• ベストアンサー

民間年金保険とインフレ

現在24歳会社員で、民間年金保険の加入を勧められています。 内容を見る限り、納得できるものでしたが、 気になるのがインフレの問題です。 受け取るのは約40年後であり、インフレが進んだ場合、 金額としては支払額より多くても、価値としては下がってしまうのでは? と思ってしまいます。 この点については、民間年金保険の欠点として、 仕方がないことなのでしょうか? たしか、公的年金は物価スライドがあるはずですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>インフレが進んだ場合、額としては支払額より多くても、価値としては下がってしまうのでは? その通りです。 >この点については、民間年金保険の欠点として、仕方がないことなのでしょうか? そうです。 ですから投資先というのはよく考えねばなりません。 利率の良いものはリスクも高いけどインフレリスク回避には有効であり、リスクの少ない民間年金保険は利率が低くてインフレリスクは高くなります。 定期預金は非常にリスクは少なく元本保証(最近事実上元本割れするものもあるで注意)だけど、インフレリスクは非常に高くなります。 なので複数の投資先をバランスよく配分する必要があるわけです。 一般的にはインフレが進行する局面では株式などへの投資が有効とされ、デフレ局面とか景気後退局面では国債への投資が有効です。 民間年金保険は安定性に優れていますが、臨機応変に変更できない欠点もあるので、100%それに頼るのではなく分散することが重要です。

juicemikan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり将来どうなるか予測がつかない場合は、 いろいろと組み合わせて投資する方法しかないですね。 今まで全くそのような勉強をしていないので、 年金保険以外についても調べた方がいいですね。

その他の回答 (2)

  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.3

私自身は年金保険は有利な商品とは思っていません。保険と資産運用は別に行った方がお得です。どう納得されたのか不思議です。 インフレに比較的強い株式投資と共済の組合せがいいと思います。

juicemikan
質問者

お礼

今は銀行の積立預金をしていまして、 それよりも利率がよく、税制面でも良いとの説明を受けました。 それに納得したのですが、、、 その後、インフレの問題に気付きました。 インフレに関していうと、預金も同じなわけで、 インフレ対策では、他にも考えないとダメですね。 >インフレに比較的強い株式投資と共済の組合せ アドバイスありがとうございます。 考えてみます。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

その通りです。仕方ないことですね。 リスクがない保険はありませんねw ただ、私も20年前に個人年金に入りましたが、その時と同じ金額を設定すると、今の方がもらえる金額が少ないのです。 何故なら当時はこれほど金利が下がる見込はなく、確定配当が多かったのです。 もちろん、確定年金だけで、配当金はほとんど無いですがw 一方、物価は上がりました、特に交通費がw しかし、電化製品は変わりません。機能がものすごく上がった割に値段は据え置きです。パソコンなどは下がったくらいですね。 今から40年後はわかりませんが、少なくとも私が年金をもらう頃は、あまり変わってないと思います。 なので、価値が下がるとは一方的には言い切れませんね。 参考まで。

juicemikan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 数十年前と比べると物価が上がっていると思いがちですが、 そう考えると、下がっているものもあるということですね。 配当金の説明もあったのですが、 今のところ、確定分のみで考えるようにしています。

関連するQ&A

  • 父親の年金が増えた?

    81歳になる父親から、社会保険業務センターからこの時期になると毎年送られてくる年金額改定通知書の年金額が例年より約20万円も増えているというのです。物価スライドなどで減ることはあっても増えるはずはないと思うのですが?ちなみに父親の配偶者(妻)は74歳で、こちらは若干の減額で通知がきたというので納得しているのですが・・・不思議です。年金給付額が増えることってあるのですか?81歳です。

  • 個人事業主の年金はどうする?

    個人事業主が加入できる、国民年金以外に物価にスライドする年金制度はありますか? 例えば、年2%で物価インフレが続くと、国民年金基金ではとうてい対応できませんし、単純にインフレだけ懸念する場合、国債を買い続けた方が利回りは良くなる気がします。 宜しくお願い致します。

  • 年金保険

    主人が加入している保険会社の担当者から私にと年金保険の案内プランを提案されました。 現在私は36歳で働いています。 支払いは月々約一万円で60歳まで支払います。 満期の支払い金額は約331万です。医療費は一切支払いなしのようです。月一万円位なら貯金すると思えば加入しても損はないと思うのですが、15年未満での解約や死亡では自分が支払らった額より少ない金額が支払われます。 先の事を考えて加入すべきか迷っています。 確実に自分で貯金していくという保障が出来ないなら入ってみても損はないのかと思うのですが… 主人は保険や家計の遣り繰りは一切しておらず自分の保険に関しても無頓着なので相談相手にもなりません。 アドバイスなど宜しくお願いします

  • 厚生年金に加えて民間の年金。やめるべきかどうか・・

    初めまして。年金のことはさっぱりなのでトンチンカンな部分があったら お許しください。 夫の給与から、年金保険料(3万ほど)のほかに「加算部分掛金」 という項目で毎月6000円ほどひかれています。これは厚生年金基金への 掛け金だと思うのですが、そうすると、退職後は厚生年金とは別に、 いくばくかの年金の支払いがあるということで正しいでしょうか。 夫は結婚前に、保険屋さんにすすめられて民間の年金にも入っており、 こちらも月6500円ほど支払っています。通常の年金に加えて12500円の 支払いは、現状ではちょっと辛いのですけれども、民間の年金を やめるべきかどうか迷っています。累計するとかなり支払っていて、 今やめると損なような気もしますが、我が家はちょっと払いすぎなのでは? と思っています。民間の年金、なくても大丈夫でしょうか。 私が何か多大な勘違いをしてましたら、どうぞご指摘ください。

  • 共済保険と民間保険を両方かける意味はあるのですか?

