• ベストアンサー

住宅建築する際の周辺住民への説明義務

 2週間ほど前から私の実家の南側の家が3階建ての家を建築し始めました。  私の実家は3階建てで用途地域としては第一種中高層住宅専用宅地です。  もともと1階部分は日当たりは悪かったのですが2階、3階はいままで日当たりは良好で、今回の隣の建築により2階部分はほとんど日が当たらなくなってしまいました。  生活のほとんどを2階でしていた母は、あまりのショックで寝込んでしまいました。  私の実家は建設する際に実家の北側にある家の住人と建築前に工務店経由でよく打ち合わせをし、30センチ土を掘り下げたり3階の屋根を斜めにしたりしました。  しかし、今回の南側の家は、特に説明に来るわけでもなく挨拶にちょっと顔を出したくらいです。  そこで質問なのですが、こういった場合、事前の説明義務はないのでしょうか?  また、こういったトラブルを経験された方、解決された方アドバイスを頂戴できませんでしょうか?  やっとのことで子育てを終え、第二の人生を謳歌してほしいと心から願っていた矢先に、こんなことになり、あまりに母が不憫で皆様のご協力をお願いしたしだいです。  なにとぞご教示くだされば幸いかと存じます。  どうぞよろしくお願い申し上げます。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39684
noname#39684
回答No.1

建築基準法に適応し、土地の用途にも違反していない場合、個人住宅に関しては法的な説明義務はありません。お付き合いの範囲内で挨拶はありますが「建物をどうする」「高さをどうする」という内容についての説明は個人住宅の範囲では義務はありません。仮に説明に来ても、先住者はその内容について変更を求めたりこれまでの日照などの確保を要求する権利などはありません。 お母様が不憫なのはわかりますが、これは「トラブル」ではありません。第一種中高層住宅専用宅地なのですから、ご実家がそうであったように3階建てが建つことはむしろ当然のなりゆきです。建蔽率や容積率から南側に3階建てが建てば2階に日が入らないのは十分予測できるわけです。 ご実家の建築時に北側のお家に配慮をされたのは、よろしいわけですが、だからといって他の家もそのようにする必要も義務もありませんし、それを要求することもできません。 (1)「説明に来なかったのが腹立たしい」という感情論なのでしょうか? (2)あるいは、南側の家に「こっちの3階建てに日が当たらないから2階建てにしろ、あるいは家を低くしろ」という要求なのでしょうか? (2)だとしたらこれはあまりに自分勝手な理論というものです。 ■ご質問の内容に「お母様がかわいそう」というお気持ちが先に立ってしまうと、もう何がなんだかわからないことになってしまいます。家建築に関しては、特にトラブルというものは起きていない状況です。 建築の状況はよくわかります。でも、ご質問者様は、回答者にいったい何の協力をお願いしているのかよくわかりません。

yasube1
質問者

お礼

何事も感情的になってはいけませんね。反省しました。 よくよく考えてみれば当初は母にご回答の内容とほとんど同じことを話してあきらめろと言っていたのですが・・・。 別な方向で対策を考えます。 ご教示まことにありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>こういった場合、事前の説明義務はないのでしょうか? 法律上の義務はありません。 >アドバイスを頂戴できませんでしょうか? その建物が建築基準法等に違反している違法建築であればもちろん対策はありますが、合法的な範囲内であればどうにもなりません。 あと任意規定とはいえ民法上の規定としては、 1.隣地境界線より50cm以上外壁を後退させる規定 (ただし周辺に50cm以下で建築する慣習がある場合には適用できません。東京都都心部では50cm以下で建築する慣習があるとして敗訴した例があります) 2.隣地境界線より1m以内の窓でかつ隣地を見通せる窓に対して目隠しを要求出来るという規定 ただこれは今回の解決には役立ちませんが。 があります。

yasube1
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございます。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>事前の説明義務はないのでしょうか? ありません。 また、3階といっても、10m以下に収まる様に設計されてますので、日影規制もありません。 北側への配慮は、 立ち上がり、10mで、 1.25勾配だけですね。 北側斜線です。 http://www.mmjp.or.jp/honki/ie/yougo8/yougo8.htm 建築が始まった状態からの変更は全て「お金」がかかります。 この経費を誰が持つか? ですね。

yasube1
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 建築基準について(一般住宅)

