• ベストアンサー

退会したくなる気持ち教えてください

Advanceの回答

  • Advance
  • ベストアンサー率60% (704/1160)
回答No.3

後に退会された方が退会する前にポツリと漏らしていたことをいくつか覚えていますので印象的なものを少し紹介しますと、「いい加減な回答が横行している現実に嫌気がさした」、「自分の名前が周囲に浸透して気軽な発言ができなくなった」、「他人に迷惑をかけてしまったので自分への戒めの為に」といったようなものがありました。 私も、何度かやり取りさせてもらった方や、接触こそなかったものの尊敬していた方が退会されショックを受けたことがありますが、退会はやはり堅い決意のものだと思いますので、仕方ないかなという気持ちで自分を納得させています。 でも、極一部の退会された方の中には、名前を変えて新たに登録されている方もいるようなので、注意深く観察してみると新たな発見があるかもしれませんよ。 >まして教えていただいたことを実践してからのお礼や感謝の気持ちも伝えられないので これはご存知かとも思いますが、お礼は質問を締め切った後でも書き込むことが可能ですので、補足欄で感謝の気持ちを先に伝えお礼欄で結果報告(締め切り前なら逆も可能ですね)というような使い方は現状でも可能ですね(でも、好ましい使い方ではありませんね^^;)。 また、随分前ですが、何がキッカケか運営者さんと結果報告に関してやり取りさせて頂いたことがあるのですが、その際には、補足・お礼とは別に、結果報告の欄を設ける案も挙がっているというようなお話を聞きました。このサイトは他にも色々と課題が山積みのようで、今はどうなっているのかわからないのですが、必要でないとは思われていないようですよ。 最後になりましたが、私はこのサイトで嫌な思いをしても、過去の温かいやり取りを振り返ることにより元気を出しています。特に、自分の質問への温かい回答、印象深いお礼のメッセージは宝物ですので、親身になっての投稿が退会者を減少させるのに効果的なのではないかなと思います。

kyrie
質問者

お礼

回答していただきましてありがとうございます。 とても参考になる事を教えていただきました。 >「いい加減な回答が横行している現実に嫌気がさした」 >「自分の名前が周囲に浸透して気軽な発言ができなくな>った」 >「他人に迷惑をかけてしまったので自分への戒めの為 >に」 なるほど・・・と思ってしまいました。 >私も、何度かやり取りさせてもらった方や、 >接触こそなかったものの尊敬していた方が退会され >ショックを受けたことがありますが、退会はやはり >堅い決意のものだと思いますので、仕方ないかな >という気持ちで自分を納得させています そうなんです、ショックなんですよね。でも・・・私も納得するようががんばります(笑)。 >極一部の退会された方の中には、名前を変えて新た >に登録されている方もいるようなので、注意深く >観察してみると新たな発見があるかもしれませんよ。 なるほど!新しい楽しみが増えました(笑)。 >これはご存知かとも思いますが、 >お礼は質問を締め切った後でも書き込むことが >可能ですので・・・。 知りませんでした。とてもうれしい方法ではありますが、何だかここが掲示板のようになってしまうような気もしますね。でも運営者さんがそういったことまで考えていてくださるというのは、ここに親近感を持つものとしてはとてもうれしいです。 >親身になっての投稿が退会者を減少させるのに >効果的なのではないかなと思います。 そうですね、私もそう思います。 自分の質問、お礼、回答に責任を持とうと、さらに再確認しました。 Advanceさんの書き込みは時々拝見しておりました。 私の質問に回答していただけてとてもうれしいです。 それに貴重なアドバイスも沢山頂きました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 退会者への回答

    質問を締め切らず退会して名前がnoname#~ になっている質問でもしばらくの間は回答できるようですが、そういう質問にも回答しますか。 それでも回答される方は回答してもお礼もポイントも期待できないのにそんな質問にも回答する理由は何ですか。 自己満足ですか。

  • 質問者が退会すると

    質問者が質問をして退会しNoname#になってしまいました。質問は締め切っていません。ということは、この質問は締め切ることが出来ないし、お礼もできない、ポイントも付与できないということになりますか?

  • 退会した会員です。

    おはようございます。 9月28日あるカテで学生の宿題の様な質問に回答をつけました。 全部で3件の回答でした。4日後の今日お礼もなく閉め切られていました。 すぐに回答欲しいです。と言いながらこれです。 noname#の会員で「退会した会員です。」とのことですが、 「どうしてこう云う会員の質問を受け付けるのでしょうか。」 これこそ回答者にとっては不愉快極まりないマナー違反だと思います。

  • 退会者にポイントあげる必要有るの?

    しばらく前にした質問を締め切ろうと見てみたら、なかなかいい回答されてる方が退会してNONAME...になってました。 折角20ポイントあげようと思ったのに退会者にポイントあげてたら意味無いと思います。  退会者にはポイントあげないほうがいいですよね。

  • <退会>しても、質問と回答が出来るのはなぜ?

    <退会>しても、質問と回答が出来るのはなぜ? ベストアンサーを選ばずに自動的に締め切りにするために<退会>を選ぶ方がいると読みました。 退会された人はIDがnoname#*******だそうですが、なぜ、変わらずに質問と回答が出来るのでしょうか?

  • 退会前の質問

    以前「腎臓機能の低下」と題して質問した者です。 その後退会しました。 しかしその質問が今度は「noname#223141」という IDでそっくりコピーされてます。 当然そのIDの所はクリック出来ません。 質問・回答・お礼コメントすべて同じです。 退会した人の質問をこのような形で利用するのですか?

  • 質問を締め切らずに退会できる?

    質問を締め切らずに退会できる? ベストアンサーをつけないと質問は締め切れないはずですが、 退会をするときに、質問を締め切らずに退会することは可能なのでしょうか? ベストアンサーがついてなくて、noname#~になり締め切り済みになった質問がありました。 以前は、その退会した会員のIDをクリックした時は noname#~ 登録日は、0000/00/00 になるものの,質問数や回答数などは残ったままだったはずです。 だけれど、今確認してみたら「退会した会員です」となっていて、回答数質問数など 全ての数字が「0」になっています。 こういう表示だと、ますます入会→退会を繰り返す会員が 増えてくるような気がしますが、どう思いますか? やっぱり、以前のようにせめて回答履歴だけでも表示させてほしいと 思うのは私だけでしょうか? 投稿日時 - 2010-06-07 12:52:10

  • 質問を締め切らずに退会で来ますか。

    質問者:noname#33*** これは退会した方のIDだと思いますが、質問は受付中になっています。 私も以前退会したことがあるのですが、質問を締めなければ退会できなかった様に思います。 最近変わったのでしょうか。

  • 退会した人へのポイント

    質問をして、 締め切るときに 回答をくださった方の中から、ポイントを差し上げる方を 選ぼうとしました。 ですが、 回答してすぐ退会されたのか、 もうすでに 「noname」になっていました。 でもこの方にポイントを差し上げたい場合、 こういうことはできるのですか。 また、こういうことをやったら どうなるのですか。

  • noname♯xxxxx って?

    回答者名が noname♯xxxxx な風になってるのは、この方が退会されたってことですか? 回答のお礼を兼ねて、少し、質問させてもらおうかと思ったら、noname♯xxxxx となってたのですが・・・