• 締切済み

電気容量について

ある人から、単相3線式は設置ブレーカーの倍の電気容量を使用できると聞いた事があるのですが、本当でしょうか? 例えば、30Aのブレーカーであれば、60Aまで使用できる(理論上)とその人は言っていました。 果たして本当なのでしょうか? 電気に無知なので、お解りの方教えて下さい。

みんなの回答

  • aqus
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.4

こんばんは、 主幹ブレーカーが30Aで 単3設備なら 理論上は可能だと思います。 単2なら通常家庭なら 1本が「100V」線 もう1本が「0V」線ですが 単3の場合それぞれ 「+100V」線(黒)  「0V」線(白) 「-100V」線(赤) の3本です。  つまり黒ー白間で30A使用して 赤ー白間で30A使用すると 宅内で使用している 合計電流は60A使えてる事になります。 この場合各電線の流れる電流は 黒30A 白0A 赤30A となり 各電線には30A以上流れない為、 使用可能という事になります。 しかし、 このようなバランスの取れた 完璧な電気の使い方は 実質的に無理だと思いますけれど。。 ただ単2と単3では 同じ主幹30Aでも おおきく違う事は事実ですね、

QPGOLD
質問者

お礼

回答して頂き有り難うございました。 やはり、あくまでも理論上という事なんですね。 とりあえず、試してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>単相3線式は設置ブレーカーの倍の電気容量を使用できると聞いた… ある意味では間違っていません。 ただ、その話をした人は、 「30A分の基本料金で 60Aまで使える。」 と誤解しているものと想像します。 単相三線式を平たく言えば、100Vを二重に持ってくることです。 100Vで 30Aが 2つですから、合計 60Aになることは間違いありません。 一方、100Vが 2つで 200Vです。 200Vの負荷ばかり、たとえばエアコンなどを使用するなら、30Aまでしか使えません。 関西、中国、四国、沖縄以外の電力会社管内で、電力会社のリミッターを付けずに、お客さまのブレーカで契約容量を決めることがあります。 このとき、【単相三線式の 30Aがついていれば、契約容量は 60A】となりますから、基本料金が得するわけでは決してありません。

QPGOLD
質問者

お礼

早々に教えて戴き、有り難うございます。 基本料金は別にして、100Vであれば60A(倍)一応使えるってことですね? 非常に助かりました。 また、困った場合には助けて下さい。

  • ryusei99
  • ベストアンサー率18% (35/194)
回答No.2

理論上はその通りです。 単相3線式の場合、3本の線で電力会社から家庭に引き込んでます。 わかりやすく、色別で話をします。 赤・白・黒これが一般家庭で引き込まれる3本の色です。 そして電気を使用するのに、赤・白のペアと黒・白のペアを利用します。 この白は共通で、電気用語で中性線といいます。 赤・白=黒・白の使用電流が同じ場合、白の線には電流が流れません。 実際、同じ事はありませんので、多少は白にも流れ込みます。 要は単相3線式の30Aブレーカを使用している場合は 赤・白ペアで30A使用でき、黒・白ペアで30A使用出来ますので あわせて60A使用できます。 ただし、赤・白だけで60Aの使用は出来ません。(ブレーカが落ちます。) あくまで、赤と黒で30Aづつしか使用出来ません。 単相2線式の場合は、赤・白または黒・白しか配線されていませんので、30Aしか使用出来ません。

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.1

遮断容量は、定格30Aの場合。 倍。流れた場合は、 2分以内に、遮断します。

関連するQ&A

  • 主幹ブレーカーの容量について

    自宅は単相3線式100/200vで受電しています。主幹ブレーカー(3極2素子)の容量は50Aです。 もし認識が正しければ、100ボルトで上手に負荷を接続すると、理論上は、トータルで100Aまで使えるということでしょうか。        赤線ー50A-中性線ー50A-黒線

  • 3相3線式100V分電盤の電気容量について

    3相3線式100V分電盤の電気容量について 3相3線式100V分電盤の電気容量 お尋ねします 主幹ブレーカー3P30A 分岐ブレーカーRS相20A×3回路 TS相20A×3回路 RT相20A×3回路 計9回路あります。当然分岐ブレーカーは100Vです。 主幹ブレーカー3P30Aがトリップしないように使う為の、各分岐ブレーカーの電流値を 教えてください。 但し、主幹ブレーカー各相とも30Aの電流が流れるようにしたいです。 電気の事がよくわからず困っています。お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 電気のことで、教えてください。

