• ベストアンサー

二人乗りできるバイク

kurioの回答

  • ベストアンサー
  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.3

50cc以下 :原付免許or普通自動車免許 51~125cc :普通自動二輪小型限定免許(通称:小型免許) 126~400cc:普通自動二輪免許(通称:中型免許) 401cc以上 :大型自動二輪免許(通称:限定解除) 普通の原付スクーターと同じ形同じ大きさで、二人乗りができるバイクは原付二種とよばれる小型二輪バイクです。(51~125ccのバイクのことです) このバイクはナンバープレートが黄色やピンクだったりしますが、実は自治体によって若干色が違うようです。(125cc以下は各自治体が管理してるため) ちなみに良く見かける色は・・・ 51~80cc :黄色 81~125cc:ピンク 51cc以上のバイクは普通免許(車)や原付免許では運転できません。原付二種を運転したいなら最低でも普通自動二輪小型限定免許が必要です。 車の免許があるなら二輪免許取得のための学科試験は免除になりますので、実技だけですみます。 教習所に通う場合も基本的に実技のみになりますので、早ければ2~3週間で免許取得できます。費用も7万円程度だと思いましたよ。 普通自動二輪免許なら1ヶ月程度かかり、費用は12万円程度だと思いました。 (上記は車の免許を持ってる場合の話です) ちなみにスクーターでも二周りくらい大きいバイクもあります。(マジェスティーやスカイウェーブ等) これらは250ccや400ccあるので、普通自動二輪免許が必要です。

Dios
質問者

お礼

非常にわかりやすい回答ありがとうございます。よくわかりました。普通自動二輪小型限定免許は7万程度で普通自動二輪免許なら12万ぐらいですか・・。どうせとるならそこまで大きく金額も変わらないわけですし、普通自動二輪免許をとったほうが良さそうですね。。がんばってみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小型二輪や中型二輪の免許の取り方

    (続けて質問すみません) 高校生の時に原付の免許、大学生の時に普通自動車免許を取りました。 今度、小型二輪か中型二輪の免許を取りたいと思っていますが、筆記試験は免除されるのでしょうか? 実技試験は教習所で取れてしまい、運転免許試験場に行って試験を受ける必要はないのでしょうか? また、小型二輪を取るなら中型二輪を取った方が良いでしょうか? 今は原付で、ちょい乗りとたまに遠出だけなので、時速30km制限と二段階右折が無くなればいいだけなのですが。

  • バイクの二人乗り。

    バイクの二人乗りは免許を取ってから一年経ってからできますよね?普通自動二輪(小型)免許を取って一年以上経ち、普通自動二輪をとった場合、また一年経たないと二人乗りは出来ないのでしょうか? またその後、大型自動二輪を取った時も同じようになるのですか?

  • バイクの二人乗り

    16年ほど前に、中型自動二輪(現普通自動二輪)免許を取得しました。 今年の7月念願の大型自動二輪の免許取得したのですが、大型バイクでは、来年の7月までは二人乗りはできないのでしょうか? 400ccまででしたら、今まで通り二人乗りできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 二人乗りについて

    バイクの二人乗りについてなのですが 二人乗りは二輪の免許を取ってから一年以降からだと思うのですが 原付免許を取ってから一年たっていて普通二輪を取ってから一年たってない場合二人乗りしても大丈夫なのですか? 原付免許は二輪に含まれてないんですか?

  • バイク免許の二人乗りについて

    現在【普通二輪小型限定】免許を持っていて1年経過しています。 近い内に【普通二輪】免許を取りたいと思っています。この場合【普通二輪】免許を取得後1年間は125cc以下であれば二人乗り出来るが、250ccなどは二人乗り出来ない、という事でいいのでしょうか?普通に考えればこれでいいと思うのですが・・・ひとつ気になることがあります。  免許証は【普通二輪】を取得した時に書き換えられてしまうと思うので、二輪免許取得日欄が【普通二輪】取得日になってしまい、パッと見【小型限定】取得後1年以上経過してるように見えないと思うのですが。それとも二輪免許取得日欄は【小型限定】取得日のままで注釈などがつくのでしょうか。 もし、【普通二輪】取得後1年間は【小型限定】も二人乗り出来なくなる、という事が起きると困るので確認したいのです。 分かる方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 原付免許所持でボアアップ後・二種に変更可能?

    こんにちは(^-^) 原付免許しか所持していないのですが エイプ50をボアアップすれば、小型免許や普通自動車?免許を所持していなくてもピンクナンバーに変更可能でしょうか? ナンバー黄色(51?cc以上)なら60km/hまで出してもいいのでしょうか? バイク素人で乞食ですが情報下さいm(_ _)m お願いします。

  • バイク2人乗りの条件

    自動二輪の2人乗りは免許取得後1年以上たたないと違反になりますよね? 僕は、普通二輪小型限定(~125cc)の免許を取って5年です。 半年前に普通二輪・大型二輪の免許を取ってステップアップしました。 この場合、現在大型二輪に2人乗りするのはOKなんでしょうか? 免許に小型の取得日の記載が無いのですが、捕まったりしたら警察はその場で判断できないですよね?

  • 普通自動車免許(中型免許)について

    普通自動車免許を取得時に、教習所で原付の実技もあり、原付も普通自動車免許のなかで乗れるようになっていたと思うのですが、数十年前に免許取得者は、乗れないのでしょうか?また、去年より中型免許になっています。この免許では、原付は乗れるのでしょうか。教えて下さい。

  • 原付の3周り程大き目のバイク。

    宜しく お願いします。今原付バイクに乗っています。少ししたら中型免許を取り、少し大きめのずっしりした物に乗りたいのですが、良く走っているのを見かけるだけで詳しくないので教えて下さい。原付より3周り程どっしりしていて、オートマだと思います。あのバイクは大体何CCですか? 又保険、車検等どうすれば良いのでしょうか? どれ位維持費が掛かりますか? 素人ですみません。。又免許は中型で良いんでしょうか?今日 バイク屋さんに行ったのですが二件とも閉まっていて、、宜しく お願いします!

  • 100ccのバイクの免許

    100ccの原付バイクをよく見かけますが、普通の原付の免許と同じ方法で取得できるのでしょうか?実技試験とかあるのか分からないので教えて下さい。また、2人乗りするのにおすすめのバイクがあれば教えてください。