• ベストアンサー

一歳児、よく激しく泣きます。

一才の我が子は生後すぐから良く泣く方でしたが、最近ひどくなったような気がします。一日一緒にいますし外で遊ばせたり、だっこして絵本を読んだりもしているのですが・・・。ちょっとしたことで激しくきーきー泣きます。たとえば朝の着替えの時、おむつを替える時、家事をしている時・・・毎日毎時ではありませんが、多いです。悪戯も多く怒ることも多いですが体罰などはもちろんしていません。私も最近とても精神的につらいですし、借家で隣近所にも迷惑を掛けているのでは、どう思われているかな・・・と不安でたまりません。どなたかアドバイス、経験者の方のご意見等々、宜敷お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyrie
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.4

こんばんは。 子育てお互い大変ですよね。(私は二児の母してます。)子供に泣かれるとホントに辛くなってしまう・・・私もよくわかります。他の方もおっしゃっていますが、母親の疲れやイライラは子供にすぐ伝わってしまうので、いろいろ工夫してなるべく疲れを取ってがんばりましょうね。 それと、一才頃になると話すほうは個人差がありますが、こちらの言っていることを理解する能力は大人が思っているよりだいぶ発達しているんですよね。子供ってすごいです。 だから、お子さんも、お母さんの言ってることはわかるのに、自分の考えがお母さんにうまく伝わらなくて、すごく イライラしてしまうんじゃないでしょうか。 コミュニケーションがうまく取れるようになってくると落ち着いてくると思いますよ。 あとは、発育の節目もあるかもしれません。 例えば、離乳食のステップアップが遅れたり、立って歩き回れる体力がついてきたのにうまく歩けなかったり・・・など、体の準備が出来ているのにそれに状況が追いつかなかったりすると、寝ない、食べない、大泣きする、などなど・・・厄介なことになったりします。 どちらにしても、お子さんがちゃんと成長しているからおこる事なので心配ないと思いますよ。 お母さんがなるべくストレスをためないで、お子さんをよく観察できれば、きっと解決策が見つかりますよ。 無理しすぎないでがんばってください。 お互いに! (専門家ではありませんので、あくまで経験談として参考にしてただけると幸いです。)

noname#2250
質問者

お礼

参考にさせていただきます、本当に有り難うございました

その他の回答 (7)

  • nyanda55
  • ベストアンサー率36% (34/94)
回答No.8

No.5です。 >No.5さんのアドバイスを見て思ったんですが 誰も「愛情不足だとか、お子さんの性格に問題があるとか」言ってませんよ。 ちょっと一言言いたかったので・・・ 私の書き方が悪かったですね。 私もご指摘されてあるようなことを言っているつもりはないです。 『私も”皆さんと同意見”で、子どもの成長過程で起こる、よくあることだと思いますので、そんなに心配なさらないでください。 「もしかしたら愛情不足?」「子どもの性格に問題あるのかしら?」など、深刻におひとりで悩まないでくださいね。』 という意図で書きましたが、私の文章力のなさのため、不快な思いをさせてしまって申し訳ありません。 質問内で、 「生後すぐからよく泣く」、「一日一緒にいますし外で遊ばせたり、だっこして絵本を読んだりもしているのですが・・・。ちょっとしたことで激しくきーきー泣きます。」 とあったので、もう全く私の憶測で、そのようにも悩んでおられるのではないかと思い、「愛情不足」や「子どもの性格・・・」などという余計なことを加えてしまったので誤解されてしまったと思います。 ほんと、余計なお世話ですね。ごめんなさい。 この文章でも、私の本意が伝わっているか自信がないんですが、重ねて申し上げますが、先の回答でも今回も、他の誰をも攻撃・反論する意思は全くございません。 ryoninさん、ならびに回答者の皆様方、申し訳ありませんでした。  

  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.7

こんにちは、泣かれると辛いですね。 私もはじめての子供なのでどう対処して良いかわからず、子供につい静かにしてよ!!などと言ってしまった事は多々ありますが、もう一歳ともなると親の言っている事は分かってくるので益々泣かれるばかりです。 どこかの育児相談で同じ様になかれて困るというのが書いてありましたが、 「子供によってのタイプがある様です。お母さんはそんなに子育てで路頭に迷う事はないですよ。時期がくるまでは大変ですが、そういう子と割り切って、自分を責めずに、どうしても泣かれる事に耐えられない時には子供から一時離れる事も必要」と書いてありました。 一時保育などの利用も良いかと思います。電話で私も問い合わせた事がありますが、リフレッシュしたい等という理由でも預かってくれるそうです。 実母さんが近くにいれば預けて出かけてしまうとか、たまには旦那に預けて映画をみたりウィンドーショッピングなども本当に気晴らしになって良かったです。 私の場合もっと小さい自分の泣きに苦労しましたが、親の苛々とか不安はかなり子供は敏感に感じ取る様です。私も少し手抜きができる様になってきたら何となく落ち着いた感じはあります。 参考になるかはやり方や子供次第って感じもあるかもしれないので、自信ないのですが、家庭保育園では抱っこ法というのを取り入れていますよ。フルセット購入すると高額なものなので、抱っこ法のセット(ビデオと本)だけでも良くネットオークションなどで出していたりするので、出ている時にでも購入して一度試すのも良いかもしれませんね。

