• ベストアンサー

【女性ドライバーの方】

noname#25898の回答

noname#25898
noname#25898
回答No.7

若いときは、「困ったな~」という感じで、おろおろしていたら、親切なトラックドライバーさんに助けてもらいました。 街中であれば、ガソリンスタンドに入ります。 おばちゃんになって、はじめてスタットレスタイヤのときに、交換を覚えました。 ガソリンスタンドが、混んでいたためです。 ジャッキを置く場所をジャストな場所にすること。 その場所だけは、出来る人に聞いて覚えておくこと。 これがアドバイスです。

No0-SID
質問者

お礼

アンケート参加ありがとうございます。(遅くなりました) ジャッキアップポイントは大事ですね。 違う場所に架けちゃうと… 車の取り扱い説明書に書いてあるんですけど意外と読んでる人は少ないようです。

関連するQ&A

  • 車に乗る女性に質問です。

    車のタイヤ交換を自分で出来ますか? タイヤがパンクした時など、スペアタイヤに自分で入れ替える事が出来ますか? というような質問です。 ☆やり方は知っているけれど、実際にやった事がない。 ☆やり方すら知らない。 ☆スペアタイヤがどこにあるかも知らない。 というような回答でもOKです。 タイヤ交換の作業手順すら知らない男性がいる中、では女性のドライバーはどうなんだろうと思いまして。 よろしければ回答願います。

  • タイヤ交換(4つ)は頼んだほうがいい?

    そろそろスタッドレス(ホイール付)に交換しようと思うのですが、自分でやろうか、車屋さん(オート○ックス)に頼もうか迷ってます。 迷っている理由として、4輪全て換えるので、自分で交換するとバランスが崩れたりしないか心配で迷ってます。 そこで、チェーン展開している車屋さんの通常のタイヤ交換というのは車を上に上げて(宙ぶらりんの状態にして)タイヤを交換するだけで、アライメント調整とかはしないものですか? 調整等しないのであれば自分でやっても同じ事ですよね? ちなみに車はフォレスター。クロスレンチ持ってます。ジャッキは初めから付属されている純正ジャッキ(タイヤひとつずつ交換するタイプ)。パンク時のタイヤ交換ぐらいの経験はあります(タイヤやナットの外す順番、締めすぎない等の注意点も把握しているつもりです)。 なんせバランスが悪いとスタッドレスみたいなコンパウンドの柔らかいタイヤはすぐ片べりしそうですし、雪道で不安定な状態で運転はしたくないのでいろいろと教えてください。

  • パンク時のタイヤ交換

    犬の散歩をしていたらパンクしたタイヤをスペアタイヤに交換しようとしていた若い女性がいたんですよ。 大丈夫ですか?私がやりましょうか?と声をかけたら、兄にコツを教わっているし毎年スタッドレスに自分で入れ替えているので大丈夫です。との事。 作業を見ていると手慣れた感じでタイヤ交換を終えました。 最近はパンク修理キットを採用している車が増えてきましたが、まだまだスペアタイヤを積んでいる車もたくさん走っています。 スペアタイヤを積んでいる車に乗っているというアナタはパンク時にスペアタイヤに交換出来ますか? 特に雪が降るとJAFなどがフル稼働し救援を依頼しても軽く3~4時間はその場で待たされます。

  • スタッドレスのパンク

    夏タイヤからスタッドレスに自分で交換した所、一本だけスタッドレスがパンクしていました。 車庫に保管していたスタッドレスが自然にパンクすることってあるんでしょうか? スタッドレスから夏タイヤに変える時は異常はなかったと思います。 今年で2シーズン目のタイヤです。

  • エスティマのタイヤ ひび割れ

    H14年式 エスティマ 2400ccノーマル 年 15000キロぐらい走り普段は乗りませんが 月に一度地元に帰るのに300キロぐらい走り、旅行で長距離運転をよくします。 冬はスタッドレス 夏はナーマルって感じで走っていました。 車のタイヤ 溝は十分あるのですが タイヤの外側をみたら何箇所かヒビ割れを発見しました。 溝があるからタイヤ交換せずにいても大丈夫ですか? パンクとか心配しています。来月末にはスタッドレスにかえる予定ですが、やはりノーマルのタイヤはすぐに交換したほうがいいですか? 車に関して シロートなんで よろしくお願いします。 よかったら お勧めタイヤも教えてもらえると ありがたいです。

  • 輸入車は自分でタイヤ交換をしない方がいいんですか?

