• ベストアンサー

アクセスのレコード件数ではなくフォーム上に表示されたそれぞれの項目についての件数について。

O_cyanの回答

  • O_cyan
  • ベストアンサー率59% (745/1260)
回答No.2

>フォーム上で複数の項目が表示されている中のそれぞれの項目の件数を調べたい 簡単にやりたいのであれば その項目のコントロールの値がNullかNullでないのか判断すればできます。 例えば フォーム上に項目1~項目4があり、そのコントロールに表示があるかないかを集計する場合。件数(項目数)を表示したいコントロールのプロパティでデータのコントロールソースに =IIf(IsNull([項目1]),0,1)+IIf(IsNull([項目2]),0,1)+IIf(IsNull([項目3]),0,1)+IIf(IsNull([項目4]),0,1) とすれば項目1~項目4で表示されている(Nullでないコントロール)の数を表示できます。 こういう事なのでしょうか?違ったらゴメンなさい。

ayanohina
質問者

お礼

大変遅くなりましたが、やっとうまくいきました。本当にあり がとうございました。またよろしくお願いいたします。

ayanohina
質問者

補足

ありがとうございます。参考にしたいと思います。これとは別に、入力があっても、「陽性」はカウントして「陰性」はカウントしない場合もあるのですが、このときはどうしたらよいでしょうか。すみません。

関連するQ&A

  • ACCESSフォームでのレコード数の表示方法

    ACCESS2000のフォームについて教えて下さい。 フォームのプロパティ『移動ボタンを表示する/しない』を『はい(表示する)』にした場合、「現在何件目のレコードにいるのか」と「レコード全件数」が表示されますよね?ここに表示される数値を、テキストボックスにも表示させたいのですが、どのような方法があるでしょうか。 「レコード全件数」はMax関数を使ってみたのですが、、「現在何件目のレコードにいるのか」を取得する方法が分かりません。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • access2000で検索、結果の表示件数制限

    access2000で受注管理をおこなっております。 フォームから条件を指定し,クエリでテーブルを検索し結果を表示している のですが、データが多すぎて困っています。 そこでフォーム上から検索前に表示させる件数を指定する機能をつけたいと 考えています。 100件と指定したとすると、まず100件表示して次の100件を表示する、などの操作が できればいいのですがやり方がわかりません。 せめて、表示件数に達すればあとの検索はしないといった表示件数を制限する 方法だけでも教えてください。よろしくお願いします。

  • ACCESS 帳票フォーム 表示件数

    ACCESSの帳票フォームに表示させる件数を指定することは可能なのでしょうか。 全部で1000件のデータが入っているテーブルがあります。 それを最初オープンした時には最初の500件を表示。次へボタンを押したら501から500件を表示するイメージです。戻るボタンもつけようと思っています。 どなたか分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • access フォーム1からレコードコピー

    access2003 Win-XP フォーム1   データ1  コマンドボタン   データ2  コマンドボタン フォーム2   テキスト  フォーム1のデータを選択してコマンドボタンをクリックし、次のデータも選択クリックして  フォーム2のテキストへ書き出す。ここへは追加され、複数のデータが書き込まれるように  したいと考えています。 1つのデータを選択書き出しなら  Private Sub コマンドボタン_Click() forms![フォーム2]![データ項目] = Me.データ項目  End Sub  これでできますが、テキストにどんどん追加するにはどうすればいいでしょうか? VBの未熟者です。宜しくお願いします。  

  • Access2007のフォームの表示が広がってしまう

    Access2003を使用し社員管理のデータベースを作成しました。 この社員管理データベースでは、社員を表示する際にフォームを左右に表示させるように設定しています。 左のフォームでは、社員一覧を縦長のフォームで作成し右側では、その詳細を表示するようにしています。一覧表で該当する顧客をクリックすると詳細フォームでその社員の詳細が表示されるようにしています。 フォームを並べて表示させることがAccess2003では、特に問題は無かったのですが、Accessでこの並んだフォームを開くと左右のフォームが横長に広がりさらに重なって表示されています。 Access2007でフォームの表示を固定させる方法はないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • アクセスのメインフォームのみの表示について。

    アクセスでデータ管理をしていますが、画面上にメインフォームのみを表示させたいのですが、どのようにしたらアクセスの編集画面などを消せるのでしょうか?現在メインフォームを自動で表示するようにしてありますが、必ず、アクセスのファイル、編集、表示、挿入などが上に表示され、編集枠の中にメインフォームが真ん中に表示される状態です。どこかで見たことがあるのは、そのメインフォームのみ真ん中に表示され、後ろにはウインドウズの画面があるものでした。どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • Accessのフォーム上にレコード数とレコード番号の表示

    Accessでクエリを元に表示するフォーム上で、テキストボックス等に関数を使って、レコード数とレコード番号を表示する方法がありましたら教えてください。 フォームの書式設定で「移動ボタン」の表示をすれば目的の事は出来るのですが、表示の大きさが調整できない為、とても見難いのです。 以上よろしくお願いします。

  • Accessのフォームヘッターに表示されるレコード件数を表示させることは可能でしょうか?

    Access2003を使用しています。 お客様からの問い合わせを記録しているテーブルがあります。テーブル名:T対応記録 それを月単位で表示できるフォームを作りました。フォーム名:F対応履歴_月単位抽出 (レコードソースはT対応記録から作ったクエリです。パラメータクエリで発生日でyyyy/mm形式で抽出できるようにしました。) 詳細には抽出月のレコードが表示されます。 そのフォームヘッターに、抽出レコードの総件数を表示させたいのですが、可能でしょうか? レコードセレクタは非表示にしたく、そうするとレコード件数も表示されなくなってしまうので、その変わりにフォームヘッターに表示をさせたいのです。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただきますようお願いいたします。

  • 【ACCESS】印刷項目を変更したい

    ACCESSで顧客管理をしています。 設定を変更をしたいと思うのですが、前任者が作ったシステムのため 変更の方法がわからずにいます。 ちなみに私はACCESSに関しては初心者です。 初心者が扱うには難しい部分があるかとは思いますが、 もしよろしければご教授下さい。 ============================================================= 【1】メインのフォームの中に、顧客データを入力するボタンと、 その顧客データの中から日付を指定して抽出し印刷プレビューを 表示させるボタンがあります。 今回、その印刷される項目を変更したいと思っています。 (入力している顧客データの項目のうち5項目のみが印刷されています) この印刷項目がどこで設定されているかが分かりません。 【2】同様に印刷プレビューに関してですが、抽出された顧客データの 合計数がデータの下に表示・印刷されるようになっているのですが、 数字が3桁になると"E"となり正しく表示されません。 (例えば200だと2Eと表示される) これを正しく表示させたいのですが方法がわかりません。 ============================================================= 以上、よろしくお願い致します。

  • ACCESSのフォームで、絞込み検索すると重複したレコードが増えてしま

    ACCESSのフォームで、絞込み検索すると重複したレコードが増えてしまいます。 ACCESSのフォームで、コンボボックスを6ほど設置し、条件を絞り込んでデータを抽出するシステムを作成しました。 抽出自体は問題なく出来ているのですが、再クエリを実行した時、同じ抽出条件と結果が複数レコード表示されてしまいます。 調査した結果、フォームプロパティのレコードソースに設定していますクエリの実行結果の件数と同じ件数分増えてしまうようです。 そして、そのフォームをしばらく使用していますと、「これ以上テーブルを開くことができません。」とのメッセージが出てしまいます。 これも何か関係しているのでしょうか? いろいろと調べてみましたが、解決する事ができませんでした。ご指導、宜しくお願いします。