noname#2250
質問者

お礼

参考にさせていただきます、本当に有り難うございました

  • mamahaha
  • ベストアンサー率30% (146/471)
回答No.6

こんばんは。 2回目の書き込みです。 No.5さんのアドバイスを見て思ったんですが 誰も「愛情不足だとか、お子さんの性格に問題があるとか」言ってませんよ。 ちょっと一言言いたかったので・・・

  • nyanda55
  • ベストアンサー率36% (34/94)
回答No.5

きっとryoninさん、がんばりすぎて疲れちゃってるんですよ。 みなさんがアドバイスされているように、愛情不足だとか、お子さんの性格に問題があるとか、そんなこと「ない!」ので、心配なさらないで。 私もしんどかった時期がありました。 というか、母親3年目、子どもとの知恵くらべに奮闘中の毎日なので、まだまだ過去形では語れませんけどね(笑)。 ただでさえがんばりすぎてオーバーフローになっているのに、「もうどうしたらいいの?!」「なんで?!」なんて考えていても、うまくはいきません。 1日、あるいは半日でもいいので、お子さんと離れてみることをお勧めします。 私は、どうしようもなく煮詰まった時、自治体の子育て支援(保育所での一時保育)をたまに利用しています。 丸1日(8:00~16:00)預かってくれるんです(もちろん料金は発生しますが)。 初めは、後ろめたさのようなものもあったし抵抗がありましたが、「お母さんのリフレッシュのために利用してもいいんですよ」と担当の保育士さんに言われて、それだけでも、なんか、育児の大変さを共感してもらっている気がして、気持ちが軽くなりました。 息子が対応できるかどうかも不安でしたが、泣いたのははじめだけで、楽しく過ごしていましたよ、と保育士さんが詳しく話してくれました。 あまりよく思われない方もいるかもしれませんが、私たち親子にとってはとてもいい効果が得られています。 気持ち的にも時間的にも余裕ができるのはもちろん、子どもの成長や意外な一面が見れたりと、離れてみると、親子べったりな生活ではわからなかったことも発見できたり。 もちろん、それだけではまさに「一時しのぎ」なので、どうしてキーキー泣いてしまうのか、ちょっと考えてあげることも大切ですよね。 やっぱり、意思を伝えられないもどかしさからでしょうか。 でも、(ちょっと乱暴な言い方になるかもしれませんが、)それだって現段階ではどうしようもないことなんですから、 違う角度からアプローチさせるよう仕向けたり、パッと気持ちを切り替えさせてあげたり(それが難しいんですけどねー・・・)。 いつもの行動にも、ちょっとした楽しみを加えてあげるとか。 私がやったので結構効果があったものは、選択権を子どもに与えるんです。 選択肢はむやみやたらではなく、2・3個くらい。 例えば今日は黄色い靴下にする?それとも青?とか、 こっちの足から履いてみる?それともこっち?とか。 いずれにしても、こちら(母親側)に余裕がないとできないことと思います。 「余裕」を得る方法はいろいろあるかと思いますけど、「余裕がある母親になるためにがんばらなくっちゃ!」と意気込むより、まわりの助けも借りて、気持ちを分散してしまったほうがラクかと思います。 なんだか余計なことまで、長々とゴメンナサイ。  

noname#2250
質問者

お礼

参考にさせていただきます、本当に有り難うございました

  • mamahaha
  • ベストアンサー率30% (146/471)
回答No.3

こんばんは。 うちにはもうすぐ4歳の男の子と1歳10ヶ月の男の子がいます。 1歳だとまだお話しが出来ませんよね。 だから泣いたりママに迷惑をかけたりして 自分の存在を見せ付けると思うんです。 うちの長男も、泣いてばかりの赤ちゃんでした。 泣いてるか寝てるかのどっちかってぐらいでしたよ。 その時は私もイライラしたり、近所の人に迷惑なんじゃないかと悩みましたが 1歳半ぐらいで片言が話せるようになり、だいぶん落ち着いてきました。 大体の子供がとおる道だと思います。 話しが出来るようになったら、今度は「見て見て!」「イヤイヤ!」攻撃が始まります。 そのうちにお母さんも慣れてきますよ。 それと、近所のことはこの際気にしないでおきましょう。 夜中にドタドタ走り回ったりすることは良くないですが、 子供は分けが分からずに泣くものと割りきると、気にもなくなります。 時期が来たら必ずなくなります。 それまではおおらかに見守ってあげたほうがいいと思いますよ。 あとは公園など、野外に出ておもいきり遊ばせてはいかがですか? 子供もストレスがたまったりします。 1歳と何ヶ月かが分からないのですが もし歩くんでしたら、1日2~3時間は公園でおもいっきり ストレス発散させてみては? お母さんがイライラすると子供にも必ず伝わります。 気分転換もかねて、一緒に外で遊んでみてくださいね。