    お願いします。 VWのPOLOを所有しています。 輸入車を買ったのは初めてです。 今まではずっと国産車で、「スタッドレスから夏タイヤ」&「夏タイヤからスタッドレス」への交換は、車載ジャッキを使って自分で行っていました。 (もちろんホイール付きのタイヤです) トルクレンチも使用しています。 POLOも自分でスタッドレスに交換しようと考えていたのですが、車を買った店の人から、車載ジャッキを使って自分で交換すると車が傷む可能性があるので、自分で作業をしないで当店へ持ってきてくださいと言われました。 ジャッキを直接車にあてると傷も付くので、販売店にある車全体を上げる機械を使う時でも、作業時には機械と車の接点に緩衝材のようなものを噛ませて傷を防止しているとかで。 あくまでも車載ジャッキは、出先でのパンクで応急用のテンパライトに交換する場合などの緊急用だそうでして。 作業をやってくれるのはありがたいのですが、事前に作業の日を予約して、車にタイヤを積んで、さらに車で約1時間も掛かるお店まで持って行くという手間を考えると、どうしたものかと考えています・・。 輸入車というのは、自分でタイヤ交換をしないのが普通なのでしょうか?

  • 女性ドライバーの方へ

    女性ドライバーの方へ質問です。 ①自分の愛車に乗り込む時、運転席側のドアは強く閉めますか?それとも軽く閉めますか?また軽く閉めて「半ドア」になっててもう一度閉め直した事とかありませんか? ②自分の愛車に乗ったら「ドアロック」をする派、しない派のどちらですか?また「ドアロック」する派の人は車に乗ったらすぐ「ドアロック」してるんですか? ③運転する時ハンドルは常に両手で持ってますか?そるとも片手で持って運転してますか? ④信号停車中の時も両手でハンドルを持ってますか?それともハンドルからは手を離して腕を組んだり、手を膝のところに置いたりしてますか? 沢山質問しましたが多くの女性の方回答の方をお願いします☆

  • 安いタイヤは、寿命も短いのですか?

    いつも、カー用品店で安売り(4本で1万円以下)の 時にタイヤを購入し、使用していますが 夏用のタイヤでも、スタッドレスタイヤでも 1年程度で、すぐパンクしてしまいます・・。 先日も、軽く乗り上げた?だけで、2本が 一瞬にして、パンクしました・・・(泣) 特に乱暴な運転はしていないし、砂利道や 舗装のされてない道路も、通っていません。 友達にきいてみると、タイヤなんて、何年ももつし 滅多に、パンクなんかしない!と言われました・・。 安いタイヤは、耐久性もそれなり?という 事なのでしょうか?タイヤを購入する時の 注意点?など、ありましたら教えて欲しいです。 (自分の乗っている車は、軽でタイヤは145です)

  • パンクしてしまいました・・・。

    情けないことに縁石に擦ってパンクしてしまいました。 パンクしたところと自宅が近かったので、車は自宅までゆっくり運転してきて駐車しております。 素人なので、パニック状態なのですが、まずスペアタイヤに交換しなければならないのですよね。 しかしやり方がわからないのです。ジャッキとかドライバーなどどの車に積んであるものなのでしょうか? あとスペアタイヤへの交換のやり方が素人にもわかるように 説明されているサイトなどありましたら教えて下さい!(><) 私も自分で探してみます。 パンクしたのは前の右側です。車はガイアです。 スペアに交換したら近くにオートバックスがあるので、行ってみようと思ってます。 この教えてGOOでパンクの修理を検索してみましたら、 一箇所のパンクでも2箇所か4箇所変えた方が良いとの事ですが、 当方まだ学生なもので、金銭面がとても気になります。 金銭面なども教えてくださると助かります。 まずはスペアに交換することですね。 ちょっと調べてみます。 ああ・・・、もうへこみまくりです。

  • テンパータイヤを使ったことがありますか

    テンパータイヤ(非常用のタイヤ)を使ったことがありますか。  私は20年近く昔に金属片を踏んだのが最後のパンクでこの時にテンパータイヤを使って以来2台買い換えましたが全く使っていません、走っていてもタイヤ交換しているのを見た記憶もありません。皆さんはどうでしょうか。  また、ネットにはテンパータイヤの代わりの応急セット(瞬間パンク修理剤でしょうか)の車もあるようですが車名を教えてください。私はスタッドレスタイヤ交換は自分でしているので1本くらいのタイヤ交換は簡単なんですがテンパータイヤは不要だと思うんですが。