• ベストアンサー

新生児の昼間の生活場所

rumaiの回答

  • rumai
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

もうすぐご出産とのこと、ドキドキしますね。 いつもはどのお部屋にいらっしゃることが多いのでしょうか? 結局産後もご自分が過ごしやすい場所にいる時間が増えると思いますのでそうするとその場所に必然的に赤ちゃんもいることになると思います。 我が家はリビングにカーペットを敷き(友人は電気カーペットを敷いて低温火傷しないように厚めのマットをさらに敷いていました)使っていなかったリビングの横の和室を寝室にしました (生後3ヶ月位までは自分も寝不足で赤ちゃんも寝てばかりで赤ちゃんが寝ている時に一緒に寝ないと寝不足だったのでお昼寝の度2階まで毎回連れて寝るのが不便になるかもしれません) 寝返りや、ハイハイ、伝い歩きをする頃はリビング中心でそれまでは私はソファに座っていた生活も床に一緒に座るようになったためエアコンだけではとても足元が寒く石油ファンヒーターを購入し柵をつけ加湿器で乾燥しないようにして部屋を温めました。 そうなると埃も急に目に付くようになりほぼ毎日掃除機をかけました。ハイハイしているのをみるともう、掃除しずにはいられませんでした。 お昼寝したらベビーベットに寝かせようと思っていたのに、実際ベットにおくと冷たいのかすぐに起きて泣いてほとんど寝ず 一緒に和室のベットで添い寝するのが一番よく寝てくれました(私も寝てしまいましたが・・) 寒くて大変かと思いますがしばらくは子供中心の部屋になってしまうかと思います。工夫して大人も過ごしやすい部屋にどんどん必要に迫られて変わっていくかと思います。

aki12_9913
質問者

お礼

いつも昼間はリビングで過ごします。隣の座敷は使用していません。 ハイハイをするようになったり歩くようになった時のことまで考えていませんでしたが、そうなると今のリビングでは駄目な気がしますね。 リビングにカーペットを敷き、ローテーブルを取っ払って地べたでの生活ということを考えてみます。 夜は2階で寝るもの、と思っていましたが、思い切って1階の座敷を寝室にするのもありですね。 参考になります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新生児の昼間の居場所について

    初めまして!四月に出産予定のプレママです。新生児の昼間の居場所についてアドバイスいただけたらと思います。戸建なのですが、二階が寝室になってまして、就寝時は二階に私布団、ベビーはベビー布団で寝ようと思っています。昼間は一階のリビングで過ごすことになると思うのですが、一階にはリビングと和室がありその両方を犬が自由に行き来できるようになっています。小型犬なのでそこまで悪さはしないと思いますが、やはりきちんと赤ちゃんの居場所は用意しておきたいと思っています。その際、昼間の居場所だけのためにベビーベッドを買うかレンタル、もしくはハイローチェアを買うかレンタルと考えているのですがどちらのが長く使えるものでしょうか?友人では昼間の居場所にハイローチェアを使っている子が多いのですがなんとなくハイローチェアって寝返りを打つようになったら座っててくれないものかな?とか思ってしまいます。ベビーベッドも置いたら嫌がるものなのかな?初めての子なので想像ができないですが、少しでもご自身や知人の体験談でどちらの方が良さそうっていう意見をいただけたら嬉しいです!よろしくお願いします☆

  • 赤ちゃんの居場所

    1か月の赤ちゃんのママです。 うちの娘は、ベビーベッドでは泣いてしまい寝てくれず、私の布団で添い寝だと寝てくれます。 夜は2階の寝室で添い寝でいいのですが、昼間は1階のリビングにいたいです。 ですが赤ちゃんの寝てくれる場所がないので困ってます(泣いてしまうため。 バウンサーやハイローチェアなども検討していますが、それでも泣いてしまうと思うと購入を迷います。 赤ちゃんによって違いがあるのは承知の上の質問ですが、どういう策がいいかご意見お願いします! バウンサーなどを使ってらっしゃる方、使い勝手などもあればお願いします。