    住宅分電版盤で、単相3線主幹50A漏電ブレーカーが30Aで後、子ブレーカー20Aが、8個付いています。 分電盤の容量はMAX50Aだと思いますが子ブレーカー20Aが、8個有り160Aでオーバーしているのではと、電気に関して判らないのでよろしくお願いします。 あと、漏電ブレーカーがなぜ30Aもわかりませんよろしくお願いします。

  • 電気の容量

    電気のことは全く解りません。 22kwのコンプレッサーを設置予定です ブレーカーの大きさ容量Aとか配線の太さはどのくらいの物が必要なのでしょうか?現行 分電盤の中に 100Aのブレーカーが付いていますそこから8基のブレーカーがあります1個30Aが並んで付いて3.75kwのコンプレッサーが8台付いております。 知識として知っておきたいのですが よろしくお願いします

  • 漏電ブレーカーの容量について

    単相2線式100Vで使用している母親の家に漏電ブレーカーを取付たいのですが適切な容量は何Aなんでしょうか?ちなみに現状は20A×3回路あります。(エアコン、照明、乾燥機) 家が古くて、漏電が怖いため何十年も前に第二種電気工事士の資格を取った息子のボクに相談してきたのですが、取り付ける容量がわからないので質問させていただきます。

  • 周波数が違うと電気容量は変わりますか。

    関西で使用中の440v60Hz60kVAの機器を関東の50Hzで使用すると容量が1.25倍の75kVAになると聞いたのですが本当でしょうか。何故でしょうか?理論的根拠教えて下さい。電気を学び始めたばかりで良く解らないのです。よろしくお願いします。

  • 3相3線式100V分電盤の電気容量

    3相3線式100V分電盤の電気容量 お尋ねします 主幹ブレーカー3P60A 分岐ブレーカーRS相20A TS相20A RT相20A 計3回路あります。 各分岐ブレーカーに10Aの負荷があります(計30A) この場合の主幹ブレーカ各相に流れる電流値を教えてください。 当然 各ブレーカーは100Vです。

  • 電気容量について

    単相3線100V75Aのブレーカーがあります。これだと、75A、7500W使えるのですか?それとも75A×2口=15KW使えるのですか?聞く人によって 答えが違い、なかなかそういう初歩のことが書いてある本がみつかりません。

  • 分電盤の電気容量

    お尋ねします。 単相3線式100/200Vの回路ですが、R、S、T それぞれ クランプメータで電流を測定したところR=20A、S=10A、T=10Aでした。 この場合、合計40Aということで宜しいのでしょうか? また40Aの主幹のブレーカがあるのですが、もし合計40Aであれば各相の電流のバランスとブレーカがOFFになる条件がいまひとつ分かりません。 お教えいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 電気方式と電線量(第2種電気工事)

    第2種電気工事の勉強をしています。 電気方式と電線量の比較で参考書には 「100V単相2線式で供給する電力と同一の電力を、  同一の電力損失で同じ距離に同じ材質の電線を用いて  配電した場合」 に次のようになると書かれています。 100V単相2線式 100% 200V単相2線式 25 100/200V単相3線式 37.5 200V三相3線式 18.75 しかし、具体的な数式がわからず 100V単相2線式に比べて 100/200V単相3線式は37.5%の電線量で済むんだな、 という漠然とした理解しかありません。 100V単相2線式を100%とした場合の 200V単相2線式、100/200V単相3線式、200V三相3線式の 電線量はどのような数式によって導き出されたのでしょうか?  ----------------------------------------------------  参考までに自分がどんな風にこの問題を考えて つまづいているのか書いておきます。 仮に100V単相2線式に繋がれた合成抵抗が10Ωなら 線路電流は10A、電力は1000W。 電線の抵抗を二つで1Ω(0.5x2)とするなら 電力損失は10Ax10Ax1Ωで100W。 テキストには同じ電力と書かれているから 200V単相2線式の場合も電力は1000Wにならなくちゃならない。 ってことは1000W=200Vx5A 電力損失も同じだから、5Ax5AxR=100W R=4Ω 同じ電力、電力損失なら 200V単相2線式は4倍の抵抗の電線が使える。 「同じ距離」で4倍の抵抗ということは 断面積は4分の1でいいことことになる。 つまり銅線量は100V単相2線式に比べ25%でいいことになる。 多分、こういう考え方で200V単相2線式は合っているのではないかと 思ってるんですが100/200V単相3線式、200V三相3線式に至っては どんな風に計算していいのか想像すら沸きませんでした。 お力添えをお願いします。 --------------------------------------------------------