• ベストアンサー

高校の必修単位履修漏れ問題について

noname#152073の回答

noname#152073
noname#152073
回答No.2

学習指導要領が改正されているのだと思います 何年かに一度見直しがあるようですから、 私も高校では世界史を習っていません、 社会科では地理と倫社は確かに習っていますが もう1教科がなんだったか思い出せません 日本史だったか政経だったか なんせ昔の話だから・・・

age1118
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 私の頃に、一旦少し科目が減って、その後、もう一度増えたのかもしれませんね。 まあ、個人的には、今から、もう一度世界史を履修して・・・というのも、みんなに会えたりして面白いかも。。 誰も来ないかな。。

関連するQ&A

  • 高校単位の未履修について

    僕は高校を2年前に卒業しました。 今年、大学入試を受けようと思うのですが、高校に発行してもらう調査書の公民の欄に『未履修』と書いてあるのですが、入試採点後、合否には全く関係ありませんか? 簡単に言うと『未履修』とあっても大学入試には関係ないのかが疑問です。

  • 履修不足問題は高校生が可哀相では

    全国で履修不足問題が報道されています。 みなさんはこの履修不足問題をどう見ておられますか? 一部の報道では学校が悪い、見過ごしてきた教師が悪いとしていますが、 私は、現実の大学入試に合わない教育指導要領を、 現場の実状を知らないまま学校に押しつける文部科学省や中教審の責任がもっとも大きいと感じています。 もちろん学校が、指導要領で定められた規定を勝手に変更するのは問題です。 しかし、入学試験を突破するために世界史と日本史or地理を履修させるのは現実的に不可能です。 皆さんも高校時代を思い出してみてください、 ここ数年の話でなく20年以上も前から当たり前のようにおこなわれてきたことです。 公立高校の学力低下が叫ばれ、偏差値重視の社会である以上、 高校でこのように入試重視の教育が行われるのも仕方ありません。 高校の予備校化と批判するジャーナリストがいました。 公立が私立や予備校に通わない生徒の学力向上を目指して頑張ることのどこがいけないのでしょう。 現役生でも、公立学校だけでは対応できないからと言って予備校に通う子どもがいるのです。 それを、たまたま今年、マスコミが大スクープとして取り上げられたからといって、 なんの罪もない、それも入試目前の生徒達を混乱させ、履修不足の授業を強要するのはあまりにも残酷です。 彼らのこれからの勉強計画にも大きく影響します。 私は怒りの矛先をどこに向ければ良いのかわかりません。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 神奈川県と東京都の公立高校で日本史が必修化されるらしいですが今の指導要

    神奈川県と東京都の公立高校で日本史が必修化されるらしいですが今の指導要領では世界史が必修科目で日本史と地理からもう一科目選択する必要がありますよね もし高校で日本史が必修化されると地理は実質的に必修化した高校ではできなくなるのでしょうか?単位数的に地歴3科目はできないでしょうから

  • 高校公民免許の取得について

    大学を昨年春卒業して、中学社会および高校地理歴史の教員免許を取得しました。 そして、非常勤とかの応募などみると高校公民も持ってないとダメなところが多く、通信で高校公民の免許を取得しようと考えています。卒業大学で科目等履修生でもいいんですが、大学から離れてしまったので、通うのが大変なので通信でとろうと考えています。 オススメの場所はありますか?また、どのくらいの科目をとればいいのでしょうか? 教えてください。

  • 世界史の履修問題について

    今、高校で必修の世界史の履修問題が全国に 広まっていますが、そもそも、高校の世界史が 必修になったのは、いつ頃からなのでしょうか? 実は、私も高校を卒業して10年が過ぎましたが、 私が高校に入った頃は、1年生で現代社会を勉強し、 2年生以降で理系に進んで地理だけを勉強しました。 世界史が入ってくるのは文系の人だけでした。 それが、最近、世界史が必修になっている、 ということがわかり、果たして、いつから必修に なったのか、と不安になりました。 10年も過ぎているため、卒業の取消し、 というのはないと思いますけど、 教えて頂ければ幸いです。

  • 高校の必修単位履修漏れ問題

    高校の必修単位履修漏れ問題で、 大学受験で、地方の公立高校が首都圏中高一貫高と渡り合っていくために、やむを得ずやっているとの報道があります。 ところで、開成や麻布などの私立中高一貫受験校は、 公立では必修の世界史は全員履修しているのでしょうか? それとも、私立高校は公立とは必修科目は違うのでしょうか?

  • 高校の社会科の先生.

    高校の社会科の先生になるためには、地理・歴史・公民全て勉強しなければいけないのでしょうか? 回答お願いします!

  • 履修不足

    今、問題になっている高校の履修単位不足に関してなのですが、私の高校も含めて、周りの友人の殆どの高校も世界史を履修していませんでした。 世界史を履修しなくても卒業できることってあるのでしょうか???例えば単位の読み替えなど・・・ 言い換えれば、学習指導要領に従えば世界史の授業を受けてない高校生は存在しないということでしょうか??? また、私はすでに卒業しているのですが、卒業取り消しという処分はあり得るでしょうか???

  • 履修問題

    僕の高校は重大な嘘を教育委員会に付いている可能性があるのでどなたか詳しい方ご説明お願いします。  僕の高校は世界史は履修しましたが、日本史or地理の選択を一部行わず、未履修として報じられました。  しかし、改めて本当に未履修科目はそれだけなのか調べましたところ、理科総合を履修していないことに気づきました。  高1→化学I  高2→地学I  高3→地学II なのです。確かに入学時に『どうして理科総合の授業がないのに理科総合の教科書が渡されるのだろう・・・・・』って疑問に思ったんですが^^;  もしこれが『学習要領』に反しているのなら、教育委員会の調査時に嘘を付いたことになり、大変なことになります。

  • 高校受験の参考書

    高校受験の対策で 公民。地理。歴史を やろうとおもうんです。受験状態が変わって全然やってなくて教科書しかない状態です。 なにかいい参考書ありませんか?? 教えてください。