    木造2階建ての家を建てようと思います。  北側に4メートル道路が通っています。 狭い宅地に家を建てる場合、なるべく南側を開けて北側に寄せたいと 思うのはだれでも同じだと思いますが、その場合の規制について教えてください。  さらに、この土地は南側が少し高くなっており、  北側の基礎は南より倍程度(地面から90センチ)になります。  この場合,どのくらい北側に寄せられるでしょうか。  家の高さは一般木造住宅と考えてください。  できるだけ詳しくお願いします。  

  • 北側斜線制限の隣地境界の定義の質問

    ひとつの登記上の土地区画が、 北側に第一種低層住居専用地域(低層域)、 南側に第二種中高層住居専用地域(中高層域)、 でまたがる場合、 南側の中高層域部分の建築物には、隣地境界の地上10mを起点として1:1.25の角度で内向きに北側斜線制限がかかると思います。 さて、この場合の隣地境界の定義は、 ・中高層域と低層域の境界 ・低層域と、登記上の北側隣地との境界 のどちらになるのでしょうか? 制限の意味を考えれば、前者なのかもしれませんが、 中高層域、低層域にまたがる建築を考えると、 厳しい制限になると思います。 ご存知の方の回答をお待ちしています。

  • 北側土地の日当たりについて

    土地購入について、アドバイスをお願いします。 対象土地は、 ・北側から入る旗竿地 ・第一種中高層住居専用地域、建ぺい率60%、容積率160% ・旗部分は南北約10m、東西約14mの約45坪 ・南側は2mの水路で、更に南側は空き地 南側の空き地に住居等がたった場合に、日当たりが悪くならないか不安ですが、水路の2mと土地自体に若干余裕があるので、ある程度の日当たりは確保できると考えています。 ただ、一般的に南側の建物(2階建を想定した場合)、何mくらい離して立てれば1階部分の日当たりが確保できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東側道路の敷地で日当たりを確保できるでしょうか?

    50坪約12.8m角の正方形敷地で北が宅地・東が6m道路,南も宅地(東南角地),西は今のところ駐車場の場合日当たりはどのくらい期待できるでしょうか? 南側にも北側にも2階建ての住宅が建設されます。 32坪程度2階建ての家で,北によせて立てれば南側の家から5m程度は空くと予想しました。 リビングは1F,予算が許せば少し高基礎にもしようと思います。これでどの程度の日当たりが望めるでしょうか。 どう頑張っても北寄りの庭はじめじめしてしまいますか?

  • 北側斜線制限について教えてください

    東西に伸びた境界線(道路ではない一本の線)の北側が低層住居専用地域で南側が中高層住居専用地域になっているとします。境界の南側の建築物の影は境界の北側に落ちます。この建築物に適用されるべき北側斜線制限は中高層住居専用地域のものなのでしょうか。それとも低層住居専用地域のものなのでしょうか?

  • 70坪 北傾斜土地について!

    北側、東側道路で南北に10m, 東西に20mの土地です。南側の土地より1.05m低くなり、北側道路と70cm高くなる予定です。家は1階25坪、2階20坪程度を考えています。家は50cm高基礎にして高さを合わせる予定です。北側は建物を道路から2m離さなければならないので、その部分は駐車場に考えています。駐車場は2台(一台は南側)考えています。南側には40坪の土地があり、家がこれから建てられる予定です。  家の日当たり、庭の日当たり、庭に土を持って同じ高さにした方がよいかなどすれば、問題ないのかなど、土地購入に当たり悩んでいます。よろしくお願いいたします。

  • 日当たり

    現在家(2階建て)の南側に4階建ての老人ホームの建設が予定されています。第二種中高層住居専用地域です。北側傾斜地のため日当たりが悪くなることが心配です。冬至の頃の日陰の図が配られましたが見方がよくわかりません。(実際に我が家の土地の高さでの日陰なのかどうか)おそらく法律上はクリアしているのかもしれませんが、もう少し日陰を緩和できないかということをどこに相談すればよいか教えてください。法的にはどうしようもないものなのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 建売りが決まった土地と周辺住民(長文)