noname#2250
質問者

お礼

参考にさせていただきます、本当に有り難うございました

  • juel
  • ベストアンサー率27% (42/155)
回答No.2

こんにちは、ryoninさん。(^^) 私は3歳の男の子がいます。 言葉など、発育が少し遅く、伝えたい事がある度にチビは、キーキーいいます。 ryoninさんと同じ状況?かもしれません。 近所も気になるし、私自身、いつになったら子どもが話せるか、私が怠慢していたのか、、、など、いろいろ考えてしまう時もあります。 ryoninさんの場合、一歳でそれだけ自己表現できるなら、すごいと思うし、その分成長も早いと思います。言葉が伝わるようになるとすっごく楽になる、と友達のお母さんが言ってましたよ。だから、もうしばらくの辛抱だと思います。(^-^) お子さんに関しては、誰しも個人差があるし、泣くことは全然悪い事じゃないと思いますし、むしろ、ちゃんと育ってくれてるんだなぁっと思います。 ただ、心配なのは、ryoninさんご自身です。 家事の最中などに泣かれると、時々つらいわ~って思いますよね。 私もしょっちゅうあります。だけど、子供は確実に成長するし、もうしばらくの辛抱です、お互いに!自分を騙し騙し、なんとか乗り切りましょうね! あんまりチビがかまって病が激しい時、私は子供の好きな玩具を腰からぶら下げて、腰をフリフリさせ玩具で遊ばせながら、家事をやっています。 はたからみると、あそこの奥さん頭おかしいんじゃない?って言われそうですけど、うちでは結構これが効果があります。うちのチビは喜んでおります。。。 ご近所に関して、私はこれは確実に迷惑だなっと思ったら、直接、昨日はうるさかったでしょう?すみませんでした、と、こっちから誤りに行ってしまいます。 今、こういう状況でよく泣くんですって、聞かれてもいないのに勝手に自分から話してしまい、勝手に謝って、勝手に了解を得たような気分になっています。 相手はあっけに取られて、ハア~そうなんですか、とただ聞いていますが・・・。 子供が泣くのは、不可抗力みたいなものだし、それでもし文句を言われても、すいませんって一言いえば、あとは気にしないほうがいいと思います。 だって、どうしようもないですから。私が思うにはですけど。 ryoninさん、今でも十分がんばってるのだから、この際周りの事は二の次で、、、くらいでもいいと思いますよ。あんまり気に病まないで下さいね! なんだか、なんの問題解決のお手伝いにもなってませんね(--;) ごめんなさい。きっと同じようなことで悩んでるお母さんはたくさんいますよ。 あまり孤独な気持ちにならないで、自分を追い詰めないで下さいね。 お互い頑張りましょう。(^^)v 取り留めのない内容、長文で失礼しました。

noname#2250
質問者

お礼

参考にさせていただきます、本当に有り難うございました

  • mimumu
  • ベストアンサー率24% (184/746)
回答No.1

こんにちは。 ちょっとしたことなのですが…、性格もありますが、参考になれば。 あの、おしめがキツイ(サイズが狭いとか、お腹がきつく感じる)とか、洋服のタグが当たるのが気持ち悪いとか、洋服の素材が気に入らないとか、そうゆう事でひどく泣かれることがありました。 家事をするときは子供に声を掛け、一緒にできるものはやったり、中断したりして『あなたが大事よ』という姿勢を見せます。これで効率はかなり下がりますが、仕方ありません。 着替えをするときは、勝手に歌を歌い♪お着替えしましょうねー♪なんて歌いながらやっています。 いたずらは知恵の付いた証拠といいますが、かなりひどいので頭に来ます。夫と話し合って「言い含める態度」を何とかつくろうと試行錯誤していますが、たまにキーッとなって雷を落とすこともあります。 人の目を気にするより、自分の状態(疲れているとかキツイとか)に気を配ることが大事かなと思います。 お互い頑張りましょう。大変だけれど…。

noname#2250
質問者

お礼

参考にさせていただきます、本当に有り難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう