• ベストアンサー

普通二輪 飛び込み試験について

yuhki_mの回答

  • ベストアンサー
  • yuhki_m
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.2

地域によってばらばらです。私は京都府の伏見で受けたのですが、 1:ヘルメットやグローブは貸してもらえます。 が、それらを持参しない人は対外落ちてますね。 ちなみに、伏見では大型二輪を受ける時でも半ヘル(125ccまで用)OKでした。 2:長袖長ズボンです。 袖を靴の中に入れたり・・・と書いてありますが、伏見の場合は長袖のシャツ&GパンでOKでした。靴は必須です。 3.筆記は免除になるはずです。有効期限は一年・・・かな?自信なし 4.試験を受けるのに一回4200円(内訳:車体レンタル料1000円:検定料3200円) 一発試験合格後に、取得時講習というのを受けなければいけません。 この3時間の講習に12300円かかります。 さらに応急救護というのが必要となり、応急救護の講習が3600円です。 私は四輪を持っていたので応急救護は必要ありませんでした。 と、3日前に一発試験にとおり、昨日講習を受けて免許を貰って来たホヤホヤ一発試験ドライバーでした。 ちなみに、私は3回で通りました。(MT原付に乗り出して4ヶ月) コツは、試験場のコース図を買ってコース内を歩いてコースを覚える。 その後、試験場を使って練習走行をしたり、練習場に行ってアドバイスを聞いたりする。 試験車両はCB400SFだろうから乗りやすいと思いますよ。(某所はSR400だった) ただ突然一度も試験車両に乗らずに下調べ無しに行くとひどい目にあいます。 私は一度、いきなり試験を受けてバイクが走り出す前に試験終了になりました・・・。 合格率は10%未満ですが、ちゃんと下準備を整えとけば楽勝です。 がんばってくださいね!!

kamoboko
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。気になってたことが大体分かりました。

関連するQ&A

  • 大型一種免許の飛び込み試験での流れを教えて下さい。

    皆さん、どうもこんにちわ。質問させて下さい。 自動車の大型免許を取ろうと思っています。 私は普通に教習所に通うつもりでいました。というか友人Aに聞くまで『飛び込み試験』というのを知らなかったんですが…。 回数はかかるかもしれないが10回チャレンジしても教習所に通うより全然安いそうです。 その友人からは試しに一度受けてみたら?と言われましたが…。 その後、別の友人Bから聞きました。 去年の6月だったかな?免許が改正になって新たに『中型免許』という区分ができた。 つまり自分は今『中型8t限定』というやつらしいです。 ちらほら聞いてはいましたが、あまり関係無いだろうと気にもとめてませんでした(汗) 更には友人Bは飛び込み試験の流れを教えてくれました。 まず大型仮免許を取得する為に技能試験(場内)を受ける。 それに合格したら次は路上にて5日間、それなりの資格のある人を助手席に乗せて運転する。 そして最後にまた技能試験を受け、それに合格すれば晴れて大型免許。 ネックになっているのが『路上にて5日間、それなりの資格のある人を助手席に乗せて運転する』です。 ただ単に母ちゃんとか兄ちゃんとか友達じゃ駄目みたいです。(まぁそりゃそうですよねぇ…) もちろんその助手席に乗ってもらう人、運転する車両を用意できることが前提だと。 だから改正前に比べると飛び込み試験者は減少傾向とも。 なんか難しいかな~と思いました。 ちなみに友人Bは改正後に飛び込み試験を受けた、とかではなく更に友人に聞いた話なので全て正しいかは分からない。 だから前に述べた仮免許からの流れについても改正後にそうなったのかどうか…。 と言っていました。 そこでこちらで質問させて頂く次第となりました。 友人Bの話の内容は正しいでしょうか?? 改正後に飛び込みで受験した方がいましたら。もちろん改正前に受験した方、その他詳しい方からもお話を聞けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 自動二輪 飛び込み試験受験の手順