    約5年前に現在の一戸建てを購入しました。 駅からは結構遠く、主要道路から1本奥に入った住宅街で 家の南側は広い空き地(原っぱ)になってます。 当然、南側が空き地なのでとても日当たり良好。 駅から遠いのが、少し不便だと思いましたが、日当たりが良い という点が購入を決めた一番でした。 また、購入前に不動産屋にその「空き地」のことを聞いた時には 『建つとしても、戸建て。でもとうぶん建つ予定はない。  また、昔の水路?が50~60cmあるから、戸建てが建つことになっても  その部分は建物が建てられないから、道路などになるだろうし  日当たりは保障する』 というような事を言われました。何度も聞いたので間違いないです。 ですが、この間から空き地に測量が入り、そのうち看板が立って その看板を見て、建売りの戸建てが10棟くらい建つことがわかりました。 そこで、どう建つのか気になって看板に書いてあったところへ連絡し 図面をもらったところ、確かにその昔の水路部分はあいているけれど そのすぐ先は、道路などではなく家でした。 50~60cmなんてすぐも同じです。家の目の前に家が建つ感じでした。 これでは、保障されているはずの日当たりもかなり危うくなってきてます。 話が違います。また、家が建つことも看板ができてようやく知ったし 日照問題のある家だけでも、挨拶なり、説明なり、あるべきですよね? ウチを含め4軒、その問題に該当します。 やっぱり皆、日当たりが良いという点で購入したそうです。 また、空き地と日当たりの問題もウチと同様絶対大丈夫だと言われたそうです。 まずは説明会などを開いてもらおうとしてますが、たった4軒でも 抗議したところで話し合いに応じてくれるでしょうか? また、その図面を少しでも修正してくれるでしょうか? 他に何かできることはないでしょうか? 皆様の知恵をかしてください。

  • 隣に3階建てが建ち我が家のリビングが丸見えで困っています・・

    我が家の南側の敷地に3階建ての家が建築中なのですが、3階の北側に小さなバルコニーがあるようで、そこから我が家の2階にあるリビングダイニングを見おろせて部屋が丸見えになっています。その家は他に3階の南側にもメインのバルコニーがあるようで、北側のバルコニーは滅多に使わないとは聞いていますが、大変困惑しています。 我が家は南側に中庭を作っていて、その中庭を見れるようにリビングダイニングの窓を大きくとっていますので、外側の壁は高めにしてありましたが、まさか3階建てでなおかつ北側にバルコニーを作るなんて予想できませんでした。なぜなら近所には3階建ての家は全くなかったからです。 後から建てる方は、先に建っている隣の家の中が丸見えになるようなバルコニーは普通は配慮してくれるか、事前に説明などは無いものでしょうか? 本当は今からでもバルコニーを無くして欲しいぐらいなのですが、お隣さんに我が家の中が見えないように目隠しを作ってもらう等の要求をすることは全く出来ないものなのでしょうか?

  • 目の前の家が・・・・・デカッ!高い(長文です)

    私の家は東京の住宅地にある一軒家です。祖母の代から住んでいて築20年です。 南側(目の前)に一車線道があり、北側(裏側)にも家があるので2階立てしか建てれなかったようです。 10年程前に目の前の道路を隔てた向こうに新しい人が引越してきて家を建てました。向こうは『北側が道路で家が無い』との事で3階建を建てました。しかもどこかの不動産屋さんの社長だそうです。 土台にも大きな鉄柱を30本程入れ、その振動もすごく、ウチが壊れてしまいそうでした。建設が始まって数日後に建築士?の方が来て図面で説明してくれました。でも相手は不動産のプロ、ウチは建築に関して素人なので何も言わずに了解するしかありませんでした。 私も小さいなりに『今イヤと言ったらやめてくれるの?』と聞いてみましたが『いやぁ~。ハハハ』と笑って流されました。 今は、その時にもっと自分に知識があれば良かったと後悔しています。 結局3階建ては建ちました。図面で見てもイメージ出来なかったので、想像していた以上に高い家でした。そしてウチも以前の様な日当たりが無くなってしまいました。でも近所様と言う事で特に文句も言わずに10年経ちました。 そして、怒りと後悔が薄れてきた最近・・・・・向かいの家がクレーンで何かを屋上まで上げてました。そして数日後・・・・・・下から見ても分かる程の倉庫の様な物が置いてありました。しかもウチに面した北側に。 これって文句を言ってもイイのでしょうか?向こうが建築上ギリギリの高さで作っているとしたら、その後に倉庫等を置くのは違法ではないのですか? せめて、ウチのある北側ではなく南側に置いて貰う指示とかしても良いのでしょうか? どなたか、建築の事で詳しい方がいらしたら教えてください。大した問題ではないのかもしれませんが・・・・もう我慢をして後悔はしたくないので。 宜しくお願いいたします。