• ベストアンサー

他大学への編入

kazuki1119の回答

回答No.2

去年編入生に英語を教えていたので多少知識があります。 1、たいがいは3年次。慶應の理工は2年だった記憶があります。   あと国際基督も2年だったかな? 2、自分の教えていた子も私立から国立にいきました。 3、たいがいの大学でやってます。上は東大京大からです。   ただ、受験資格が色々あるので注意が必要です。 以下のサイトに色々Q&Aが乗っています↓  http://www.chuo-seminar.ac.jp/sus/transfer/qa.html#5 ちなみに商学部生との事なので以下のサイトも参考になるかもしれません。↓ http://taksheaven.fc2web.com/ ここに経済系の大学編入情報が載っています。 後編入は情報戦の要素が多少あります。しかしあまりネットの情報を鵜呑みにせず頑張ってください。

参考URL:
http://taksheaven.fc2web.com/
gum-jam
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 2つのサイトを教えて頂き、ありがとうございました。 わからない事が多かったので、本当に助かりました。 わかりました、ネットの情報をすべて鵜呑みにしないように心がけますね。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学編入試験について

    編入試験を来年受けたいと思っています。 現大学の法学部の政治学科から他の大学の法学部の法律学科に編入したいのですが、できますか? 私立大学から国立大学の3年次編入試験を受けたいのですが

  • ▽ある大学から他大学への編入試験について質問です。

    ▽私大の経営学部に2年通って、単位は64単位取れたとして (編入に必要な単位は64単位以上ですか?)、他大学への編入試験は、 普通、大学2回生の何月何日頃に受験するのですか? また、もし失敗したら、みんなどうするのですか?別の大学への編入学は、 1回で諦め最初の大学を卒業するのですか?2回生終了と同時に 中退し、最初の編入試験から1年後の編入試験に向けて自宅浪人する事は できませんか?出来る場合、そういう人は結構いますか?更に、私大の 経営学部からの編入試験を、例えば、関西大学社会学部、東京芸大音楽 学部作曲科(これは制度的にも不可能ですか?)と2つ以上受験する事は 出来ますか?あと例えにあげた大学などへの編入可能時期は、3年次編入 のみですか?もう一つ、編入できない学部は、医学部と薬学部のみですか? わかる方、教えて下さい。ご回答宜しくお願い致します。

  • 国立大学への編入について

    私は今年から私立大学に通い始めるのですが、 国立大学への3年次編入(同一学部)を考えています。 そこで質問なのですが 3年次編入をする場合には 一度今通っている大学を辞める形になってしまうのでしょうか? それとも、編入試験に落ちた場合でも現在通っている大学には通い続けられるのでしょうか? あと、編入試験は色々な学校を受けられるという事を耳にしたのですが、それは本当でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 大学3年次編入試験について。

    大学3年次編入試験について。 初めまして。当方受験生です。一応受かっている私立大があります。 しかし、第1志望の国立大(中堅と言われるレベル)には、落ちてしまいました。 浪人するか私立大に行くか迷っていたのですが、性格上浪人生活には耐えられないので私立大進学を選ぶ事になると思います; そこで、大学3年次編入試験というものの存在を知ったのですが、私はこれについての知識を全く持っていません。 一応自分なりに調べてみましたが、以下の事がわかりません。 どなたか、お答え頂けたら幸いです。 1.他大学の3年次編入試験を受けて落ちてしまった場合、元々行っていた大学は続行して続けられるのでしょうか。また、その場合に1年生からやり直し、などの制限はありますか? 2.元の大学と違う大学に行くと言うことは、単位の内容も違うと思うのですが、単位の内容は違っても単位認定はしてくれるのでしょうか。 無知ですみません。 回答お待ちしております。

  • 大学編入について

    自分は天文学が好きです。大学も天文学を学びたいと思ってて、しかし、就職に有利ということから私立薬学部に入りました。 しかしやっぱ天文学が学びたいです。 さらに家のお金の問題などあり国立がやはり良いです。 いま大学一年なんですが、東北大学の宇宙地球物理学科か地球惑星物質科学科に三年次編入したいと思ってます。 しかし編入の要項をみても高等専門学校からの編入と書いてありました。 私立薬学部から東北大学への編入は難しいのでしょうか? 現実的にどうなのでしょう??

  • 私立大学から国立大学への編入について

    はじめまして。こんにちわ。 私は現在の私立大学に通う1年生です。 ちなみに理系です。 浪人したくなくて今の大学に通うことに決めましたが、現役の時に受けた大学への思い入れが強く、3年次編入をねらっています。 学部学科は変えないつもりです。 もし、私立大学から国立大学への編入をされた方がいらっしゃったら、どのくらいの成績だったかを教えていただけませんか?? ちなみに、私の1年間の成績はA→20個、B→9個、C→2個です。 がんばったつもりなんですけどねぇ・・・。

  • 大学の編入

    私の甥が、某国立大学に通っています。 あまり行きたくない大学だったようで、精神的に落ち込んでいます。 1年浪人して、行きたい大学へ行くか・・・ 編入と言う方法もあるのでは?と思うのですが、 私立にも編入できるのでしょうか? ご存知の方、編入した経験のある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 大学編入が就職に与える影響について質問です。

    大学の編入についてお聞きしたいことがあります。 私は現在4年制大学の経営学部の2回生です。今の大学には、以前の大学(体育大学)からの2年次編入で入学しました。 そして、来年3年生になった時に国立大学の経営学部の3年次編入をしようと考えています。 つまり、2度編入をすることになってしまいます。これは、最初から国立大学の経営学部に入学したかったのですが、体育大学に通っていたため、いきなり違う学部では無謀だと思い、私立大学の経営学部に編入して、段階を踏もうとしたためです。 やはり、2度も編入をしたら就職で相当不利になりますか? 今のままの大学で卒業するべきでしょうか? けして大きな会社を狙うつもりはなく、食品関連の中堅企業で総合職を目指しています。

  • 大学編入試験実施校を教えてください。

    私は立命館大学経営学部の1回生ですが、大学の編入試験を受けてより上の大学に挑戦してみたくなったのですが、経営、経済、商学部の編入試験を行っている大学がうまく見つけれません。教えてください。 国公立ならどこでも、私立なら関関同立、MARCHG以上で教えていただけると嬉しいです。

  • 大学編入の教材について

    現在二十の浪人生です。 今年早稲田大学商学部3年次編入試験を受験することに決めました。 そこで、受験科目に経営、 会計、 商業・貿易・産業、 経済・産業 この四つが試験に出題されます。 経済のテキストは持っているのですが、他の三つは持っていません。 大学編入にも対応できるそれぞれの市販のテキストを教えてください。