    題名の通りです 小型AT限定の飛び込み試験を受けようと考えています 当方、所持免許は50ccのみです ネットでいろいろと調べては見たのですが、どうしても知りたい情報に巡り合えません そこで質問なのですが、 試験場での受験手順は、一発で通過するとして 1.申請と適正検査 2.学科試験 3.技能試験の予約、後日技能試験 4.教習所で講習 5.試験場で免許交付 と、いう流れで間違いないでしょうか? 上記が誤りないと仮定して、更に質問します 1と2の間は日を置くことになるのでしょうか? 2と3の予約は時間を置くことができるのでしょうか? もし可能なら、どの程度の期間可能なのでしょうか? 学科迄は学科に、それ以降は技能の対策に時間を使いたいと考えています 当然、時間はあればある程、色々と都合が良いので、 そこのところを是非とも知りたいのです どうか御教授下さいませ、お願い致します 追記 友人から、AT受けるなら中型とれば?と言われているのですが 普通二輪ATの飛び込みに関しては情報が少なく、判断がつけにくい状態です 自分には50ccのスクーターしか経験はなく、正直小型でも多少の躊躇いがあった位です 学科については差は無いと聞いているので問題ないのですが やはり、技能の方でその性能差に尻込みしてしまいます その辺りについて、皆さんの御意見を拝聴できれば幸いです

  • 大型特殊( 大特)二種免許を試験場で飛び込み

    大特二種飛び込み経験者あるいは大特(一種・二種)その他二種免許をお持ちの方教えて下さい! 現在、大特一種免許は持っておらず運転(操縦)経験もなく、さらに他の二種免許は持っていません。 未公認の教習所で練習して、運転免許試験場で大特二種を受験しようと考えているのですが、やはり一種を持たずして合格するのはかなり難しいでしょうか? 実用性を考えると大特一種のみでも問題ないのですが将来的に大型二種を目指しています。 大型や普通は場内&路上試験があるので難易度としては二種免許の中では優しいのではないかと思っているのですが…軽視し過ぎでしょうか? あと二種免許を持っていない場合、技能試験の予約をする前に学科試験に合格しなければなりませんが、技能試験に落ちた場合は再び学科試験に合格してから次回の技能試験の予約となるのでしょうか? 余談になりますが… 試験場飛び込み受験経験は昨年、大阪の門真運転免許試験場で大型一種を取得しました。 未公認の教習所で練習(約7時間)して挑みましたが法律改正前の旧制度の試験で5回目のチャレンジでなんとか合格することが出来ました。 普通車・自動二輪は公認教習所での取得で一発合格してきましたので5回もかかった試験場の厳しさを身に染みて感じました。

  • 普通二輪について【長文なうえ日本語下手でスミマセン】

    自分は高校2年(17歳)です。去年の11月にその時の思いつきで普通二輪の飛び込み試験を受けました。筆記は難なく受かったんですが、技能試験の予定日に事情があって行けなくなり、そのまま「免許がほしい」という衝動が薄れ、現在に至っています。しかし最近になりまた免許がほしくなって、今度は真剣に取ろうと思ってます。それにあたっていろいろ調べてみると飛び込みの無謀だと言うことが分かりました。なので今回は堅実に教習所に通おうと思っています。 そこで前もって気になることを質問させてもらいます。 1.残り2ヶ月近く残った筆記免除の期間(?)はどうなるのでしょうか?期間以内に教習所で技能をクリアしても、また筆記を受ける事になるんですか? 2.教習所ってのは「技能、学科共に1日何時間までしか受けられない。」と言うような制限はあるんでしょうか?(もし教習所によって違うのであれば大体でもいいです。) 3.高校に通い、バイト(週3~4日)をしながら教習所に通った場合最短で大体どれくらい掛かるでしょうか?時間的な余裕はおそらく一般的な高校生と同じと思うんですが…。 一応教習所の方に1.2(他にもいくつか)について電話したんですが、自分の説明が悪かったのか「言ってることが分からないので教習所まで来てくれればしっかり説明する」というようなことをややキレ気味で言われて、気分が悪いので先にここで質問させていただきます。

  • 筆記試験の練習

    私は就職活動中の学生です。この時期になって、いよいよ本命企業の筆記試験が迫ってきました。 しかし、本命を前にして、いまだ筆記試験を受けた経験がありません。このままでは、当日に実力が出し切れないのではと不安です。やはり場慣れが必要だと思っていますので。 そこで、練習というか、場数をこなして慣れるために、すぐに筆記を受けることができる企業を探しています。ここ一週間以内がベストです。テストセンターやwebテストは何回か受験してますので、あくまで会場に足を運ぶ「筆記」形式のものを回答をお願いします!