  • 赤ちゃんの寝場所

    10月中旬出産予定です。 赤ちゃんの寝場所で良い案がありましたら、教えて下さい。知人よりベビーベッドをレンタルしたので、使用する予定です。 2LDKで、現在夫婦の寝室としている和室は6畳で、布団の生活です。 もう一部屋(洋室6畳)は、PC関係、大きな本棚など、主人の仕事場のようになっています。 ちなみに、和室6畳に夫婦の布団+ベビーベッドを入れるスペースはありません。少ししてからは、家族3人で寝たいと思っているのですが、どうしたら良いでしょう。 また昼間は、リビングにスワンラック(これも知人よりレンタル)を置いて、寝かせようと思っています。スワンラックで寝かせても、問題ないでしょうか。

  • 新生児との寝場所

    過去の質問をいくつか見たのですが自分に該当するものがなかったので質問です 12月の下旬が出産予定日で初めてのお産です 私が喘息持ちであること、室内で犬(長毛犬種で抜け毛が多い)がいることも考慮しすでにベビーベッドは用意してあります 現在夫婦でベッドで寝ており出産後も主人と一緒に寝たいと思っています そこで悩んでいるのが産まれてきた赤ちゃんと何処で寝るか、です 部屋数は余裕がありますので2パターンほど自分なりに考えているのですが 1.現在のベッドの横にベビーベッドを置いて寝る  (私たちの寝室は2階で、2階には部屋とトイレのみ) 2.和室にお布団を敷いて寝る(ベビー布団のセットも持っています)  (和室は1階、大人用の布団がないので買い足す必要あり・和室に犬は入ってこないようしつけ済みです) ベビーベッドは、生活が主となる1階に設置するのがいいと実母はいうのですが・・・ 1階に設置するならリビングに置いて、お昼間のお世話用にして和室で寝るか・・・ 2階に設置して1階で過ごすときはハイローチェアなど活用するか・・・ 色々悩んでいます こんな風にしたら良かったよ!とかこんな風にしたら失敗した・・・などなんでも結構です どうぞ皆様の経験やアドバイス、お願い致します

  • 昼間用の赤ちゃんのベッド

    来年の春先に出産予定で、そろそろベビー用品の用意をしようと思うのですが、昼間の赤ちゃんの寝かせる物について悩んでいます。我が家は三階建てで、寝室は三階、リビングは二階です。寝室にベビーベッドを置いて夜は寝る予定でいますが、昼間はリビングで過ごすので、そこでの赤ちゃんを寝かせる物について、ベビーベッド以外で何か良い物はないでしょうか?

  • 小型犬がいる&二階建ての赤ちゃんのお昼寝場所

    現在妊娠6ヶ月で、そろそろ出産準備品を揃えていこうと思っています。 困っているのは赤ちゃんの昼寝場所についてです。 他の同じような質問も拝見しましたが、解決しませんでしたのでご回答をお願いします。 我が家は一戸建てで、一階がLDK、二階に寝室があります。 小型犬(ヨークシャーテリア)を飼っていて、犬の行動範囲は一階のLDKのみです。 夜は寝室で寝かせるつもりなので、一つはベビーベッドを用意しようと思っています(レンタル予定) 犬がいるので、昼間リビングにいる場合床にお布団を敷いて寝かせるわけにはいきません。 ベビーベッドの設置も考えようと思ったのですが、スペースの関係上、一般的に「コンパクトサイズ」と言われるミニサイズのベッドしか置くことができません。 ミニベッドは生後6ヶ月くらいまでしか使えないようなので、それ以降はどうしよう・・・と考えてしまいます。 考えたのは ・6ヶ月までミニベッドに寝かせ、その後はソファーに寝かせる(落ちたら危なそう) ・ハイ&ローチェアで寝かせる(これも長くは使えない?) ・バウンサーで寝かせる(2歳までお昼寝に使えますか?) ・ベビーサークルの中に布団を敷いて寝かせる(犬を近づけさせない) ・床に布団を敷いて寝かせ、その間は犬はサークルの中へ(しつけ済みですので、サークルは嫌がりません) ちなみに、ヨーキーは抜け毛が少なく掃除やシャンプーもこまめにしています。 LDKの床はフローリングです。 しつけはしっかりしてあるので、飛びつきやじゃれなど私の指示でやめさせることができます。 同じような環境の方、どのようにお昼寝させていますか? ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 昼間の赤ちゃんの寝る場所について。。

    7月末に双子を出産予定です。 一戸建てに住んでおり、寝室が2F、夫婦共にベッドなので、 夜はベビーベッドに寝かせる予定でいます。 問題は昼なのですが・・・ 猫がいるので床に寝かせると言うことは考えていないので ベビーベッドか、ハイローチェアでお昼寝させることを考えていたのですが、 ハイローチェアで長い時間寝かせると 骨の育成に良くないのでは?と母に言われ悩んでいます。 昼間は殆どリビングにいることになるのですが リビングにもベビーベッドは必要ですか!? やはりハイローチェアでは問題があるでしょうか。 お昼寝に使えないとなると。。ハイローチェアというのは いつ、どういうときに使う物になるのでしょうか。。 双子と言うことでベビーベッド1台に二人を寝かせておける期間も ある程度限られてしまうんじゃないかと思い、 どうしたらいいか思案しています。 リビングにベビーベッドを2台置くか(スペース的には置く余裕はあります) レンタルした方が良いか、買った方が良いかも含めて アドバイス頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ベビー布団の購入についてアドバイスをお願いします

    9ヶ月の初妊婦です。 ベビー布団の購入について、アドバイスをお願いします! 里帰り出産を予定しています。 【実家】1ヶ月ほど滞在予定 ・2階建てで1階で大型犬を飼っています。 ・夜は2階の和室で添い寝し、昼は1階でベビーベッドに寝かせる予定です。 【自宅】 ・マンションです。 ・夜は寝室で大人用ベッドの上で添い寝し、昼はリビングか隣接する和室(目の届く場所)に寝かせる予定です。(ベビーベッドは使わない予定) このような場合、ベビー布団1組、お昼寝用ベビー布団1組買うのがベストでしょうか? 夜はベビー布団に寝かせ、昼は実家ではベビーベッドにお昼寝用を敷き、自宅ではリビングor和室にお昼寝用を敷く、と考えているのですがこれが妥当でしょうか。 なるべく効率よく購入したいと思いますが、お昼寝用は後々保育園などでも使えるので、 買っても無駄ではないかなと考えていますがいかがでしょうか。 経験者の方、いろいろアドバイスをお願いします。

  • 二階建て住宅ではじめての育児。

    2月に出産予定の妊婦です。 現在私たち夫婦二人で住んでいるのが、2階建ての賃貸なのですが、 1階はリビングとキッチン、風呂、トイレのみ。 2階に寝室、6畳の和室、トイレ。 という間取りです。 ベビーベッドは2階の寝室に置くつもりですが、日中自分がリビングにいるとき、どうしたらいいのか悩んでいます。 リビングにもう1台ベビーベッドを置くスペースはありません。 ベビーラックを使うのがいいのか、現在リビングに畳ラグを敷いて和室のようにしているので、大き目の敷物を用意してそこに寝かせたほうがいいのか。。。 実際にこのような環境で育児された方や、そうでない方でもアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 新生児の寝具・寝場所について…

    26週目の初マタです。6月の出産にむけてそろそろ準備をはじめようと勉強中です。 赤ちゃんの寝具・寝る場所についてですが、是非ご意見いただけたらと思います。 現在ハイツの2F住まい。間取り2LDK。西日が直であたるので、夏場は40度が当たり前。 間取り キッチン・リビング約12畳(内階段で吹き抜けの為エアコン使用してもあまりきかない)      和室6畳(ほとんど使わず物置場状態。エアコンなし)      洋室6畳(ダブルベッドをおいて寝室として使用。エアコンあり) ベビーベッド・ベビー寝具の購入を考えましたが、口コミなどほとんど使わないという意見が多いようなので、どうしようかと思っています。そこでファルスカのベッドインベッドという商品を見つけ、値段も手ごろなんで購入しようか迷っていますが、口コミがすくなく、また赤ちゃんの敷布団は固めがいいということもあり、購入をためらっております。使用したことがある方ご意見お願いします。 また、上記のような住環境ならどのように赤ちゃんの寝床を確保したらよいでしょうか?

専門家に質問してみよう