• ベストアンサー

マネックスナイターについて

マネックスナイターについて質問させて頂きます。1約定一律500円のマネックスナイターと通常(成行)の取引で約定金額の0.105%(最低手数料1,050円)とでは約定後の違いはあるのですか?20万円の株を買うなら通常の1050円よりマネックスナイターの500円の方がいいように思えるのですが。また、通常とマネックスナイターの約定金額の違いがあることは承知しています。例えば株主優待や貸し株制度に違いがあるとか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#173992
noname#173992
回答No.2

違いはありません。 市場で流通する同じ株をマネツクスナイターで今(12/28まで手数料は0円)だったら手数料無しで売買できます。それは翌日市場で売買できます。 注意することがあるとすると終値一本値で値動きが無いこと。 注文数がないと約定しませんので、流動性はないです。 また早い者勝ちなので注文が殺到するところはなかなか約定しません。 わずかの約定代金にザラ場も見られなくて終値でよくて、手数料払わなくていいんですからナイターの方がお得です。(#^.^#)

620000
質問者

お礼

ご回答有り難う御座いました。キャンペーン期間中は魅力ですね。マネックスには何のメリットがあるのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • oudosieru
  • ベストアンサー率29% (118/401)
回答No.1

特に差はありません。 違いがあるのは、ナイターだと値段が一定(その日の引け値・終値)だが、通常取引だと値段は変動します(安く買えたり、高く売れたりする可能性がある)ことです。 またナイターはマネックス証券に口座を持っている人同士での取引ですので、取引量が少なく、取引が成立しない場合もあります。

620000
質問者

お礼

ご回答有り難う御座いました。口座は持っていますので取引しようと思います。

関連するQ&A

  • マネックスナイター

    こんにちは。 今とても焦っていることがあります。 マネックスナイターで「アパマンショップ」の株を1株売りました。 約定していました。 見ると1株58300円で約定となっていました。 実はよく知らなかったのですが分割があるのですね。元値は171000円で購入しています。 多分大丈夫だと思いますが、171000→58300になっていないですよね。 残高に子株も残っておりません。

  • マネックスナイターで

    マネックスナイターで 私が4000株の買い注文をしたとします。 Aさんは2000株の、BさんとCさんはそれぞれ1000株の売り注文を出して、私と取引成立した場合の話ですが。 手数料は500円でよいのでしょうか? それとも2000株、1000株、1000株と取引してるので 1500円かかるのでしょうか?

  • マネックス証券について

    マネックス証券で成行で買い注文を出したところ、買付限度額を越えて 約定したので、不足金を入金するよう連絡が来ました。 マネックス証券の説明によると、 【株式等のご注文におきましては、前受け制度を採用しておりますが、 執行条件「指成」および価格「成行」を指定したご注文の場合は、「買 付限度額」を超えて約定することがございます。約定の結果、不足金が 生じた場合は受渡日までにご入金をお願いしております。「成行」及び 「指成」の買い注文ではお客様に不測のご入金をいただくこともありま すので、お取引には十分ご注意ください。】 とのこと。 そうなると買付限度額ギリギリの成行買いは、危なっかしくてできないですよね。 前受け制度は買付限度額の範囲内で注文及び約定させるのが普通なのでは ないでしょうか? 他にマネックスと同じシステムのネット証券はありますか?

  • マネックス証券の貸し株制度

    お世話になります。ご存知の方も多いと思いますが、マネックス証券で「貸し株制度」というものがあります。我々が持っている株を、マネックスに貸し、配当金に加えてなにがしかの謝礼金が出るようですが。実際に利用されて(かして)いる方はいらっしゃいますか? 経験者がいらっしゃいましたら、果たしておすすめかどうかお聞かせください。 また、あの制度は万一マネックスが倒産した場合、株券は返してもらえるのでしょうか?

  • 証券会社のネットでの手数料計算について

    始めて株をやるのですが、証券会社によって手数料の金額や計算方法などが違い戸惑っていますので(国内現物株取引手数料について)質問させていただきます。 例えばマネックス証券の手数料の場合 【PCから】成行→約定金額の0.105%(最低手数料1,050円)      指値→約定金額の0.1575%(最低手数料1,575円) 【携帯から】成行、指値ともに約定金額の0.105%(最低手数料105円) http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G900/srv/srv05.htm とありますが、例えば成行で60万円分の株を買った場合の手数料は、PCからは1050円、携帯からは 600,000×0,00105=630円 成行で150万円分の株を買った場合の手数料はPC、携帯ともに 1,500,000×0,00105=1,575円 指値の場合は PC→ 1,500,000×0,001575=2,362.5(2,363円) 携帯→1,500,000×0,00105=1,575円 1・上記の私の考え方でよろしいのでしょうか?だとするとマネックス証券ではPCから注文を出すメリットは無いと言う事ですか? 2・イートレードの場合マネックスのような計算はなく 10万円まで 200円 20万円まで 250円 50万円まで 450円 50万円超~100万円まで 800円 のように金額のランク内ならば一律の料金ということですか? http://daigakusei.daa.jp/shouken/etradeshouken.html 3・どこの証券会社かは解らないのですが、購入した株数によって手数料が違ってくるというような事を聞いた事があるのですが、同じ1000株でも銘柄によって金額はバラバラになるのにどういう仕組みなんだろう?と疑問に思ったのですが、上記2社についてはそのような事はないですよね? このような証券会社ご存知ですか?

  • 株主優待取得の現物取引について、

    株主優待を取得したいと考えています。 信用取引と現物取引で、 株主優待をタダ取りなどという情報が出てきました。 仮に株主優待をタダ取りする場合は、 現物取引だけですることは、無理でしょうか? また、成行で売ろうとしたときに、 概算約定代金(松井証券)が出てきました。 終値よりも、1,000円低いです。 検索すると、ストップ安の計算とあったのですが、 そうでもなさそうです。 その場合、概算約定代金と実際の約定代金とでは、 どのくらい差が出るものなのでしょうか? わかりましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • SBI証券の貸株制度について質問します

    SBI証券の貸株制度について質問します。 SBI証券の貸株制度では、優待優先と金利優先の2つがあります。 優待優先を選択した場合、株主優待の権利は得られますが、配当金の権利も得ることができるのでしょうか?

  • 株主優待制度について

    株まだ買ったことがありません。 株主優待制度に興味があります。 株主優待制度で例えば吉野家の株を100株保有していれば年に六千円分(年2回に分けて)の優待券を貰えるみたいですが200株を保有していれば年に1万二千円分の優待券が貰えるのですか? もし株式を持っていればいるほど優待券を貰えるのなら上限とかはないのでしょうか? それとも100株で六千円分の優待券が発行されるが200株以上持っていても六千円分までしか優待券を貰えないのでしょうか?

  • 上場廃止について

    株式取引を初めて行いました。株主優待を受けれるもので、色々ネットで調べた結果、マネックス証券で"貸株"をすることにしました。 そのまま放っておいてたのですが、先週、そろそろどうなってるかなと思ってみてみたところ、7月にその会社が上場廃止になっていました。 これって価値がゼロになったってことでしょうか?手元には何も残らない(戻ってこない)ってことでしょうか?

  • 貸株制度について

    マネックス証券の貸し株制度についてご意見を賜りたいと思います。 手持ちの株を預けて利益を得たいと考えていますが、現在、この制度を利用されてる方がいらしたら、何かアドバイスをいただければと考えております。宜しくお願いいたします。