  • 運転免許、飛び込み受験ノウハウ本

    飛び込み路上二種試験で、12回落ちました。周りの受験者多数と話したら、みんなそれ以上の受験回数です。タクシーの運転手は会社の費用で教習所に通わせ、一週間、23万円くらいで簡単に取得できます。 その代わり、2年間在籍、会社は教習所と提携しているので10万円の支払いで済み、2年未満で辞めたら、本人に請求金額23万円をして、その差額は会社のものです。需要としては、運転代行、介護タクシーなど二種が必要です。個人負担ですから、教習所に行く金銭的余裕はありません。 そこで、飛び込み受験者用の路上試験ノウハウ本をネットで販売することを考えています。例えば、大阪の門真試験場の情報、路上試験コース、なぜ落ちたかなどいろんな受験者の経験をその試験場特定でします。 試験に落ちた受験者からその経験談を集め、営業は、試験場に行って落ちた人に売り込みます。ネットですから、印刷代とか要りません。受験料は、一回7800円ですから、3000円で一部売っても良いと思います。 もう一つ、大阪より京都の方が簡単です。なぜかと言えば、道路が混雑していない。歩行者、自転車のマナーは大阪は悪いので、例えば飛び出し、信号無視などが多いので落ちる確率が高いのです。 商売になりますか。

  • 仮免保有科

    私は現在、無認可の教習所(飛び込み専門)に通っていて、やっとの思いで仮免の技能の試験に合格しました。 しかし、それから忙しくなってしまい試験を受けることができず、仮免の有効期限があと1か月に迫ってしまってかなり焦っています。。 本免の学科は先日、受験し無事合格することができましたが、仮免の技能の試験で8回目でやっと受かったぐらいの未熟な私が、本免の技能に合格できるか不安でなりません。 技能の予約は3月4日にとり、受験に向けて練習を頑張っているのですが、もし合格できなければ今までの努力が無駄になると思うとよけいに焦ってしまいます…。 いろいろ調べてみたら、仮免保有科というのがあることを知り、興味を持ちました。 (1)仮免保有科に入り直すか。 (2)最後まで諦めずに飛び込みで頑張るか。 で悩んでいます。 (1)だとすれば、最低でも17万ぐらいはかかるようですが、私の場合全ての学科・教習を終えてA判定をもらっています。その場合、授業料は免除になったりしないですか? (まだ学生のため、できるだけ安くでおさえられば嬉しいです^_^;) また、あまり期限がなければ断られる所もあるようなのですが、一般的に最低、何日前であれば大丈夫なのでしょうか? どなたかわかる方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • 普通自動二輪の飛び込み試験

    こんばんは!!以前にも質問させて頂きましたがまた質問があります。左折するために車線変更して左に寄せた後、一時停止した時に、左足で線を踏んでもいいのでしょうか?またその他にもなにかアドバイスがあれば教えて頂きたいです。回答お願い致します(^‐^)

  • 一般での普通免許本免実技は難しい?

    4回目の挑戦でなんとか仮免実技をパスし、現在1日 2時間の路上練習を行っています。 来週月曜には学科・本免を受けようと思ってますが、 仮免を4回目でパスしてるようなレベルだと本免 実技はおよそ何回でパス出来るでしょうか。 (実際運転を見たわけでないので回答に窮するかとは 思いますが。) 免許センターまで2時間10分、交通費1100円 (いずれも片道)、実技受験料一回3400円(?) 程掛かるようなので、本免学科合格したら教習所 (自転車で15分、2段階技能のみ15時間受講と なり、費用14万程、およそ10日で卒業)に通おう かなとも考えてますがみなさんならどうしますか。

  • 運転免許証の再取得について

    4年間の海外駐在中に運転免許が失効し、帰国後免許センターに確認したところ、技能試験と筆記試験を再度受験してもう一度取り直すしかないと言われました。運転暦20年、事故経験もなく、運転技術には自信がありますが、試験場での技能試験は1回や2回ではまずパスできないと聞いています。どこかの自動車教習所で、仮免許の取得から始めてなるべく短期間かつ安価に本免許が取得できるようなプログラムを組んでいるところがないでしょうか。何かご存知でしたら、教えてください。