- 締切済み
ビデオキャプチャでビデオビットレートを上げたらコマ落ち
ビデオキャプチャでビデオビットレートを9.8Mbpsまで上げて実行したところ、作成したビデオファイルであちこちコマ落ちしていることがわかりました。さらに、フレームの順序が狂っている箇所もあります。 ビデオキャプチャの条件は下記のとおりです。 1. パソコン本体:NEC VALUESTAR、CPU:PENTIAM II(2.2GHz) 2. OS:Windows XP Home edition 3. キャプチャーボード:I-O DATA GV-MPEG2S(PCIボード) 4. キャプチャ・ソフト:I-O DATA RapidREC なお、キャプチャー中はキャプチャ・ソフト以外にはEXCELファイルを一つ開いていますが、操作はしていません。 上記の現象が起きる原因はどこにあると考えられるでしょうか。また、解決策はあるでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- softbankHawks
- ベストアンサー率66% (1057/1598)
もしも本当に転送速度不足だとしたら、IDEのチャンネルの転送モードがDMAではなくPIOになっている、とか。 普通無いと思いますけど念のため。 他に、考えるとすれば、フラグメント、かな。 でも、多少のフラグメントくらいじゃ、そこまでなりそうもないし。 あるいは、OSや仮想メモリ(pagefile.sys)と同じドライブに書き込んでいて、ディスクアクセスが間に合わない、とか。 でもまぁ、録画などをするときには、基本はOSと別ドライブに、なんでしょうが、そこまで決定的な間違い、とは思えない。 現に、最近(でもないけど)のメーカー製テレパソは一つのドライブで録画もまかなってるし。 他に考えるとすれば、HDDがお亡くなりになりかけている、あたりでしょうか。 それくらいしか思いつきません。 #とりあえず、ソフトやドライバの入れ直し、はだめもとでやってみてもいいんじゃないか、と思いますよ。
- softbankHawks
- ベストアンサー率66% (1057/1598)
>ANo.1さん 上限は10.08Mbpsですよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD-Video#.E8.A6.8F.E6.A0.BC.E4.BB.95.E6.A7.98 それはそれとして、HDDの転送速度は100MB/s前後、ちょっと前のでも数十MB/sはあります(単位が違う)ので、転送速度不足、というのは、無圧縮AVIでもない限り考えにくいですね。 デバイスドライバは最新ものを使っていますか? RapidREC のバージョンは? 掲載日が 2004/04/12 なので、かなり前ではありますが、 たぶん最初の付属CDよりは新しいバージョンが出ています。 http://www.iodata.jp/lib/product/g/680_winxp.htm
補足
コメントありがとうございます。 私が使った9.8Mbpsというのはビデオビットレートでして、ご紹介いただいた資料でも映像ストリームの最大レートMPEG2:9.80Mbps以下とあります。 実は本質問に関連し、No.1326で「NTSC_DVD作成目的のビデオキャプチャ設定について」のタイトルでの質疑を通じ、クロックレートを10Mbpsまで上げると、これで作成したファイルはUlead DVD MovieWriter SEで読み込めず、9.8MbpsにするとOKとなることがわかりました。 デバイスドライバ、RapidRECとも最新バージョンのつもりです。
- Imagine128
- ベストアンサー率40% (9/22)
GV-MPEG2Sはハードウェア圧縮ですから、PC本体のパワー不足という線は薄そうですね(ちなみにCPUクロックが2.2GHzとのことですが、本当にPentium IIですか?)。 おそらくですが、ハードディスクへの転送が追いついていないのではないでしょうか? 10000rpm以上の高速なハードディスクを搭載して様子を見るか、ビットレートを下げて対処するしかないと思います(私見ですが、9.8Mbpsというのは相当高い数値です。確か、通常のDVDソフトでも、8Mbpsあたりが上限だったと記憶しております)。
補足
コメントありがとうございます。 申し訳ありませんが、質問文中に誤りがありました。CPUはPentium IVです。(「確認画面」で間違いに気が付いたのにうっかり「投稿する」をクリックしてしまったのでそのままになってしまいました。) もうひとつ書き落としたことですが、書き込むHDDにはIEEE1394インターフェースの外付けHDD(MELCO HD-HCIU2:250GB、7200rpm)を使いました。ただ、これがDMAモードで動作しているかどうかわかりません。
お礼
2名の方からコメントをいただいたのにお礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 その後新しく購入したチューナ付きキャプチャボードでもあまり状況は変わらないようでして、その後よく調べたところ、どうやらビデオファイルとしてはコマ落ちはしていなくて、レンダリングしたあとのファイルを再生するときにコマ落ちしているように見えることがわかりましたので、別途あたらな質問としてアップすることにします。
補足
softbankHawksさん、コメントありがとうございます。 デフラグ、HDDの状態については、記録に使っている外付けHDDは新品ですし、また、内蔵HDDで記録しても状態は似たようなものです。ソフト、ドライバは最新バージョンにしています。 メモリは480MBで、ほかのファイル、ソフトは開けていませんからメモリ不足とも思えません。 ひとつだけ問題は、外付けHDDの転送モードがどうなっているのか、またその設定変更ができるのか今ひとつわからないことです。 なお、現在のキャプチャボードにはチューナが付いていないし、これまでもほかにトラブルが多かったので、この際と思って、チューナ付きのGV-MVP/GX2(I-O DATA)を購入しました。これを使ってトライしてみることにします。