• 締切済み

泣ける本を教えてください!

torako5の回答

  • torako5
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.6

やはり、1番さんなども書いている アルジャーノンに花束を は抜くことは出来ないでしょう ストーリーは、知的障害者の主人公が実験的な手術で知性を取り戻し 主治医を超える知能をさえ獲得します 人から認められるようになった生活を手に入れ その中で、手足の不自由な障害者達へみんなやさしく出来るのに なぜ、頭に障害がある人間には、冷たく接する事が出来るのか? 知能を回復した主人公が知的障害者のウエイターがからかわれているところを自分に重ねるシーンがあります 相手にわからなければ人は残酷なことを平気で出来る事 それを知らなかった障害者であった頃の純粋な気持ちを懐かしんだりします。 そして、ある時自分に訪れる未来を、 同じ手術をしたアルジャーノンから知ることになります 私は、最後のページの、主人公からの手紙 追伸…からのたった数行を読むまで我慢していた涙があふれて止まらなくなりました。 昔…映画にもなりましたね 良い本ですお勧めできます 他にお勧め出来る本では 火垂るの墓 短編集の中のひとつの話ですね 無力な子供が精一杯生きた話です 沈黙 隠れキリシタンと宣教師の話です 本当に大切な物は、何か? 踏絵を前にして信仰と村人の命を選ばされる主人公は、その声を聞きます。 最後のは、年齢的に感情移入しやすいかと軽い物で… イリヤの空、UFOの夏 泣くことは無いけど切ない話 知らないうちに世界は戦争をしていた クラスで孤立する変な転校生が気になる主人公 学生らしく楽しみ恋をし謎に巻き込まれた理不尽な長い夏休みが終わるまでの話 アニメにもなったので見てみましたが、そちらは最悪でした 本で読んでこその話でした 本を読んで泣いてしまうほど感情移入できるかでかなり変わります つまり、今読んでも、う~んまぁまぁかな?と思っていた本が 大人になって読み返すとこんな重い話だったのかぁ! とか言う時があります。 皆さんが進めるような本は、みな良い話が多いです 今、泣かないような本でも、取って置いて忘れた頃に再読してみるのも良いかと思います。

関連するQ&A

  • お勧めの本

    私(男)は今まで本をほとんど読んだことが無いのですが、最近語彙力を高めようと思っています。そこで皆さんのお勧めの本を教えてください。ある程度のストーリーも添えていただけると幸いです。m(_ _)m

  • 原作本でおすすめの本をおしえてください。

    つい最近、原作本を読むことが好きになりました。 自分の読むはやさでストーリーが進んでいくし、分からなくなったら戻って読めばよいからです。 ドラマだとわからないまま進んでいくので、無駄に観てしまいます。 鹿男あをによし、犬とわたしの10の約束も読みました。 ほかになにかお勧めの本がありましたら教えてください。 ドラマ、映画、どちらでもかまいません。 おねがいします。

  • 興味深い本

    中3の男です。 最近、自分の視野を広くし教養を高めたくなりました。 それで新たな本を読んでみようと思うのですが、図書館の冊数が膨大なので何を読めばいいかわかりません。 なので皆さんの面白いと思った本を紹介して下さい。 大体のジャンルとしては論説文系でお願いします。 太宰治の「人間失格」のような深い意味を持つ小説でもOKです。

  • 本を読むときの工夫

    本を読むときの工夫 中二男子です。 僕は、明後日と明々後日、そして今度の土曜日と日曜日に 自分の部屋の中で一日中読書をしたいです。 理解するのが難しく集中するのが難しい本や、さらっと読める青春ストーリーなどなど。 しかし、一日中となると絶対に集中力が持ちません。そして、できるだけ楽な体勢がいいです。 皆さんは長時間、本を読むときにどのような工夫をしていますか? 回答宜しくお願いします。乱文失礼しました。

  • おすすめの本

    もうすぐ夏休みです。 そこでこの長い休みを利用して1冊本を読んでみたいと思っています。 本屋へ行っても沢山ありすぎて何が良いか分かりません。 普段私は読書を全くしないので割と読みやすい本を希望しています。 中3にちょうど良い1度読んだらはまってしまう次が読みたくなるような本を教えて下さい。

  • 読みやすくて感動できる本。

    こんにちは。中三の男子です。 私は今まであまり本を読まなかったのですが、ふと「本を沢山読まなきゃ」と思い(基本的に本を読んだ後の感動は好き)、この前早速1冊買って読みました。読みきったので今日また買いに行ったのですが、自分が「読みにくい…」と思う本を買いたくないという思いから超有名なホラーというか何というか分からない本を買ってしまいました。電車の中で読んでるとスラスラとは読めるのですが、完全に「何かを伝えたいから書いた」という線から外れているので何でこの本を買ったんだろう自問しております。(※注意:決して作品を汚なしているのではありません。) そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 ・一般的な中三でも読みやすく入り込みやすい ・読み終えた後に感動したり、ほのぼのとなったりと心に残る といったオススメの文庫本はないでしょうか??心に残り、「この本に出逢えて良かった」と思う本を紹介してください。 ちなみに(大事な要素ですが)私は作品の雰囲気的にはジブリ映画のようなものでも好きですし、結構泥臭くてもいいかも。上にある通り、「出逢えて良かった」と思いたいです。 なお、紹介するにあたって聞きたいことがありましたら何でも聞いてください。お願いします!!

  • 貴方もアナウンサーになれる!講談社という本について

    「あなたもアナウンサーになれる!」講談社という本について この本をできれば読んだ方に回答をお願いします。 現在中3〔男〕で声優を目指しています。それで声優になるための練習方法を調べていました。 それで知恵袋でいろいろと調べているうちにこの本にたどり着きました。ですがこれを進めているユーザーが2人だけで、なんというか・・・「本当に?」と思えてきます。 なのでどのような感じだったか、役に立ったか、を教えてほしいです。 「そんなの買ってみればいいじゃん」といわれそうですが今お金がなく、無駄遣いしたくありません。〔すいません・・・〕 では、できれば優しい回答お願いします。

  • 本を買いたいと思っています。

    本を買いたいと思っています。 あとすこしで夏休みが終わり、学校が始まります。 今読んでいる本があと少しで読み終わりそうで、次の本をさがしています。 そこで中3~校1向けぐらいの 表紙がとてもおしゃれで気になる、興味がわく みたいな感じの本で 内容は、衝撃の結末や想像できないような展開があるものがいいです。 おすすめの本を教えてください

  • 読み入っちゃう本、ありませんか?

    私は中3の♀です!一応、受験生です; この前、友達に 「面接の時に最近読んだ本について聞かれるらしいよ」 と言われました。私が普段読む本はディズニー映画が文庫本になったものばかりです。 さすがにちょっと・・・と思い、今日本屋さんに行って来ました!! でも、たくさんありすぎて困ってしまいました; 見ていると、これ良さそう!!と思う本が多すぎて絞ることができずに、散々悩んだあげく、何も買わずに帰ってきてしまいました;; 読み出すと止まらなくなってしまうような、皆さんのオススメの本はありませんか? この本読まないなんて!どうかしてる! というような本があったらよろしくおねがいします!              

  • 一番好きな本

    タイトル通りです。 今まで読んだ中で一番好きな本を教えて下さい。 ストーリーが好き、登場人物が好き、言葉の使い方が好き、装丁が好き…。 よくある「無人島に一冊持っていくなら」みたいな質問なので、楽に答えて下さい。 できれば、その本を好きな理由や、感想も書いていただけると嬉しいです。