    (背景) 息子が幼稚園に通っていますが、共済系の保険と、民間の保険(幼稚園に勧められた)に加入しています。今回息子が、幼稚園のガラスを割ってしまいました。共済保険に確認すると、民間保険が支払いを認めた場合、共済側は支払い額は減額になるとの回答でした。民間保険側は、支払いの意思すら明言しておりません。(請求後の審査になるとの事です。) (質問) 1)民間保険も共済保険と同じスタンスなのですか? 2)共済側は請求後全額支払可で、民間側は請求後審査との事ですが、両社に全額請求して良いのですか? 3)仮に、2つの保険に加入していることを隠して、両方の保険会社に全額支払の請求をして、支払ってもらった場合、発覚することがありますか?発覚したらどうなりますか? 4)共済側の説明では、民間と50:50の支払いになるとの事でしたが、共済に対しては、免責分を支払わなければなりません。これって損してるのですか?(民間保険にも免責分払わなければならないとすれば2重に免責分を払うことになるのですか? 5)今後この2つの保険に加入しつづけることは、意味があるのですか?

  • 個人年金保険 50歳入ったほうがお得ですか?

    個人年金保険 50歳ですが入ったほうがいいのでしょうか? 働いてる期間、国民年金も多いです 簡単シミュレーションでは年間108万でした ____________ 個人年金保険をおすすめしないと言われる理由 このように様々なメリットがある個人年金保険ですが、なぜおすすめしないと言われるのでしょうか。 ここでは個人年金保険をおすすめしないと言われる理由を2つ紹介します。 短期間で途中解約すると元本割れする可能性が高い 個人年金保険は、老後の生活資金準備のために加入する商品です。なので、短期間で解約すると払い込んだ保険料が戻ってこない可能性が高いです。 そのため、一般的には長期間ご契約を継続できない方にはおすすめできないと言われます。 インフレでお金の価値が下がる場合がある インフレとは「私たちが普段買っている日用品やサービスの値段(物価)が上がること」をいいます。 日本は2013年から毎年2%の物価上昇を目標としていますが、それが続くと、36年後にはお金の価値は今の半分になってしまいます。 個人年金保険には、年金額が固定されている定額年金のケースも多いです。 年金額が固定されてしまう定額年金の場合、年金を受け取ったときに価値が目減りしてしまう可能性があります。 インズウェブ [個人年金保険一括資料請求 個人年金保険なら老後の生活資金を準備できます!](https://www.insweb.co.jp/auth/kntn/life/nenkin-03.htj?utm_source=IW_Mail&utm_medium=InswebMail&utm_term=20001472&utm_campaign=Nenkin&id=KwHBer43MGBNPrqN346EEkZRf1e&m=21472&pi=A1080067893203#attention) [個人年金保険とは?種類やメリット・デメリットをFPがわかりやすく解説|Like U ~あなたらしさを応援するメディア~【三井住友カード】](https://www.smbc-card.com/like_u/money/Individual_pension_merit.jsp) [個人年金保険をおすすめしないと言われる2つの理由|本当に向いてる人は? | ソニー生命保険](https://www.sonylife.co.jp/land/blog/column003.html)

  • 年金保険いくらづつ貯めるか?

    年金保険に加入しようか悩んでいます。 入るとしたら何万円積むか? たとえば毎月1・2・3万円づつ・・・ というのも、現在の貨幣価値が受け取る30年後には変わってしまうかもしれないからです。 知り合いに聞いたらインフレが起こったらどうするの?と言われました。 たしかに30年前、母の給料は2、3万円だったそうです。 今の価値でコツコツ貯めても結局変わってしまう可能性があります。 だったら現金で貯めておいてその他の金融商品にするという手立てもあります。

  • 66歳で保険料を払っているが、年金はいつ増額する?

    60歳以降6年間の給料は毎月15万円ほどで厚生年金に加入しています。 現在の年金額は加給分も含め200万円余りです。 この年金額は今までの給料の多寡にもよりますが、年金加入期間(保険料の支払期間)も関係するはず。 そこで、今の年金額は1年ごと(たとえば、誕生月とか)に給料の額(支払った年間保険料)と支払った期間分での再計算(1年分の加算計算)がされていますか? または、年金額の再計算は65歳以降でも退職(厚生年金の喪失)しない限り見直しはありませんか? もしそうなら、たとえば70歳で退職し仮に5年間分として月5000円UPになるとしたら、1年ごとに退職(年金の喪失)そして加入手続きをすれば66歳から毎月1000円UPとなり、公平性を欠きますね?

  • 公的年金と民間の個人年金のどちらが得か?

    終身で給付される公的年金額を同様に民間の年金で受給しようとすると保険料が公的年金より高額になるので現行の公的年金のほうが得であるという説は本当ですか?

  • 企業年金保険て?

    会社生活ももう長くないかなぁと思い貯金額を確認していたら、会社で加入したN保険の企業年金保険の積立金額が結構貯まっていました。会社で「貯金代わりだよ」と勧められて加入したと思うんですが、あらためて見てみるとこれって貯金なんでしょうか?年金保険ってなんでしょう?ずっと貯めておいたほうが良いのかな?解約するとどうなるのかな?どなたか教えて下さい。