も上がったばかりなので正直バイトを休みたくありません。それに任される仕事も増え、人員も少ないなかでこれから繁忙期になるというのに、今休んで他の人に迷惑をかけるような無責任なことはしたくありません。。自分に任された仕事は最後までやり通したいのです。 しかしそれでも親のこと・自分のことを考えれば仕事は休むべきでしょうか? とても自分勝手な投稿になってしまいすみません どうぞご回答よろしくお願いいたします

  • 還付金について

    そもそも還付金と言う位置付けで良いのか分かりませんが、今年の3月に義理の母(70才以上)を扶養に入れました。 これにより税金の戻し等があるのでしょうか? それとも今年の年末調整で反映されるのでしょうか? 今年初めてe-taxで医療費控除と 扶養の追加を行いましたが、間違って申請してしまい税務署から訂正の書類を提出したのですが、その際、還付金?の振込先の口座を記入したのですが、今の所通知も無ければ振込も有りません。

  • 年末調整で妻を扶養にするのを忘れた場合

    昨年、主人が会社の年末調整で妻(私)を扶養にいれるのを忘れてしまいました。(子供二名が扶養です) 確か年末調整で還付金はなかったに近いのですが、この場合、 確定申告を主人がしなければならないのでしょうか。 また、以下質問です。 無知で大変すみませんが、どうぞよろしくおねがいします。 1.確定申告をすると還付金は発生するのでしょうか。 2.確定申告する場合、何の書類が必要でしょうか。 3.税務署はこの時期でも確定申告の対応はして頂けるのでしょうか。

  • 年末調整還付額

    会社勤めしているものです。※配偶者・子あり。 先月会社で年末調整のための書類を記入し、今月のお給料明細をいただいたのですが、年末調整の金額が還付されたのではなく、 【年末調整過不足額】という項目で逆に8000円程引かれていました。一体どういうことなのでしょうか? 保険など何か記載する項目は一切記入もしていなく、 妻も私の扶養の範囲で働いています。扶養控除の用紙も提出しました。 子もおりますが、まだ小さいですので何も関係ないはずだと思います。 私自身も他に所得もありません。 今年の変動は何もありませんでした。 なぜ還付ではなくマイナスなのでしょうか?

  • 年末調整について

    年末調整の還付金について不明な点があり、質問させていただきます。 大変、お恥ずかしいのですが税金等のことに関して無知なもので 見当違いな質問になっているかとは思いますが、よろしくお願いいたします。 2010年に結婚し配偶者ができました。ただ、妻も仕事をしており 扶養家族にはなっていません。収入もだいたい250万ほどあるようです。 2009年度の私の還付金は大体4万ほどありましたが、今年は1万ほどになっていました。 所得等に変化はありません。 これはどういった理由からなのでしょうか。 お恥ずかしい質問になっているかとは思いますが教えていただけると幸いです。